電気ウナギ的○○

About Home

ソーシャルサービスのボタンをブログに貼り付けた

shinoda (2011年2月17日 19:25)

前から、いいね!ボタンとかをブログに設置したかったんだが、仕事が忙しいんでなかなかやる気が起こらなかった。

んが、そんな話をしたら、某Facebookフレンドさんから、noriさんのサイト「ブログ・サイトに貼る主要ソーシャルサービスのボタンソースジェネレータ」で作ったタグを貼るだけでOK!と教えてもらったので、さっきお客さんからの原稿待ちをしていた間に作業してみた。

デザインメニューで「テンプレート」を選び、テンプレートモジュールの「ブログ記事の詳細」を選択する。

で、追加記事の下、つまり、

<MTIfNonEmpty tag="EntryMore" convert_breaks="0">
        <div id="more" class="asset-more">
            <$MTEntryMore$>
        </div>
</MTIfNonEmpty>

の下に、noriさんのサイトで作成した HTML ソース(↓こんなヤツ)

<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-count="horizontal" data-lang="ja">Tweet</a><script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
<script type="text/javascript" src="http://static.evernote.com/noteit.js"></script><a href="#" onclick="Evernote.doClip({}); return false;"><img src="http://static.evernote.com/article-clipper-jp.png" alt="Clip to Evernote" /></a>
<iframe src="&amp;layout=button_count&amp;show_faces=false&amp;width=90&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;height=20">http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=<$MTEntryPermalink$>&amp;layout=button_count&amp;show_faces=false&amp;width=90&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;height=20" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:90px; height:20px;" allowTransparency="true"></iframe>

を貼り付けるだけ。

で、全ページの再構築を行ったら、見事詳細ページの下にボタンが並んでる。むふ。

20110217_mtb.jpg最初は、「ブログ記事」のテンプレートに貼ったんだけど、それだと、カテゴリ、タグの下にボタンが並ぶんで、なんとなく本文と分断されてる感じがしてヤだったんだよな。
やっぱ、本文のすぐ下に有って、読んですぐに「おっ!いいね!」ってボタン押してほしいじゃん。

・・・いや、俺の文章が「いいね!」に値するかどうかは別問題として(^^;

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

コメント(4)

akulog.com2011年2月17日 19:55

いいね!しといたよーヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~コンバンワー♪

akulog.com2011年2月25日 10:07

コメントスパムならDisqusを使うといいよ~

http://disqus.com/

某Facebookフレンドより

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/1486

電気ウナギ的○○

About This Site

電気ウナギ的○○
岩国在住。広島で働く超零細IT企業社長のいわゆる社長日記。
何か、酒と食い物のことばかり書いているようで・・・お察しのとおり、肥満体です:-)


2011/06/24
iPhone用サイト公開

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE