かずら橋で食べたアメゴの塩焼きは美味かった[オートバイ]
(2009-10-17 17:59:03) by shinoda


ああ、ツーリングネタは書いておきたいことがいっぱいあって、それ故、何から書けばいいかまとまらなくて、9/21(月)の徳島ツーリングも四国に上陸したところまで書いて放置してる。

一応、大歩危・小歩危経由で「かずら橋」まで行くのが目的だったんだから、その辺のことを書いておかんとな。既に、記憶が曖昧になってきてるけど。(^^;

<画像:090921_115942.JPG>
ちゅーことで、まずは、かずら橋の近くで食べたアメゴの塩焼きの話。

いや、もう、そりゃ、アメゴは美味いからね。養殖物でも。特に塩焼きは最高。

しかし・・・一匹 500円というのはなあ。完全な「観光地価格」なわけで、所謂「ボッてる」価格だよなあ。
これは、宮島の「殻付き牡蠣の焼き牡蠣2個 500円」と同じレベルのブツであり、日頃の俺であれば「いくら観光地つったって、アメゴ一尾で 500円は許さーん!」と素通りするところであるが、腹が減ってたのと、やはり二十年ぶりのツーリングで気持ちも高揚していたのであろう。アメゴを焼く土産物屋の前を素通りすることが出来なかったのである。とほほ・・・

でも、やっぱ、美味いな、アメゴ。養殖物でも美味いぜ。
店のオヤジも、アメゴを焼いて数十年なのであろう。塩加減が絶妙だ。
骨一つ残さず丸ごと完食。
それでも 500円もするほどの物じゃあないわな・・・と思うが、ま、いいか・・・という感じ。俺も大人になったものだなあ・・・という話である。

まあな、名物だからな。食わずに帰ったら後々悔やむかもしれないしな・・・と自分を納得させ、まだ口腔内に残る香ばしいアメゴの味を楽しみながら、ほくほくとかずら橋を後にしたのである。

そしてこの後、物産館の駐車場で立ちゴケをして気分を急降下させたのであった。
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8