中華薪ストーブの給気口やラッチ周りを改修[キャンプ]
(2021-12-21 16:34:58) by shinoda


< ページ移動: 1 2 >

11/20〜21、12/11〜12と、日積でキャンプをしたが、どちらの日もキャンプ用の中華製薪ストーブを持ち込んだ。ソロティピーの中で使う予定だったのだが、気温高めで結局出番無し。こりゃ、今シーズンの冬キャンプでは一度も使う機会がないんじゃねえの?とか思ってたんだが、ついに先週寒波到来。このあたりでも初雪。

こりゃ、次のキャンプでは、ついに薪ストーブのテント内運用開始やなあ。

というわけで、買ったときから気になっていた部分の改修を。

元々、冬キャンプではホンマ製作所の時計型ストーブを使っていたんだけど、ソロキャン主体になって設営するテントが小さくなったので、小型の薪ストーブを買ったのが今年の 4月。
「Alink 薪ストーブ」っていう中華メーカーの安いストーブだったんだけど、これ、俺が買った時は 15,000円だったのに、8ヶ月後の今は 20,000円で売ってるのね(^^; ほんまにキャンプブームなんやのお(笑)

で、こいつがさすがの中華品質で色々問題がある。

< ページ移動: 1 2 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8