昨年の WILD BUNCH FEST.2024、3日めの 8/25(日)に観戦。
開場寸前に雷雨に見舞われ、「こりゃ中止かな?」と思ったんだけど、あっという間に雷雨は通り過ぎ、台風一過という感じの晴天の下で盛り上がってきたぜえ!!

ええと、こんな感じかな。(【】内はステージ名)
11:30 花冷え。【Alley oop】14:10 チョーキューメイ【Alley oop】15:30 Maki【Alley oop】16:20 MY FIRST STORY【Bandits Stage】17:30 打首獄門同好会【Tube riding】
「花冷え。」は最初の 5分が聞けなかった。ステージの場所がよくわからなくてうろうろしたので。
でも、大満足。この日は「花冷え。」を観に行ったようなものなんで、デスメタルをやる女の子がちゃんと観れてよかった(笑)。あ、ジャンルはラウドロックなのか。
「チョーキューメイ」は、ヴォーカルのスィーヤウォン・麗(うらら)の才能を楽しませてもらった。一応、テクニカルなバンドも観とかないと(笑)
「Maki」は、若い男子のスリーピースバンドだけど、ギターサウンドが典型的なレスポールのディストーションサウンドで「昭和のハードロックの音」や(笑)。そう思ってたら、一緒に言ってた同級生のてっしゃんが「懐かしい感じの音じゃねえ」って言うてて、ほんま、俺らの青春時代のハードロックの音で良かった!(笑)
「MY FIRST STORY」は森進一・森昌子の息子のヴォーカル・Hiro(ヒロ)が良いねえ。「酒のツマミになる話」で酒のんでクダ巻いてる親の七光りくらいに思ってたけど、歌もうまいし、客の煽り方もうまいし、今もそこそこ売れてるんだろうけど、もっと売れても良いんじゃないかと思うなあ。
そして、「打首獄門同好会」は最高だったね。本人リハからしっかり楽しませてもらった。「デリシャスティック」の時にはリハ観てる客全員にうまい棒が配られた(笑)。基本的に三人がむっちゃ演奏力があるのが良いんだよね。下手くそが勢いだけで「うまい棒、うまい棒」なんてシャウトしてても響かない。くっそギター、ベース、ドラムが揃いも揃って上手いのに馬鹿やってるから面白い。ジャンルは違うけど UNICORN にも通じるところがあるなあ。

あと、ベースの、アラカンの俺より 7つも年上の、junkoがすごい(笑)。TVで観ると(まあ、若くは見えるんだけど)いい年のおばちゃんやなって思うんだけど、ステージ上の姿を生で観ると(シワとか見えないんで)もっと若く見えて可愛いね(笑)。化け物だ(笑)
しかし、年々まわるステージ数が減っていくなあ(笑)
2023年は途中で俺が軽く熱中症になったり車のキーを落としたりしたので 6ステージしか観れなかったが、今年はそういうアクシデントもなかったのに 5ステージである(笑)
「Maki」なんかも、本番始まる 30分くらい前から影を見つけて芝生の上でリハ見ながらうとうとしてたからなあ。完全におじいちゃんだ。
最近、同年代の人からは「(体力的に)よく夏フェスとか行けるねえ。」と半分呆れられるが、やっぱ楽しいからねえ。雰囲気も、あと、知らなかったバンドとの出会いとか。
まあ、「今年は 8時間いたけど 2ステージしかまわれんかったあ」ぐらいになるまでは参戦するよ(笑)
電気ウナギ的○○
About Backコメント(0)
電気ウナギ的○○