Twitter にアカウント作った[インターネットなこと]
(2009-11-01 22:21:37) by shinoda


今更ですが、Twitter にアカウント作ったヨ。

何か、昔、仕事仲間のW田さんやSゲルさんに誘われてアカウント作った気がするんだけど、どのメールアドレスで、どんなユーザ名で作ったか全然記憶にない。

ま、いいや。

某マスコミ関係の会社にずっと地域系 SNS の提案をしてたんで、ずっと SNS に拘ってたんだけど、その案件もポシャっちゃったので、今まで SNS に向けていた時間を「つぶやき」に向けようかと。

もちろん、最終的には、何らかの地域コミュニケーションをフォローする仕組み作りを目指すわけですが。

実際、(ついこの間まで提案してた立場からすると爆弾発言だけど(笑))地域系の SNS って不要だと思うのよ。(笑)

Twitter とブログがあれば良いんじゃないかなっと。
SNS じゃないじゃろう・・・と。

SNS は mixi みたいなとてつもなく巨大なヤツがひとつと、後は「○○ユーザ会」とか「▲▲女学院 昭和XX年度卒業生」とか「■■株式会社 社内SNS」みたいなコアなのがあれば事足りる気が。
中途半端に大きい地域 SNS は「嫁さんに、何をしてるかバレてしまう」ものになっちゃうから、あんま、使おうって気にならんよなあ。
そういうことで、俺が某マスコミ関係の会社に提案していた SNS は、SNS の中で、更に小さな(コアな)SNS を展開出来るものだったわけだ。ま、逸注しちゃったけど。(笑)

いや、ほんとに、俺の提案してた SNS なら、まあ、地域 SNS としてギリギリ存在出来るんじゃないかなっと思うんだけど、普通の SNS を地域コミュニティに使おうってのは無理でしょう。
ユーザ間がリアルに近すぎるので、mixi 疲れどころじゃない気苦労が絶対出てくるぜ。

だから、Twitter だろうなあ・・・と。

ただ、地域コミュニティとして使おうとすると、生の Twitter では駄目なわけで、ゆるいながらも、特定の地域の参加者を自動フォローする仕組みと、ひとつのテーマで話が盛り上がった時の「まとめサイト」的なものを、簡単に(あるいは自動に?)作成できる仕組みはいるんじゃないかなあ・・・と。

それを Twitter(の API)でやるのか、Twitter ライクな別のものでやるのか・・・
その辺がよくわからないので、取りあえず Twitter 使ってみなくちゃ・・・という話なのです。
コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8