Amazon Widget を設置した[MovableType]
(2009-12-02 14:09:23) by shinoda


まあ、実際のところ、俺のブログ程度のアクセス数でアフェリエイトで稼げるはずもなく、そもそも、そんな目的で設置したブログでもないので、「広告物」は出来るだけ設置しないようにしてきた。

最近、広告ばかりベタベタ貼り付けて、読みづらいブログの多いこと、多いこと。
たいして収入があるわけでもなかろうに。それよりは、他人が読みやすいデザインを心がけたほうが、人として正しい生き方だろう・・・と思う。
だってさあ、ブログも自己表現の一つでしょ?
アフェリエイト目的の広告ばかりベタベタ貼ってある「見づらくて下品」なデザインのサイトの主は、やっぱり「下品」だと思えるし。

でも、でも、「Amazonおまかせリンク」を設置した時、うちのブログだとどんな商品が表示されるんだろう・・・ということが急に気になり始めた。
何せ、書いている話題はバラバラである。
技術系の人のブログだと、言語関係の書籍のリンクが多かったり、料理好きの人のブログなら料理本のリンクが多いんだろう。
じゃ、俺のは?よもや、「電気ウナギ」で「大人のおもちゃ(バイブ系)」のリンクばかりになったり。いや、Amazon でそんなもん扱ってないし。(^^;

ということで、いつもの手順でウィジェットの追加。

<手順>

[デザイン]→[ウィジェット]で「ウィジェットテンプレート」の下の「ウィジェットテンプレートを作成」をクリック。

他にも Amazon 関係のウィジェットを作るかもしれないので、取りあえず「Amazon Widget 1」という名前で、下記のようなソースを保存。

<div class="widget-amazon1 widget">
 <div class="widget-content">

<script type="text/javascript"><!--
amazon_ad_tag = "XXXXX-XXXX"; amazon_ad_width = "160"; amazon_ad_height = "600"; amazon_ad_logo = "hide"; amazon_ad_link_target = "new"; amazon_ad_border = "hide"; amazon_color_border = "2A720B"; amazon_color_text = "524E4E"; amazon_color_link = "06642C"; amazon_color_price = "E90000"; amazon_color_logo = "FBF0E5";//--></script>
<script type="text/javascript" src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads.js"></script>

 </div>
</div>

保存したら、今度はウィジェットセットの編集。

今のデザインは「2カラムのサイドバー」なので、それを選択し、「Amazon Widget 1」を一覧に挿入。

「3-4回程度ページが表示された後に、最適な商品を表示するようになります。」ということなので、何度かリロード。

おお、表示が変わった。

 

<画像:noren20091202.jpg>
はぁ?

「のれん」関係の商品へのリンクばかりじゃん。(^^;
『「紺のれん」のねぎ塩ラーメンはスープがねえ・・・』というエントリーのせいだろうけど、これはあまりにも極端すぎんかい?(^^;
これでは、「のれん職人のブログ」じゃないか!?

・・・まあ、食えれば「のれん職人」に転職してもええんじゃけど。(笑)

もっと、技術系の書籍や、ジョギングとか、オートバイ関係のパーツとかへのリンクで埋めてほしいものよ。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8