Nike+ のセンサーが裏返ったら・・・[ダイエット]
(2009-11-05 18:49:44) by shinoda


今日はサーターアンダギーをおやつに食べたので、夜を待たずにジョギングに出発。
3km 走ったところで、さあ、あとはクールダウンのために歩こう・・・なんて思ってたのに、知り合いの奥さんが道に出てるじゃないですか。誰かを待ってるようできょろきょろしてる。

・・・発見されてしまった。(^^;

「あ、こんにちわ。」
「ハーヒー、ハーヒー、あ、ど、どうも、ハーヒー、ハーヒー、へへへ・・・」

と通り過ぎた手前、いきなり歩き出すのも格好悪いので、結局それから 700m も余分に走ってしまった。疲れた・・・(^^;

ま、それはそれとして、Nike+ のセンサーが調子悪い。
電池が弱くなってんのかねえ・・・

<画像:091030_212405.JPG>
実は、Nike+ のワークアウトは、しばらく立ち止まってたら勝手に中断してしまうそうで、ずっとそれを知らなくて、時々走行距離がすげえ短くて、なんだ、これは、調子悪いのお・・・なんて思ってたんだが、最近 Nike+ を購入されたSさんに「立ち止まったら中断するけえ、再開せんにゃあいけんよお」と教えていただいた。(^^;
1年以上使ってきて、全然知らなかった。(笑)

でも、今回のはそれじゃない。

最初、1km くらい走ったのに全然 Nike+ のアナウンスがないので、「???」と思って画面を見たら 30m しか走ってないことになってた。
ええ?っと思って、一旦ワークアウトを中断し、もう一度再開したらまた距離が伸び始めたので、なんかよくわからんけど、まあ、いいか・・・と思ってたんだが、またしても 1km くらい走ったのに何のアナウンスもない。(実際は、「1km です」みたいに走った距離をアナウンスしてくれる)
「???」と思って見たら、まだ 70m しか走ってないって出てる。ええ?さっきから 40m しか走ってないってことぉ?(^^;

で、靴を見て、センサーが裏返っていることに気づいた。

別に、センサーが裏返ってても加速度センサーは動くだろうに・・・と思ったのだが、試しに表にしてみると、また距離が伸び始めた。

ん???加速度センサーって、ひっくり返ってたら駄目なの?
そんなこともないと思うが、ちゃんと表にしたらその後は特に問題は発生していない。

真横にしても問題ないのに、裏返したら問題があるもんなんだろうか???
電池が弱くなってて、裏返したらレシーバまで電波が飛びづらい???・・・それも考えにくいがなあ・・・
コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8