やはり「どんどん」のラーメンは俺の魂のラーメン[酒とか食べ物とか]
(2022-06-16 01:30:29) by shinoda


昨夜は久しぶりに広島市内で晩飯を食って帰った。場所は十日市町。1年と1ヶ月ぶりの「ラーメン 焼肉 どんどん」である。

久しぶりすぎて、注文する品を決められない(^^;
メニューにならんだラーメンの数々・・・「やっぱいつもの俺の定番、にんにくラーメンか激辛ラーメンでいくか?いや、激辛までいかなくてもキムチラーメンとか・・・いっそ、キクラゲラーメン、レモンラーメンという変わり種も・・・」・・・悩む。

ラーメンの種類の多い店のラーメンは不味い・・・というのが我が定説ではあるが、「どんどん」に関してはそれは当てはまらない。

<画像:20220614_dondon1.jpg>
結局、俺が注文したのは「タンタンメン」であった。チャーハンとのセットで 1,180円也。

正直に言おう。久しぶりの「どんどん」で俺は舞い上がっていた。しかも、カタカナで「タンタンメン」なんて書かれていると・・・
そう。俺は完全に「タンメン」を注文した気になっていた。

目の前に運ばれてきた丼の中を見て俺は固まった・・・「え?タンメンってこんなに赤い麺料理だったっけ?」・・・

そこには、真っ赤な激辛ごま油が分厚く表面を覆った見るからに危険なラーメンの姿が・・・

俺、疲れてるのかね?二、三口激辛のスープをすすってる間も、「ありゃ、これ、他所の席の激辛ラーメンを間違ってもってきちゃったのかな?もう口つけちゃったよ」なんて混乱してた(笑)。これで正解です。「タンメン」ではなく「タンタンメン(担々麺)」(笑)。そもそも「どんどん」に「タンメン」は無い!(笑)

が、これは「良い間違い」であった。「どんどん」の担々麺、美味かった(笑)

俺、練りゴマの入った、所謂「陳建民式汁あり担々麺」が苦手なのだ。辛くないし。

「どんどん」の担々麺は、ごまペーストや豆乳などで辛さをごまかした「ヤワな日本人向け」汁あり担々麺ではない!台湾ラーメン的。花椒は入ってない。麻辣の辣味のみ。表面を覆う激辛のゴマラー油の香りや辛さが実に良い!

そして、いつものやや細い中太ストレート麺が喉越し、味ともに最高!!

食べ終わったときには、タンメンのつもりでタンタンメンを注文してよかった・・・と思っていた。「どんどん」のタンタンメンを食べたのは初めてだったが満足できた。そして、少しだけ俺の疲れを癒やし、しがらみが生み出した澱を浄化することができた気がするのである。

コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8