電気ウナギ的○○

About Home

初めての「阿波踊り」

shinoda (2025年4月24日 12:19)
ブログに書いてなかったのを今思い出した。ここに書いとかないと、俺の記憶では「なかったこと」になっちゃうので、さっそく書いておこう(笑)

20250208_awaodori1.jpg
何せ俺も頭の回転が異常に良い分(笑)、記憶力がさっぱりで、「あれ?あそこに行ったことあったっけ?」の確認がこのブログなのよ(笑)

もう、2か月以上前の 2/8 のことだけど、戦没遺族会中国・四国ブロックの青年部・婦人部合同研修会が徳島市であって、研修が終わったあと、懇親会ってことで「阿波おどり会館」に出かけたのだ。
徳島県内にはたくさんの阿波踊りの団体があるそうで、それが日替わりで踊りを見せてくれるのだ。この日は「さゝ連」という団体のショーであった。

いや、もう、まったく阿波踊りに対する情報がない状態(TVのニュースで、お盆に徳島市で行われる「阿波おどり」で黒い金が動いたとか、企画の不備で現場が大混乱とか、そういう話を聞くくらい(^^;;;)で観に行ったんだけど、いやあ、素晴らしいよね。

男踊りとか女踊りとかいう言葉もよくわからんし、後日「さゝ連のなんていう踊りを観られたんですか?」とか聞かれてもよくわからんかったけど、楽しかったし、ピシっとそろった踊りはすごいと思った。
いや、ほんと、ちゃんと修練されている本物のステージは素晴らしいね。大雪の中、苦労して徳島市まで行って本当によかったと思いました。

20250208_awaodori2.jpg
最後は、観客も含めて「踊る阿呆に観る阿呆、同じ阿保なら♪」と踊り狂う。

娘に「お笑い芸人とか、売れない役者と結婚しても良いけど、ダンサーだけはダメだぞ。ダンサーのナルシスト度が俺の許容範囲を超えてて、娘の夫とまともに話せないということになるからな」と常々言い聞かせている「踊り」にまったく理解のない俺も、ステージの上を芋虫のように這いずり回って楽しんだよ(笑)

ちなみに、阿波踊りの基本は「右だして右ひっこめて、左だして左ひっこめて」だからね。皆、覚えといてね!

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

コメント(0)

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/7013

電気ウナギ的○○

About This Site

電気ウナギ的○○
岩国在住。広島で働く超零細IT企業社長のいわゆる社長日記。
何か、酒と食い物のことばかり書いているようで・・・お察しのとおり、肥満体です:-)


2011/06/24
iPhone用サイト公開

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE