突然夜空を飾った花火に大興奮であった[田舎生活]
(2021-08-14 08:37:24) by shinoda


昨夜晩飯を食べていたら、突然どーん!どーん!と音がする。
一昨年だったか、近所でガスカートリッジの爆発事故があって、俺も嫁さんもそのときのことを思い出してすぐにカーテンを開けてみた。

強い雨の降り続く夜空に、大きな火炎の輪。赤や緑に夜空が彩られる。
雨が吹き込むのも構わずリビングのガラス戸を開けて、俺、嫁、娘の三人でキャーキャー言いながらこの夏初めて見る花火を楽しんだ。
テンションが上がり、九州や山口市内で離れて暮らす息子たちにも LINE で画像を送りまくる(笑)

花火を上げたのはあざみ会の皆さんだろう。
昨夜は、本来なら祖生末元地区の親睦団体・あざみ会が主催する上祖生の盆踊り大会のはずだった。
コロナで中止になったのだが(まあ、コロナがなくても雨で中止だっただろうが)、用意した花火だけは上げたということなんだろう。
事前に宣伝されていたわけでもないので、嬉しいサプライズになった。

<画像:20210813_kamiso2.jpg
<画像:20210813_kamiso4.jpg> <画像:20210813_kamiso3.jpg>

本来であれば今日 14日は俺の住む別所畑地区の盆踊り大会である。上祖生の盆踊りと違い花火なども上げず山の中の小さな広場でひっそりと行われるものだが中止になった。

数年前から盆踊りの歌を流す役目を仰せつかったのだが、カセットテープをとっかえひっかえするのはとても無理(一度だけ一人でやって気が狂いそうになった(^^;)。「周東音頭」や「祖生小唄」などを全部 MP3 で MacBook に落とし込んだ。iTunes で再生して AVA-304 経由で出力できるのも確認したのだが・・・以来 2年連続で中止である(^^;

中村や落合の柱松も中止だ。山田は聞いていないが中止なんだろう。「周防祖生の柱松」は国の重要無形民俗文化財に指定されているので、中止と言っても神事だけは行われるようだが非公開である。

そんな寂しい状況の中、昨夜のあざみ会のサプライズには本当に興奮させられたのであった。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8