MinGW と GnuCOBOL(OpenCOBOL)のインストールメモ<後編>

<インストール作業 前半より続く>

取り敢えずフリーフォーマットで適当なソースを書いてコンパイルしてみる。

$ cobc -x -free test1.cob
'cl' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

あれあれ???gcc.exe ではなく cl.exe を使ってるなあ。

$ cobc --info
cobc (GnuCOBOL) 2.0.20151025
Copyright (C) 2001-2015 Free Software Foundation, Inc.
Written by Keisuke Nishida, Roger While, Ron Norman, Simon Sobisch
This is free software; see the source for copying conditions.  There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
Built     Dec 29 2015 00:01:32
Packaged  Oct 25 2015 21:40:28 UTC
C version (Microsoft) 1700

Build information
Build environment        : i686-pc-windows
CC                       : cl
CPPFLAGS                 :
CFLAGS                   : /Zi /nologo /W4 /WX- /O2 /Ob2 /Oi /Ot /Oy-
                           /GL /Gm- /EHsc /MD /GS /fp:precise
                           /Zc:wchar_t /Zc:forScope /Gd /analyze-
LD                       : link.exe
LDFLAGS                  :

GnuCOBOL information
COB_CC                   : cl
COB_CFLAGS               : -I "C:\GnuCobol" -I
                           "C:\GnuCobol\build_windows"
COB_LDFLAGS              : /LIBPATH:"C:\GnuCobol\build_windows\win32\release"
COB_LIBS                 : libcob.lib
COB_CONFIG_DIR           : C:\GnuCobol\config
  env: COB_CONFIG_DIR    : c:/usr/local/MinGW/config
COB_COPY_DIR             : C:\GnuCobol\copy
COB_MSG_FORMAT           : MSC
COB_MODULE_EXT           : dll
COB_EXEEXT               : .exe
64bit-mode               : no
BINARY-C-LONG            : 4 bytes
Extended screen I/O      : pdcurses
Variable format          : 0
Sequential handler       : Internal
ISAM handler             : VBISAM

ああ、最近は COBOL ソースから Windows の MSVC ランタイムで動くバイナリを生成できるようになったんで cl.exe を使うのか。
バージョン下げれば gcc 使うんか。
まあ、cl.exe あるんで、パスだけ通せばええんかな?

ううん・・・
なんか、デフォで C:\GnuCobol の下、見てるから、C:\GnuCobol の下にインストールし直すかな。
ということで、gnu-cobol-2.0_nightly_r697_only_for_testing_purposes_win32_and_x64_vc11_bin.7z を展開したファイルを C:\GnuCobol の下にコピーし直し。

PATH に C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\bin を追加。

関係ないかもしれないけど、C:\GnuCobol\set_env_vs.bat を実行

これで、

       IDENTIFICATION DIVISION.
       PROGRAM-ID. hello.
       PROCEDURE DIVISION.
       DISPLAY "Hello World!".
       STOP RUN.

という内容の test2.cob を作成して

$ cobc -x test2.cob

とか実行したら何のエラーも出さずに終わるんだけど、ありり?何の実行体も出来てないで?

そもそも、gcc 使わないんなら、MinGW 上で実行することに意味あるん?と思って、Windows に同じように cl.exe の場所へのパス通して、ターミナル(コマンドプロンプト)上で、

C:\GnuCobol\bin>cobc -x test2.cob

とかやってみたら、やっぱりエラー(メッセージを・・・だけど)を出さずに終わるんだけど、exe ファイルとか、dll ファイルとか、実行可能なファイルはどこにも出来ていない???
なんじゃ、これ?(^^;

「Enable ALL warnings」オプション付けてやってみる。

$ cobc -x -W test2.cob
test2.cob (5): Warning: DISPLAY statement not terminated by END-DISPLAY

関係ないなあ(^^;

わからん!!

ということで、詳しい神からのご指導をお待ちします。

「OpenCOBOL インストール」とかでググってこのページに辿り着いた人、ごめんなさい。
ということで、このインストール記は未完です(^^;;;

<追記>
と思ったら解決した。<完結編>でどうぞ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: MinGW と GnuCOBOL(OpenCOBOL)のインストールメモ<後編>

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/3758

コメントする

このブログ記事について

このページは、shinodaが2016年1月10日 10:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「MinGW と GnuCOBOL(OpenCOBOL)のインストールメモ<前編>」です。

次のブログ記事は「MinGW と GnuCOBOL(OpenCOBOL)のインストールメモ<完結編>」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら