電気ウナギ的○○

About Home

北海道の滝三選

shinoda (2025年1月21日 21:38)
まあ、「三選」と言っても、北海道中の滝の中から俺が「これはすごい!」と特に感動したものを三つ選んだ・・・というわけではなく、昨年9月の北海道ツーリングで観光した滝がこの三つだけだったというわけです(笑)

他にも良い滝はいっぱいあるんじゃろうけど、知らん(笑)

20240905_oshinkoshin1.jpg

オシンコシンの滝(2024/09/05)

駐車場から少し遊歩道を上ったところにある。広く逆扇状に流れる形も水量もなかなか良い滝。知床八景のひとつ。
同じキャンプ場に泊まっていたライダーさんとたまたま一緒になったので駐車場で少し話をした。
なにせ強度の人見知りの俺なので、他のライダーさんと話をしたのはほぼこれだけ。あ、あいさつ程度話をしたのは他にも二、三度あったけど、基本的にソロツーリング中はATフィールド全開なので(笑)。という「稀なる交流」の思い出の滝(笑)

20240907_ginga1.jpg

銀河の滝(2024/09/07)

大雪山国立公園内の滝。落差もあってなかなか雄大。
なにより、駐車場から見ることができるので、「とにかく歩くのはいや」という肥満観光客にはベストなロケーション。
他にも近くにいくつか滝があるんだけど、先を急いでたのと、山の中の滝に続く遊歩道にはヒグマが出るかもって話があったので(^^;、銀河の滝だけ見て撤退。
ここで、キャンプ場に4千円のマルチ電源アダプタを忘れてことに気づくが、すでに取りに帰れる距離ではなかった・・・とほほ。

20240907_shirahige1.jpg

白ひげの滝(2024/09/07)

美瑛町にある。十勝岳ジオパーク内。十勝岳の噴火でできた滝。
酸性の水質のため水が白色に濁っている・・・ということなのだが(だから白いひげみたいに見えるってこと)、滝の水が流れ落ちる川の流れが青みがかってて、それと合わせて大変美しい・・・が、この日、一気に札幌まで移動しなくてはいけないのであまりのんびりはできず・・・
いやあ、北海道広すぎて距離感がバグって、いざ札幌まで移動しようと思ったところで、「え?こんなに距離あるの?こんなに時間かかるの?」ってなって(^^;;;、慌てて予約してた札幌のキャンプ場に「すみません。着くの、夜になります~(泣)」と電話した(^^;;;

あと、美瑛町は寒かった・・・(^^;;; 9月上旬だというのに・・・

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

コメント(0)

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/6932

電気ウナギ的○○

About This Site

電気ウナギ的○○
岩国在住。広島で働く超零細IT企業社長のいわゆる社長日記。
何か、酒と食い物のことばかり書いているようで・・・お察しのとおり、肥満体です:-)


2011/06/24
iPhone用サイト公開

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE