2016年3月アーカイブ

先週土曜日は「らあめん 彩龍」へ。

中学のカヌー同好会の子たちがうちに遊びに来たので、昼飯を食いに行ったのだ。
というか、彩龍に行くために我が家に集まったような感じだけど(^^;
息子の通う中学校は食堂に入るには保護者同伴でないと駄目なのだ。なので、嫁さんと娘と三人で俺らも昼飯は彩龍へ・・・となったわけ。大歓迎だけど(笑)

20160326_sairyuu.JPG
俺が注文したのは「チャーシュー丼セット」。ラーメンは「辛ラーメン」で。

まず、娘が反応しましたよ。

ホイップクリームが載ったソレ何?」と(笑)

ホイップクリームじゃねえよ!
血圧も血糖値も気にしない漢たちのホイップクリームこと「マヨネーズ」だよ!これ。

甘いチャーシューのタレとマヨネーズをぐわしぐわしとかき混ぜて掻きこむチャーシュー丼の美味いこと。
一口食うごとに何日か寿命が縮まってると思うんだけど、関係ないね!(笑)
ついつい「たまにはチャーハン頼まずに大将の身体を労るか」と思い注文したチャーシュー丼セットだけど美味かったあ。
ただ、デブ的にはもっとタレがかかって濃い味だと嬉しい。更に寿命は縮まるだろうけど(笑)

そうそう。行く寸前まで彩龍Tシャツを来ていくつもりだったのに、子供たちが遊ぶのに夢中でなかなか食べに行くと言わず、13時前頃にいきなり「今から行く」とか言い出すもんだから、慌ててすっかり忘れていた。俺の彩龍Tシャツデビューはいつになるのか・・・(^^;
先週も、氷室の箱罠(小林の上のやつ。赤土のところじゃない方)に猪(50kg メス)が一頭かかっていたそうで、親父と弟で止め刺しをしたそうだ。

使ったのは「止め刺し用の槍を自作」というエントリーで書いた、俺の自作の槍。

20160327_yari.JPG
猪の喉元に刺して一発で仕留めたみたいだけど、その時に猪が騒いで檻の鉄柵を支点にして呆気無く槍は曲がって折れてしまったらしい・・・(^^;

強度が心配だった「100円ショップの刺身包丁を利用した刃の部分」は折れなかったようだ。
先に棒の部分が折れちゃったので、刺さった刃の部分にはそれほど力がかからなかったと思うし。

いやあ、ステンレスポールもアルミポールも猪用の槍には強度不足やね。

水道管とかに使う鉄のパイプがええかの?と思うんだけど、弟は「反対に刺した後は折れてくれたほうが、猪が騒いで鉄の棒を振り回されるより安全かも」と言うてた。それも一理ある。
「山賊ダイアリー」でも、猪に刺した槍の柄の部分が主人公を直撃するシーンがあったな(笑)

まあ、この槍は原価 1,400円なので、使い捨てにしてもいいくらいだし(笑)

水道管に使う鉄パイプはナフコとかじゃ売ってないので、専門の鋼管屋に行かんといかんのかね?それも面倒臭いな。

とりあえず、アルミパイプの折れたところを木の棒かなんかで継いでおこう。
さすがにもう雪が降るとしても1回くらいだろう。

いや、4月の上旬に急に冷え込んで雪が降るってことが何年かに一度は必ずあるので、今年、もう、100%雪が降らないとは言い切れないんだけど、さすがに二度降ることはあるまい。

ということで、タイヤをノーマルに戻した。

20160327_kuruma.JPG
今年、初めて通勤に使っているエブリィワゴン用にスタッドレスタイヤを買ったんだけど、結局雪の日に走ったのは二回くらいか・・・
もったいないと言えばもったいなかったが、いつ雪が降っても大丈夫という安心感があったので、まあ、それはそれでよかったか・・・とも思うんだけど、よく考えたら、雪の降ってない道を(特に高速なんかを)走る度に「ああ、ちびる~。買ったばかりのスタッドレスタイヤがちびる~」と気になってたんで、精神衛生上はプラマイゼロか(^^;

しかし、タイヤ交換し終わって気づいたんだけど、かなりタイヤの空気圧が低いなあ・・・ぺっちゃんこやん・・・
明日、早めに岩国に帰ってこないといけないので広島まで車で行こうと思ってたんだけど、これで高速走るの、ちょっと怖いような・・・

ガソリンスタンドに寄って空気入れてもらうにしても、7時すぎ頃ってもうガソリンスタンドって空気入れてくれるスタッフって出勤してんのかね?

うーん、どうしよう。
この間「いやあ、カシの木は硬いなあ・・・」に書いたように、何度斧を叩きつけても割れなかった樫の木(アラカシ)。

ついに勝利しましたよ。割って薪にしてやりました(笑)

20160326_kashinoki1.JPG 20160326_kashinoki2.JPG

そのために導入したのが、

    1. 薪割り楔(くさび) バーコ社製 2本 7,079円
    2. 3.5kg 金象印 両口ハンマー 3,980円

なんと、11,059円!!ひとつの玉切りされた樫の木を割るために投入した金額が 11,059円!!

ま、おかげでついに勝利しましたけどね!俺の勝利!ひひひ、ざまあみろ、樫の木め!2年乾燥させたら、俺の薪ストーブで燃やしてやる!(笑)

いやあ、ホンマ、薪割りというのは金持ちのスポーツやね(笑)

本物の貴族の遊びというか・・・(笑)
町田康の「告白」。
読んだのはもう 11年も前だ。今でも俺の「人生 BEST10 書籍」の中に入っているだろう。

考えさせられるものもあるが、難しく考えずにエンターテイメントとして触れても最高に面白い一冊だ。
この間、フタバ図書に行ったら文庫本になった「告白」が平積みになってた。
「お、告白やんけ?なんで今頃文庫分が平積みに?」と思ったのを記念して、6年ほど前にブクログに投稿したレビューをこっちにも転載しとく(笑)



町田康、つまり町田町蔵である。
俺の中では評価の低い男だった。実は彼がパンクバンドをやってた時の楽曲は「メシ喰うな」しか聞いたことがなく、聞いたとたん、こりゃ駄目だ・・・と思った。
スターリンがフェイクカバーした「ワルシャワの幻想」の方が百倍格好良かった。(そう言えば、大槻ケンヂも「メシ喰うな」をカバーしてるね)

・・・が、文筆家としては、彼は天才だったのだなぁ。
実は、彼が「パンク侍、斬られて候」を出した時(すまん。中は読んでません)、「音楽で成功しなかったヤツが文章に逃げて、ふざけたタイトルの本を出した」と蔑んだ視線を送っただけだったんすけど、すんませんでした。あなた様は天才でした。

文章がすごい。
音楽で言うところの「タメ」が無茶苦茶すごい。グッとためてサーっと一気に読み進めさせる。読んでるうちに、身体がウェーブを起こしかねないほどの絶妙なリズム感とパワーだ。
そして、型にはまらない文章構成。関西弁の軽い文体にだまされフンフンと軽やかに読み進んでしまうのだが、実際のところ、なんとも凝った構成になっているのである。一行書くにも、相当脳みそを使わないとこうはいかんやろ。客観描写と主人公の独話・独白がボーダレスに絡み合い見事に組み上げられていく。
この衝撃は、井上ひさしの「吉里吉里人」を読んだ時以来である。

権威主義になっちゃうが、さすが芥川賞作家。この「告白」も谷崎潤一郎賞受賞作である。

物語は、明治時代、実際にあった「河内十人斬り事件」の主犯・城戸熊太郎の一代記。幼少の頃から、事件を起こし自害するまでの一生が独特の文体で描かれてます。
時には「阿呆やなぁ」とあきれ、時には「そうそう。その感覚、俺にもあんねん。」と熊太郎に同化しながら一気に読み切ってしまいました。

これは本当にお薦めです。どうぞ。

#関西弁はほんまにおもろいね。

2005.7.12
最近気になるギャルバン(ガールズバンド)のひとつが「LoVendoЯ(ラベンダー)」だ。
(一番気になるのは「Chu's day.」だけど、その次くらいに(笑))

「はっ!?ミーハーめ」と思ったやつは、それはつまりボーカルの田中れいなのことを指してるんだろうけど、知るか、アホ。
そもそも「モー娘。」時代の田中れいなを俺は知らんし(デビュー直後くらいは知ってるが)、このバンド(ドラムとベースはサポートメンバーで、正式にはギター2人とボーカル2人だけなので、バンドと言っていいのか疑問だけど)の魅力はツインギターに尽きる。

魚住有希と宮澤茉凜の二人だ。
二人共むっちゃギター上手いやろ。ギターを持った姿も格好良い。
特に「姉さん」こと魚住の「ちょっとギターを立て気味に弾く姿」は、「2015年ギターを弾く姿が格好良い女・オブ・ザ・イアー」や。


これ、最新シングルの「イツワリ(Fake)」。

3年前に結成して、やっと去年の夏にオリジナルシングルを出してのメジャーデビューとなったバンドなんだけど、当初は「古いフォークソングをロック調にアレンジして演奏」という、西川貴教曰く「五十いくつのおっさんが考えそうな」方向性だったんだけど(^^;、インターネット番組で西川が「せっかくギター(の二人)が弾けそうなのにもったいない」「全然俺の思ってたバンドと違ってがっかり」「(田中に対して)事務所の言いなりになるなよ」などと放送事故並に散々な発言をして、実際そこから徐々にギターの二人の意見も取り入れ、一年以上かけ「オリジナルのロックをやるバンド」に変わっていったという・・・


いや、マジで魚住と宮澤がええのよ。
なんと、「イツワリ」では二人がギターを弾く姿だけを撮した Guitar Shot Ver. が存在する。わかってらっしゃる(笑)

マジ、格好ええから見てみ。

ああ、Chu's day. と LoVendoЯ。早く広島に来んかなあ。クラブ・クアトロあたりで。
いやあ、やっぱ「あけみ」ですね!

高森の国道2号線沿いにあるドライブイン。町民の憩いの場ですよ(笑)
夕方には高森高校生が部活帰りに集団でドカ飯を食ってたり(笑)、夜には近所の人たちが居酒屋代わりに利用したりという、地元で愛されている店です。

20160318_mayokatsu1.JPG
この間、夜も10時を回ってから、一緒に広島で Aldious のライブ観てきたTっしゃんと腹が減ったので晩飯食いに緊急訪店(笑)
そんな時間から、「マヨカツ丼」をチョイスしちゃいましたよ。てへ。

いやあ、この店、定食や丼物の種類が凄くて。
しかも、「ソーセージ定食」とか、デブにはたまらんジャンキーなメニューも沢山あって悩む悩む。

まあ、ヘビィメタル系のライブで高揚してた俺は、もっとも中年肥満児にとって身体に悪そうな「マヨカツ丼」740円也を注文。しかも、味噌汁を +180円で「貝汁」に変更!!

いやあ、素晴らしい肥満飯でした!
少なくとも、50歳の男が夜の 10時すぎにチョイスするメニューではなかったですね。豚男大満足(笑)

たっぷり辛子マヨネーズが和えられた千切りのキャベツの上にソースカツ。厚みはそんなに無いものの、平面積は広大です(^^;
しかも、その上に目玉焼き。さらにカロリー追加のための刻み海苔ですよ!隙がありません!
飯の量も、普通の茶碗の二杯分は入ってるなあ(^^;

カツはさくさくして美味いし、なんといってもたっぷりのマヨネーズと絡みあったキャベツとの相性が最高です。

20160318_mayokatsu2.JPG
・・・が、いかんせん量が多い。
四苦八苦しながら、最後は能面のような顔で飯を掻き込みましたよ。残すのはいやだから(笑)

「量、多いねえ」とおばさんに言うと、「大盛りで食べる人がいっぱいいるよ」と俺を挑発するように恐ろしいことを言う。しかも、俺が「多い」と言った飯の量を倍にしたくらいの「特盛り」を頼む人間も何人かいるという。
おばはんの「デブのくせに情けないこと言いんさんな!」という叱咤の声が聞こえてくるようでしたわ(^^;
多分、俺の寿命、何年か縮まってます(笑)ま、美味かったからなんの問題もないけどね(笑)

あと、+180円して「貝汁」にしたのは正解だったねえ。
これ、+180円の価値は絶対あるよ。普通の味噌汁よりも大きな器で出てきて、中にぷりぷりの大きなあさりが10個くらい入っててボリューム的にも味的にもばっちりですわ(笑)

ということで、君も夜遅く「あけみ」に行って、中年の身体に鞭を入れてみないか!?(笑)
ちょっと他人の書いた PHP の修正案件があったので、メモ。

UTF-8 で書かれた PHP ソースの中で、以下のような記述でメールの送信を行っている。

$w_from = "From: ほげほげ星人 <no-reply@exsample.jp>";
$w_to = "hogehoge@exsample.com"
$w_subject = "[返信]ありがとうございます";
$w_body = "あれやこれや...";

mb_language("Japanese");
mb_internal_encoding("UTF-8");

mb_send_mail($w_to, $w_subject, $w_body,  $w_from);

が、これ、実際にはむちゃくちゃな内容のメールが届く。

Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit

とか言いながら本文は UTF-8 だし、FROM アドレスは MIME B エンコードされず、Subject だけは ISO-2022-JP で MIME B エンコードされているという状況である。

まあ、最近のメールソフト(Web メール含む)は charset の記述を無視して、実際に本文の文字コードをチェックして表示を行うものが多いから、こんな状況でも一見、ちゃんと表示されてたりするので大丈夫・・・というか、質が悪いな、これ(^^;
なんのための、charset 指定だっつうの(^^;

どうも、UTF-8 のメールを送りたいようなので、

$w_from = "From: ほげほげ星人 <no-reply@exsample.jp>";
$w_to = "hogehoge@exsample.com"
$w_subject = "[返信]ありがとうございます";
$w_body = "あれやこれや...";

header('Content-Type: text/html; charset=UTF-8');
header('Content_Language: ja');

mb_language("uni");
mb_internal_encoding("UTF-8");

mb_send_mail($w_to, $w_subject, $w_body,  $w_from);

という具合に、Content-Type ヘッダーを明示的に指定し、mb_language は Japanese ではなく uni を指定してやれば、Subject は UTF-8 で MIME B エンコードされるし、

Content-Type: text/plain; charset=UTF-8
Content-Transfer-Encoding: BASE64

という Content-Type がセットされて、本文との整合性が取れる。

いや、俺の世代だと、そもそも UTF-8 のメールというのがすでに気持ち悪いのだけど、これも時代の流れ(^^;

・・・あ、うまくいったと思ったけど、これだと From アドレスは MIME B エンコードされないままだな。
そこは自前でエンコードしてからセットしてやる必要があるのか。ふむふむ。

$w_from = "From: " . mb_encode_mimeheader("ほげほげ星人", "UTF-8", "B") . " <no-reply@exsample.jp>";

だな。
「俺のことが好き!」と伝える代わりに、俺にこの弁当を渡します。
「俺の気持ち受けとって」「ありがとう、俺」
弁当を食べるだけで、その思いが伝わってくる、それが愛俺弁当。それが愛俺弁当。(2回言うてみました)

3/22(火)の愛俺弁当。

20160322_oreben.jpg

なんか、最近この「ご飯の上に鮭フレーク」も定番になってしまったな。ご飯の量が多いから。
ご飯を半分しか入れてなかった時は、あっという間にご飯を食べてしまうから、ご飯の上に何か載せてってこともあんまりしなかったんだけど。
ウィンナー、スクランブルエッグ、シュウマイ、ハム、野菜はレタスとトマト。愛俺率100%。

3/23(水)の愛俺弁当。

20160323_oreben.JPG

このハム(商品名、なんつうんだっけ?)、すでに賞味期限を3日ばかりオーバーしているので、息子たちの弁当に入れることを嫁さんが拒否。俺のに入れるのはノープロブレムだと。むむむ。
ウィンナーの下の「じゃがいもきんぴら」と卵焼きは嫁さん提供。愛妻率 11%。いかん、愛俺率が 90%を切ってしまった!!やばい!(まあ、どういう基準でパーセンテージを出しているかは秘密ですが(笑))

3/24(木)の愛俺弁当。

20160324_oreben.jpg

ああ・・・もう、俺、ダイエットする気ないんだなあ・・・と痛感させられる内容。ちなみに、今、体重は 78.5kg。一時期は 74kg台まで行ったのになぁ・・・
ご飯は「焼き鳥丼」と「豚焼肉丼」のハーフ&ハーフで(笑)
昨夜、ツマミにしようと思って買って帰った焼き鳥を食べなかったので、串からバラしてご飯の上に。
それと、昨夜の晩飯だったんだけど、俺の帰りが遅くなったので調理しなかった豚肉(トンテキ用のちょっと厚いやつ)を短冊切りにしてフライパンで玉ねぎと一緒に炒め、安堂畜産の焼肉のタレ(醤油味)を絡めたやつをご飯の上にドーン!
というわけで、罪悪感からキャベツはちょっと多めに(笑)そして、賞味期限切れなので子供たちに供するのを止められているハムと、これまた中にマヨネーズを練り込んだスクランブルエッグ(笑)

来週には体重が 90kg台になりそうだな。うふふふ・・・

ほ~ら、捕まえてごらんなさい!
3/18(金)に、そお小学校での卒業式が行われ、8人の児童が学び舎を巣立っていった。

20160318_sotsugyou.JPG
祖生東西小学校合併で「そお小学校」が新設されて二年目である。
しかし、今年度も運動会が地区運動会と合同になるなど、まだまだ変化のある年だった。
でも、6年生の子供たちはそれに戸惑うこともなく、しっかり後輩の子供たちをリードして1年間の小学校生活を楽しくしてくれた。感謝、感謝だ。あ、もちろん、その保護者のみなさんも(笑)

俺は今年が育友会長として最後の年。
卒業式で祝辞を読むのも最後である。

祝辞は去年と同じでいいじゃんという人もいるけど、やっぱ各年度の子たちでそれぞれ思いというのは違うわけだから、内容はまあ似た感じにはなるんだけど(中学生になる彼らに言いたいことは変わらないからな)、新しく彼らのための祝辞を書き起こしたいと思って、卒業式までの数日、昼休みや通勤の電車の中で一言一言悩みながら文章を組み立てましたよ。

なので、卒業式の朝、学校に行く30分前まで、式辞用紙にメモから文章を転記しているというドタバタぶりを披露することになってしまった(^^;

そんなに考えて、あんな内容なの?という耳の痛いご指摘もあるでしょうが(^^;;;

まあ、今年はなんとか壇上へ上がる階段を軋ませる音も控えめだったので、それで許してちょ(笑)

あの階段、絶対校長先生が登る側に良いやつがおいてあるなあ(笑)
俺ら来賓が使う階段の方がよりギシギシ言うような気がする。
まあ、今年は雨が降ってちょっと湿度が高かったのと、「端を歩くと音がなりにくい」ということに気づいたのと、忍者の走り方にも通じる「軽やかなステップ」を俺が会得したため、卒業式の厳かな雰囲気を台無しにするギシギシ音は本当に抑えられたと思う。

4月の入学式の祝辞は壇上に上がらないので、俺がこの階段を使うのも今年で最後。

そういう意味では、俺の卒業式でもあった(はぁ?(^^;)
ああ、ホント、なんか原因不明の病気とかが流行って、この世の中が俺だけになればいいのに。
俺だけ、俺だらけな世界。
ああ・・・夢、俺のささやかな夢。

まあ、現実には俺以外の人間であふれたこの社会。
俺の俺への愛の証に、愛俺弁当を作り続ける俺。いつか俺だけと夢見つつ・・・

3/11(金)の愛俺弁当。

20160311_aiore.JPG

ああ、このスクランブルエッグにして飯の上に乗っけるの、楽でええわあ。
おかげでご飯の量が増えたので、辛子明太を炙ったのと梅干しを。照り焼きチキンハンバーグを半分、えのきと椎茸を醤油と味醂で炒めたやつ、赤いウィンナー。
野菜はレタス&かいわれ大根。ああ、レタスはキャベツより切るのが楽でええわあ。最近高いけど(^^;

3/14(月)の愛俺弁当。

20160314_aiore.JPG

・・・実は、半分くらいを捨ててしまった可哀想な運命の弁当。いやあ、腹に来る風邪を引いてしまって、この日はまったく食欲なし。会社を早退して寝込んでたんだけど、夜になって少し落ち着いてきたので半分ほど食べたんだけど、さすがに全部は無理だった。
レタスにロースハム、カニシュウマイ2個、嫁製のチーズちくわと卵焼きで、愛妻弁当率 18%。
赤いウィンナーをたっぷり三本焼いたのに・・・無念であった。

3/17(木)の愛俺弁当。

20160317_aiore.JPG

3/15は会社を休んだし、3/16は病み上がりだったので事務所でコンビニの汁なし担々麺を(まあ、病み上がりというには割りとガッツリですが(笑))。なもんで、三日ぶりの愛俺弁当。
なんと、塩鯖をどーん!こういうの初めてな気がする。(俺の晩飯のあまり(笑))
それに、がんもどきを焼いたのと卵焼きとマカロニサラダは嫁製。俺の成果物は焼いた赤いウィンナーとマカロニサラダの上に少しだけ載せたロースハムだけ。
もしかしたら、今まで最高の愛妻率かもしれん。愛妻弁当率 91%やなあ。

いやあ、ほんま、愛妻弁当率 91%の弁当など初めてのことであった。
腹風邪は一晩寝たら治ったんだけど、やっぱそれが原因で精神的にも肉体的にも弱ってたんだろうね。

やっぱ健康って大切だ。健康になって、早く愛俺率 100%の弁当を俺に食べさせてあげたい!
ギャルバン好きの俺の最近の一推しは Chu's day. だな。(ドラムが男なので、厳密にはギャルバンじゃないけど)

美形ではないけど、なんか格好良い。
やっぱ、ギャルバンの基本は「格好良い」ですよ。
例えばギター弾く姿が格好悪い女は、いくら美形でもダメですよ。


広島でライブやんないかなあ。絶対行くのになあ。

良い女かどうかなんて、胸がでかいとか尻がプリっとしてるとか、美形だとか、性格が良いとか、優しいとか、働き者だとか、そういうの関係ないよね。

良い女かどうかは、ふくらはぎの張りと、楽器持ってる姿が格好良いかどうかですよ。あ、ボーカルは歌ってる姿ね。
20160322_taiko.JPG
昨日、公民館長からアナウンスがあったんだけど、今度、4/17(日)に旧祖生東小学校の体育館(屋内運動場)で「学校跡 LIVE TOUR」というのが開催されます。

島根県益田市を拠点として活動されている「太鼓打ち」今福優氏を座長とする「今福座」というユニットの演奏会です。
4/17(日)13:30開場/14:00開演です。

館長の話では、今福氏は日本でも有数な太鼓打ちだそうで、その演奏を身近に生で体験できるのは相当幸せなこととのこと。

「今福座」のその他のメンバーは末永愛氏(山口県防府市出身だ!)、堂本英里氏のお二人。
今福氏の「鬼太鼓座」譲りの激しい太鼓に、女性二人の繊細な太鼓が絡みあう・・・みたいな感じなんでしょうか?全然想像つかんけど。こりゃ、行くしかないでしょう(笑)

入場無料だけど、「投げ銭」は大歓迎だそうです(笑)
昨日の薪割り。
小一時間くらい、35cmくらいに玉切りされた樫の木(アラカシ?)の丸太と悪戦苦闘した挙句、割ることができず断念(^^;

20160321_makiwari.JPG
最初、1.5kgの木割り斧を叩きつけてみたが、そんな軽い斧では表面にわずかばかりの筋をつけることしかできず、簡単にボーンっと弾き返されてしまう。まったく刃が食い込まない。食い込む予感もしない(^^;

そこで、鋭く薄く、かつ少し重い刃の斧でもう一度チャレンジしてみたら、今度は少しだけ食い込んだ。更に、下に向かってうっすら表皮にヒビも入ってる。
やった。これでももう何発か思いっきり斧を叩きつけたら割れるぜ、これ!・・・と思ったのだが甘かった(^^;

何回やっても、最初の一撃以上に刃が食い込むことなく・・・うーん、割れる予感がまったくしない(^^;

これ、薪割り用の楔(くさび)がないと無理なパターンじゃねえの?(^^;

しかし、まあ、楔は無いから仕方無い。
なので、斧の刃をハンマーで叩き込んでみることにした。楔を叩き込むのと一緒やろう。
片手で持つのも苦労するくらいの重いハンマーで刃のケツを叩くと、じりじりと刃は木に食い込んでいく。

んが・・・割れる前に途中からビクとも動かなくなってしまった。

刃の厚い方に変えてみたけどやっぱり一緒。
硬い、硬すぎるやろう樫の木(^^;
もっと重いハンマーで叩き込めばもう少しなんとかなりそうだけど、楔と違い、斧は柄が付いているのでちゃんと手で持ってないとすぐ丸太が柄の重みで倒れてしまう。
やっぱ、楔買わないといかんわ・・・ということで、Amazon でポチっと。

さあ、これで週末にリベンジするぜ!(笑)
3/18(金)。
高校の同級生のTっしゃんと、広島クラブ・クアトロに「Aldious(アルディアス)」のライブを観に行った。

Aldious というのは、きれいなお姉ちゃんたちで構成された女子ヘヴィメタル・バンド。
アゲ嬢(派手に頭を盛ったりしてるキャバ嬢系ファッションの姉ちゃん?)を彷彿とさせる派手な出立ち・・・というヴィジュアルコンセプトらしいが、リーダーの Yoshi も髪を短くしてて、アゲ嬢というより「美形女子プロレスラー」みたいな感じだし(笑)、ベースのサワのツインテールは盛りが足らないし、少しその辺のコンセプトは揺らいでいるか?(笑)

20160318_live.JPG
ちなみに、俺ら、全然 Aldious のことは知らなかった。

ギャルバン好きの俺が、「ギャルバン 広島 ライブ」でググった結果出てきたのが Aldious で、「へえ、こんなバンドおるんやあ」と試しにチケット買ってみたら整理番号16番。何、これ、真ん前で見られるじゃんとTっしゃんを誘ってもう一枚買ったら整理番号20番。しかし、実際はファンクラブ優先(?)かなんかで先行販売されたチケットが 30~40枚くらいはあったようで、(それと、俺が先にトイレに行ったんで、その間に俺らを追い抜いて入った人たちもいるので)俺らはだいたい3~4列目の位置であった。
それでもステージまで 1mくらいしかない真ん前である。全然 Aldious のこと知らないのに(^^;、こんな前で「さあ、一緒に歌って!!」とか煽られたらやばいなあって(^^;

なにせ、メンバーの名前も知らないので、リーダーの Yoshi のことも家に帰ってググってみるまで、ずっと「赤い貧乳」と呼んで会話してたからな、Tっしゃんと(^^; あと、「派手ピンク」「むっちり」「ドラム」「ボーカル」(笑)
アイドルと同じで、こういうギャルバンには親衛隊的なファンが居て、俺らが「赤い貧乳のギターの音がよく聞こえんのんよのお。もう少し太い音にセッティングすりゃあ良いのに。赤い貧乳、けっこう弾きまくってるのにもったいないよなあ。赤い貧乳」なんて会話しているのを聞かれてたら、俺ら、痛い目に合わされてたかもね。ふー(^^;;;

しかし、なかなか良いライブであった。
どうも、この手の「メロディック・メタル」系の曲は「バックが激しい演奏してるだけで、歌は演歌」って感じがして苦手なんだけど、このバンド、新規加入した若いドラムの姉ちゃん(見た目相当華奢なんだけど、ドドドドド・・・と怒涛のツーバス攻撃が良)と、むっちりベース(小さな手なのに 5弦ベースでバチバチ高速チョッパーを決める)のリズム隊がかなり良い感じ。
そこに乗ってくるツインギターがちょっと音が細くて残念なんだけど(もう少しトーン絞って音を太くすればいいのに)、でもギタリスト二人とボーカルの演奏パフォーマンスもエロ格好良かったですなあ。

それに、メンバーが関西出身というのもあるのか、動画で見るのとは全然違うフレンドリーなライブで、終わった後もTっしゃんと「やっぱりライブに来て実物を見ないと人柄というのはわからんもんですなあ」「そうそう。実際に見てみれば、人柄のええ娘さんたちでしたなあ」みたいなジジ臭い会話をしつつ満足感に浸ったのでありました。

また彼女たちが広島に来たらチケット買ってしまいそう。

その時には、今度は最後にしっかり握手してもらうぞ!!
いや、実はライブ終了後、けっこうメンバーがステージの前まで出てきて、ファンと握手したり、リーダーの Yoshi なんかはステージから客席に降りてしっかりスキンシップしたり、そういうのがあったんだけど、俺、立ちっぱだったので足が痛くて動けんかっんよねえ(^^;身体をいっぱいに伸ばせば、ボーカルの Re:NO と握手してもらえる位置にいたのに。
次回はその辺、しっかり身体を鍛えて乗り込むことにしますぞ(笑)

ちなみに、俺の一推しは「赤い貧乳」こと(笑)リーダーでギターの Yoshi(よし)です。

あ、あと、新メンバーのドラムの Marina も。彼女は俺もTっしゃんも「推し」やね。
そう言えば、Tっしゃんはライブの最後に Marina が投げたスティックのうちの一本をしっかりゲットしてました!当日までバンド名の読み方もよく知らなかったくせに!!(笑)
昨日は熊毛総合射撃場で、玖西猟友会の射撃会があったので参加。
技能向上のために積極的に射撃場で撃つようにという警察からの指導もあるので、こういう会には出来るだけ参加する・・・と言いながら、前回の鹿野での射撃会は欠席したけど(笑)

前回、熊毛であった射撃会の時はスキートを2回やったのだが、今回はトラップにも挑戦しようと思って、それぞれ1箱(25発)ずつ散弾購入。スキート用は 9号弾、トラップ用は 7 1/2号弾。

20160320_syageki.JPG
まずはスキート。
今回はジャパンルール。上手い人たちは国際ルールで!と言われていたが、結局ジャパンルールに落ち着いた。
ジャパンルールの方が、「コール後すぐに皿が射出される」、「当てやすい射台で撃つ皿の枚数が多い」という具合に簡単になっている・・・のだが、超初心者の俺には関係無い(笑)どっちみち当たらないから(笑)

実は、射撃場で撃つのも、11/1 にトラップ射撃(と言っても、同じ射台にずっと立って、ひたすらまっすぐ皿を飛ばしてもらったという練習)を1ゲームだけして以来である。
それから猟で撃ったのも、鴨猟で2発だけなので、考えてみればこの 5ヶ月間、ほとんど散弾を撃っていない。

なので、1番射台からの1発目は緊張した(^^;
緊張しすぎて、3、4発目は一度に二枚射出される皿を撃つのだと言うことがすっかり頭から吹っ飛び、一発しか撃てなかった(^^;
こういう時は、「もうひとつお願いします」と言って、もう一度射出してもらう。

結局、スキート1ゲーム目は 8/25発しか当たらなかった(^^;

2ゲーム目はトラップ。射票を持って場所を移動。
トラップの競技に参加するのは生まれて初めてだ(^^; 現地で「あ、今日はトラップもやってみよう」と決めたので、事前にルールもまったく調べてなかったので、見よう見まねで競技した(^^;

5人が5箇所の射台にそれぞれ立ち、1番の人から順番に皿を撃ち、全員が撃ったらひとつ右の射台に移動(5番に居た人は1番に戻る)・・・というのを、25回繰り返す。
しかし、なにせ初めての経験なもんだから、特に1番射台にいる時、5番の人が撃ったのに次に自分がコールするのを忘れてぼーっと立ってて、2番の人から「お前、お前」と目で教えてもらった・・・というのが2,3回あった(^^;

成績の方は、5/25発しか当たらなかった・・・とほほ(^^;

ゲーム終了後、俺の不甲斐なさに見かねた指導員の市川さんに「撃ち方がスキートになっている。皿が出たらすぐに慌てて撃っているが、トラップはしっかり皿の軌道を筒で追いつつ、追い抜きながら撃つというのが基本」とアドバイスをいただいた。
実は前回トラップの練習をした時、受付のお姉さんから「皿を追い過ぎ」という指摘をもらったので出たらすぐ撃つというのを心がけたのだが、やりすぎだったようだ(^^;

スキートとトラップを1回ずつやったので帰ろうと思ってUさんのところに挨拶に行くと、諸先輩方から「もっと撃たんにゃあ上達せんわ。もう一箱弾買ってこい」と指導をいただき(^^;、結局最後にスキートをもう1ゲームやっていった。

結果は 11/25発。1回目よりちょっとだけマシ(^^;
Uさんから随分皿の下の方を撃っていると指摘あり。頬付がちゃんとできてないんで、筒先が落ちてるんだろうなあ(^^;
あと、プーラーのおば様に「弾を込めたあと、銃床を上げて閉めているが、銃身側を上げるように」「弾を抜く時、銃口が他の人の方を向いている」とマナー的な注意をいただいた。実は同じ人からこれで二回目の指摘である(^^;
たまにしか射撃をしないから、なかなか悪い癖が治らんなあ(^^;
もっと練習しよ。

来週は「熊毛クラブ」の射撃会があるということなので、練習代わりに参加させてもらおうかなあ。
この土曜日、娘のピアノ発表会があったので、ビデオ撮影用に Xacti CA8 を持っていった。
バッテリーはもちろんフル充電で。

20160319_xacti.JPG
・・・しかし、3分くらい撮ったところでバッテリー切れ・・・

ええ!?

結局、姪っ子の開会の挨拶と、娘の演奏の途中までしか撮れなかった(^^;

まあ、あんまり動画を後で見ることもないので、それほどショックは大きくないんだけど・・・
娘が激しく演奏を失敗する前だったので、娘的にはラッキーだったかもしれんし(笑)

家に帰って見てみたら、バッテリー DB-L20 が焼き餅みたいに中央部が盛り上がってる。ああ・・・このバッテリー、逝ってるやん(^^;

これ、確か Xacti C40 の方についてきたやつなんで、もう、ちょうど 10年経ってるんだな。
バッテリー的には、10年もよくもったな。こんな小さいのが。何ヶ月か前に使った時にはちゃんと使えたからなあ。まあ、人間で言えば「大往生」って感じだろう(笑)

ということで、Amazon で互換バッテリー 2個パックを購入。900円也。安っ!(^^;
3/13の先週日曜日。

大型獣猟の先輩であるK5君にお誘いいただいて、長門での鹿の巻き狩り猟に同行させていただいた。
もちろん鹿狩は初めて。

20160313_shika1.JPG
玖珂IC近くのコンビニで、K5君とお父さん、それとOさんの三人と落ち合い、高速道路で一路長門へ(俺はOさんの車に同乗させていただいた)。
一時間半ほどで長門市真木地区に到着。この地区で害獣駆除として鹿を狩られているグループに混ぜていただくのだ。

俺は初参加だったので簡単に自己紹介させていただき、皆さんが準備をされるのを側で見ていた。
長門の皆さんは俺の親父くらいの年齢なのだが、実に元気である。狩りに出るのが楽しくて仕方ないという風だ。

鹿は猪と違って、出る時には本当にわらわらと数が出てくるそうである。
K5君からもありったけの大型獣用の弾を持ってくるよう言われていたが、残念なことに持ってるのはスラッグ弾 5発だけだ(^^;
「10発くらい撃つことありますよ」と言われたんだけど、前日弾を買いに行く暇がなかったので、とりあえずこの 5発だけをベストのポケットに突っ込んでおく。
足りなくなったら諦めよう。

・・・ま、結論から先に言っておくと、この日の俺に発砲機会は一度も無かったけど(^^;

久しぶりの猟だったので、色々忘れ物も・・・

  • 意外に現地は底冷えする寒さ。ネックウォーマー忘れたので、白い「いろり山賊」のタオルを首に巻いたら、それはNGとOさんより注意を受けた。白いものを首に巻くと、鹿の尻と見間違えてしまうことがあるのでやめなさい・・・ということ。もちろん、見間違える人もそうそうはいないが、誤射の原因になりそうなことは極力さけるのがマナー。
  • 長靴を忘れてしまった。ちょうどOさんと足のサイズが一緒だったので、予備で積まれていた長靴をお借りした。前日の夜少し雨が降ってたせいで山の中は泥濘んでいるところも多く、けっこう汚してしまった。申し訳ありません。
  • 無線機のイヤホンを忘れてしまった。車には積んでたんだけど・・・(^^;無線の音を山に響かせるわけにいかないから、一応、ボリュームを極限まで小さくしてたんだけど、小さくし過ぎて実は何も聞こえてなかった(^^;←アホ

次回はしっかりしなきゃな(^^;

午前と午後、一度ずつ出猟したのだが、上に書いたように発砲機会は無し(^^;

午前はあれでも俺が射手として待ってた場所の近くを一、二度勢子の犬が吠えながら通っていったんだけど(少し離れたところで待ってたOさんは、犬に追われる鹿を一度だけ目撃)、午後にいたっては犬の鳴き声すら一度も聞かず(^^;

20160313_shika2.JPG
森の中は、小川の水の音と、キツツキが木を打つ音、小鳥の声くらいしか聞こえない。
背の高い杉の木が生い茂り陽もあまり当たらない場所でただただ獲物が現れるのを待つのである。
しかし、この日は若干腹の調子が悪く、放屁をするとあたり一面に得も言えぬ悪臭が立ち込める。それが俺のところに鹿が現れなかった原因だろうか?(笑)

まあ、それは冗談で、結局この日は犬が鹿を追うこともほとんどなく、稀に見る出現率の悪い日だったようである。

朝、犬を入れる前に、駆除隊の隊長が「雉撃ち」(笑)をしている最中に偶然出くわしたオス鹿を撃たれたのが唯一のこの日の猟果であった(^^; 80kg はありそうな大きな鹿だった。

巻き狩り猟を始める前の、皆がスタンバイしている最中の出来事なので、果たして我々の成果にしてしまっていいのか微妙だが(^^;、まあ、一応「この日の巻き狩りの獲物」ってことで(笑)

またリベンジしたいのだが、もう、今期の参加は難しいかなあ。この三連休は色々用事があって無理なので、もうあと一回しか週末ないもんなあ(^^;
出来ることなら、「わらわらと出てくる鹿」を見てみたいもんである。

<追記>
Oさんに聞いた話だと、3/19(土)は朝から 4頭獲れたそうである。うーん・・・やっぱ、俺が行った日は特別不猟な日だったのね(^^;
先週の土曜日。罠で獲った猪にトドメを差す槍を自作(笑)

一応、親父が作った「ステンレスの物干し竿の先に包丁を取り付けた槍」があったんだけど、前回、Oツカさんの家の上の罠に 80kgのメス猪がかかった時に柄の部分が猪の抵抗でひん曲がってしまった。
その 3日後に、赤土のところの罠(墓の上の罠)に 50kgのメス猪がかかった時には、先の包丁が抜けてしまったらしく、急遽弟のナイフを括りつけて止め刺しをしたらしい(^^;

20160312_yari1.jpg
ということで、ちゃんとしたのを作ろうかと、朝からナフコにでかけ、アルミパイプと刃先を固定するためのボルトを購入。それから近くのダイソーに行って、108円のステンレス製刺身包丁を買ってきた(笑)
180cmのアルミパイプが 1,200円ほどしたが、ボルトは数十円。結局材料費は 1,400円ほど(笑)
ステンレスのパイプが曲げられてしまうのにアルミで大丈夫なのか?という話だが、ナフコで比べてみると、アルミのほうが柔軟性があるようで良くたわむ。そのほうが折れにくいような気がしたのでアルミパイプにした。

余談だが、その場でたわみ具合などを見つつパイプを選んでいるところを学生時代の同級生・クラモンに見られてしまい恥ずかしかった(^^; 「槍の材料」を選んでるところを見られるのはねえ(^^;

家に帰って、バイスについたアンビルの上でパイプの先を叩いて平らにし、そこに包丁の刃だけ(柄は親父が削りとってくれた)差し込んで更に叩く。もちろん銃刀法で刀剣扱いにならないよう、刃の部分は15cmより短くなるように位置調整しつつ。これでも一応固定されているが(パイプの直径より刃の幅の方が広いので奥に入っちゃうこともないけど)、猪を刺すとさすがにこれでは先が取れてしまう恐れもあるのでボルトで止めるための穴を開ける・・・が、これが大ごとだった(^^;

20160312_yari2.jpg
俺も親父も弟も、我が家には鉄用のドリル刃しかなくて、これだとステンレスになかなか穴が開かない。
それでもかなりの時間をかけて、やっと細い穴が開いたので、ボルト止めは諦め、鉄板用のビス(先がドリル刃のようになったセルフドリルネジ)を無理やりねじ込み(これもきつかった(^^;)、先をサンダーで削ってからハンマーで叩いてカシメにした。

まあ、これで良い感じになったんじゃないの?

ただ、この槍を作ってからまだ猪がかかってないので使用テストはしていない。

ちなみに、この槍は届け出の必要な刀剣にならないよう刃渡りが15cmより短く作っているのだが、銃刀法で「正当な理由がなければ刃渡り6センチ以上の刃物を携帯する事を禁止」となってるので、普通の人は家から持ち出すことはできない。うちは、俺と弟が狩猟免許を持ってて害獣駆除もやるので、その目的(正当な理由)のためなら持ち歩いても良いのである。

なので、「うちの鬼嫁がぐだぐだうるさいんで、刺し殺してやるから槍貸してくれ」とか言うてきても貸せませんのであしからず(誰に言うてる?(笑))
この間、「ごろう」で焼き肉食った帰り。
「奥さんの迎えの車を待つ間だけでも、付き合ってくださいよ」・・・というU氏からのお誘いに乗り、M氏とともに横川の裏町(笑)を徘徊。
結果、俺の提案で「カレー&バー外国」に転がりこんだ。

苦節○年・・・ついに、「外国」の地を踏んだぞ!(笑)

いや、というのが、実は「外国」がオープンしたばかりの時(何年前だっけ?)、「ふくろう」の大将・ワダさんと「『外国』という面白い名前のカレー屋が横川にオープンしたらしい」ということで、一度訪ねたことがあるのだ。

店に着くと、開店時間前だが、すでに中で何人か食事をしている様子。俺たちがそーっとドアを開けると「あ、すみません。明日オープンなんです。これは仲間内の前祝いで・・・」と申し訳なさそうなマスターの言葉が。
「あ?そうなん?」と素直に俺らは退散したのでありました。これが一回目のチャレンジ。

それから何度か行く機会はあったんだけど、なかなか一人で入る勇気がなくて断念。だって「カレー&バー」だぜ(笑)怖いじゃん(笑)

次のチャンスはこの 2月20日。俺の大好きな広島の女性アーティスト・ミエリ君(オールスターズ)が弾き語りで参加するライブがあるという。これは観に行かなきゃ!と思ってたんだけど、なんとこの日と次の日、地元周東町でカヌースプリント競技の審判講習会が開催され・・・断念(^^;

こんな感じで、いやあ、なかなか「外国」に嫌われとるのお・・・とか思ってたんで、ほんと、やっと「外国」の地を踏んだって思いだったのだ(笑)

20160307_gaikoku.JPG
ただ、結局、この日は「車を待つ間」の小一時間だけ、しかも(この店は Cash on delivery です)最初に 600円払って棚の上のアイラモルト(銘柄は何頼んだか忘れた(^^;)をロックにしてもらってちびちびやりつつ、三人で仕事の愚痴などをぼそぼそとしゃべっていただけなので、店の人と話をしたりとかまったくなし(笑)
あんまり良い客じゃなかっただろう(^^;

でも、俺らが帰るときには店の外まで(スタッフのサービスなのか、常連さんの悪ノリなのかはわからないけど(笑))、オカマのホステスさん(笑)と、むっちり可愛いバニーガール(笑)がお見送りに出てくれて、楽しく店を後にすることができたのだ。
また、ぜひとも行きたい・・・と思わせてくれたわあ。

・・・とか言いつつ、実はあれ以来行っていない(^^;
やっぱ、こういう常連さんたちが楽しそうに談笑している店って一人じゃ入りづらくて。誰かお暇な方、ぜひとも一緒に行きましょう。「外国」へ(笑)

<補記>
店の前で一緒に写真を撮ったら、「ネットに上げないでぇ~」とバニーが叫んでたんで、「いやだ、目に犯罪者みたいな黒線入れて上げる!」って一応宣言してたんだけど、ここまで広範囲にモザイク入れたら大丈夫でしょ?店で撮った写真が、これしかないんやもん(^^;
俺が一番音楽を聴いていたのは、やはり中学、高校の頃だろう。

いや、ただ聴いているということなら、大人になってからの方が聴いているけど、ホントに「車に乗ってる間、iPhone をずっと再生状態にして『ながら聴き』してる」という状態で、真剣に集中して聴いたということなら、やはり中学、高校の頃だよな。

フォークもロックも歌謡曲も。ロックだって、ヘヴィメタ、ハードロック、パンクにロカビリー、何でも聴いたなあ。
そんな中で、やっぱり一番記憶に残っているのはハードロックバンドのサウンドだ。
俺はヤードバーズやディープ・パープル世代より少し若いから、レッド・ツェッペリンがぎりぎりで、レインボー、UFO、スコーピオンズ、マイケル・シェンカー・グループ、QUEEN とか。あと、AC/DC、ヴァン・ヘイレン。ああ、でも、アメリカのバンドより、ヨーロピアン・ハードロックバンドの方が性に合ってたな。
あ、いやいや、ハードロックである必要もなかった。ギターががんがん聴ければ。サンタナとか・・・そう、TOTO とか。

あの頃は金も無かったし、何より近くに「俺らの好きなロックバンド」が来るような場所もなかったから(岩国市民会館には演歌歌手か松田聖子くらいしか来なかったしな(笑))、まったくコンサートにも行ったことがなくて、レコードと(もちろん貸し合ってカセットに録音ね(笑))雑誌の写真が全ての情報だった。

なので、あの頃聴いていたバンドの名前を「ぴあ」のサイトで見かけると、ついついポチってしまうのである。それが1万1千円もする、小遣い制の零細企業社長にとっては高額なチケットであろうとも(^^;

20160310_toto1.JPG
どうしても、「あの頃、想像するしかなかった彼らのプレイをリアルに見れるぜ!!」という思いがあるのよね(^^;

というわけで、3/10(木)19時開演の「TOTO 日本ツアー2016 広島公演」を観に、白島の広島上野学園ホールまで出かけてきたのであります。
上野学園ホール(旧郵便貯金ホール)も、かれこれ10年以上前の、劇団四季「CATS」広島初上演を観に行って以来ですなあ(^^; ライブハウスばっかで、ホント、ホール公演のコンサートってほとんど観に行かないからなあ(^^;;;

一緒に行ったのは、以前クラブクアトロのマイケル・シェンカーのライブにも一緒に行ったTっしゃん、Sモテの二人。チケット買う時、「TOTO 来るけど?」と声をかけると、速攻で「行く」と返ってきた二人だ(笑)

正直、三人とも「TOTO の熱烈なファン」ではない(^^;
聴いてたアルバムは「HYDRA」だけだし、その中でも「99」くらいしか「聴いて、すぐに名前がわかる曲」は無いという有様だ(^^;

しかし、俺らの記憶の中に、確かに TOTO はいる。

俺が初めて TOTO に触れたのは、中二の時、同じ柔道部のO-10君に「これ、今ヒットしてるバンド。貸しちゃろうか?」と「HYDRA」を貸してもらった時だ。O-10君はまったくロックには興味のなさそうな少年だったが、お兄さんだったかお姉さんだったかがいて、そのラインで「中学生は知り得ない海外のバンドや映画俳優/女優の情報」を手に入れては俺たちに流してくれていた。
俺はTOTO のファンではないと言ったが、「熱烈なファンではない」だけで、この時も「HYDRA」は何度も何度も聴いたもんだよ。それこそ、レコードがチビるまで、いや、テープが伸びるまで(笑)
そういう意味では、間違いなく、青春の思い出のバンドのひとつなのです。

ま、そんな感じで、完全に、懐メロ聴く!・・・というか、思い出のバンドを見よう!!というつもりで参加しました、はい(^^;

が、もう、あれですな。
TOTO、現役のロックバンドとして最高でしたね。

このライブはねえ、大したファンではない、しかも懐メロ気分で来ている俺たちをもすっかり感動させてしまいましたよ。素晴らしい演奏と、素晴らしい舞台演出、そして遠い極東の島国に来ても手を抜かない彼らのサービス精神。プロですわあ。

俺ら、2階席の真ん中あたりの列だったんだけど(けっこう後ろだよねえ(^^;)、でも上野学園ホールがそもそも 18百人くらいしか入らないそんなに大きなホールじゃないし、十分迫力物でしたわ。
それに、別に負け惜しみではなく、2階席でよかったかなあと。
いや、ほら、1階だとやっぱ雰囲気的にスタンディングしないとアレじゃない(^^; でも、TOTO の演奏って、ムッチャ上手で音楽的にも素晴らしいんで、座ってじっくり聴けたのがよかったかなあと、マジで。

まあ、もちろんアンコールの最後の曲の時には、俺とTっしゃんも、「ああ、膝が痛い、膝が痛い」とか言いながら立ち上がって拳を突き上げたけどね!(周りのおっさんたちは誰も立ってませんでしたが(笑))

20160310_toto2.JPG
いや、TOTO は現役バンドだ!という話にちょっと戻るけど、そう思ったのが「若い女の子のファンが多い」ってこと。いやいや、もちろん若い女子つったって、十代の乳臭い子じゃなくてさ、二十代のちょっといやらしい感じのお姉さんがただけど、俺らの前の席も三人連れのお姉さんだったし、二階席でも途中からポツポツとスタンディングしてるのが皆女子なのよ。しかも、彼女たちはちゃんと TOTO のここ数年で出した曲も知ってるみたい。現役のファンなんやなあ。

まあ、そういうお姉さんたちがいたから、周りのおっさんたちは誰も立たなかったけど、俺らは立ったわけで(笑)

結局、「アンコールではやるんじゃね?」と少し期待していた「HYDRA」からの曲は1曲もなかったけど、つまり、知らない曲ばかりだったけど(^^;、でも、大満足のライブでした。三人とも「たまにはこういうムッチャ上手い人たちのライブをちゃんと聴きにこんといかんわ」と頷きながら会場を後にしましたよ(笑)

いや、マジでスティーブ・ルカサー、ギターがうめえぇ。いや、俺が言うなって話なんだけど(^^;

いや、いや、ほら、俺が中学生の頃なんて、スティーブ・ルカサーとジャーニーのニール・ショーンが二大カーリーヘアー美青年ギタリストって感じだったけど、今のルカサーなんて、「南米の寒村でカジキマグロを獲って生活している老漁師」みたいな感じになってるじゃん。頭の毛のボリュームも随分失われて(^^;
なのにあのギターテクニック。漁師のくせにギター上手すぎるやろ!!(笑)

まあ、ニール・ショーンも「西海岸の港で働く港湾作業員」みたいな感じになってるから、ルカサー、気にしないで!がんばって!!・・・そもそも気にしてないと思うけど(笑)

それに、ルカサー、漁師じゃねえし(笑)
さっき書いた、「Windows 10 への強引アップデートというサイバーテロについて」には続きがあります。
つーか、ついさっきまでこの対応で四苦八苦してました(^^;

朝、勝手に Windows 10 にされた事務所の PC の復元が終わり、Windows 7 のログイン画面が出たところまで確認して俺は仕事へ。

で、さっき事務所に帰ってきて、Windows 7 にログインして仕事をしようとしたわけです。

そしたら、「Windows 10 へのアップグレードがまもなく開始されます」という窓が開き、再起動までの時間をカウントダウンしている。

20160311_win10_2_1.JPG

「は?Windows 10 のインストールを拒否して Windows 7 に復元したばかりだというのに、この強引な Windows 10 インストール再開ってなに?」

Microsoft がそこまで強引に Windows 10 へのアップデート(アップグレード)をしてくる姿、もうなりふり構わずって感じで怖いわ。それだけ「Windows 10 にすることで、ユーザから楽に金を吸い上げる」という確固たるビジネスモデルが構築されているってことでしょう。
最初は安くシャブを売って、やめられなくなったら犯罪に手を染めないと駄目なほどの価格で売りつけてくる暴力団の売人と同じやり方ですよ。Microsoft はシャブの売人と同列の糞ってことやね。

もちろん、Microsoft は「それもこれもユーザーのことを思えばこそ」って言うでしょうけどね、そんなの嘘っぱち。これっぽっちもユーザーのことなんか考えてませんよ。
その証拠がこれ。

20160311_win10_2_2.JPG

「Windows 10 へのアップグレードがまもなく開始されます」という窓を右上の[X]マークで閉じて仕事をしていた俺。
偶然、他のウィンドウを動かしてみると、その裏に「Windows Update」の窓が開いてた。えっ?
しかも、再起動までの時間をカウントダウン中。あと 15分くらいで強制的に再起動がかかり、また Windows 10 を入れられてしまうぅぅぅぅ!!ひぃぃぃぃ!!

なんと、「後で通知する」が選択不可能になってます。つまり、この再起動はユーザーが回避出来ないってこと。

さあ、俺の戦いが始まったよ!!(^^;

再起動が避けられないのなら、再起動するまでの間に Windows 10 アップデートが起動しないように設定するしかないぜ。

そこで、俺の仕事仲間の Spiegel さんのブログをチェック。
この件について「また Windows 10 にヤラレタ(KB3112343 の恐怖)」というタイトルでまとめられている。(^^;

この記事を元に、適用されている Windows 10 バージョンアップ関係の Update をアンインストールしていく。

この時、Windows Update の画面を見た俺は呆れてしまった。

20160311_win10_2_3.JPG

何が「Windows Update で不明なエラーが発生しました。」だ、ボケ。俺の意志でキャンセルしたんじゃ。そんなの、アプリ側から判断できるやろ。何、この、ユーザーは Windows 10 にしようとしたのに、不幸にも失敗してしまいました・・・みたいな表示。

これ、再起動したらまた確実にインストールが開始されるので、更新プログラムの選択の中で(しっかりチェックされてるのよ、これが)「Windows 10 Pro、バージョン 1511、10586 にアップグレード」のチェックを外してやります。

20160311_win10_2_4.JPG

結局、Spiegel さんの記事を見ながら該当する Windows Update のアンインストールが終了したのは、強制再起動のわずか 2分前でした。

再起動後に、Windows 10 アップグレードが走らないのを確認。

それから、Spiegel さんのブログをもう一度確認し、コンピュータの構成で「Turn off the upgrade to the latest version of Windows through Windows Update(Windows アップデートでの Windows の最新バージョンへのアップグレードを行わない)」を有効に。

こりゃ、下手なウィルス駆除するよりおおごとやでぇ~(^^;

こんな押し売り商法に手を出さないとやっていけないなんて、ほんま、Microsoft は沈みゆく泥の船なんやなあ(笑)
身内が就職するって言うたら全力で止めなきゃ(笑)
マイクロソフトの社員になって、こんな犯罪に手を染めるくらいなら、ニートのほうがマシやわ(笑)

<追記>
焦って色々やったけど、再起動前にする必要があったのは、「Windows 10 Pro、バージョン 1511、10586 にアップグレード」のチェックを外してやるだけで、あとの「既にインストールされている Windows 10 関係の Update のアンインストール」なんかは再起動後でよかった気がするな(^^;
いやあ、すぐに仕事で PC が使いたかったんで(Windows 10 がインストールされて、それをまた Windows 7 に戻すとかやってたら、あっというまに小一時間無駄にしちゃうんで)焦ったわあ。
この精神的苦痛に対する請求って、法的に Microsoft に出来んの?集団訴訟かなんかで。
Microsoft は既に「サイバーテロ企業」になり果てたのだな。

Windows 10 への強引な Update。これは既に「利用者に対する暴行」である。

今朝、現在の職場に行く前に、別件について確認したいことがあったから十日市の事務所に寄った俺の目に飛び込んできた PC の画面がこれだ。

20160311_win10_1.JPG

おい、これ、勝手に Windows 10 をインストールされてしまって、初期設定に入ってるやんか。
昨日の朝、事務所に寄って PC 使った時に、Windows 10 Update の窓が確かに開いていたけど、右上の[X]マークを押して閉じたはずだが?
それなのに、Windows 10 のインストールを行ったのか?Microsoft は。

20160311_win10_2.JPG

これ、ライセンス内容の許諾のところで「いいえ」を選ぶと、「いいえ、Windows 10 への無料アップグレードを行いません」という窓が開き、ここで「拒否」を選択すれば、元の Windows 7 へ復元される。

20160311_win10_3.JPG

ちょっとディスプレイがホコリまみれなのは許してほしい。
あまりのショックで、きれいに拭いてから写真を取るのを忘れてた(^^;

復元には 10分ほどかかった。
おかげで、出社前にしようと思っていた作業は出来なかった。

正直、これ、当社に損害出てます。
朝、確認ができなかったことでお客さんからあれこれ確認の電話が入ったり、環境のあまり整っていない PC から作業をするはめになったり。俺の時間単価からして、もちろん数千円から 1万円程度の損害だけど、これ、Microsoft は補償してくれるの?
しないだろ?
お前ら Microsoft がやっている、この「強引な Windows 10 へのアップデート」は、こんな風に本当にビジネスの世界で損害を与えているんだぜ?

ちゃんとお金を払って正規に買った OS を、メーカー側が自分らの都合で(Windows 10 での儲けの仕組みを色々考えてるんだよな?この拝金主義のカスどもが)勝手にアップデートして損害を与えるとか、そういうことが許されると思ってるの?

Microsoft はサイバーテロ企業に成り下がってしまった。
元々、糞みたいな会社だったけど、とうとう犯罪者の世界に片足を突っ込んだところまで堕ちてしまった。

Microsoft の社員よ。お前ら恥ずかしくないの?こんな風にユーザーに迷惑かけて、ユーザーを騙すようにして作ったビジネスモデルで自分らの給料を確保して。

はっきり言いましょう。Microsoft の社員は泥棒です。日本法人の社員もね。俺の前に堂々と現れるんじゃねえぞ、犯罪者が。

職業に貴賎なしといいますが、明らかにマイクロソフトの社員は「賎」です。
昨夜は上野学園ホールでのTOTOのコンサートが終わって、それから車で岩国に帰る途中、横川で晩飯を食っていくことにした。

20160310_ichiryu1.JPG
広島も、意外に店が閉まるのは早かったりする。
ラーメン屋なんか、午後8時くらいにはラストオーダーで、午後9時には閉めてしまうような店も多い。
そういうわけで、深夜までやってるのを知っている、「横川くろすろーど」にある「元祖中洲屋台ラーメン 一番一竜 横川店」を訪店したのだ。

ここは居酒屋メニューも出しているので、深夜1時まで開いているのだ。

早速席について、俺は「とんこつみそラーメン」とノンアルコールビール(車運転するもんで)、てっしゃんとシモテは普通の「とんこつラーメン」と瓶ビールを注文した。

「とんこつみそラーメン」680円也は、文字通り、とんこつラーメンにみそラーメンの味噌が入っているもので、仄かに(所謂日本式の汁ありの)担々麺のような風味もする。あと、ちょっとアルコール臭い発酵臭もするので味噌の存在を感じないわけではないが、このラーメンが「普通のとんこつラーメン」として出てきても、「あれ?この店のとんこつスープ、ちょっと色がついてるな。ん?少し辛味噌的な風味はするような・・・隠し味に豆板醤かなんか入れてんのかね?」くらいにしか感じないかもしれない(^^;
そのくらい、味噌の味的には控えめである。

20160310_ichiryu2.JPG
そのため、期待していたオリジナリティは感じることができなかった。
なんか、「特に良くも悪くもない、そこそこの味のとんこつラーメンやね」という俺的評価。
他に行く店がなかったら来てもいいが、他のラーメン屋が空いていればわざわざ「一番一竜」を選ぶことはないな・・・って感じか。

実はこの店、以前は「元祖中洲屋台ラーメン 一竜」という店だった。いつのまにか「一番」が店名に追加されたんやな(^^;
まだ店が「一竜」だった頃に一度食べに行ったことがあったので、自分のブログで記事を探してみると、つけ麺を食べて「味の方だが・・・うーん・・・可もなく不可もなし・・・だな(^^;ワクワク感が全然無い。途中で飽きちゃう。」とか書いてるな(笑)
今回とまったく同じ感想やん。まあ、そういうこと。

あと、屋台っぽさを出すためか、店内が薄暗くて雑然としている部分や、食い終わると光の速さで店員が器を下げにくるのも「うーん」であった。別にそんなに混雑しているわけでもないのにね(^^;
ずっと時系列に愛俺弁当の記事を書いてきたのだが、もう 3月の弁当の話にしちゃう。
まだ 1/22 までしか書いてなくて、2月の話なんか丸々抜けてるけど。
だって、俺の俺への愛が強すぎて、もう毎日が夢見心地で、どんな愛の言葉を俺から囁かれたかとか、どんな態度で俺の俺への愛の強さを伝えられたかとか、一ヶ月前のことだけど、そんな素敵な思い出をピンクの泉の中から拾い上げるには少し時間がかかりそうなんだもの。

というわけで、早速 3月の愛俺弁当。

3/3(木)の愛俺弁当

20160303_oreben.JPG

炊き込みご飯だったので、いつもなら小さい方の弁当箱の、更にその半分しかご飯は入れないんだけど、この日は下段の大きい方の箱にたっぷりと。と言っても、実際には半分よりちょっと高いくらいの量しか入れてないんだけどね。
野菜はレタス。それにカニカマの本物のカニっぽい見た目のやつを載せて。
赤いウィンナーは三本。魚肉ソーセージは1ヶ月前に賞味期限が切れたやつだけど、俺の愛があるから大丈夫。それに、隙間を埋めるためにピーマンを炒めたやつ。

3/7(月)の愛俺弁当

20160307_oreben.JPG

ご飯の量。ちゃんと半分に戻したよ。
この日も野菜はレタス。レタスはキャベツより切るのが簡単だからいいね。最近高いけど。上にハムを載せて。あと、トマトも。最近嫁さんが買ってくるトマト、甘いわあ。日本のトマト全体の品質が上がってんのかね?
卵焼きは嫁さん提供。愛妻弁当率 8%。
ご飯の上にしっかり辛子明太子を載せて、カロリーアップにも余念のない俺。うふふ。

3/9(水)の愛俺弁当

20160309_oreben.jpg

ええ。御飯の量、また箱いっぱいになりました(^^;炭水化物、ドーーーン!!
だって、前の晩のおかず(牛肉の炒め物)が残ってたんだもの。これに焼き肉のタレ(安堂畜産の醤油だれ)を絡めてご飯の上に置きたいじゃない。
で、卵は目玉焼きで(笑)卵焼き作るより目玉焼きの方がほっておけるから楽なのよね。
野菜はレタスとかいわれ大根。あと、おかずは赤いウィンナー、ちくわ、カニシュウマイなんだけど、すべて実は裏っかわは真っ黒にこげこげ(^^;
ま、焦げ食べたら癌になるとか、そういうオカルト話は信じてないんで、もったいないから食べますけどね。せっかく俺が俺のために作ってくれたんだもん。

3/10(木)の愛俺弁当

20160310_oreben.JPG

もう、今後はご飯はずっと箱いっぱいかもしれん(^^; だって、その分おかずの数が減って楽なんやもん(笑)少しでも空いた時間を作って、朝は目覚めの俺との会話を楽しみたいじゃん。おかげで 9日,10日は、朝からブツブツと一人、俺と俺の会話を楽しめたよ。家族は気味悪がってたけどね。
キュウリの入ったちくわと、肉団子は嫁さん提供。愛妻弁当率13%。
ご飯の上には、昨日採ってきたばかりの生椎茸を醤油と塩コショウで炒めたやつと目玉焼き、辛子明太子、タクワンを載せて。椎茸、美味いわあ。しばらく椎茸があるんで、これ、定番にしようかな。

あ、タクワンは5日前に賞味期限切れてる。
俺の愛があれば関係ないけどね!!
この火曜日の夜。
今度は俺が「墓の上の罠」と呼んでいる箱罠に 50kg のメス猪が入っていたようだ。

弟が「氷室の赤土の横の罠」と呼んでいる、氷室ヶ岳の麓のうちの山に仕掛けている箱罠だ。
今期、これでこの罠に猪が入ったのは 3回目で、一度親子 3頭がまとめて入っていたことがあったから、この罠だけで 5頭獲れたことになる。

去年は(俺は罠免取ってなかったのでノータッチだったが、親父や弟から聞いたところによると)まったく箱罠に猪が入らず、3月の終わり頃にこの墓の上の罠に親子 3頭が入ったのが唯一の猟果だった。

20160305_wana.JPG
それと比べると今期は 3基の箱罠で計 7頭獲れているので倍以上の成果だ。

まあ、年に何十頭も獲る人から見たら誤差の範囲とか言うかもしれないが、今期は親父、弟、俺の三人でけっこうこまめに餌の糠を交換したり、寄せ餌をまいたり、蹴り糸を工夫してみたりしたからな。
昨日かかった罠は、俺が蹴り糸として仕掛けてた黒い釣り糸が切られてたんで、弟がとりあえずその辺にあった銀色の普通の針金を蹴り糸にしてたんだけど、それでもかかったから「蹴り糸なんて、何でもええんじゃないん?」と弟が言うてたけど、要は魚釣りと一緒で「食いが渋い時にどれだけ釣れるか」という問題なので、なかなか猪が入らない時はやっぱり色々試してみる必要があるだろう。

今期も、11月の猟期の始まりから年始まで、罠に全然猪がかからなかったが(実際には1回俺のワイヤーの作り方が悪くてトリガーからうまくワイヤーが抜けなくて逃げられたケースがあったが(^^;)、この「渋い時期」にもコンスタントに猪が捕れるよう工夫していかないとな。
昨日は、以前所属していた開発チームの飲み会で、横川の「炭火焼肉 ごろう 横川店」で焼き肉であった。
以前、「ホルモン焼肉 ぶち 横川店」だったところだ。看板だけ「ごろう」に変わっている。
「ぶち」が撤退して、居抜きで入った焼き肉チェーンなのかな?と思ったら、「ぶち」を経営している会社が、「黒毛和牛専門店」として立ち上げた店なんやね。

20160307_gorou1.JPG
さすがに、「黒毛和牛専門店」と言うだけあって、肉はどれも美味しかった。
ミノやテールという歯ごたえのある肉は苦手なんだけど(俺、口の中で長時間モノ噛んでると吐き気してくるのよ(笑))、包丁で丁寧に切れ目を入れてあって食べやすかった。正直、テールの焼き肉をあんなに美味しいと思ったのは初めてだったわ。

あと、「悪魔のトマト」というトマト、これが抜群に美味かったわあ。肉の話じゃないけど(笑)
このトマト、糖度がすごくて、岩塩をちょっとつけて食べるんだけど、塩が甘みを際立たせて、砂糖をつけて食べてるくらいの甘みが口の中に広がる。5人で食ってたんだけど、5人全員、「美味っ!何、これ。甘、甘っ!」と声をだすほどだった。今、ネットで見てみると、倉橋産のトマトのようやね。
しかし、なんで「悪魔」なんやろ。

まあ、そんな店なので、「ぶち」と比べると随分お高い。
最初、皆、メニューを見ても「ふーん」という感じだったんだけど、俺が正直に「お高いですよね」と口に出すと、皆、「確かに、一皿あたり 100~200円くらい普通の店より高い感じですね」と心の動揺を露呈されていた(笑)
でも、俺がよく行く「カルビ王国系列の焼肉屋」からすると、一皿 300~400円くらい高い気がする。
結局、一人あたり 8,000円くらいだったので、やっぱお高いや(笑)
いや、「焼き肉行って、一人 8,000円で高いとか言うなや」と思ったお前。すぐにこのブログから出ていけ!汚らしい資本主義の豚が!!(笑)

20160307_gorou2.JPG
まあ、酒の方も、生ビールを2杯、その後「黒龍」(福井県の地酒)、「獺祭50」、「瑞冠 純米超辛口」と日本酒を3杯いったので(ちなみに日本酒はすべてグラスで出てくる)、飲み代の方もそこそこ行ってるとは思うけど。でも、それを差し引いてもやっぱお高い。ま、仕方ないか、肉は美味かったから。ただ、懐は痛い(^^;

そうそう。この店はご飯がちょっと変わってて、土鍋で出てくる。
なので、注文は「合単位」だ(笑)
俺らも、肉の値段を見て少しビビってしまい、肉以外のもので腹をふくらませるために「最初に三合」、それから更に「二合」追加した。中年 5人で焼き肉食いながら五合というのはよく頑張っただろう(笑)
俺らの歳になると炭水化物は控えた方がいいんだけど、経済的な理由で飯を食うしかなかったのである(笑)
Eclipse Luna 2(4.4.2)で SVN ロケーションの作成に失敗する。

workspace\.metadata\.log を見ると、

!ENTRY org.eclipse.team.svn.core.svnnature 4 0 2016-03-04 10:54:11.119
!MESSAGE SVN: '0x00400107: リポジトリー・リソース改訂の取得' 操作がエラーで完了しました
!SUBENTRY 1 org.eclipse.team.svn.core.svnnature 4 0 2016-03-04 10:54:11.119
!MESSAGE Get repository resource revision operation failed.
!STACK 0
org.eclipse.team.svn.core.connector.SVNConnectorException: svn: E180001: Unable to open an ra_local session to URL
svn: E180001: Unable to open repository 'file://server01/project/hogehoge/svn'
svn: E160043: Expected FS format between '1' and '5'; found format '6'
at org.polarion.team.svn.connector.svnkit.SVNKitService.handleClientException(SVNKitService.java:59)
at org.polarion.team.svn.connector.svnkit.SVNKitConnector.getInfo(SVNKitConnector.java:1776)

とログが吐かれている。

Expected FS format between '1' and '5'; found format '6'

と出ているので、SVN のバージョンと SVN コネクターのバージョンが合っていないものと思われるが、実は同じエラーが最初にロケーション作成した時に出てて、その時は Eclipse の SVN コネクターを、

SVNKit 1.7.13 r10273_v20140502_1419(SVN 1.7.11 compatible)

から

SVNKit 1.8.7 r10376_v20141223_2131(SVN 1.8.1 compatible)

に変更したことで解決した。

しかし、今回、数日ぶりに Eclipse を起動したら、コネクターは 1.8.7 のままなのに、またエラーが出るようになってしまった。

どうしたことだ!?

エラーメッセージは相変わらずバージョン違いを匂わせるものなので、マジ原因不明。
TortoiseSVN のバージョンを正常に動いているマシンに合わせて TortoiseSVN-1.9.3.27038 から TortoiseSVN-1.8.11.26392 に落とすという、「ま、無駄じゃろうのお」と思うことまで藁をも掴む思いでやってみたが、まあ、ダメだった(^^; ま、ダメだよな(笑)

Eclipse も Luna(4.4) から Mars(4.5) に入れ替えたりとかすったもんだしたんだけど、結局解決せず。

・・・というか、実は解決した。

原因は、多分・・・

単なる権限の問題?

・・・(^^;

Eclipse(pleiades)を C:\ 直下にインストールしていたので、ワークスペースの位置も C:\pleiades\workspace だったのだが、これを自分のドキュメントフォルダの下に作りなおしたら、問題なく SVN ロケーションの作成が行えるようになった。
これ、実行ユーザに C:\pleiades\workspace 以下のファイル等を更新する権限がなかったってことじゃ?(ちなみに、OS は Windows 8.1 Pro です)

じゃあ、なんで最初はうまくいったんだって話だけど、この時は色々試してて、管理者権限で Eclipse を起動したりしてたんで、それでうまくいったんかなあ?
それか、ここ最近 Windows 8.1 関連のアップデートが毎日のように発生しているんで、その関係でセキュリティ関係の何かがどうにかなってこうなったか(←全然わかってない(^^;)

いや、もう一回試せやって話なんだけど、すでに作業スケジュールが遅れ気味なので、もう変なことしたくない、この PC じゃ(^^;

多分、ここに書いておくと、偉い人に指導してもらえるかなと(^^;
よろしくお願いします。

・・・というのが、今、Java で組まれた Web アプリケーションのテスターをしてるんですけど、

    1. クラスライブラリの追加があった。(仮に HogeHogeClassLib)
    2. 先に JSP のソースだけ持ってきたら、当然のごとく「インポートされた com.hogehoge.commons.HogeHogeClassLib は見つかりません。」のエラーが。
    3. 追加されたクライスライブラリを含む(新しく圧縮された)jar ファイルを、WEB-INF/lib の下にコピー(Eclipse のパッケージ・エクスプローラーで一覧表示しているところに、ファイル・エクスプローラー上からドラッグ&ドロップしてコピー)
    4. でも、JSP のエラー消えず・・・

という状況で。

ググってみると、「古い情報がキャッシュされているので、Eclipse を再起動すればフラッシュされる」なんて情報があったので再起動してみたけどダメ。

うーん・・・

結局、

    1. 一旦この jar ファイルを WEB-INF/lib 内から削除。
    2. 大量のインポートエラーが発生。
    3. 新しい jar ファイルを WEB-INF/lib コピー(追加)

とすると、新しい jar ファイルの内容が読み込まれてインポートエラーも解消したんだけど・・・

多分、Eclipse の操作で、差し替えられた jar ファイルの中身をすぐに適用させる方法あるんよね?

このエントリーが識者の方の目に触れたら、ぜひご教示いただければ幸いです。

とりあえず、このベタな方法でもフラッシュできるで・・・ということで、書くだけ書いとくけど(^^;

<追記>
わかりました。
WEB-INFO/JSP の上で右ボタンメニューを出して「リフレッシュ」をしていたのだが、一番上のプロジェクト名のところでやらないとダメだったのね。
この土曜日の朝。別東地区のOツカさんちの上に置いている箱罠に、今期初めて猪が入った。

80kgは優に超えていそうな良いサイズのメスだ。
こりゃ、肉も美味そうやねえ。

20160305_inoshishi1.JPG
一緒に箱罠の管理をしている弟が遠出していていなかったので、親父と二人で対応。

いやあ、最初現場に着いた時、罠の中に巨大な猪が悠然と立っているのが目に入って、何か神々しさすら感じたからねぇ。シシ神様やぁ(笑)
いや、ホント、罠の檻の大きさとの対比で、でっかい個体だってのはすぐわかったからね。

ちゃんと測らなかったんだけど、俺の見立てでは「80kgオーバー?」って感じで、親父は「100kgあるかもしれんで」とか言ってたけど、まあ、〆た後で車までひっぱり上げた感じだと、やっぱ 80kgちょっと超えくらいかなあ。
どっちにしても、箱罠で獲れた猪としては、今期最大サイズであった。
しかもメスだから、肉も固くなくて美味そうやなあ。

親父がステンレス製の物干し竿の先にチビた包丁を取り付けた手製の槍で一突きにして止め刺ししたんだけど、刺した瞬間に猪が暴れたのでステンレスの竿は簡単にグニャッと曲がってしまった。
俺も槍作ろうと思ってたんだけど、やっぱ棒の部分は鉄パイプとかじゃないと強度的に厳しい?ガス管みたいな奴で。でも、先に刃物を取り付ける加工は面倒くさそうやなあ・・・

20160306_inoshishi2.JPG
結局、今回は親父が一刺しで仕留めたんだけど、やっぱガタイがでかいんで相当血が抜けてもなかなか猪も弱らなくて、一回、待ちきれなくなった親父が生きたままロープをかけようとして扉を開けたら凄い勢いで飛び出して来て、慌てて俺が全力で鼻っ面を蹴りあげてまた檻の中に戻したんだけど、メスだから牙は外には出てなかったんだけど、蹴った時に俺の親指の付け根あたりに牙が当たって痛かったわあ(^^;
猪の皮膚、長靴(普通の長靴より重ね合わされているゴムの枚数が多い)越しでもジンジン痛いほど。
そりゃ、こんな牙で突かれたら「死ぬこともある」って納得やわぁ(^^;

冒頭に書いたけど、この罠、今期初めて猪がかかった。

今まで、罠から数メートル離れた田んぼなんかには足跡や鼻で掘り起こした跡があるのに、檻の周りには全然近寄った形跡がなくて、数週間前から罠と田んぼの間にも餌を撒いて寄せようとしてたんだけど・・・

金曜日に、弟が餌の糠を追加した時に、山側から檻まで寄せ餌を撒いたみたいで、今回はまんまとそれに引っかかった形だな。
やっぱ、寄せ餌は絶対必要やね。
猪は鼻がいいから罠の中に置いた餌にも遠くから気づくけど、警戒心があるから簡単に罠の方まで来ないよね。そこで、寄せ餌を撒いとくと、それをちょこちょこ食いながらうっかり罠に・・・というのがあると思うのよね。

そうそう。この間"箱罠の「釣り糸」を「釣り糸」に(笑)"というエントリーで「蹴り糸に使ってる黒い針金、太すぎて猪に警戒されてんじゃね?」って書いたんだけど、ここはその黒い針金だったんで、まあ、でかい猪なら問題ないってことなんだろうな。
黒い針金がちょっと曲がってたのにトリガーが引かれなかったのは、やっぱ単に引っかかったやつが狸かなんかだっただけってことなのかもなあ。
まずは、いきなりオリジナルのアプリケーションではなく、何か簡単なサンプル的なものを動かしてみたほうが理解が進むなあ・・・と思ったら、会社の本棚に「最強フレームワーク Apache Struts 1.2 パーフェクトガイド」(黒住幸光+芦沢嘉典著)という書籍を発見。
ああ、以前、Java の勉強しようと思って買ったんだろうなあ、俺。完全に忘れてたけど(^^;
平成17年2月25日初版発行の本なので、11年前か(^^;古っ(^^;

でも、昨日、帰りの電車で読んで Struts1系の概要はだいたいわかったわ。やっぱ書籍で読んだ方が、さわりの、例えば概要説明的なものは頭に入りやすいな。
サンプルソースの説明なんかは(自分の環境に簡単にソースをコピペできるし)Web の方が良いけどね。
まあ、なにはともあれ、買っといて正解だったよ、11年前の俺(笑)その時は買うだけ買って、全然中は読まなかったようだがな(笑)

で、この書籍に載っているログオンサンプル・アプリケーションってやつを作成してみることにしよう。

とりあえず、logonExsample という動的 Web プロジェクトを新規作成。

それから、logonExsample プロジェクトに struts-blank のファイル群をコピー。

まずは、今回のサンプル作成で使用しない/新規に作成するため予め削除するファイルとして、

/pages/welcome.jsp
/WEB-INF/classes/MessageResources.properties
/WEB-INF/classes/resources/MessageResource.properties
/WEB-INF/src/java/resorces/application.properties
/index.jsp

が挙げられているが、Ver 1.2 と 1.3.10 の違いか、

/WEB-INF/classes/resources/MessageResource.properties は存在しない。/WEB-INF/src/java/MessageResources.properties てのが存在しているが、これ?

/WEB-INF/src/java/resorces/application.properties も存在しない。application.properties はどこにも存在しない。

と、いきなりつまずいてしまう(^^;

ま、1.2 と 1.3 の違いなんかも調べつつサンプル作成すれば、細かい部分の理解も深まるかも(^^;・・・とポジティブに考えることにしましょう。

1.2 と 1.3 の違いについては、ググってみると検索候補に「Struts 1.2 1.3 違い」みたいなのがすぐ出てくるので、1.3がリリースされた当時はみなさん色々苦労されたのかもね。

と、ググってたら、上記書籍を執筆された方が、自社サイトにて「Strutsをはじめとするオープンソースプロダクト情報」と題して、Struts 1.3 を使用した上記書籍内容のリライト版のようなものを公開されています。

素晴らしい!

というわけで、株式会社アークシステムのエンジニアさんが作成されたこのサイトを参考に勉強していくことにします。

先週の土曜日。

部活が休みだった次男坊が、「今日の昼飯は自腹で彩龍に"トリオ"を食べにいく」と言い出した。
ここ最近、いつも唐揚げ定食ばかり注文していた次男坊だが、やはり消えゆく「トリオ」への思いは断ちきれなかったようだ。

娘まで「彩龍に行きたい」と言い出したので、結局土曜日の昼飯は親子三人で「らあめん彩龍」となったのであった。

20160227_sairyu1.JPG
ところで、この日の朝飯が俺はカップ麺であった。
少し遅目に起きたら、もう家族は朝食を済ませており、俺は以前「こーべや」で買っていた怪しげなカップ麺を一人食べてみることにしたのだ。
いや、まあ、そのカップ麺自体は美味かったんだけど、昼になっても腹にそれがもたれている感じで、なんかいつもの空腹感がなかったのである。

なので、俺は「和風中華そば」の「トリオ」にしようと思ったのだが、いつもの彩龍のラーメンが食べたい娘が抵抗する。娘はまだ一人前が食べられないので、俺と分けあって食べるからだ。

「食べたことのないラーメンを食べて、自分の好みではなかったらいやだからいつものラーメンにして」と、なんとも冒険心の無い、小2のくせに、むちゃくちゃ守りに入った発言を繰り返す娘。
しかし、俺の心はすでに「和風中華そば」になっている。
「じゃあ、お兄ちゃんに分けてもらえ」と言うと、最近異常な食欲を見せる次男坊が「絶対いや」と拒絶する。

兄にも見捨てられ、追い詰められた娘は「だいたい、和風なのになんで中華なん!?」と物事の根源を揺るがすようなことまで言って抵抗したが、俺の注文は「すんません。和風中華でトリオをお願いします」であった(笑)
俺は子供におもねるようなことは致しません(笑)
嫁さんがいれば「娘が普通のがええって言いよるんじゃけえ、普通のにしてあげんさいや」とか子供の肩を持つところだが、娘にとって残念なことにここに嫁さんはいない(笑)

20160227_sairyu2.JPG
そして、久しぶりの和風中華そばが俺の目の前に。

ああ、良いイリコ出汁の香りが・・・
まだ納得いかない娘は「ああ、この匂いダメ。苦手。」とか文句を言いつつ、子供用のお椀に分けてやったラーメンをまるっと平らげたのであった(笑)
どうも、ラーメンではなく「ラーメンの味のする和蕎麦」のようなものが出てくると思っていたようだ。そりゃ、そんなんだったら俺も抵抗するわ(笑)

ところで、最近の和風中華そばには玉ねぎのかき揚げがついてくるんだね。
いや、和風中華を頼んだのが、「最後に食べたのはいつだっけ?」というくらい昔なので、いったいいつからついてきているのか知らなかったのだけど、これ、澄んだ魚介スープを楽しんだあと、途中からラーメンにぶち込むと、油分がスープに溶け出してまた別のスープの表情を楽しめて、こりゃええですなあ(笑)
玉ねぎも甘くて美味しいし。

彩龍のチャーハンはとんこつスープとベストマッチなわけですが、和風中華そばとも合う~。

というわけで、次男坊ともども、最後の「トリオ」を満喫しましたよ。

やっぱ、和風中華そば美味いんで、また注文しよう。

ちなみに、次男坊のお代も俺が払ったよ(笑)
しかし、自腹でもいいから彩龍に行くとか、次男坊の彩龍愛強し(笑)
ええ。Java フレームワークのひとつである Struts の最新バージョンが 2.3.24.1 であること。Struts1系 と Struts2系では互換性がないこと。世の中、やっと Struts1系の業務アプリケーションが寿命を迎え、Struts2系の時代になったこと・・・等などは知っていますよ。ええ。

でも、諸処の事情により Struts1 系のお勉強をしないといけないのですよ。

まあ、そういうことで、Eclipse を使って Struts1 系フレームワークを使った Java アプリケーションを作ってみようかと。実践的なお勉強として。

どうせなら実用的なものを作りましょうかね。
取り敢えず「顧客情報管理」を。そしたらそこからプロジェクト管理(請求システムなども含む)へ発展していけるからねえ。

ということで、Java 新規プロジェクトを cusman という名前で作成。
「カスマン」です。何か、「売女の性器」みたいな名前になっちゃったけど、もちろん Customer management の略ですよ(笑)

Eclipse で「ファイル」→「新規プロジェクト」→「動的 Web プロジェクト」を選択。
ターゲット・ランタイムは「Tomcat8(Java8)」を選択。他はそのままで。あ、名前は「カスマン(cusman)」ね(笑)


で、↑こっから落としてきた Struts 1.3.10 を解凍して出来上がったファイル群の中の、

struts-1.3.10\apps

このディレクトリの下にある struts-blank-1.3.10.war の拡張子を zip に変更して解凍。
war ファイルは zip ファイルと構造が一緒なので、拡張子を変えてやるだけで解凍ソフトで処理できると。

そしたら、struts-blank-1.3.10 というディレクトリの下に、

META-INF
pages
WEB-INF

というディレクトリと、

index.jsp

というファイルができているので、Eclipse のプロジェクトディレクトリの下にコピーしよう。

具体的には(今回は cusman というプロジェクトなので)、cusman\WebContent ディレクトリの下ね。ここにコピーする。ちなみに、cusman\WebContent ディレクトリの下にはすでに META-INF と WEB-INF というディレクトリができているので、上書きで。

ファイルエクスプローラー上で作業をしたので、その後、Eclipse のプロジェクトエクスプローラー上の cusman の上で右クリックメニューを出して「リフレッシュ」。表示されているファイル一覧を更新しておこう。

で、いろいろググってると、この後で「Java のビルド・パスでライブラリ選んでJARファイルの追加処理をしろ」とか書いてあったりするんだけど、特にそういうことをしなくても、

・「Tomcat」→「Tomcat の起動」
・「実行」→「実行」

で、ブラウザで http://localhost:8080/cusman/ にアクセスすれば、Welcome!画面を見ることができた。

20160302_java.jpg

struts-config.xml の message-resources の parameter を修正しろという記述もあったが、それも不要だった。というか、そう書いてあるサイトの通りに修正したらエラーが出てダメだった(^^;

ということで、取り敢えず初期セットアップまではできたか。ふう。もう今日は寝る(^^;
男なんて「胃袋を掴んでしまえばこっちのもの」だよね。単純。
マジ、俺、俺の作ってくれる弁当にメロメロ。
あ、ごめんごめん。のろけるつもりはなかったんだけど。でも、これだけは言っておきたいよ。

「俺って最高!」

あ、結局のろけちゃったな。えへ。

1/18(月)の愛俺弁当

20160118_oreben.jpg

ご飯の上に目玉焼きとくると、これはカレーだな。カレーかけるんだね?と思ったあなた。素晴らしい。愛俺弁当がわかってきましたね。俺の代りに愛俺弁当作ってほしいわ。
ま、ただ、この日の弁当は残念ながらカレー弁当じゃありません。
ハム、シュウマイ、赤いウィンナー、合鴨パストラミ等など、この日はおかずもいろいろあったからなあ。カレーにしちゃうのはもったいない(笑)

1/20(水)の愛俺弁当

20160120_oreben.jpg

レタスがある日は楽でええわあ。
手で適当にちぎって入れてやればええんじゃもんね。
いくら俺が俺のことが好きでも、時々弁当作るのがつらいこともある。そんな日は、キャベツを千切りにするのも気が乗らんっちゅうか。
この日のおかず。シュウマイ、赤いウィンナー、卵焼きもどき。それにレトルトのハンバーグ。愛俺弁当的には定番中の定番といった組み合わせ(笑)

1/22(金)の愛俺弁当

20160122_oreben.jpg

おかず、2日前の弁当の内容とほぼ変わらず(笑)
但し、チーズ入りちくわ、カニカマ、それに嫁提供の卵焼きで、若干 2日前より華やかに(笑)
ところで、俺はチーズを入れたちくわはフライパンで焼いて中のチーズをとろっとさせるもんだと思ってたが、嫁さんにはちくわを熱する習慣がなかったようだ。

いつもカチンコチンのチーズが入っていたのは、「ああ、熱してトロっとする時間がなかったんやな」と判断してたんだけど、アレが嫁さん流のチーズ入りちくわレシピだったんだな。結婚 17年目だけど、今でもそういう「あ、そういうこと?」って発見があるよ。
異なる環境で育った人間が理解しあって本当の家族になるには、すごく時間がかかるんだね。

でも、俺は俺のことを俺のことのように理解しているから、俺と俺はすぐに本当の家族になれるよ!!
しかし、まあ、「五十の手習い」で今更ながら Java の勉強なんか始めると、いろいろ戸惑うことも多いですなあ。

いろいろテストしてみるためにサーバに Tomcat を入れたんですが(インストール自体は仕事で何度もしたことありますが)、webapps の下の ROOT ってなんですのん?

いや、いわゆる DocumentRoot なんだろうけど、でも、war ファイルを webapps 上にデプロイして展開した Web サービスって、ROOT ディレクトリと同じ並びにできるじゃん?

例えば、struts1 のサンプルである struts-examples-1.3.10.war ファイルを webapps 上に転送すると、デプロイされて、struts-examples-1.3.10 ってディレクトリ以下にコンテンツが配置されるじゃん。ROOT の下にじゃなくて、ROOT と同じ並びに。

で、

http://www.exsample.jp:8080/

にアクセスすれば webapps/ROOT の下が参照されるし、

http://www.exsample.jp:8080/struts-examples-1.3.10/

にアクセスすれば、webapps/struts-examples-1.3.10 の下が参照されるよね。(Tomcat のポート番号が 8080 の場合)

で、これ、ROOT の下に同じ名前「struts-examples-1.3.10」ってのが存在していたらどうなるんかね?

うちのテストサーバで試してみた。

うちは Apache と Tomcat を連携させていて、直接ポート番号指定で Tomcat にアクセスしてもダメなようにしてる。

httpd.conf には、

<Location /s/>
    ProxyPass ajp://localhost:8080/
</Location>

こういうプロキシ設定が書き込まれている。

これで、http://www.exsample.jp/s/ にアクセスすると、http://www.exsample.jp:8080/ にアクセスしたのと同じ内容が参照できるわけやね。Tomcat の webapps/ROOT ディレクトリ以下を見ている。

で、http://www.exsample.jp/s/struts-examples-1.3.10/ にアクセスすれば、http://www.exsample.jp:8080/struts-examples-1.3.10/ にアクセスしたのと同様の内容が参照される。

まあ、/s/ を Tomcat の /(ルート)に連携しているんだからそうなるわな。

この時、ROOT の下に struts-examples-1.3.10 という名前のディレクトリを掘って、http://www.exsample.jp/s/struts-examples-1.3.10/ にアクセスしても、決して webapps/ROOT/struts-examples-1.3.10 は参照されない。
参照されるのは、必ず webapps/struts-examples-1.3.10 である。

どこかに設定が書き込まれているのかと grep してみたけど無いようだなあ。
ということは、Tomcat が(例えば起動時や、デプロイ時に)webapps の下を見て動的に制御してるってことか。

もちろん struts-examples-1.3.10 以外の、例えば test というディレクトリを ROOT 以下に掘ってやれば、http://www.exsample.jp/s/test/ でそのディレクトリが参照される。
つまり、ROOT と同じ並びにあるディレクトリと同じ名前のディレクトリを ROOT 以下に作ってもダメってことだな。

webapps ディレクトリが DocumentRoot で、Apache で言えば、

<Location />
    ProxyPass /webapps/ROOT/
</Location>

<Location /struts-examples-1.3.10/>
    ProxyPass /webapps/struts-examples-1.3.10/
</Location>

みたいなプロキシ情報が自動で生成されているってことか?

なんかこの ROOT の存在がほんと気持ち悪いんだけど、気にせず先に進むことにしよう(^^;

このアーカイブについて

このページには、2016年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年2月です。

次のアーカイブは2016年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら