中学・高校の入学式にて[子供たちのこと]
(2021-04-09 12:46:37) by shinoda


昨日は、PTA役員をしている中学、高校の合同入学式だった。

コロナの関係で、在校生の出席や、県や市からの来賓は無し。入場時のブラバンの演奏も無しという、コロナ前と比べれば寂しい形にはなっていたけど、来賓は同窓会から 3名、PTAから 4名と、卒業式のときよりは幾分にぎやかになった。

俺は来賓代表としてお祝いの言葉を述べた。

ところが元来人前で話をするのは苦手な小心者故、真ん中あたりまで差し掛かったところで、緊張して体温が上がったためか、ラーメン食ったあとのように鼻水がだらだらだらと。
これは誇張ではなく、マスクの中は鼻水だらけ。

鼻の孔の中に鼻水が溜まっているのではない。鼻から漏れ出た鼻水がマスクの中に溜まって海になっているのだ。
おかげで鼻から息をすうことが出来ない。鼻まで湯船につかっている状態を想像してほしい。

マイクで音声を拾われているので、盛大に「ずず、じゅば、ずずずずずず、じゅばじゅばじゅば、ずずずずぅ〜」と鼻水を啜ることもできない。
遠慮がちに「ずず」くらい啜るのだが、それでは焼け石に水。まったく意味がなかった。

「ちょっと失礼」と後ろを振り向き鼻をかむか???いや、多分、相当量の鼻水が出る。それこそ鼻をかむ音が体育館に響き渡るだろう!!

実は高校の卒業式でも同じような状態になり、ちょっとずつ鼻を啜りながらしゃべり続けたのだが、なんか、「感極まって泣きながら祝辞を読んでいた」風に聞こえたらしい。
すみません・・・本当は鼻水が大量に出てきて、何とかしようと悪戦苦闘していただけです。

結局、昨日も最後までしゃべり切ったが、卒業式のときよりも流れる鼻水の量が多くて、最初の方に書いたように、マジでマスクの中に鼻水の海が出来ていたような状態。鼻での呼吸はまったくできなかった。
あと文章が百文字長かったら、俺は壇上で失神していただろう。酸欠で。

そんな俺の思いのこもったお祝いの言葉です。
新入生諸君、ぜひ、色々なことにチャレンジする三年間であってほしい。失敗を恐れるな。鼻水の海も、人は気合で泳ぎ切ることができるのだ!

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8