昨日の昼は金座街の Sun Curry で「カツ(豚)カレー」650円也を食った。

ちなみに食券制です。
予め揚げておいたカツをサクサクっと切ってメシに乗せ、そこにささっとカレーをかけるだけなのですぐに出てくる。忙しいサラリーマンにはたまらんのお。
カツは、使った分だけ新たに揚げて、常に何枚か揚げた状態のヤツをキープしているようだ。
で、お味の方だけど、うーむ、期待していたほどじゃないなあ。
色々な野菜が溶け込んだドロドロのカレーで、色々な旨味が溶け込んでまっせ!というものを期待していたのだが、なんか個性の無い味で、深みもないし、物足りない感じ。
白身フライ、カツ(豚or牛)等、色々なトッピングをするために、敢えて個性の無い味にしているのかもしれないが、もし、そうだとしたら、トッピングのカツが物足りない。

カツがむっちゃ美味いってんならカレーの味が無個性なのもアリなんだろうけど、乗ってるトッピングも無個性なんだから意味がない。このカツにだったら、もっとしっかりした重厚な味のカレーが合ってるだろう。
決して不味いわけではなく、もちろん、そこそこ美味いんだけど、何か物足りない。
650円も払って食うカツカレーじゃなかったな。世の中には、650円出せばもっと美味いカツカレーがいっぱいあるよ。
ほんとに、他のカレーショップの味を知らないので、この味が世の中的にどのレベルにあるものなのかはわからんけど、少なくとも「もう一度食いに行きたい!」という味ではなかったなあ。
電気ウナギ的○○
About Backコメント(0)
電気ウナギ的○○