電気ウナギ的○○

About Home

二十数年ぶりの横浜家系ラーメン

shinoda (2025年5月15日 12:47)
いや、実際は 14年ぶりだった。
もう、皆に「いやあ、二十数年ぶりに横浜家系の店に行ったよ」なんて言ってたんで、とりあえずタイトルはそのままで(笑)

20250508_imamuraya1.jpg
家系のラーメンを食べたのは、14年前に平和公園の近くにあった「横浜家系らーめん 横須賀家」(今もあるのか?)で食べた「あぶそば」が最後。ラーメンじゃ無え~(^^;

まあ、最後に食べたのはラーメンじゃなかったんだけど(笑)、どうも家系ラーメンは苦手だなあと思い、それ以来訪店したことはなかったのである。

なので、十日市交差点近くに「横浜家系ラーメン 今村家 十日市総本店」がオープンしてから 1年?2年?・・・ちょっと正確にはわからないが、まったく寄り付かなかったのである。

・・・が、横浜で働く息子帰省したおりに「横浜市内のラーメン屋の半分は家系ラーメン」と、真偽のわからない話をしていたのが頭に残っていて、ついに家系ラーメンの店に足を踏み入れたというわけである。

注文したのは「醤油(並)ラーメン」の「マヨチャ丼セット」。
オプションは「麺の硬さ=硬め」「味の濃さ=濃いめ」「油の量=多め」で。
醤油ラーメンと名がついているが、家系なので豚臭いほどの濃厚豚骨スープの醤油ダレかえし、いわゆる醤油とんこつラーメン・・・である。

そりゃ、スープは美味いよね。家系の味が嫌いなわけじゃないんよ、俺も。つーか、普通に美味い。

問題は麺なんよ。極太麺なんだけど(これこそが家系の根幹)、これが細麺至上主義者の俺に合わない。あ、「こういうスープはこういう麺によくなじみ・・・」とかそういう麺の話はどうでもいいので、俺の前でそんな話はけっこうです(笑)。啜ったときののど越しが俺にとって麺料理の全てなんで。スープに合った太さとか味とか、そういうのまったく興味ないです(笑)

20250508_imamuraya2.jpg
話を戻すと、上記のように「麺硬」で注文してしまった俺がアホなんだけど、太いうえに硬い麺は、名古屋の味噌煮込みうどん並のゴワゴワカタカタ食感で食いづらい一品になってしまった。
次回は普通の硬さで注文してみようてえ。それで俺的に許容範囲だったら、今後も家系はアリだね。味は良いんでね。

そうそう。マヨチャ丼も美味かった。なんか、香草?いや、玉ねぎの味?いやいや、なんか香草だろう。ピリピリにた辛味の何かが甘ったるくなるマヨネーズ丼の味を引き締めてていいねえ。

家系だと「この海苔はどう食べればいいの?」問題があるけど、マヨチャ丼をくるんでさらに濃厚味にして、ああ、デブ満足な一品であった。

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

コメント(0)

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/7024

電気ウナギ的○○

About This Site

電気ウナギ的○○
岩国在住。広島で働く超零細IT企業社長のいわゆる社長日記。
何か、酒と食い物のことばかり書いているようで・・・お察しのとおり、肥満体です:-)


2011/06/24
iPhone用サイト公開

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE