2010年5月アーカイブ

先週の日曜日は雨で息子たちの野球の練習が(周東のチームと練習試合の予定だったが)中止になったので、午後からバッティングセンターに出かけた。

最初、いつも行く(つっても、ほんと時々だけど)柳井のバッティングセンター、その名も「柳井スタジアム」に出かけたのだが、いきなり建物がシートに覆われて嫌な感じ(^^;
「今日、休みなんじゃないん?」と不安そうに言う息子たちに「こりゃ、外装のリフォームをしよるだけいや。ちゃんとバッティングセンターはやりよるけえ」と応え、いざ店内に入ると・・・

全打席のピッチングマシンが「故障中」の札がかかって使用出来ず。(^^;
メンテナンスしてんだろうなあ。見事に全て使用不可。
まあ、仕方ないや・・・と、エアホッケー他ゲームで取りあえず盛り上がり帰ろうとしたのだが、打撃練習をする気満々の息子たちが納得しない。

20100523_softball.jpg結局、光市のバッティングセンター(光スタジアム)まで出かけることにした。
今度はちゃんと事前に電話して、「バッティングセンター、やってる?」と確認した上で。(笑)
バッティングセンターのお姉ちゃんは「なんでこいつバッティングセンターに電話してきて、『バッティングセンターやってる?』なんて聞くんかいね?」と不審そうな受け答えでしたが・・・(^^;

で、柳井から 30分かけて光スタジアムへ。
こりゃ、名前からして柳井スタジアムと同じ系列なのかね?内装の感じとか、まんま柳井スタジアムじゃね。

光のバッティングセンターの良いところは、ソフトボール用の打席があることじゃね。柳井にはないからなあ。
この前の週から地区のソフトボールのナイターリーグが始まった俺は、早速ソフトボールのコーナーにイン(笑)
1回200円で18球。三回ほど、計54球ほど打って、まともな当たりは 2~3球だけ(^^;
しかし、少し悟ったことがある。(笑)
しっかりグリップを握って振り切らないと、ソフトボールを遠くまで打ち返すことは出来んね。
俺は、振ってる途中にさっさと右手をグリップから外してしまうのだが、これだといくら左手をしっかりひいてもボールに力負けしちゃうねえ。(^^;
最後まで右手を添えて、きちんと手首を返してやると、遠くまでボールは飛びますなあ。野球やってる人にとっては当たり前のことかもしれまへんが(^^;

おかげさまで、昨日の試合では三塁打が打てましたぞ。
ありがとう、光スタジアムよ。(笑)

しかし、バッティングサンターに行ってから 2~3日間は腰が痛くて、痛くて・・・
椅子に腰を下ろすときにも「あぁ~よっこらせ、ぶひぃ~」と声を出さずにいられないのであった。皆、こうして老人になっていくのだな。(笑)

俺はもう慢性的に「右手首が痛い」男だ。(笑)

腱鞘炎ってほどじゃないと思うんだけど、平日ならほぼ一日12~15時間マウスを操作しっぱなしだし(俺、あんまショートカットキー使わずに、マウス操作が主なんだよね)。

20100526_old_mouse.jpg日常生活には支障はないんだけど(ボールも普通に投げられるし)、例えば逆手で机の端に手を突くとか、そういうことが出来ないんだよなあ。激痛が走って。

で、そんだけ使ってるとマウスもけっこう駄目になっちゃうので、ちょこちょこ交換するんだけど、なかなかしっくりくるやつがありやせん、最近。

Microsoft のばかでかいヤツが昔はよかったんだけど、最近のヤツはセンターホイールを誤ってクリックしちゃう率が高いんだよな。ホイールのスイッチが軽すぎるんだ。ちょっと力が入っちゃうと、すぐクリックになっちゃう。(俺はホイールをクリックしてのスクロールって、まったく利用しないのだ)

それに、いらんスイッチが多すぎる!
この間から使ってる IntellMouse も、サイドにボタンがあって、そこを誤って押しちゃう事故多発。(^^;急にブラウザが前ページに移動したりしてムカっ!

ということで、昨日、嫁さんのマウスを買いにデオデオに行ったので、俺のマウスも(この間交換してから 2ヶ月も経ってないけど)ELECOM の EGG MOUSE(M-EGURBK)に交換した。

20100526_new_mouse.jpgこれ、いいわ。
名前のとおり卵の形をした丸っこいボディのおかげで、今までのマウスと手首の角度が変わって楽。逆手で机に手をついても、いつものような激痛無し。
それに、ホイールのスイッチも Microsoft IntellMouse と比べると深いので、ホイール操作中に誤ってクリックしてしまうケースも今のところ無し。

まあ、もう少し使い込まないと正確な評価は出来ないけど、ちょっと使ってみた感じは大満足なのであった。

ところで、嫁さんも色違いの EGG MOUSE にした。

電話で嫁さんに希望の色を聞くと「ピンク!」と言う。
たしか、30歳を超えた女子はピンクは選べないのではないか?店員に「これを使われる奥さんの年齢は?」とか聞かれたらどうするのだ?正直に答えて「いや、すみません。その年齢でこのピンクは・・・」とか言われたら、俺も恥ずかしいし、お前も傷つくのではないか?・・・等々、電話で言ってたら段々と嫁がイラついてきているのがわかったので素直にピンクの EGG MOUSE を買った。
レジでは店員に何も言われなかった。ふ~。(笑)

ちなみに、EGG MOUSE のピンクはすごく淡い上品な色で、なかなか良いですぞ。

昔からホンマむかついてる Windows の仕様。

Esc キー押したら、FORM 入力中の内容がスパっと消えること。

いやあ、ホンマに、Esc キーにこんな動きを期待している人っているの?

つーか、これって回避策あんの?

もう、昔から、何度涙を流したことか・・・

Twitter 上で「MacBook Pro の外付けディスプレイケーブルが DVI-D 用しかないんで、プロジェクターにつなげられんわ!」と騒いだら、「ちゃんと VGA 用のケーブルもあるわ!」と沢山の方からお叱り、いや情報をいただいたので、デオデオに行ってみました。

ありゃ、ほんまじゃ。
以前買った Mini DisplayPort to DVI Adapter(MB570Z/A)の横に、Mini DisplayPort to VGA Adapter(MB572Z/A) の姿が・・・(^^;

20100521_mac.jpg一応言い訳しとくと、DVI Adapter を買った時はデオデオにちょうど Apple の社員が応援に来てて、その人に「MBP を外部ディスプレイにつなぎたいんじゃけど」と言ったら「これですね」と持ってきてくれたのが DVI Adapter。
んで、自分で取りに行ったんじゃないんで、陳列してるところは見てなかったのよ。(でも、あの時「プロジェクタとかにもつなぎたいし」・・・とは言うたんじゃけどなあ(^^;)

すんません。(^^;
危うく「MBP はプロジェクタにつなげん!」とガセネタを蔓延させるところでした。

てことで、すぐに買って帰り、MBP に接続してみました。

あっけなく D-Sub15ピンでディスプレイに接続成功。
で、1024x768の解像度で VMware 上の Windows 7 の画面も問題なく表示でき、ああ、これで仕事関係のプレゼンで MBP を使えると一安心なのであります。

しかし、3,400円もするのね・・・VGA Adapter・・・
DVI-D Adapter も 3,400円したから、合わせて 6,800円の出費ですよ。
素直に、DVI-I で出してくれたら、数百円の変換アダプタで VGA 接続も出来るのに・・・
DVI-D と VGA と、別々にケーブル(それも PC/AT clone 用の倍以上する価格)を買わせるとは、さすが Apple 商法!(^^;
まあ、この辺の「意地汚さ」を感じる部分が、俺が「Mac 信者」に堕ちずに瀬戸際で踏ん張っていられる理由ではあるのだが(^^;

POP3 でメールを受信し、添付で送られてきた画像データを抜き出すスクリプトを Perl で書いた。

最初は受信してきたメールを MIME::Parser で解析して添付ファイルを抽出しようと思ってたんだけど、日本語ファイル名が含まれていた時に何か問題あるという話を見つけたので、十年くらい前に自作した Parser を使うことにした。

ちゃんと RFC 見て書いたコードじゃないけど、何年か業務システムで使っていた間に、「OutlookExpress のメールは、Quoted-Printable エンコードなのかよ!」とか、「EdMax の boundary 文字列には、エスケープしないといけない特殊記号がバンバン混ざってるのね」とか、そんなメールソフト毎の微妙なフォーマットの違いや、添付ファイルが多段に展開する HTML メールとか、色々なことに実践的に対応してきたので、大概のメールは問題なく処理出来るようになってるからな・・・と思ってたんだけど・・・

iPhone のメールはまた独特じゃねえ(^^;
結局今回は iPhone 対応が必要じゃった。

iPhone メールで送られてきたメールが他のメールソフトのものと違うところ。

まず一つめ。添付ファイルのヘッダの順番が全然違う。
ほとんどのメールソフトが添付ファイルのスタートを表す boundary 文字列のあと、Content-Type ヘッダが来るんだけど、iPhone(つーか、Apple 製のメールソフトは皆そうなん?)の場合は Content-Disposition ヘッダが来るんだな。

次に、Content-Disposition ヘッダの filename の記述が独特じゃねえ。
普通は(日本語ファイル名なら)
filename="=?ISO-2022-JP?B?GyRCJF4kJCReJCQbKEIxLmpwZw==?="
という形なんだけど、iPhone メールは
filename*=iso-2022-jp''%1B%24B%3CL%3F%3F%1B%28B.jpg
てな形で来るな。
MIME B エンコードじゃなく、URL エンコードしたファイル名が来るんだな。
filename と = の間に * があるのも謎だし。

いや、どっちも致命的な問題じゃなくて、添付ファイルの抜き出しそのものには影響ないんだけど、Content-Type ヘッダをヘッダ情報をログに吐き出す開始トリガーにしてたり、オリジナルのファイル名がセットされているかどうかを正常にヘッダ情報が抜き出せたかの判断材料にしてたりしたので(filename の後ろに * が付いている形は想定してなかったので、オリジナルのファイル名が抜けなかったのだ)、ちょっと変な動きをしてしまった。

まあ、生のメールデータを見れば問題点はすぐわかるので、ささっと対応したが。

こんなこと書くと、「RFC ちゃんと読んでコード書けば問題ないじゃろ」と知ったかぶりに指摘する人がいるんだが、例えば日本のケータイのメールアドレスなんて(天下の NTT DoCoMo からして)RFC なんか無視してるし、実際のデータを解析して対応しないとどうしようもない部分があるんだぜ。

まあ、興味がある人は、色々なメールソフトから送った生のメールデータを見てみると色々楽しいよ。
全てのソフトのデータを問題なく抽出するにはどんな正規表現を書けばいいかとか、パズルみたいで楽しいよお。(笑)

この間、「VMware上のWin7でUSBグラフィックアダプターを使うと」というエントリーの中で、USB-RGB/D にとんだ濡れ衣を着せてしまってすまん、すまん。

20100521_win.jpg「Windows は正規品ではありません」というメッセージが出たのは USB-RGB/D のドライバが悪さをしているのではないか・・・と疑った部分。

すんません・・・
原因は確かに「USB-RGB/D を取り付けたこと」でしょうが、悪いのは USB-RGB/D というよりも、DSP 版 Windows に対する Windows Activation Technologies(旧 Windows Genuine Advantage)の動きのほうじゃろう。

真相はわからないのだが、DSP 版 Windows(我が家の Windows 7 は正にこれ)に対する WAT の判定基準が厳しすぎるという噂があるのだ。
確かに、「USB ディスプレイアダプタを追加」したくらいで「機種が変わった」って判定するなんて厳しすぎるというか、「人を疑うのも大概にせえ」という感じだ。

うちはちゃんとしたショップで買った正規品じゃ、ぼけえ。

もうすでに USB-RGB/D のドライバもアンインストールしているのに一昨日も「Windows は正規品ではありません」と出やがるので、「今すぐ正規品を取得」を選択したら、すんなりアクティベーションは終わったけどな。

しかし、DSP 版には、これからも同じようなことが起こるんかもしれんな。

やれやれだ。

今度、YAMAHA RTX2000 にシリアル接続して config を触る作業を含んだ FS 案件を受注したので、MacBook Pro 用に USB シリアルコンバータケーブルを購入した。

ラトックシステムの REX-USB60F。
デオデオ Comp Mart にて購入。何種類か USB シリアルコンバータケーブルを売っていたが、Mac OS X 10.0.4 以降で動作保証してたんで、これに決定。値段も一番安かったかな・・・
Comp Mart では USB シリアルコンバータケーブルを2箇所で売っていて、それぞれ内容も違うから注意。REX-USB60F はメモリとか音楽関係の機器とか売ってるフロアにある。

ちなみにルータに接続する際は、ストレート結線ではなくリバースでつなぐ必要あり。リバースコンバータを持ってるんだが、一緒に作業してくれるメンバーに貸したので、 RS-232C 用リバースケーブル(KRS-403XF1K)も購入。

20100523_mac_rs232c.jpg自宅のルータが YAMAHA RT57i なので、早速接続して試してみた。

ケーブル自体は Mac OS X 10.6 で使える(ちゃんと認識することを確認)のだが、Mac 上で使えるシリアル接続できるターミナルソフトを知らないので、VMware Fusion3 上で Windows 7 を起動。TeraTerm Pro を使うことにした。

TeraTerm Pro を立ち上げてシリアルポートを確認すると、COM1, COM2 しか表示されていないが、REX-USB60F を刺してもう一度接続画面を開くと、COM3 USB Serial Port というのが追加されている。これを選べばあっけなく接続終了。

しかし、数年前までは RTX1000 やその後継機の RTX1100 の設定をターミナル画面からバリバリやってたので(RTX シリーズは、一応 Web 版の管理ページも使えるけど、ややこしいことをしようとするとターミナル画面で直接コマンドを叩きまくらないといかんのよ)コマンドもスラスラ出て来たのだが、さっきは show config を思い出すまでにも大層な時間を要した(^^;

つーか、show ? でヘルプ見てやっと思い出した。

以前は、ややこしい VPN の設定なんかをよくやったもんだから、自宅にある YAMAHA Network Equipments コマンドリファレンスなんか付箋だらけだけどな。

ああ、これが加齢ということか(^^;;;

初めて昼飯を食いに彩龍に行った日は、諸々の事情により晩飯も彩龍でとなった。
いや、ま、親父が「わしが奢っちゃるけえ、彩龍いこうで」と言い出したからなんだけど。

20100521_horumon.jpg正直、わしと嫁は「二食連続でラーメンかよ!」とビビったのだが、息子達は「ラーメン、ラーメン」と興奮。わしらはその日二度目の彩龍と相成ったのである。:-)

んが、さすがに嫁さんは「私はもう今日はラーメンはええわ」ということだったので、わしがホルモン炒め定食(ラーメン、ホルモン炒め、白飯のセット)を頼んで、嫁さんはホルモン炒めをつつくことにした。

さすがに、わしがダイエットで毎日走っていることを知っている彩龍の奥さんは「大丈夫?ラーメンは和風のにしとこうか?」と気を利かせてくれて、久しぶりの和風中華そばとのご対面となった。

何か、和風中華そばも味変わってきた?
出始めの頃のいりこの香りがあまりしないというか、動物的な味を感じる。それでいてずいぶんさっぱりしたような。まあ、スープがさっぱりな分、麺とスープと、こってりチャーシューを一緒に口に放り込むとチャーシューの甘味をより強く感じられてたまらんのじゃけど。
主力の豚骨ラーメンもだけど、随分昔と比べてスープがあっさりしてきたような・・・
20100521_sairyuu_tori.jpg昔、久留米ラーメンを知らない人が彩龍のスープを飲んで「くどい」とか「甘すぎる」とか言ってたのを聞いたことがあるが、その人が美味そうにラーメン食ってるのを最近見たしなあ。
だんだんと「岩国向けの味」になってるのかも?

昔の超こってり豚骨スープや、魚介の出汁の香りの強くした和風中華スープも少し懐かしい。

さてさて、この日は「がんばれ!宮崎県」ということで、宮崎地鶏の唐揚げ 680円もチョイス。いや、口蹄疫のことは関係なく、最近彩龍に来ると絶対注文してるんだけど。(笑)
皮がぱりぱりに揚がってて、鶏の皮の苦手なわしでもバッチグー。味付けはけっこう「薄味」なんだけど、よく引き締まった地鶏の肉から出てくる旨味だけでわしはOK。
こいつを肴に、生ビールも2杯いっちゃいましたよ。

ま、おかげさまで、ずっと 75kg 台をキープしていた体重も、この日は 76kg 台に逆戻りでした。(^^;

20100521_sairyuu.jpgこの金曜日の昼飯は、珍しく彩龍へ。
新しい店になってから、昼間に彩龍へ行くのは初めてだった。

いやぁ、最近、息子たちのスポ少の活動や、俺の子供会や体育振興会の役員の活動とかが忙しくて、週末彩龍にラーメン食いにいく暇もない。ついにこの日、「たまには彩龍のラーメンが食いた~い!」と禁断症状を訴え、嫁さんと娘と三人で行ってきたというわけである。(後でそれを知った息子たちはぶちぶちと恨み節を洩らしていたが(笑))

この日は、いつものように「黄金セット(ラーメン、炒飯、餃子のセット)」というデブメニューをチョイス。
本当は嫁さんと娘も炒飯が欲しいということだったので、炒飯の量の多い半炒飯セットを頼みたかったのだが、この日は大将の体調が思わしくなく、炒飯は黄金セットでのみの提供だったのだ。

で、初めてついでに、この日はラーメンに唐辛子を突っこんでみた。
あの、各テーブルに置いてあるやつね。いつもは餃子にラー油代わりにかけるんだけど、確かラーメンに入れても美味いという話を聞いたような・・・

つーことで、どばどばと豪快に振りかける。

これがなかなか正解で、いつもと違うピリ辛なラーメンを楽しめたのでありました。

いやぁ、今日は朝から某社で FS 作業をしたのだが、昨日の夜あたりからドキドキしていた。

つーのが、Windows 2003 Server のバックアップに EMC Retrospect Disk-to-Disk 7.6 for Windows + Disaster Recovery アドオンという「使ったことのないソフト」を使ったからだ。

いや、ま、それだけならそんなにドキドキはしないのだが。

実は、既に当社はこのソフトのせいで多大な損害を被っているのだ。いや、悪いのは俺なんだけど。(^^;

今回、こんな使ったことも無いソフトを使った理由は、「ユーザのコスト負担を抑えたい」ということに他ならない。
お客さんから「Acronis True Image のサーバ版って 15万円くらいするんで、もう少し安いのってない?」と相談を受け、色々調べた結果「EMC Retrospect というのが、Windows 2003 Server に対応している中では一番安いみたいっすね」ということで、当社で仕入販売したのである。

・・・が、大間違いだった。
実は、Retrospect Disk-to-Disk 7.6 単体では「ファイル単位のバックアップ」しか出来ず、リカバリ時も必ず「OS の再セットアップ後、バックアップファイルで上書き」という方法しかとれないのだ。

おいおい・・・OS の再セットアップをしてチンタラ復旧というのを避けるために何万円も出してバックアップソフトを買うのにそれはないやろ・・・という話だ。
調べてみたら、Disaster Recovery というアドオンソフトを追加すればイメージバックアップ&緊急リカバリCDが作成出来るらしい。

・・・が、その価格、8万円超である。Disk-to-Disk 7.6 本体と合わせたら 14万円だ。Acronis True Image と値段変わらんじゃん!ということだ。(^^;
で、既にお客さんとは「5万円強(Disk-to-Disk 7.6 本体の価格)で済むのなら導入する」ということで注文をいただいているので、今更「すんません。8万円強ほど追加購入が必要です」なんて言えんじゃん。

ええ。当社で負担しましたよ。いや、お客さんに言われたわけではなく、うちの判断で。

まあ、そんな状態だったので、何となく「本当に Disaster Recovery アドオンの追加でうまくいくのかよ!?」という心配があって、ドキドキしていたというわけである。

結果は、何とかうまくいったけどね。(この操作マニュアルがまたわかりづらいのよ(^^;)

しかし、さっき俺に怒髪天を衝かせる出来事が・・・

Retrospect Disk-to-Disk 7.6 がイメージバックアップが取れないことが判明したので作業日程を一ヶ月ほど先送りし今日の作業となったのだが、その間に発売された Disk-to-Disk 7.7 は、価格は 7.6 と同じで、なんと、Disaster Recovery アドオンが標準装備なのである!!

あああああああああっん!?

そりゃあ、Disk-to-Disk 7.6 を選択した責任は俺にあるから、悪いのは俺自身だけど、なんだよ、それ。零細企業に取って、8万円強の「捨て銭」は身を切るほど痛いんだぜ!
素直に納得出来るか、そんなもん!!!!

今日、作業終了後は元請の人と「Retrospect Disk-to-Disk もけっこう使えますね。もし今後同じような商談があったら、(値段はあまり変わらないけど)Acronis True Image じゃなくこっち(Retrospect Disk-to-Disk)を奨めても良いんじゃないですか?」なんて話してたんだけど、全部無しだ。
誰が、Retrospect なんか売るかあ!ええ、大人げないですとも。ええ、ええ、大人げなくてけっこうです!俺は股間と心は子供のままなんじゃ!ぼけぇ!

Acronis True Image Echo Server for Windows も 15万円なんてことはないし(98,000円だ)、今後はやっぱり True Image を奨めていくぜ!(笑)

ええと、どうも、先週からまた体重が落ち始めたのである。
もしかして、ついに減量停滞期、プラトーな状態からついに脱したのか?

04/04週 76.2kg
04/11週 76.0kg
04/18週 76.3kg
04/25週 76.5kg
05/02週 76.6kg
05/09週 75.6kg

てな感じ。

急にガクって落ちたでしょ?
で、今週も 75kg 台をキープ中である。
(先週からずっと 75kg 台。今週の月曜日に、一度だけ 76.4kg まで行っちゃったけど)

ああ、もしかして、もしかして。本当に再度減量期に入ったのであろうか。

調子にのって、今日の昼は彩龍の「黄金トリオ(ラーメン、半炒飯、餃子のセット)」を食ってしまったのだが・・・(^^;

MTOS 4 カスタマイズのメモ。

管理画面に開始日と終了日の入力項目を、藤本壱氏制作のプラグインを使った「カスタムフィールドもどき」で追加している。
で、これをブログの詳細画面に表示するときに、「同じ日時が入っていれば、その日時のみを表示」「開始と終了で違う日時が入っていれば、開始日~終了日と表示」ということがしたいわけだ。

具体的には、
・開始日、終了日にともに「2010-05-21」と入力した時は、「2010年5月21日(金)」と表示。
・開始日に「2010-05-21」と、終了日に「2010-05-23」と入力した時は、「2010年5月21日(金)~2010年5月23日(日)」と表示。
・・・ということだ。

で、

<$mt:SetVar name="entrydatefield2" value="<$mt:EntryDateField2$>"$>
<$mt:SetVar name="entrydatefield3" value="<$mt:EntryDateField3$>"$>
<$mt:EntryDateField2 format="%Y年%b月%e日(%a)"$><mt:if name="entrydatefield2" ne="$entrydatefield3">~<$mt:EntryDateField3 format="%Y年%b月%e日(%a)"$></mt:if>

とやってみたのだが駄目。

開始日に「2010-05-21」を、終了日に「2010-05-23」を入力した場合でも「2010年5月21日(金)」しか表示されない。

どうも、$entrydatefield2、$entrydatefield3には何もセットされないようだ。
どちらも空値なので、if ne の条件にはかからないということだろう。

そこで、次のように定義してみた。

<$mt:EntryDateField2 setvar="datafield2"$>
<$mt:EntryDateField3 setvar="datafield3"$>
<$mt:EntryDateField2 format="%Y年%b月%e日(%a)"$><mt:if name="datafield2" ne="$datafield3">~<$mt:EntryDateField3 format="%Y年%b月%e日(%a)"$></mt:if>

このやり方であればばっちり。

EntryDateField2 及び EntryDateField3 の値が、それぞれ $datafield2、$datafield3 にちゃんとセットされたようだ。

リファレンスマニュアルの if タグの説明は SetVar の value 値に「固定文字列」をセットしているものばかりで、項目の値同士を比較する書き方が見つからない。もう少し実践的な例を載せてくれればいいのに。

二週間くらい前だったか。
嫁さんが、「Mちゃん(ママ友)に聞いたんじゃけど、玖珂のセブンイレブンの横に出来よるの、ニトリなんと。やったぁ!なんかニトリにしては駐車場が狭い気がするけど、やったぁ!ニトリ、ニトリ!」と騒いでた。

20100515_komeri.jpg的には「ええ?玖珂にニトリ作っても経営的に厳しいじゃろう。場所的にあまり巨大な店舗も無理だし、それだとニトリの魅力が・・・」と思ったのだが、嫁さんのあまりの悦びように、意見は控えておいた。
ああ・・・近くにニトリなんか出来たら、嫁さんが「私のカントリー」に載ってそうな家具を、わしが血を吐く思いで稼いだ金でバンバン買ってくるのだなあ・・・という恐れとともに意見を飲み込んだのである。

そしたら、先週、その噂のセブンイレブンの前を走行中に、後部座席から嫁さんの悲鳴が!

「ニトリじゃなくて、コメリじゃ~ん!いやぁ~!!」と。

お前、コメリに謝れ!(^^;

いや、実は俺は数日前にそれが「コメリ」であることを知っていたのだが、嫁がニトリを心待ちにしている姿が面白いので黙っていたのだ。

案の定、嫁は後部座席で怨嗟の叫び声を上げている。「なんでコメリな~ん!」と。

いや、ほんとにお前、コメリに謝れ!(^^;

しかし、それから一週間経った今、嫁さんも落ち着いてきて(^^;、「でも、園芸用品買いにわざわざ高森のナフコまで行かなくてもよくなるので良い」と言い始めている。

そうなんだよな。
ちょっとした工具や文具なんかをナフコまで買いにいくのは面倒だったんだよな。

ということで、コメリ、楽しみにしてますよ。(つーか、高森のジュンテンドーは本当に大丈夫か(^^;)

MySQL でデータを管理する CGI を書いていたのだが、EUC-JP で保存したデータが化ける。

う~む・・・

DB も、

DEFAULT CHARACTER SET ujis;

で作ってるし、その中の TABLE も、

DEFAULT CHARSET=ujis;

で作成している。

そこに、Jcode.pm で EUC-JP に変換したデータを突っこんでるのだが、例えば「事務局」が「???局」みたいに化けてしまう。

う~ん・・・(^^;

結局、DB と TABLE の CHARSET を latin1 で作り直したら解消した。

どうも、character_set_client が latin1 で、character_set_database が ujis のためのようだな。
↓ここに詳しく書いてある。
http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/bwiki/index.php?FAQ#content_1_44

う~む・・・
自分ところのサーバなら、mysqld 他全ての charset を統一することも出来るが、お客さんところの MySQL の設定は、他のシステムがどうなってるのかわからないので触れんしなあ・・・

ということで、取りあえず今回はこのままで。

 

明日、お客さんにシステムの操作説明をするのに、俺のパソコン(MacBook Pro)をプロジェクタに接続しないといけない。
一応、MacBook Pro の Mini Display Port から DVI-D に変換するアダプタケーブル(MB570Z/A)は持ってるんだけど、悲しいことにプロジェクタは D-Sub15ピンの口しか持ってない。

つまり接続できないということだ。

20100519_usb_disp.jpgDVI-I から D-Sub15ピンに変換するアダプタは持ってるんだけど、それは DVI-D には使えない(ピンの数が違う)ので、さてどうしたものか。
どうも、DVI-D からアナログへの変換は、随分高価なコンバータがいるとか・・・。ググったらそんな情報が出て来てちょっとめげる。(^^;

実は、(買ったまま一度も使ってないが(^^;)Windows 用の USB 接続外付けグラフィックアダプター(I-O DATA製 USB-RGB/D)を持ってるので、Mac OS X の上で動かしている Windows 7 Home で試してみた。
藁をも掴む気持ちで(^^;
こいつは I/F が DVI-I なので、うまく動けば D-Sub15ピンに変換してプロジェクタにつなげるぞっと!!

・・・結論から言おう。

・・・駄目だった・・・(^^;

OS X 上で VMware Fusion 3 を動かし、その中で Windows 7 Home Premium を使っているのだが、そこに USB-RGB/D のドライバ(但し、Vista 用)を入れると、起動時に「この Windows は偽造品かも。正規品かどうか確認しろ」(正確なメッセージは忘れちゃった)みたいなメッセージが出るようになっちゃった。まあ、「後で確認」を押せば先に進めるんだけど。

あと、シャットダウン時に、待機中のプログラムとして「Task Host Window」が表示され、いつまで待ってもシャットダウンが開始されない状態になった。(ググってみると、「そのうち電源が切れる」と書いてあったのだが、どんだけ待っても俺のは何の動きも無し)

仕方無いので、USB-RGB/D のドライバをアンインストールしたら元の動きに戻った。
何か、USB-RGB/D のドライバが悪さをしていたようだ。

結局、USB-RGB/D 自体は Windows が認識してドライバのインストールも行われるのだが、ディスプレイアダプタとは認識してくれない。当然、ディスプレイに信号も送られない。何も映らない・・・という状況。

ドライバが Vista 用というのがマズイのか、そもそも VMware 上で USB 接続のディスプレイアダプタが使えないのか全然わからないのだが、怪しい動きをするのは確か。

つーことで、明日は久しぶりに Panasonic Let's Note CF-R3 を使うことにした。
ずっと InternetExplorer 6 のテスト機にしてたのだが、さっき InternetExplore 8 にバージョンアップした。明日説明する Web システムは、IE6 だと表示が乱れるのだ。
俺はもう「IE6 でも表示保証をしないといけない」ような仕事は受けないので、IE6 環境は消しちゃってもオーケイ。

しかし、MacBook Pro でプロジェクタを使わないといけなくなった時、MacBook Pro オーナーさんはどうしてるんやろ?

現在、Perl で作ったシステムをお客さんのサーバに移行中だが、MIME-tools の関係がインストールされていないので、

Can't locate MIME/Words.pm in @INC ~

なエラーが発生。

ということで、CPAN モジュールを使って MIME::Words モジュールのインストールを行ったのだが、結局、関連する以下のモジュールのインストールまたはアップデートが発生した。

    IO::Stringy
    Mail::Header
    ExtUtils::MakeMaker
    Mail::Field
    File::Temp
    Mail::Internet
    Date::Format
    Test::Pod
    Date::Parse
    Module::Build
    Pod::Simple
    ExtUtils::CBuilder
    Test::Harness
    ExtUtils::ParseXS
    Pod::Escapes

CPAN モジュール使ったインストールだと、なんだかんだと make test で失敗して手動インストールしないといけないケースも多々発生するので気分が重かったのだが、どれ一つ失敗することなく無事インストール終了。

う~む。これは朝から気分爽快。

無事当該 Perl スクリプトも動くようになって、今日は朝から気持ち良いのであります。ぶひっ。

20100517_bentou.jpg今日の昼飯は、ビッグ周東店で買った「ミックスフライ弁当」。なんと 297円なり。
以前も「297円弁当」というエントリーで、同じく297円の「ビッグのり弁」の話を書いているが、いや、ほんとに、こんな値段の弁当売られたんじゃ、近隣のスーパーや総菜屋はやっていけんよねぇ・・・

競争相手がいなくなった時にビッグが変わらず「デフレな価格設定」をするかわかんないし(俺らは Microsoft で一度痛い目にあってるからな)、弁当メニューの多様性が失われてしまうのもご勘弁。

つーことで、俺は昼飯を弁当で済ます時は、なるべく昔からある玖珂や周東のスーパー、弁当屋で買うことにしているのだが、今日はダイソーで買い物をしたので、その流れでビッグにて弁当調達となったのであった。

ま、味の方はね・・・(^^;
正直、こんなに味のしないフライ類を食ったのは初めてじゃ!って感じなんだけど、100円三枚でこの内容ですよ!?「297円なら十分」なレベル。
こりゃあねえ、金が無い時はビッグで買っちゃうよなあ。それが地域の元気を奪うことにつながってることを薄々感じていたとしても・・・(^^;

んが、俺は頑張るよ。
今月はすごく現金が不足してて苦しいんだけど、地元のスーパーで頑張って買い物するよ。

でも、週に一回くらいはビッグの弁当を買うことを許してくれ。(^^;

ほんま、財布の中身が厳しいんです・・・今月・・・(^^;

20100513_kiza1.jpg最近、ハイボールが流行ってるので、その流れに乗ったのか?日本酒を使ったハイボールがあったので買ってみた。

黄桜の「日本酒ハイボール」そのまんまの名前だ。(笑)

晩飯の時に飲んでみたが、これが料理(この日は鰺の南蛮漬け 他)と良く合って美味い。

日本酒の味のする炭酸飲料というのは新鮮だ。
いや、もちろん日本酒の発泡酒はあるが、あれは「日本酒そのもの」。「炭酸で割ったこいつ」とは別物じゃけえ。
で、こいつは日本酒の香りが鼻を突いたりしないので、こりゃ日本酒苦手な人でも普通に楽しめるよ。

アルコールが苦手な人には、ウィスキーのハイボールより飲みやすいかも・・・と思って一口嫁さんに飲ませてみたが、やっぱりウィスキーの方が飲みやすいそうだ。(笑)
そうかなあ。俺はこっちの方が甘味もあるし女性には良いんじゃないかと思うがなあ・・・と思ったが、やっぱり日頃酒を飲まない人は、日本酒の香りだけで酔ってしまうようだ。

俺の周りには「酒飲み」が多いので(^^;、大手の酒造メーカーの日本酒に対して悪い印象持ってる人が多いと思うけど、こと日本酒ハイボールに関しては大手の酒がピタっとはまってる気がする。
万人の好みに合わせた故の「無個性」がバッチリはまってる。(あの「無個性」な日本酒を生み出すために、大手メーカーは地方蔵が逆立ちしても勝てない「豊富な種類の酵母」と「データ化されたノウハウ」を注ぎ込んでいるんだよね)

例えばウィスキーを使ったハイボールでも、個性的なシングルモルトより、グレーン・ウイスキーを添加して味を調えたブレンデッドの方が合うように、ホッピーで割るのは香りのしない甲種焼酎が一番であるように、日本酒ハイボールには大手メーカーの日本酒なのである。

また飲みたいんだけど、近所で売ってないんだよね。
アーバン周東にはあるかな?
週末にでも出かけてみようてえ。

う~む。(何か、最近この唸り声で始まるパターンが多いな(^^;)

日頃 Perl で正規表現使ってると、ActionScriptで正規表現使うのが面倒くせぇ、面倒くせぇ。(^^;

例えば、日付がセットされている文字列('Fri, 16 May 2010 02:45:00 +0900')から年月日を抜き出したい時、

Perl なら、変数 dateData に日付がセットされていれば、

    if ($dateData =~ /^.+?(\d+)\s(.+?)\s(\d{4})/) {
        $y4 = $3;
        $m2 = $2;
        $d2 = $1;
    }

じゃん(冗長に書いても)。これが ActionScript になると、

    var pattern:RegExp = /^.+?(\d+)\s(.+?)\s(\d{4})/;
    var result:Object = pattern.exec(dateData);
    if (result != null) {
        y4 = result[3];
        m2 = result[2];
        d2 = result[1];
    }

とか。
まあ、オブジェクト指向言語なので仕方ないのだが(^^;、RegExp オブジェクトを使って云々というのが面倒臭いというか、if 文一発で済んじゃう Perl からすると、どうにも冗長な印象が否めない。

あと、null 値を文字変数に突っこむ時には空文字に型キャストしてくれれば良いのに。

マッチングせずに結果に null 値が返ってきた時、そのまま y4 = result[3] しようとしたら、

Cannot access a property or method of a null object reference.

って怒られちまったい。(^^;

まあ、ちゃんと結果を if (result != null) って確認してからセットすれば全然問題ないんだけど(^^;

いやあ、文字、数値の型の区別も無く、正規表現と親和性の高い言語仕様の Perl を使い続けてると、ほんまに別の言語を使うのが面倒くさくなるな。

確かに Perl は自由度が高くて、それ故に「教育しづらい言語」あるいは「社内のコーディング基準を作りづらい言語」なのは事実だと思うが、もう少し「業務システムの構築にも使える言語」として浸透してもよかったのになあと思う。
なんか、VisualBasic と Java しか知らん人間が「Perl はどうやらこうたら」という誤解に満ちた評価を口にしているのを見ると、ムッとする今日この頃である。:-P

木曜日は、昼前にちょっと嫁さんが作ったラスクをつまんだので、昼飯はそれで終わりにしようと思ってたのだが・・・

客先で打合せを終えた帰りに郵便局に行ったのが間違いだった。
ついつい、まるさ商店の前を通ってしまったのだ。

20100513_ageyakisoba.jpgああ・・・
まるさ商店のメニューって、ほんと、デブを引き寄せるわ。
でも、何かここのランチって、俺的には今ひとつ何かが足りないっつうか。確かにボリューム的には満足過ぎるくらい満足出来るんだけど、でも、そんなに安いわけでもないしな。で、味の方がどうも毎回納得出来ないんだよなあ。

なのに、腹が空いてる時に前を通っちゃうと、なぜだか吸い込まれてしまうのだ。

この日も、「スタミナ揚やきそば+半チャーハン&サラダ」850円也の看板が目に飛び込んできた瞬間、俺の中のデブのDNAを持ったミトコンドリアが騒ぎ初めて・・・(^^;

気がついたら席について注文してたよ。(^^;

写真を見てもらえば分かるように、揚やきそばは皿ではなくどんぶりに盛られて出てくる。餡の量もたっぷりだ。これに、写真に入りきらなかったのだが、半チャーハンがついているわけである。
まるさ商店のランチはだいたい980円で、ちょっと零細企業社長である俺が毎日食べるにはハードルの高い値段なんだが、このランチは珍しく850円で、ボリューム的には十分納得出来るんだな。うむ。

・・・でも、相変わらず味が微妙。不味いとは言わないが微妙なのだ。(^^;

揚やきそばは(海産物がイカ一片という貧乏臭さもあるが、まあ、それは不問にしたとしても)全体的にそもそも味が薄い。揚げた麺の味ばかり表に出てて、何か、ベビースターラーメンに湯をかけて食ってる感じ。(^^; 不味くはないけど、なんだかなぁな感じ、わかるっしょ?(^^;

20100513_marusa.jpgサラダのドレッシングがまた何とも・・・
ほれ、あの、すり下ろしたニンジンなんかが入ってるオレンジ色のドレッシングがあるじゃん。セットメニューのサラダなんかにかかってるヤツ(サウザンド・アイランドとか、あとキューピーのフレンチドレッシングとかのことじゃないよ)
あのオレンジ色系のドレッシングは俺も好きなんだけど、ここのは微妙に味が違うというか。
すげえ、酸味が強くて、それでいて深い味わいが無いので、なんちゅうか熟れてない梨をすり下ろしたような味。微妙(^^;

それに、サラダの盛り方が汚くてなあ。ワカメが入ってるんだけど、その上にオレンジ色のドレッシングがかかってるんで、なんか汚物っぽさ満開。(^^;食欲でねぇ~(^^;

チャーハンも基本の味は美味いのに、何か、豚肉の脂身の味というか匂いが凄くしてヤな感じ(^^; 脂身って食うと甘いんだけど、匂いは獣臭に近いので俺は苦手なのだ。

まあ、そんなこんなで、「不味っ!」ってことは無いんだけど、「う~ん、微妙」な感じなのである。

ま、微妙なだけに、しばらくしたらまた食べに行っちゃうんだけどね。(^^;
多分数ヶ月後には、また同じような「まるさネタ」のブログを書いていることだろう。(^^;

う~む、とうとう本体に手をつけてしまった。

MovableType のエントリー項目のひとつである「公開日」。この時間のところに、(通常は現在時刻がセットされるのだが)例えば 09:00:00 のような固定値をセットしておいてほしい・・・という要件があったので、とうとう lib/MT/CMS/Entry.pm に手を付けてしまった。

        $param->{authored_on_time} = $q->param('authored_on_time')
          || POSIX::strftime( "%H:%M:%S", @now );

としているところを、

        $param->{authored_on_time} = $q->param('authored_on_time')
          || '09:00:00' ;

と。

ささやかな変更なんだけど、こういうことをしちゃうと、バージョンアップの度に同じ変更を加えてやらないといかんからなあ・・・

カスタムフィールドで「公開開始日」っての作って、edit_entry.tmplを修正して元の「公開日」を隠しちゃおうかとも思ったが、そしたら静的コンテンツの作成のところの判断条件触らないといけなくなっちゃうし、そっちの方が大ごとになるのでやめた。

こういう、MovableType の元からある項目をカスタマイズする時、Entry.pm とか触らずにプラグインとかでどうにか出来る手があれば、是非ともご教示くださいませ>識者の方

まあ、今回は時間もないし、これでいくけどねぇ。

20100507_yonayona.jpg  20100514_echigo.jpg  20100514_daichi.jpg  20100506_otaru.jpg

この間、たまたまセブンイレブン玖珂野口下店で地ビールフェアみたいなことしてて、田舎に帰って以来、あんま地ビールも飲む機会が無いんで、いくつか試しに買って帰ってみた。

で、その個人的感想。ってか、単なるメモ。(笑)

まず、一番美味かったのは「よなよなエール」。長野のヤッホー・ブルーイングが作ってるエールビール。
苦みと、あとホップの香り。どちらもしっかりしててグー。さすが、カスケードホップをふんだんに使ったビールじゃわい。
不味いエールビールにありがちなくどいフルーツフローラルフレーバーちゅうか、そういうのが抑え気味なのですっきり飲める。さわやか。これはマジ好み。

次は、新潟のエチゴビールが作ってる「ビアブロンド」。
これも苦くて良い!つーか、このビール、本来なら苦みが弱くて飲みやすいビールらしい。確かに、瞬間的に苦いってわけではなく、その苦みが舌の上であとをひくので苦く感じるってパターン?ずっと苦みが口の中に残ってる。
つーことで、俺的には「苦い」ビールでグーだった!

次が、同じエチゴビールの「太陽と大地のめぐみ」。
良いホップの香りがしてこれも美味いんだけど、あまり個性を感じない。シングルモルトビールなのでかなあ?
まあ、ほんとに、普通に美味い。名前が「太陽と大地のめぐみ」と変わっているだけに凄ぇ個性を期待してたので、若干拍子抜けだったかな(^^;

最後に、小樽麦酒の「オーガニックビール ピルスナータイプ」。名前の通り、有機栽培された大麦を使ったビール。地ビールで設備投資の大変なピルスナータイプってのは珍しいな。
いや、もう、これも普通に美味いっす。飲み慣れてるピルスナーだしね。
大手ビールに比べると少しホップの香り、味も濃いけど、それでもやっぱピルスナーだ。
他の地ビールはラベルを隠して出しても「ん?」と思うかもしれないけど、こいつは多分気づかず飲んじゃいそう。
まあ、つまり「地ビール」って感じの個性が皆無なんだけど、それはそれで凄いことなんだよね。

いやぁ、しかし、近頃の地ビールってどれも美味いねえ。昔飲んだ地ビールは立て続けに不味くて(^^;、それ以来自分で地ビール買って飲むなんてことなくなってたんだけど、これは認識を改めねば。

ほんと、びっくりした。

livedoor の「お天気Webサービス」の XML データを元に、天気と気温を表示させる AIR アプリを作っているのだが、時々気温データが来なくなっちゃうんだね。

例えば、気温データは下記のような XML で取得出来る。
(この例は、最高気温のみセットされているパターン)

  <temperature>
    <max>
      <celsius>21</celsius>
      <fahrenheit>69.8</fahrenheit>
    </max>
    <min>
      <celsius />
      <fahrenheit />
    </min>
  </temperature>

これが、場合によっては最高気温も最低気温もセットされていない、

 <temperature>
   <max>
     <celsius />
     <fahrenheit />
   </max>
   <min>
     <celsius />
     <fahrenheit />
   </min>
 </temperature>

こんな感じで来たりする。(もちろん、両方の気温がセットされている場合もある)

もちろん、フィードしている XML データに載せていないってだけではなく、livedoor 自身の天気予報ページでもこの XML どおりの内容になっているので、本当にセット出来ない事情があるのだろう。

(例)
http://weather.livedoor.com/area/34/90.html

んで、livedoor はこのサービスの仕様に関する個別の問い合わせは受け付けていないので、その辺の正確な仕様や事情はよくわからん。

まあ、来ないものは仕方ないので、そういうもんだということで使うしかないんだけど、もう少し状況がわかると安心なんだけどな。
早朝は両方入ってて、途中で最低気温がなくなり、やがて両方の気温データが来なくなる・・・という感じかなあとは思うのだが、まだ調査しきれていない。

なんかご存じの識者の方がいらっしゃれば、是非ご教示ください。:-)

20100510_taijyuu.jpg

ちなみに、体重と体脂肪量の推移をグラフで見ると、体重は減らなくなってしまったんだが、体脂肪量についてはじわじわと減り続けているのがわかる。

これって、脂肪が筋肉に変わってるってことかな?
有酸素運動じゃ、脂肪は燃やしても、筋肉はあんまつかないって話を聞いたことがあるけど、一応、足や腹の筋肉は走りながら使うしね。

まあ、この体脂肪量が微妙に減っている結果だけを心の拠り所に、これからもダイエットに励みますよ。(笑)

ちょうど一ヶ月前に「完全に減量停滞中」に書いたように、体重の減りは完全に止まってしまった。「プラトー現象」ちゅうヤツじゃね。
でも、普通はプラトーな状態からは1~4週間で脱するそうだから、既に 3ヶ月くらい続いてる俺って・・・(^^;

ここ 9週間の体重遷移はこんな感じ。

03/07週 76.3kg
03/15週 76.4kg
03/21週 76.5kg
03/28週 76.1kg
04/04週 76.2kg
04/11週 76.0kg
04/18週 76.3kg
04/25週 76.5kg
05/02週 76.6kg

見事に 76kg の壁で止まってしまってるなあ(^^;
ちなみに現在の体脂肪率が 19%なので、まだまだ減量の伸びしろはあるっちゅうことだ。

で、何で減らんのか・・・ということだが、そりゃもう摂取カロリーと消費カロリーが今はバランスが取れてしまってるってことだよな。

まあ、一応ダイエット開始時点からすると 8~9kg 減量したところでバランスが取れているので、こりゃ良いことなんだけど、もっと低いところでバランス取りたいよ、わしゃ。(^^;

どうも、ジョギングという有酸素運動だけでは、これから先は食事制限するしか方法は無いようだ。
それはいやん。そんなん、絶対保たんもん、精神的に。(^^;

つーことで、激しい無酸素運動を取り入れて、一旦脂肪を分解。それから有酸素運動でそれを燃やして消化しちゃう・・・というのが効果がありそうな。

朝のバイク(自転車ね)を復活するか。
以前は、自転車で朝飯前に 10数キロちゃちゃっと走ってたんだけど、通勤、通学中の知り合いに会うのは恥ずかしくてやめてたんだよな。(^^;

うん、それしかあるまい。

息子が所属しているスポ少の野球チーム「伊陸ひむろ」が、第14回中国地区学童選手権と中国ろうきん杯第7回学童軟式野球選手権大会の柳井地区の予選を兼ねた大会で優勝した。

公式大会初優勝である。
悲願・・・って言ってもいいんだろうなあ。

決勝は平生軟式少年野球と。

俺は仕事が一段落してから応援に行ったのだが、その時点では 0-3 で勝っていた。
ところがすぐに一挙に 7点も入れられて 7-3 に。で、次の回にも 1点入れられてとうとう 5点差に・・・という展開。

正直、ああ、これで 2位確定か。惜しかったなあ・・・なんて俺は勝手に諦め気分になってたんだけど、ここからの子供たちの追い上げが凄かった。

逆転された後の平生の攻撃を 0点に抑え続け、自分たちはこまめに加点して 6回についに同点に追いついた。そして迎えた 7回裏の攻撃。

二死で三塁にランナーを置いた場面で、いつもは 4番を打っているのだが、ここのところ不振で 3番にまわっていたM君が大きく深呼吸をして打席に入る。(祖生の子なので、俺もドキドキだ(笑))

そして、今までの不振を弾き飛ばすように上手くライト方向へ流し打ち。これがホームラン性の大きな当たりで楽々三塁ランナーがホームイン。
劇的なサヨナラヒットで優勝をもぎ取ったのである。

去年までコーチを務めていたTさんが「伊陸ひむろ史上最強のチーム」と評していたチームなのだが、なかなか結果が出せないでいた。
それに、何年か前までメンバーが足りなくて1年生が試合に出たり、他所のチームから選手を借りて試合をしていたチームである。それがここ数年でめきめき力を付けて、ついに優勝したのだ。
うちの息子なんか補欠でベースコーチにしか出てこないのに、うちの嫁さんも感動して泣いてたし。(^^;

優勝したチームは、中国地区学童選手権東部大会か中国ろうきん杯東部大会のどちらか好きな方に出場出来る。
最初は下関である中国地区学童選手権の方に参加するという話だったのだが、祖生東小学校区の子供会行事と日程が重なるので、7/10,11に萩である中国ろうきん杯の方に変えてもらった。

伊陸の親御さんの中には下関行きを楽しみにしていた方も随分いらっしゃったようだが、スポ少の活動だけではなく、地元の子供会行事にもなるべく子供たちを参加させたいという当方の我が儘を聞いていただいた形となった。申し訳ないが、感謝である。

ということで、中国ろうきん杯東部大会。がんばっちくりい!

20100508_suehiro3.jpg  20100508_suehiro1.jpg

土曜日は午前中広島で打合せしてたんだけど、広島インターの近くだったので、打合せ済んだら(ちょっとスポーツデポで買い物したけど)さっさと岩国に帰ってしまった。

家に帰って昼飯食ってもよかったんだけど、「あ、広島でラーメンでも食って帰ればよかった」なんて考え始めたらもう駄目で(^^;、結局帰り道にある欽明路のスエヒロに飛び込んだのである。

で、ここ2ヶ月体重が減らなくなったと愚痴ってるくせに、やっぱり「アブラトリプル」と注文してしまった。(^^;
そして、珍しく餃子も注文。中華そば 550円+餃子 280円。締めて 830円也。

何か、この日の麺はちょっと柔らかめ。いや、随分柔らかめ。
欽明路のスエヒロは何も言わなくてもちょっとメンカタ気味だと思ってたんで油断してたな。かつて俺を怒らせた(笑)大竹の「すえひろ」のフカフカ麺ほどではないにしても、ちょっとがっかりな感じだ。
今度から、ちゃんとメンカタって頼もう。

つ~か、もやしの量、減った?
何か、初めて「今度はヤサイ(もやしとネギ増量)だな」と思ったのよ。

しかし、食いかけの「アブラトリプル」の写真はやたら汚らしいな(^^; すんません>つい見ちゃった皆様

ほんと、まいっちゃうなあ。

去年の秋に製造が終わってるのに、未だにエンドユーザが検収やってる(検収終わらないと金払わないとか言いながら、バグ報告と一緒に要望上げてくる質の悪さ(--;)という最悪の Web システムがあるのだが(^^;、今日になってまた「この間までちゃんと表示されていた画面が崩れて表示されるようになった。そっちで何かやっただろう!?」と言いがかりが。(^^;

調べてみると、<td></td>タグ間で</form>を打ってるところで表示が崩れてる。

う~む。</form>タグを外に出せば簡単に直るけど、「このプログラム及びHTMLテンプレートの最終更新日は 2009/9 である(つまり、うちでは何もやってない)」「Firefox3.6 では正常に表示され、崩れているのは InternetExplorer8 のみである」「スタイルシートは元請けの会社で作ってて、俺の与り知らない部分である」ということで、「そっちでスタイルシートを修正してください」と元請けに返したのだが、結局関連するスタイル指定がどの部分かよくわからないということもあって、今回はHTMLテンプレートを修正した。

やれやれ。(^^;

何か、InternetExplorer の CSS の適用って独特・・・つーか、変!だよなあ。
</form>タグなんてどこに打ってあろうが本来表示には「まったく影響ない」ものでしょうが。つーか、「影響しちゃいかん」でしょうが。
何か、スタイルシートを適用したら、改行ひとつで表示が乱れたりするようになったり・・・

今回、ついこの間まで表示の乱れはなかったらしいので、IE8 の update で追加/修正された処理がヘッポコだったんだろうな。

ま、それより、早く検収終わらせんかい!こんなの(ブラウザの仕様変更による障害)、本来なら有償対応やで!とめらめらと今も怒りの炎を燃やしているところであります。

20100505_sakura.jpg薄桃色の花を満開にさせた染井吉野も良いんだが、花が全て散って、青々とした葉を茂らせた今の時期の桜が一番好きなのである。

いやあ、マジで、すっげえ「みどり、みどり」してるからねえ、この時期の染井吉野は。
そりゃ、もう、激しいほどの生命力を感じる。
特に、田舎の川土手なんかに植えられ、ろくに剪定もされず枝が伸びるままに放置された、そんな桜の木が良い。

街中の桜はきれいに剪定されてて、花を眺めるには良いんだけど、こうして葉を眺めるには迫力不足なんだよなあ。
俺も、祖生に帰ってきてからだもん。「うわ、青々と葉を茂らせた桜ってど迫力あんなあ・・・」と思ったのは。

散歩の途中でそんな桜の木に遭遇すると、ついついぼーっと眺めてしまうんだよなあ。

先週末は、午前中に広島で打合せが有ったので、昼飯はまたも「びぜんや らーめんセンター」へ。

何か最近「びぜんや」率高いなあ(^^;
これではまるで俺が「びぜんや」のファンのようである。(^^;
いや、何というか、ラーメン党員としては決して「びぜんや」に心ひかれることはないのであります。前回食った「つけそば担々麺」は割といけたんだけど、基本的にここのラーメンを(不味いと思ったこともないんだけど(^^;)美味いと思ったことないし。

でも・・・フラフラと行っちゃうんだよな・・・
そう。ここのセットメニューは値段の割に充実してて、ふとっちょの脳髄を刺激するのであります。(^^;

いつもは 780円のセット(ビジネスセットとかね)を注文するのだが、この日は(フラワーフェスティバルで散財したし(^^;)懐の具合が良くないので、初めて 500円のワンコインランチを注文してみたのであります。

20100507_bizenya.jpgなんと、ラーメンと焼き飯のセットが 500円ではないですか!!すかさず、「とくとくセット(焼き飯)」の食券を買って席に着く俺。

で、出て来た「とくとくセット」を見て・・・

「すげえ。焼き飯が本当に薄く皿の上にもられてる。ある意味、上げ底よりすげえテクだ・・・」
「うわっ、具がネギともやしだけのラーメンなんて初めて食ったかも・・・限りなく薄~いチャーシューが乗ったラーメンなら食ったことあるけど・・・」

と、なるほどこれが 500円に抑えるための秘術を尽くしたセットかと驚愕。(笑)

味の方は悪くはありません。いつもの、美味くもなく不味くもなくというアレ。
焼き飯も雑な作りで味も薄いけど、不味いってことはない。ま、良いかって感じ。

まあ、今時ラーメン一杯だってなかなか 500円のところはないからねえ。内容の貧弱さは別としても、500円でラーメンと焼き飯を味わえるというのはやっぱり凄いことだろう。
「びぜんや」は貧乏サラリーマンの友だ。
ま、もう、俺は二度とこのセットは頼まんけど。(^^; さすがにこれは俺の許容出来る「貧乏くささ」を超えている。ここまでいくと、浮いた金の分心は沈むという感じだ(^^; 俺的には「とくとく」感ゼロ。(笑)
ラーメンに、チャーシュー代わりの肉片のひとつでも浮いていれば良かったんだけど(^^;

そうそう。この日は発見があった。
ここの麺については「かん水多めの蝋っぽい黄色がかった中太麺なので何だかなあ」と俺的評価が低かったんだけど、どうもこの麺は「ウコン麺」らしい。(^^;
常連さんなら皆知ってるんだろうけど、俺は初めてそういう表示があることに気づいた。
なるほど。だから「美味い麺」じゃないんだな(^^; ラーメンに健康なんか求めてないっちゅうの。(と言いつつ、また俺は「びぜんや」に行くであろう・・・(^^;)

20100505_hatake.jpgジョギングから帰ると、家の裏の畑で親父が畝作りをしていたので、「枝豆は作らんのんかい?枝豆は?」と声をかけたら、何故かそのまま畑仕事を手伝うハメに。

祖生生まれの祖生育ちで、子供の頃は百姓の手伝いもしていたが、20数年ぶりに広島から帰ってきて以来、フリーのプログラマにはちゃんとした休みなどありゃしないので、百姓の仕事はほぼノータッチ。トラクターとかコンバインとか機械は使えるけど、農業知識はほぼゼロに戻ってしまっているのだ。

つーことで、親父に命じられるままに、畝に黒マルチを張り(これは、黒い薄いビニールシートで、これを畝に張ってやれば、保温と保湿、それと多分太陽光を遮断することで雑草が伸びるのを抑制する・・・んだろう(^^;)、ナスとピーマンの苗を植え、横に支柱を立てていく。
ナスは、植えた間隔が狭すぎたので、「植え直せ」と命じられやり直す。
マルチが穴だらけになってしまった。(^^;

ああ、面倒くせえ、面倒くせえ。(^^; ま、ナスもピーマンも好きなので良いんだけどな。(笑)

ちなみに、枝豆は妹夫婦の家の前の畑に植えたそうだ。

何にせよ、早くビールのつまみになってくれと、健やかな成長を祈るのみである。

20100429_yakyu1.jpg5/2、デーゲームの対中日ドラゴンズ戦を観にマツダスタジアムに行ってきました。
今シーズン初のズームズームスタジアムですよ!
なんか、今年はバタバタとしてて、昨年のようにフットワーク良く球場に足を運べませんでした。
ま、昨年も、後半はあまりのカープの弱さに嫌気がさして、全然球場には行かなくなってましたが(^^;
いや、中には「弱いときこそ応援する!」という方も多くいらっしゃると思うんですが、俺の場合は「スカっとしたいから」こその野球観戦なわけで、あまりに不甲斐ないとさすがに見に行く気になりません。

今年も、あまりのカープの不甲斐なさに見に行く気が起こらなかった・・・というのが本当のところなんすけどね。バタバタしてるというのは言い訳で(^^;

んが、今回、美容院をやってる従妹が「チケット余ったけえ、おいでえやあ」と誘ってくれたので、重い腰がやっと持ち上がったという。(^^;

んが、見てよかったよ。最高の試合でしたな。

今期初一軍戦の今井は踏ん張ったし、栗原のホームランは飛び出したし、珍しい倉のヒット(それもタイムリー)も見れたし(笑)、篠田も中継ぎで登板!なんとか失点ゼロで凌いだし(この日は篠田のユニフォームを着て応援に行ってたのよ)
20100429_yakyu2.jpgで、建さんが打たれて同点になって、ああ、今日もまた逆転負けのパターンか・・・と思わせたところで東出のサヨナラヒット!!

むっっちゃ興奮したぜぇ~!

楽しい試合だったのでビールも進み、試合中に4杯も呑んだのは始めてじゃわい。気持ち良い~!

天気も最高。日差しは強かったけど風が涼しかったので心地良かった。
こんなに良い思いをすることも最近のカープ戦では珍しい。
誘ってくれた従妹に感謝なのであります。

#なんか、やっとカープもエンジンがかかってきて調子が上向いてきたね。よかった、よかった。

29日の「昭和の日」は、午前中は息子たちの野球の練習があったし、どこにもいかずに自宅でプログラミングの仕事をしていたのだが、午後から息子の野球チームの友達がやってきて、Age of Empires をネットワーク対戦でやりたいと言うので仕事用のパソコンを息子に貸してやった。

てなわけで仕事が出来なくなったので、既に午後三時をまわっていたが GPz1000RXでショートツーリングに行くことにした。

20100429_mizuumi.jpg取りあえず玖珂のセブンイレブンに行って山口県のタウン情報誌「トライアングル」を購入。巻末の山口県広域地図を見て、目的地を菅野ダムに決めた。
車の少ない山間の道を気持ち良く走れるだろうと思ったからだ。
時間的に、走れるのは 3~4時間だから遠くには行けんしね。

つーことで、国道 2号線を下り、西長野で右折して国道 376号線に入る。

いやあ、国道 376号線は大正解じゃったよ!
結局周南に入るまで、俺側車線には1台の車の姿も見なかった。自分の好きなスピードで、中速コーナーを気持ち良く抜けていける。山間部を抜ける国道なんだけど、そんなにきついコーナーはないので快適に飛ばせる。

まさに、国道 376号線はオートバイ天国だ!

20100429_klkoinobori.jpgそのまま国道 315号線とぶつかる終点まで走って、そこでUターン。
今度は少し戻って国道 434号線に入る。そしたらすぐに菅野湖だ。自宅から 40km。
Twitter につぶやこうと思ったんだけど、Softbank の圏外でした。(^^;

434号線は菅野ダムを抜けたところからしばらくは、コーナーの途中でハンドルがグワっと振られるほどの段差があったり、一車線の細い道になったり、オートバイ乗りにはちょっとした試練を与えてくれるが、それでも車の姿をほとんど見ないのでそこそこ快適に走れる。

何せ俺は人見知りなもんで、ソロツーリングの時に「地元の人との触れ合い」なんて絶対あり得ない話で、ひたすらオートバイを走らせる。でも、これが気持ち良いんだあ。
観光施設も横目でチラ見するだけで、ひたすらアクセルを開ける。(笑)
これが本来の「男のツーリングの姿」だと俺は思うぜ!!(笑)

で、国道 187号線にぶつかったら、左折してちょっと「道の駅 ピュアラインにしき」に寄り道。
仕事でお世話になったデザイナさんが会社を辞められるので、餞別用にシマヤの「長門ゆずきちで作ったドレッシング」と「長門ゆずきちで作ったポンス醤油」を購入。

さあ、ここからは帰路だ。
国道 187号線をひたすら南へ。187号は追い抜き禁止区間が長いが、四輪車もそこそこのスピードで走るので、そんなにイライラさせられることはない。
そして、再び国道 2号線に連絡。
2号線も、山賊を超えたところで欽明路バイパスと合流するところまではほとんど車はいなくて快適。

いやぁ~、この 2→376→434→187→2 という国道ルートはオートバイで走るには最高のルートじゃね。観るものはあまりないけど。(^^;
四輪に邪魔されず、快適なライディングを楽しめます。

で、晩飯前には自宅着。

総走行距離 115km の快適なショートツーリングでした。

今年も祖生大運動会に、来年の山口国体のマスコットキャラ「ちょるる」がやって来ました。

20100425_choruru.jpg昨年の運動会ではテント裏での寂しげな背中が印象的だったちょるる君ですが、今年は子供達とも楽しげに触れ合い、生き生きとした姿を見せてくれました。(笑)

そうそう。
この日、俺がグランド横の建物の中で仮装のための着替えをしていると、、まるでサンタのような大きな白い袋をもった男性登場。その後ろを、「ねえ、その中にちょるるの頭が入っとるん?」「頭が入っとるん?」と追いかけてくる子供達。

「違うよ」と子供達は追い出され、窓にはカーテンが引かれ、完全密室となった建物からやがて登場するちょるる。(笑)

ちょるるがやって来た!
今年も、祖生大運動会にちょるるがやって来たよ!

どこからともなく・・・

このアーカイブについて

このページには、2010年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年4月です。

次のアーカイブは2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら