MovableType のサーバ引っ越し[MovableType]
(2009-11-06 18:50:28) by shinoda


当社は現在インターネット上にサーバが 2台あり、そのうちの一台でブログを公開していたのである。
が、そのサーバが手狭になってきたため、ブログも含めて当社関連のサービスはもう一台のサーバに移すことにしたのだ。

んで、会社のオフィシャルな Web とメールに関しては二ヶ月ほど前に移行していたのだが、社長ブログである「電気ウナギ的○○」のみ、移行せずに元のサーバに置いたままになっていたのである。
理由はただ面倒臭かったから。(^^;

・・・が、さすがにそろそろ移さないとなあ・・・ということで、今日の午後から移行作業を行ったのである。

新旧サーバで、ディレクトリ構造などはほとんど一緒なので、手順としては、

(1) 旧サーバの DocumentRoot 以下のファイルを tar ball にして新サーバに持ってくる。
(2) 旧サーバと同じ場所にファイル展開。
(3) 旧サーバの httpd-userdir.conf の内容(ブログサーバの部分を)新サーバの httpd-userdir.conf にコピー。
(4) 旧サーバの MySQL データをバックアップ(ダンプする)。
(5) 新サーバで、ブログ用の DB 及びユーザを作成。
(6) 旧サーバから MySQL ダンプデータを FTP で GET。
(7) 新サーバ上で MySQL データをリストア。
(8) Apache の再起動。
(9) DNS を切替(blog.netandfield.com が新サーバに向くように)。

という簡単なものなので、まあ、楽勝だろうなあ・・・と思っていたのだが・・・ハマった・・・(^^;
昼過ぎからやってたのだが、やっと先ほど正常に動作するようになった。

いやあ、ほんとに、サーバ作業では色々思わぬ問題が発生します。

つーことで、備忘録代わりに別エントリに発生した問題をまとめておくことにしよう。
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8