macOS でターミナルのプロンプト変更[Mac]
(2024-12-08 08:04:46) by shinoda
macOS のターミナルで表示されるプロンプトは糞長い。
shinoda@shinodamarasukenoMacBook-Air ~ %
てな感じで、ターミナルの幅の半分がプロンプトみたいな・・・
(ちなみに、このときは自分のホームディレクトリにいたからこの程度で済んでいるが、他のディレクトリがカレントだったら、そのパスも表示されるので更に長くなる)
けっこう苦痛なのだが、ターミナルを使うこともあまりないのでほっていた。でも、最近シェルであれこれ作業することが増えてきたので、やっぱ苦痛・・・
ということで、プロンプトを変更する。
ちなみに、macOS Sequoia の標準シェルは zch のようだ。
shinoda@shinodamarasukenoMacBook-Air ~ % cat > .zshrc
PROMPT="%d %# "
^D
shinoda@shinodamarasukenoMacBook-Air ~ % source ~/.zshrc
/Users/shinoda %
お、いいねえ。でも、これだとホームディレクトリ名もフルパスで出ちゃうので、ホームディレクトリは「チルダ」を表示するようにしよう。
/Users/shinoda % cat > .zshrc
PROMPT="%~ %# "
^D
/Users/shinoda % source ~/.zshrc
~ %
ばっちり、オーケー(^_^)
ちなみに、^D というのは Ctrl + D のことね。念の為(笑)
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8