電気ウナギ的○○

About Home

ああ、セイコーマートの総菜で呑みたい・・・

shinoda (2025年1月23日 16:45)
北海道ツーリング総括 其の参」でもちょっと触れたが、北海道のコンビニ「セイコーマート」は強い

20240904_seicomart1.jpg
もちろん、セブン-イレブン、ローソンなんかが少しずつ浸食はしていってるんだろうけど、そんな大手ともかなり良い勝負してる・・・というか、他の地域コンビニと比べれば勝ってると言ってもいい。

実際、何ヶ所か「セイコーマート」と「セブン-イレブン or ローソン」が細い道一本隔てて並んで建っているのも見た(すげえ大手の焦りが感じられる(笑))が、駐車場に停まっている車の数はセイコーマートの方が多かった。

広島にも「ポプラ」という地域コンビニがあったが、大手が進出し始めると、広島の人間は皆「セブンの方が品ぞろえが良い」「ローソンの商品の方がなんかおしゃれ」「ポプラはデカ盛り弁当だけの店」的にこぞってセブン、ローソン、ファミリーマート等に行ってしまった。

20240904_seicomart2.jpg
そして「ポプラ」は実質的にローソンに吸収されてしまった。山陰の「A&B」もだよね。今やローソン。
んで、そうなってからポプラを懐かしんだりしてるんだから広島県民も勝手なもんである。

俺も北海道でのキャンプ飯は 100%セイコーマートで調達した。
オートバイだったんで調理器具をあんまり持っていけなかったのもあるんだけど、弁当や総菜が良いのよ、セイコーマート。

ああ、セイコーマートの総菜でジャガイモ焼酎でもやりたいわ。(そういえばジャガイモ焼酎、買って帰ったけど封も開けてなかった・・・どこへ行ったかもわからん・・・探さねば(^^;;;)

セイコーマートの総菜、種類が多いし、安いし。「煮卵」が二玉入ってて 160円とか。「北海道産卵のふんわりだし巻き」170円とか。一番お気に入りだったのは「大根の梅酢漬け」138円やね。いや、もう、日本酒が進む~(笑)

20240904_seicomart3.jpg
そうそう。おにぎりの具も攻めてたなあ(笑)。「塩さば」214円はまあ本土でも有りがちだけど、「ベーコンおかか」225円で「???」となって、「すじこ」378円で「Oh!北海道っ!」ってなる(笑)。「すじこ」の味の方は・・・そこそこ(笑)。

おにぎりの話をしたら、パンにも触れておかねばなるまい。「ちくわパン」128円。最高です(笑)。俺、ほとんどパンは食べないんだけど、セイコーマートじゃよくパンも買ってた。キャンプの朝はセイコーマートのパンね。
ちなみに「ちくわパン」はノーマルなやつが良い。「ちくわパン(マスタードマヨ)」139円というのもあるんだけど、普通のやつの方が美味いです(笑)

ああ、次回北海道に行ったときも、美味い飯屋にゃ目もくれず、セイコーマートの弁当&総菜だけで俺の「北海道の味」は完結してしまいそう・・・(笑)

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

コメント(0)

電気ウナギ的○○

電気ウナギ的○○

About Back

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/6938

電気ウナギ的○○

About This Site

電気ウナギ的○○
岩国在住。広島で働く超零細IT企業社長のいわゆる社長日記。
何か、酒と食い物のことばかり書いているようで・・・お察しのとおり、肥満体です:-)


2011/06/24
iPhone用サイト公開

Create with jQuery, jQTouch.


CLOSE