ネットカフェのパソコンで、Office ドキュメントをアレコレできる、
OpenOffice.org Portable
http://portableapps.com/apps/office/openoffice_portable
という素敵なソフトがあることを知ったので、早速「持ち歩きお仕事セット」の USB メモリへインストールしてみた。
ダウンロードした EXE ファイルを実行して、インストール先に USB メモリを指定するだけ。超簡単。
そのままでも使えるが、やはりメニューが日本語のほうが使い勝手がいいからなあと、日本語化しようとしたんだけど、そこでちょっとハマってしまった。
最初に参考にしたサイトが、例えば、
http://ftp5.gwdg.de/pub/openoffice/extended/3.0.1rc2/
あたりから取得できる、正規の(Portable ではない)OpenOffice.org の日本語パッチを当てるように説明してあったので、そのようにしたんだけど全然駄目。Ver3.0 の OOo なんかどこにもねえぞ!と怒られるばかり。
結局、OpenOffice.org Portable のサイトに、Portable 専用の日本語パッチが用意されてた。無駄な時間をすごしたぜ・・・とほほ・・・
OpenOffice.org Portable in Other Languages
http://portableapps.com/apps/office/openoffice_portable/localization
上記 URL から取得した EXE ファイルを実行すれば、無事、OpenOffice.org Portable の日本語化が終了した。
USB メモリから実行するので、どうしても起動時間はかかるし、動きもモサっとする部分もあるが、どこでも Office 文書が閲覧・編集できるのは最高じゃね。
これで、また一歩、あちきの「どこでもオフィス化」が前進したってもんだ。
<追記>
しかし、自宅で使っている OpenOffice.org がまだ 2.0系なのに、持ち歩きお仕事環境が 3.0.1 というのがなあ・・・(^^;
自宅の PC の OOo もバージョンアップしなきゃなあ。
電気ウナギ的○○
About Backコメント(0)
電気ウナギ的○○