セパハン交換調子見ツーリング[オートバイ]
(2025-06-02 12:47:19) by shinoda


この日曜日は、朝、町内一斉清掃で家の前の用水路を掃除したあと、ちょっと仕事の資料をまとめて、11時過ぎから「セパハン交換調子見ツーリング」へ(笑)

セパハンに交換したので、実際に乗ってみて、不具合が無いか確認しようと。
まあ、あまりにひどいトラブルが発生したらいかんので、前の日に玖珂あたりまでちょっと走ってはみてたんだけど。その時にはとくに問題なかったので、思い切って萩まで行くことに。

<画像:20250601_hagituring1.jpg>
そしたら隼にのる同級生のあんちゃんが一緒に行こうと言うてくれたんで助かったよ。
ちゅうのが、純正ハンドル外したら、スマホホルダーを取り付けるところが無くなってしまって、いわゆるクランプバーってやつを買って取り付ける必要があるんだけど、まだ入手してないもんだから・・・そう。ナビ替わりのスマホが取り付けられんのよ。

わし、あんまり道知らんので、一人で萩に向かったら、絶対どっかで道に迷うわ(笑)

ツーリングの内容については、また別のエントリーで書くとして、とりあえず気づいた不具合。

右のハンドルが絞りすぎ。一番右に切ったときに、タンクには当たらんけど指を挟んでしまう。つまり、一杯にハンドル切れん。Uターンするときにおっとっととなった。左は大丈夫。ちょっと右だけ絞りすぎてるんだろう。

それと、アクセルワイヤーのアウターチューブがどっか挟まってるのか、左にハンドルを切ったときにアクセルワイヤーが引っ張られてアクセルを開けた状態に。それも、かなり開けた感じで回転が上がる、上がる(^^;;;
前からちょっとその傾向はあったんだけど、ひどくなってるわ、ワイヤーの取り回しをちょっと調べて直さんといかん。

三つ目に、ライトが若干下を向いてしまってるな・・・
すごく近くしか照らさないので、夜、祖生の漆黒の闇の中を走るのが怖かった。
ハイビームにしてちょうどいいくらい。ほんの数mm下を向いているだけだと思うが、要調整。(高林モータースに持ち込んで光軸チェックしてもらってもいいけど、とりあえず自分で調整してみよう)

そんな感じかなあ・・・
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8