唐揚げ弁当の話[酒とか食べ物とか]
(2021-10-28 13:44:06) by shinoda


< ページ移動: 1 >

9月に岩国ニューセントラルの下にオープンした「宇奈とと&ジョニーのからあげ 岩国店」。

大分の「ジョニーのからあげ」というのは食べたことがないので、先日、用事があって午後休を取ったときに、昼飯用に「柚子胡椒弁当」660円というのを買ってみた。

うーん・・・

 
<画像:20211020_karaage1.jpg>


ちょっと見た目がアレですなあ・・・
唐揚げが思ったより「茶色くない」ので、生揚げに見えちゃって、しかも容器が「親戚のおばあちゃんが余った料理を詰めてもたせてくれるアレ」(同僚の女性談)なのでむっちゃみすぼらしく見えますなあ・・・

最初、自分の弁当を買ってきてくれなかったと怒りながら、俺の弁当を奪う勢いで迫ってきた嫁さんが、弁当を見るなり「なんか思ってたんと違う。唐揚げが白くて美味しくなさそう」って去っていったからね(笑)

もう少し揚げて「唐揚げらしい」色を着けて、容器も弁当屋のようなカラフルなものにすれば、倍、三倍、美味しく見えると思うがなあ・・・

ちなみに、ここの唐揚げは衣が薄いタイプ。これも俺の好みとは違うんだけど、食べてみたら割とサクサクとした食感で悪くない。やっぱ衣はカリカリ、サクサク系が良いからね。
しかも、もちろん生揚げってことはなく、ちゃんと中まで火が通ってるし(当たり前だけど(笑))、味も美味しい。ほんと、見た目が惜しいなあ・・・(^^;

 
<画像:20211022_karaage1.jpg>


ところで、俺や嫁が好きなのは「ほっかほっか亭」の唐揚げのような「カリカリの衣が爆発したみたいに暴れまわっている」タイプ(笑)

先週末も、急に「ほっかほっか亭の唐揚げが食べたーい!!」ということになり、俺が大竹店で買って帰った。ちなみに俺だけ唐揚げスペシャルね。家長だから(笑)

金曜日の晩飯がほか弁なのは貧しくない?って思う人もいるだろうが、俺的にまったく問題ない。嫁さんと、「ああ、やっぱりこのカリカリの衣がたまらんねえ。あと、このゆずしょうゆが美味しいよね〜」と大いに盛り上がった(笑)。山口県は「ほっともっと」圏なので、日ごろ「ほっかほっか亭」の唐揚げを口にすることがないからな。たまに食べる「どこかの土地のお土産」くらいの感覚なのよ(笑)

興奮した俺たち夫婦は娘にも「ほっかほっか亭の唐揚げ、むっちゃ美味しいじゃろ!?」と問うてみたのだが、娘の答えは「ほっともっとの方が好き・・・」であった・・・

< ページ移動: 1 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8