まともに動く物を売ってもらいたいものだ[コンピュータ]
(2009-11-11 07:50:13) by shinoda


結局、HDD が BUFFALO HD-500FBS/3G でも BUFFALO HDWIU2/R1 の RAID-1 再構築は終了せず・・・
25時間経っても終わってなかったんだから、駄目なんだろう。
HDD は正副のどちらも熱くなってたんで、ちゃんと回っていたと思われる。赤ランプも点滅してたしな。マニュアルどおりの、正しい動きをしているように見えるが・・・RAID 再構築は終わらない。

何が駄目なのか、ランプ1つじゃなんもわからん。買うんじゃなかった・・・こんなもん。(^^;
25時間待ったんじゃ駄目なのか?500GB なのに?これ以上再構築に時間がかかるようだと、そもそも使い物にはならんじゃろう。
ただでさえ、RAID 構成というのは HDD の寿命を縮める。つまり、HDD 交換なんてよくあることだ。
んで、そのたびに丸一日以上使えないというのでは、本当に意味がない。
500GB とか 1TB とかの HDD をセットにした RAID 装置を出すのなら、再構築中も HDD の利用が出来るコントローラを搭載するべきた。その点、BUFFALO はユーザ視点に立っていない駄目駄目会社と言えるだろう。

「わかってて買ったんだろ?」って?

阿呆かぁ!こんなに RAID 再構築に失敗するような商品とは知らずに買ったわ!!

ああ、ほんとにやれやれだ・・・。(^^;

1番の HDD のコントローラのハード的な障害かな?と思って、2番に挿してた HDD を 1番に移動してみたらちゃんと使える。ハード的な障害じゃなさそう。

やっぱ、ファームウェアとかの問題か。
ああ・・・やれやれ。
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8