電気ウナギ的○○

About Home

SpiralGarden の「ばり馬」

shinoda (2025年4月 4日 12:46)
昨日は晩飯を食いに、先日大州にできたスパイラルガーデン(SpiralGarden)に行ってみた。もちろん初めて。

20250403_spiralgarden1.jpg
「食と教育」「循環」をテーマにした施設・・・である。
複数の飲食店などがある複合施設だ。

うーん・・・なんか、この「公民館」感は・・・(^^;;;

多分「全体的ん雰囲気を統一したかった」のかどうなのか、多くの店で似たような「ベージュ色(白木色って言った方がいいか?)」の簡素なテーブルと樹脂製の椅子が並んでるんだけど、これが簡素すぎて図書館やレンタルスペース、よく言っても美容院みたいで・・・

で、店の看板も小さくデザインされているので、最初俺は「なんでここは美容院や貸しスペースばかりなんや?」と疑問に思った(笑)。俺が入ったときは子供を連れたママさんの集団もいたので、さらに公民館みたいな感じが・・・

完全にプロデュース失敗案件だよな(笑)。アホなコンサルやデザイナーが「ほら、これ、おしゃれでしょ?」とか持ってきたしょうもない提案に引っかかっちゃった感じか・・・(^^;;;

施設の奥のわかりづらいところに広島のラーメンチェーン店「ばり馬」があったので、そこで晩飯を食べることにした。俺、「我馬」とか「ばり馬」とか、広島のラーメンチェーンの味は好きなので。

あ、ここでは「ばり馬」ではなく「204 バリウマダイニング」って名前だった。はいはい、おしゃれ、おしゃれ(笑)

20250403_spiralgarden2.jpg
濃厚ラーメンの「ばり濃」と唐揚げのセットで 1,140円也。
うん、ラーメンは美味い。くっせえ豚骨の香りが最高(笑)
唐揚げは、うーん、ちょっと味がさっぱりしすぎてて、これなら炒飯セットにしたほうがよかったかな・・・

なんにせよ、店内があまりにラーメン屋っぽくなくて落ち着いて食べられなかった。
おしゃれというより、単なる「フードコート」やな(^^;;;
普通に、あの「ばり馬」の店内にした方がいいんじゃない?ま、他の店とのトータル感ってやつか・・・

コンセプト、すべってる(^^;;;

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

コメント(0)

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/7003

電気ウナギ的○○

About This Site

電気ウナギ的○○
岩国在住。広島で働く超零細IT企業社長のいわゆる社長日記。
何か、酒と食い物のことばかり書いているようで・・・お察しのとおり、肥満体です:-)


2011/06/24
iPhone用サイト公開

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE