ビッグ周東店、10年後も大丈夫か?[お店]
(2009-11-21 15:10:23) by shinoda


しかし、ビッグ周東店。

<画像:big_p.jpg>
周辺道路も全然混んでなかったし、まあ、確かに人は多かったけど、ものすごい人出というほどでもなかった。
オープン初日の人の量としては、ちょっと物足りない感じじゃないか?
まあ、嫁さんの友達でも「今日は混みそうだからやめとく」とか考えて行かなかった人もいるようなんでアレだけど、でも、ちょっと心配じゃね。

隣の玖珂は、ミコーやこーべや、業務スーパーやマックスバリュなど、多くのスーパーがしのぎを削る激戦区だけど、高森は周東ショッピングセンターも潰れて、あんまり規模の大きなスーパーが無いからなあ。
これで何年か後にはやっぱりビッグは撤退した・・・なんてことになると寂しい話じゃねえ。

まあ、実際、ダイソーとウォンツが入ったことで嫁さんは大喜びなんだけど(ドラッグストアが大好きだからなあ、女子は(^^;)、でも、俺は別に嬉しく無いしなあ。
100円ショップはありがたいけど、無ければ無いでかまわんし。
俺的には魅力の乏しいショッピングセンターだったな。>ビッグ

本屋とか、美味いメシ屋、いや、メジャーなファーストフード店なんかが入るとよかったんだけどなあ。あと、スポーツ店か。Nike+ 系のグッズとか置いてるようなちょっと洒落た感じの。ま、田舎じゃあんまり需要がないか。(^^;

いや、でも、ほんとに、初日にしては華やかさにかける感じだった。

<画像:big_shutou.jpg>
周東中学校のPTAが反対運動して、マクドナルドが入る話を潰したってのは本当だろうか?
本当なら実に愚かなことだ。
ハンバーガーショップの有無で「中学生の生活の乱れ」が大きく影響受けるなんてあり得んよ。いったい、反対した「真意」がなんなのか知りたいな、本当の話なら。

バーガーショップが来たら学生の生活が乱れる・・・なんて思ってるヤツは、親としての責任感が乏しいだけだよ。
てめえのところの馬鹿息子や馬鹿娘が不良化した理由を、外部要因にしたいだけの馬鹿親だ。お前のとこのガキの生活が乱れたのは、お前の教育が行き届かなかっただけだ。全てお前ら親の責任だ。ファーストフード店のせいにするんじゃねえ!

同じ、子供を持つ親として恥ずかしいよ!もし、本当にマックが来ることを反対した親がいたとしたら!

そんないい加減なヤツのせいで、自転車漕いでチキンフィレオを食いに行く俺の楽しみが消えてしまったなんて・・・許せん・・・

でも、ま、俺は信じてるけどね。わが母校、周東中PTAにそんな馬鹿がいないことを。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8