ProFTPD ではなく PAM の設定だった[お仕事]
(2009-05-22 21:58:38) by shinoda


最近、Red Hat Enterprise Linux で扱う FTP サーバはずっと vsftpd ばかりだった。
ところが今週触ったサーバが ProFTPD で、あまりに久しぶりなんで戸惑ってしまった。

FTP 用のユーザ追加して、ちゃんと chroot してるか /etc/proftpd.conf の DefaultRoot をチェックして、

DefaultRoot                     ~ !wheel

うん、wheel グループ以外のユーザは DefaultRoot が ~(自分のホームディレクトリ)になってるな・・・と確認。
ほんじゃ、接続してみますか・・・と ftp コマンド叩いたんだけど、認証ではじかれるじゃーん!?

Name (localhost:hoge9999): hoge9999
331 Password required for hoge9999.
Password:
530 Login incorrect.
Login failed.

他のユーザの設定を見て、どうも ftpusers というグループに所属してないと駄目だということはわかったんだけど、さて、その設定はどこにあるのやら???
穴が開くほど /etc/proftpd.conf を眺めてみたけど、そんな設定、あったっけぇ〜???と、しばし悩む。

で、/var/log/messages 見てみたら、proftpd が「FTP session opened.」なメッセージを吐いた後、同じ PID で PAM が続けてメッセージを吐いてるじゃん。
なんだ。PAM 使ってるのか。

てことで、/etc/pam.d/ftp 見てみたら、

auth       required     pam_succeed_if.so user ingroup ftpusers
auth       required     pam_stack.so service=system-auth
auth       required     pam_warn.so

ああ、やっぱり。

ログインユーザが ftpusers グループに含まれていれば OK という設定がありますな。

と思って、もう一度 /etc/proftpd.conf を見てみると、

AuthOrder                       mod_auth_pam.c* mod_auth_unix.c

ああ、認証で PAM 使うって、ここに書かれてたのね。(^^;


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8