電気ウナギ的○○

About Home

久しぶりに光市方面へ

shinoda (2025年2月20日 23:50)
ここのところ寒くて愛機・ドゥカティ モンスター(DUCATI MONSTER S2R 1000)に乗ってなかったのだが、熊毛のラーショまでモンスターで出かけたので、そのまま周南方面に走ってみることにした。

20250215_bike1.jpg 20250215_bike2.jpg 20250215_bike3.jpg

しばらく 2号線を走っていると、熊毛ICの看板とともに「光市」の文字。
そういえば、久しく光市にも行ってないなあ・・・と思い(鴨猟で車に乗って山間を走ったことはあるが、市街地となると多分10年近く行ってないなあ)、そこ、岩徳線高水駅のところで左折。

熊毛ICを過ぎたところで県道8号線に入り、県道63号線、「ジョイフル光小周防店」を右折して県道144号線を道なりに進む。日鉄ステンレスのところで国道188号線に合流・・・といういつものコース。周東から直接向かうと、米川からずっと県道144号線だけどな(笑)

しかし、光市は飯屋(家族で利用するファミレスクラスの店)が多いなあ。国道188号線にずらっと飯屋ばかりが並んで、中華、寿司、ファミレス、なんでも選び放題じゃん。岩国、こんな感じのところが無いからなあ。広島でも、国道2号線上りの東雲のあたりくらいじゃない?ずらっと飯屋が並んでるのは。

光市、すごいな。今度、家族で来ようてえ。

そして、虹ケ浜海水浴場でトイレ休憩、室積、平生と通って柳井で周東方面へ。黒杭川ダム、
黒杭川上流ダムと走り抜け、中山湖でトイレ休憩。寒いときにバイクで走ると頻繁なトイレ休憩が必要になるのは世の定め。その後、小便を漏らすことなく無事帰宅。まだまだ俺も若い。簡単には漏らさんよ!

結局、何Kmくらい走ったんじゃろ?70Kmくらい?ま、大した距離ではないけど、L型ツインの振動をふぐりで感じて、しっかりリフレッシュできたのであった。

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

コメント(0)

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/6975

電気ウナギ的○○

About This Site

電気ウナギ的○○
岩国在住。広島で働く超零細IT企業社長のいわゆる社長日記。
何か、酒と食い物のことばかり書いているようで・・・お察しのとおり、肥満体です:-)


2011/06/24
iPhone用サイト公開

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE