2013年9月アーカイブ

人間は火を見ると興奮するね。いや、マジで。
キャンプファイヤー、楽しいわあ。

今週末に、祖生東小学校のグラウンドで、児童全員が参加してキャンプをしました。

20130928_camp1.JPG
祖生東子供会のYサキ会長さんが「自分達の学校が無くなる子供達に思い出を残してやりたい」と、色々とお骨折りいただいて実現したキャンプ。
最初話を聞いた時、「キャンプと言えばサバイバル!」と思っている俺は(笑)、正直「子供とキャンプとか面倒くせえ」と思った。自分の子供だけならまだしも、他所の子供も面倒を見ないといけないということは危ないことができないし、でも、危ないことしないキャンプなんてキャンプじゃねえしなあ・・・と思ったのだ(^^;
キャンプするのなら、子供にも刃物を使わせるし、火だって面倒を見させる。少々怪我や火傷をしてもしょうがないと思うんだけど、子供会でやるんじゃそうもいかんからなあ・・・と。
「キャンプファイヤー囲んで和気あいあいなんてキャンプ、俺の目指すキャンプではない」と(笑)

でも、結果から言うと、非常に楽しいキャンプであった。
皆で集まって一緒に飯食って、キャンプファイヤーを囲んでゲームをやって、遅くまでテントで騒いでる、それだけで子供は喜ぶし、久しぶりのキャンプファイヤーには大人も興奮したのであった。

ママさんたちが考えてこられたレクリエーションも、子供たちには大ウケであった。

20130928_camp2.JPG
そして何よりも子供たちを興奮の坩堝に落としこんだのは、Tバヤシ育友会長扮する「キャンプファイヤーの仙人(火の神)」であった。
体育館の方からムチで地面を叩きながら歩いてくる姿は大人の俺から見ても不気味。つーか、火の神ってあんな不気味じゃったっけ?(笑)
幼児は恐怖に泣き出すわ、最高だった。
高学年の子たちは「運動会で使ったももクロのカツラをつけとる」とか「仙人の服の下はTシャツだ」とか「Tバヤシ◯◯ミ様(本名)~」とか叫んでたけど(笑)

重ねて言うが、皆で歌を歌ったりゲームをしたり、本当に楽しいキャンプファイヤーだった。
子供たちには良い思い出になっただろう。

俺らが小学生の頃は、西小と一緒に祖生グラウンド(祖生中学校グラウンド)でキャンプをやって、友達とキャンプファイヤーを囲んだもんだが、うちの長男坊とか、去年までに小学校を卒業した子たちにはこういう経験をさせてやれなかったな。(家族でのキャンプは何度か経験させたけど)
それを少し残念に思ったほど、子供たちは素晴らしく興奮していたのであった(笑)
ま、普通なら Twitter あたりで、「買い物カゴを放置するBBA消えてしまえ」とかつぶやいて終わりなんだけど、ここ数日でけっこう俺の横でやられてムカついたので、ちゃんとブログに書いておこう。

スーパーで、袋に商品移し終えたあとに、台の上に買い物カゴを放置していく馬鹿何なの?

ムッチャ、迷惑なんですけど!!?

見たところ年齢もバラバラなので、世代によって云々ではなく、個々の資質の問題なんだろうけど。
昨日見かけたのは欲深そうなババァだったし、今日、俺の横でカゴ放置していったのは幼児を連れた頭の悪そうな若いママだった。

「そんなのは店員の仕事だと思ってる」から?
馬鹿じゃねえの。そんなことのために店員なんて配置しとけるかよ。もちろん、気づけば店員はちゃんとカゴをどけてくれるけどな。すぐに放置カゴに対処できるほど店員配置したら、その人件費は商品価格に上乗せされることになるんじゃ、パープリン。

「子供を連れていると大変で・・・」
馬鹿か。カゴを台の隣のラックに重ねるのが大変なヤツが、買い物袋持って歩けるかよ。ボケ。いい加減なこと言ってんじゃねえ。子育てが大変って言ったら、どんな嘘でも通じると思ったのかよ。

他に正当な理由があるか?
ないだろ?ボケ。

ホンマ、どういう教育を受けたらあんな非常識な人間になれるのやら。
カゴをちゃんとしまっていかないヤツは、親からまともな教育を受けてないわ。親も馬鹿だわ。一族でどっかシベリアの方にでも引っ越してほしいわ。

知らないのなら教えてやるが、「使ったカゴはちゃんと戻す」これが基本だ。常識だ。
面倒くせぇとか、そういういい加減な理由で、他人に迷惑かけるんじゃねえ、ボケ。
まだ正式なメニューにはなってないようなので、裏メニューと言っていいのかもしれないが、先日、ラーメン横丁七福神の「ふくろう」にて、「生姜ごはん」を頂いた。

20130927_syougagohan.JPG
最初にそのまま食べてみたが、これが生姜の香りが爽やかでなかなかいける。
しかし、驚いたのはこの後であった。

大将が、残った生姜ご飯におでんの汁をかけ、ブラックペッパーをひとふり。
そこに海苔を載せて、いわゆる「だし汁で作ったお茶漬け」様なものにしてくれたのだが・・・

これ、絶品ですわ。
まさか、生姜+おでんの汁+ブラックペッパーで、こんな風な味に変化するなんて!!

思わず、「これぞ料理のケミカルリアクションやぁ!!」と叫んでしまった。嘘だけど(笑)

いやあ、でも、ホント美味かったわあ。

「ふくろう」のおでん汁はけっこう上品な味付けなんだけど、その上品さを保ちつつも、わしら肥満児の舌も唸らせる「下卑た味」(笑)に劇的変化してて笑ったわ。

これ、どの銘柄か忘れたんだけど、インスタントラーメンをご飯にぶっかけて猫まんまにした時の味やんか。何故か豚骨系インスタントラーメンのスープを思い出させる味だわ。肥満児大興奮や。美味すぎるわ(笑)

今後、この生姜ご飯と、おでんとラーメンを組み合わせた定食的なメニューを考えていきたいと大将の和田さんも言うてたんで、期待大だわ(笑)
この金曜日は、晩飯を食いに自転車で「ふくろう」へ。

いつもなら飲み放題コースを速攻注文して、ラーメン屋なのか居酒屋なのか分からない世界に突入してしまうんだけど、この日は夜中に車で岩国まで帰らないといけなかったので、久しぶりに「菜うどん」を。

20130927_naudon.JPG
本当は温かいヤツが食べたかったんだけど、まだやってないということで(もう少し寒くならないとやらないって)「菜うどんの冷たいやつ」を。600円也。

菜うどんというのは、福々庵が製造販売している広島菜を練り込んだ極細うどん。
蕎麦みたいな細さで汁もよく絡むので、ざる蕎麦みたいな食べ方と相性が良い。
・・・が、さすがに夜は随分涼しくなってきたので、この日は温かいヤツが食べたかったんだけど仕方無い。

まあ、「ふくろう」で食べる冷たい菜うどんは、大将の茹で具合もバッチリで実に美味いんで良いんだけどね。

最初に薬味の葱を投入してさっぱりと。途中から生唐辛子を投入してピリ辛味を楽しみつつあっという間に完食。

何か菜うどん食ったら日本酒がやりたくなったけど、グッと我慢して、自転車で事務所に戻ったのでありました。
一昨日は広島の事務所で月末の経理処理とか色々してたら夜中になっちゃって、普通ならもうそのまま泊まっちゃうんだけど、翌日が朝から中学の野球の審判をやらないといけなかったので帰宅することに。

・・・が、小腹が空いたので、駐車場に行く前に、フラフラと事務所の近くの「なか卯 広島西十日市店」(24時間営業)を訪ねてしまったのであった。

夜中の 1時である。

20130927_kamonegiudon.JPG
ガッツリ丼物というわけにはいかんし、前から気になっていた「冷やし担々うどん」も夜中に食うには刺激的か・・・とか、しばし食券機の前で悩んだのだが、結局、夜中だからといってさっぱり系で済ますことなどデブには選択出来ず、「鴨ねぎつけうどん」のボタンを押したのであった。
但し、レギュラーサイズではなく、「小盛」390円也。

ちょっと出汁の味より調味料による味付けが濃くて人工的な甘みを感じてしまうつけ汁なんだけど、390円のメニューとしてはけっこう良い感じだと思うなあ。

見た目は脂が浮きまくってこってり系なんだけど、葱と柚子の皮をつけ汁に投入すると香りも良いし、ほどよい酸味がさっぱり爽やかで食が進みますわあ。

つけ汁の中の具も、鴨肉が 5枚につみれが 2個。しっかり鴨の味はするので美味いよ。
上にも書いたけど、390円のメニューとしてはコストパフォーマンスが最高だよね。

あっという間に完食。深夜のデブ満足。

最後に余った汁を飲んでみたけど、やっぱ、直接飲むにはかなり濃い目で、一気に血圧上がりそうだったので途中でやめておいた。(意地汚いけど、デブなので許して(笑))
でも、せっかく鴨肉の旨味も出てる汁なのにもったいないな・・・
朝まで広島で仕事をして、通常であればその日も夜まで引き続き広島で仕事をするんだけど、その日は昼に岩国で用事があったので朝帰りとなりました。

朝の 8時すぎに、いつもとは逆に国道 2号線を下っていく俺。

20130920_mizunaka1.JPG
腹が減ったので「朝ラーメン」と洒落込もうかと、途中で大野のラーメンショップに寄ってみたけど、オープンは 9時から。
まだ 20分くらいあるなあ・・・と更に下っていくと、目に飛び込んできたのは「お食事処 みずなか」の看板。
そうか、ここがあったか・・・

ここのラーメンは500円という格安設定でありながら意外といけるのである。

ということで、早速車を駐車場に滑り込ませ、店内の食券機の前に。
が、ここで迷いが・・・
「みずなか」の看板には、「うどん チャンポン 丼物」とある。チャンポンにはかなりの自信があるのではないか・・・と。

結局、チャンポン 650円也をチョイス。
これが当たりであった。

いやあ、美味かったぁ。

割と細いストレート麺(ラーメンと共通なのかな)を使っているのだが、茹で具合もちょっと固めというグッドな出来。

それに具沢山でこれまたグッド。

うずらの玉子は 2個入ってたし、最初、「ん?アサリの身は沢山入ってるけど、海老の姿が全然無いぞ」なんて思ってたんだけど、底の方に大量に沈んでましたよ(笑)

味ももちろんグッドです。

20130920_mizunaka2.JPG
俺は山口県民なので「ちゃんぽん」より「ちゃんめん」に慣れ親しんでいて、リンガーハットでチャンポン食っても、「これなら、長崎ちゃんめんの方が美味い」と思ってしまう長崎県民憤死もののナイスガイなんですけど、みずなかのチャンポンは「長崎ちゃんめんより美味かった」です。(なんちゅう中途半端なほめ方(^^;)

いやあ、でも、ホント、「みずなか」は一見「ぐだぐだラーメン出してくるドライブイン風」だけど、麺類はどれも美味しいよね。

何にせよ、朝からこってりチャンポンは身体に滋養が満ちるわ。
この間、カープが 7連勝した日。

20130917_fukurou1.JPG
俺はスポーツラーメン店「ふくろう」で大竹投手の活躍を見つつ、ラーメンを啜っていた。(ごめんなさい。スポーツラーメン店というのは嘘です。「ラーメン横丁七福神」の中の「おでんとめん処 ふくろう」です。でも、ケーブルTVが入ってるので、民放で中継やってない時も試合が見れたりします)

「ふくろう」でラーメン食べるのも久しぶり。
ラーメン屋なのに、ついつい飲む方に必死になっちゃって、腹一杯になってラーメン食べない日だってあるからなあ(^^;

で、この日も 780円一時間飲み放題コースでビールをガブ飲みしてたのだが、次から次にお客さんがやってきて、ラーメンを美味しそうに食べて行くのである。
俺が「ふくろう」に行く時間は割と早めなので、あまりラーメン食べてるお客さんとぶつかることなかったんだよな。
(「ふくろう」は立地的に、薬研堀で飲んだ客が最後の〆に寄るラーメン屋なので、19時台とかあんまりお客さんがいない)

が、この日は違った。
さすがに、目の前で何人もラーメン食ってる人を見ると、ラーメンが食いたくなるのが当たり前。

20130917_fukurou2.JPG
ということで、最初に戻るのである。

「ふくろう」のラーメンはごくごくオーソドックスな広島の醤油ラーメンだ。
これに「酢タマネギ」や「ニラ辛み油」などの薬味を自分で好きなようにトッピングして食べる。
この日人気があったのは「豚バラピーマン」だった。

つーか、もっとこの豚バラピーマンがたっぷり乗ったラーメン食いたいんですけど?
薬味としてではなく、具として乗ったヤツを。
もう少しもやしを多くして、そこにたっぷりの豚バラピーマン。美味そう。
お値段は 700円くらいでお願いします(笑)新メニューで>大将
ガソリンの漏れが直ったので、早速、近場(と言えば周防大島)をサラッと走ってみた。

いつもは国道437号線を飛ばしてスッキリという感じなのだが、この日は脇道に入って海辺の道を。

20130914_gpz.JPG
まあ、どこの海辺の町でも一緒だけど、幹線道路から一歩外れると、そこは細い道、未舗装の道、行き止まりのオンパレードで、ホントは 1000cc のオンロードバイクで走って楽しい道じゃないんだけど。なので、大島のこういう道を走るのは随分久しぶり。
いや、住宅地の中まで GPZ1000RX で入りこんだのは初めてかも。

田ノ尻鼻(多分)に沿って走る砂利道を、釣り人を眺めながらのんびり走ったり、日良居港に GPZ を駐めて、缶コーヒー飲みながら飛瀬島眺めてボーッとしたり。

こういうのもたまにはええですなあ。

ま、こんな調子だったので、この日の走行距離はたったの 71km(笑)

そう言えば、集合管の音がうるさくなってる。たまに生ガスがサイレンサーの中でパンパン破裂するし。触媒は腐っちゃったかな(^^;
Facebook でフレンドさんがシェアしていた"ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5"っていう記事があって、詳細は端折るけど、

1.「自分自身に忠実に生きれば良かった」
2.「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
3.「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
4.「友人関係を続けていれば良かった」
5.「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」

がそうだよ・・・という話。

こう言うのを読んで、「よし、私もこれからは自分の気持ちに素直に生きていこう!!」と感化されてしまうのはまあ良いんだけど、これで、今までの自分の生き方を否定したり、あるいは他人に向かって「そんなに一生懸命仕事しても仕方ないよ。死ぬ時、仕事してた時間をもっと他の事に使えばよかったなんて後悔する人多いみたいよ。休んじゃえ、休んじゃえ。」みたいに言うのは違うと思うね。

こういうのは、「突然自分が死んじゃうことがわかった」から出て来る「後悔」であって、それを生きている人間に適用するのは間違ってるわ。
「天寿を全うした」人間が同じ「後悔」を口にするとも思えないしね。

いや、この「後悔」の言葉を否定しているわけじゃないよ。

ただ、こういう「不慮の死」を迎えた人達が口にした「後悔」を人生訓のように語り、過去の自分(や、他人)の生き様を悔やむってことが間違いだと言いたいの。

「ずっと生きていく」ことを前提にすれば、「他人が望むことにも応えてあげて」「仕事は一生懸命やって」「世間と無用な軋轢は生まず」・・・という具合に生きていくのが正しいことだし、まったく悪いことじゃないよね。
そこでストレスを感じる人だけが少し生き方を変えればいいわけで、「看護士に看取られて死ぬ人はこんな後悔するんですよ。だから、こんな後悔しないように、自分に正直にぁdcfcfwfxsd・・・」というのは変な話だよね。

「いやいや、人間、いつ死ぬかわからないんだから、こういう『後悔』を先人の言葉として重く受け止めるべきだ」と言いたい人はいるよね?

でも、「いつ死んでも良い」なんて思いながら「社会の中」でマトモに暮らせるか?

正直、そんな刹那な生き方されても困るよ。迷惑です。

なんでこんなことを突然書いたかと言うと、今日、俺より 4歳若い従弟の葬儀に出てきたから。

若くして亡くなった彼について、葬儀に向かう車の中で「あの時、△△な考え方が出来れば苦労することもなかったのに」「○○してなければ病気になることもなかったかもしれないのに」などと彼の「後悔」を代弁するかのようなことを俺の弟と話したんだけど、でも、それは彼が(あ、自殺とかじゃないよ。病死です)若くして突然亡くなったからこそ出て来る言葉で、彼が普通に天寿を全うしていれば、「あの時は苦労したけど、遊びたい気持ちをがまんして働いたけど、心配もかけたけど、ま、今にしてみれば良い思い出だよなあ」と死んでいけたことかもしれない。
したり顔で、「自分に正直に生きればよかったんだよ」なんて誰も言えないよね?

彼が死ぬ時に意識があれば、「ああ、あんなに一生懸命働かなくても良かった」と思ったかもしれない。

でも俺は、「いや、お前は志半ばで倒れたから後悔してるかもしれないけど、ちゃんとゴールしていれば何の問題もなかった。何も間違ってなかったんだよ」と言ってやりたい。(もちろん、どんなゴールシーンになるかはわからないんだけど)

彼は自分が突然死ぬことを考えて生きていたんじゃない。数十年後、天寿を全うする時に、周りのみんなが幸せになってれば良いと思って自分なりに足掻いていたんだと思うからね。

良いよ、それ、正しいよ。正しい人間の生き方だよ。

要は、

「死ぬ時に後悔をしないため」に人間は生きるんじゃないよ。
自分が生き続けていくために、生きていく先にある結果のために思考し、行動するんだ。
それは行程の途中で倒れることがあれば「別の生き方があったのに」と悔やむことになるかもしれないが、生きている内にそんなことを考える必要はないんだよ。

死んでいった人間の「後悔」で自分の生き方に疑問を持つ必要はないよ。
自信を持って、しっかり生きていこうぜ!!

・・・ということが言いたいんですわ。

生きている人間は、「自分自身に忠実に生きれば良かった?ははは(笑)」「あんなに一生懸命働かなくても良かった?何言ってんの(笑)」「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった?おいおい(笑)」「友人関係を続けていれば良かった?そうかぁ?(笑)「自分をもっと幸せにしてあげればよかった?なんだそりゃ(笑)」で良いんだよ。

「いやいや、人間、いつ死ぬかわからないんだから、こういう『後悔』を先人の言葉として重く受け止めるべきだ」と言う意見は、参考までに軽く聞き流しておけばいいよ(笑)
先週は岩国で作業することが多かった。

木曜日も、昼から川西の某所で打合せの予定だったので、その前に銀行など市内で用事を済ませて「宇兵衛寿司 山手店」へ。

20130919_uheizushi.JPG
何か、海鮮セットとかいうランチメニューも出来てたけど、1,500円とかするので、そこはいつもの「うどん寿司セット」600円で(笑)

ただ、いつも「うどんはイマイチだな」と思うので、この日は初めて「そば」を選んでみた。
うどん寿司セットは、名前に「うどん」がついているが、「うどん」の代わりに「そば」「赤だし」なども選べるのだ。

まあ、安いランチセットの「そば」なんだから、うどんのスープをそのまま使って「麺だけ違う状態」で出て来るんだろうなあ・・・とあまり期待してなかったんだけど、何か、「そば」の方が美味いな(^^;
単に麺が細い分、汁がよく絡むからか?それとも、「そば」の時は味醂か醤油でも足しているのか?・・・原因はわからないけど、うどんの時によく感じる「味、薄っ!!」感はあまり感じられなかった。うどんより美味しくいただきました。

今後しばらくは「そば」チョイスだな(笑)

寿司の方は、

・玉子とキュウリとツナの巻物(4個)
・いなり
・葱と山芋(とろろ)とトロの軍艦
・玉子
・イカ
・生海老
・サーモン

という、宇兵衛寿司的には平凡な内容。今回はびっくりするようなネタなかったな・・・と少し不満を口にしてみる(笑)

いや、ま、美味いし、広島でこの内容で 600円なんてあり得んけどね(笑)
今週末の子供会キャンプは俺も一緒に泊まらないといけないようなので、もう何年も使って無いキャンプ用品を納屋の奧から取り出してきて、一通り動作確認をしている。

男親はどうせ子供を寝かしつけた後、遅くまで酒盛りに突入だろうからなあ(^^;
ランタンとか、ちょっと肴を炙るためのストーブとか用意しとかないと(笑)
ゴム部品とかが劣化しててガスが漏れて大惨事・・・とかは避けたいからな(笑)

そうして久しぶりに手にしたキャンプ用品。パーコレーターも何年も使ってねえなあ・・・(^^;
キャンプするなら、やっぱ夜明けのコーヒーはマストだよな・・・ってことで、玖珂のマックスバリュで一番粗く挽いたコーヒー豆を買ってきて、早速数年振りにコーヒーを淹れてみた。

20130923_Coffee_percolator1.JPG 20130923_Coffee_percolator2.JPG

パーコレーターで淹れたコーヒーは香りが飛ぶので美味くないとか言う人もいるが(香りが弱いのは認めるが)、煮出したコーヒーには独特の野性味があるよね。渋味の強い苦さっていうか・・・あんまコーヒーの味を表す語彙を持ってないもんで上手く言えないけど(^^;
俺は好きよ。パーコレーターで煎れたコーヒー。

パーコレーターで煎れた渋味と苦味の強いコーヒーで、朝からぶっといソーセージを挟んだホットドッグを食べるのって最高の幸せよ。デブにとって(笑)
ケチャップとマスタードをたっぷりつけてね。

ということで、着々と「大人のための」キャンプの準備は進んでいるのである(笑)
来週の祖生東小学校グラウンドでの子供会キャンプ。

20130924_bbq1.JPG
うちはBBQコンロを持って行くことになっているのでちょっと修理を。

実は、うちの Coleman の BBQ コンロ、脚が壊れちゃってて、ぐらぐらするのよね。

まあ、うちで使う分には「そういうもんだ」という認識で使ってたんで問題無かったんだけど、学校のキャンプで皆で利用するには危ないからね。

脚の金属の筒が竹を割るように縦に割れてて、そのため、そこに差し込んで継ぎ足す脚がしっかり留まらずぐらぐらするのよね。

なので、針金を巻いて締め付けることにした。

一応、そういう状態になっている脚が3本。そして、本体の脚の付け根のところがそうなっちゃってるところが一箇所。
あまり太い針金じゃ不格好だなあ・・・と思って 0.55mmの太さのステンレス針金を買ってきたんだけど・・・
20130924_bbq2.JPG
こりゃ、ちょっと細すぎたな(^^;

まあ、今回は大丈夫だろうけど、あんま長くは保ちそうにないので、今度改めてもう少し太めの針金でまき直そう。

ちなみに、本体の付け根のところは固いので、0.55mmの太さの針金では、締めてる最中に針金の方が負けて切れてしまいました(^^;
仕方無いので、親父の工具箱の中から、1mmくらいの太さの針金の切れ端をもらってきて何とか修理完了。

高林モータースに修理に出してたんだけど、1週間ほどで修理が終わった。

20130914_bike.JPG
俺はキャブに行ってるフェールホースが劣化で裂けたのかと思ってたが、実際はフェールコックの後ろにある、正式な名称はよくわかんないけど(^^;、負圧で弁が開いてガソリンをキャブに送る箱のゴムパッキンが劣化して隙間が出来ていたことが原因だった。

まあ、しばらく乗ってなかったので、ゴムが萎縮してしまったのかも・・・

パッキンだけでなく、ASSYごと交換した。
当然だが、ガソリン漏れ解消。

以前、SRX でも、ガソリンを抜いた状態でしばらく置いてたら、タンクとフェールコックの間のOリングが萎縮してガソリンがダダ漏れしてしまったことがあった。
あの時は数日間Oリングをガソリンに浸けておいたら復活したけど(^^;

古いオートバイだし、なかなか乗れてないので、こういうトラブルは仕方無いね(^^;

フェールコック自体のOリングも今回の車検の時に交換したし、ま、もうしばらくはうちの RX も現役でがんばれるでしょう(^^;
一ヶ月ぶり・・・それ以上かも。

20130922_kayac.JPG
昨日は本当に久しぶりに次男坊のカヌー教室で中山湖へ。

子供会のソフトボールや何やらでなかなか参加できなかったからなあ。
指導者の森本さんも大会や何かでお忙しかったようだし。

昨日は二人で森本さんの後をついて中山湖をぐるっと廻っただけだったようだが、久しぶりに会った高森小のHヒコとも話は尽きないようで、話に夢中になってすぐにパドルが止まる(^^;

途中から俺も後ろをついて行ったんだけど、「おい、ちゃんと漕げよ」と俺が声をかけるとしばらくは真面目に漕いでるんだけど、いつの間にか手が止まって二人で怪談話とか始める始末(^^;

うちの息子も話しが下手だが、Hヒコの話もグダグダで(笑)、二人が話してる怪談話とか、後ろで聞いてても全然面白くねえの(笑)
なのに二人だけ異常にウケてて(^^;
まだまだ子供じゃのお(笑)

しかし、細身のカヤックに乗った二人についていくのはシット・オン・トップじゃきつくなったなあ。

20130922_musuko.JPG
しかも子供達は昨日からスプーンパドルを使うようになったので、更にスピードが増してる。
次男坊曰く「一漕ぎ一漕ぎは重いけど、スピードに乗ってきたら凄く速い」

それぞれ専用に一本貸してもらえるようで、保管も各自で責任もって・・・とのこと。自分専用のパドルを突然手に入れて(貸与品だけど)、次男坊も相当嬉しかった様子。
濡れてたので俺が玄関に置いてたら、いつの間にか自分の部屋に持っていってるし(笑)

そうそう。11/10(日)に中山湖でカヌーの大会があるようだ。
小学生の200m競争に次男坊も出場させるので・・・と森本さんから話しがあった。まあ、結局今のところ出場者は次男坊とHヒコの二人だけのようなので、いつもの練習と何ら変わらんのだけどね(笑)

ちなみに俺は奥田民生のライブ行くので応援出来んけど:-P
先日の運動会のハクジャオーショー。

都合により、急遽MC(司会)をこっちでやらないといけなくなったので、育友会役員の姪っ子君に(「いやだ、いやだ」と抵抗するのを(^^;)無理矢理やってもらったんだけど、これがバッチリだったわ。

しゃべる内容を俺が原稿にしたんだけど、それをちゃんとアレンジしてくれて、元気な声で「みんなー、こんにちわー!!」と始まったのを聞いた時は、本物の司会のお姉ちゃんみたいでゾクゾクしたよ。

20130921_hakujaoh6.JPG
元々そういう才能はあるんだろうけど、無理矢理にでも引き受けた以上は最高のパフォーマンスを見せようっていう姿勢が素晴らしいわ。

こんな感じに無理矢理なんかやらされると、ついつい「イヤイヤやってるんですよ」感をアピールしちゃう人が多いんだけど、それって、本人も楽しくないだろうし、何より、そんなグダグダで不機嫌なパフォーマンスを見せられる客もたまったもんじゃないからね。

うちの娘でもおかしくないくらいの歳の若者に教えられましたわ。

引き受けた以上は、言い訳せず最高のパフォーマンスを見せようとするのが人の道なんだよね(笑)

素晴らしいMC(司会)で、ショーも盛り上がりました。ありがとう。
いやあ、思ってた以上に盛り上がりましたなあ。
祖生東小・東小校区合同運動会の昼休みにやった「清流光神ハクジャオー」ショー。

20130921_hakujaoh1.JPG
育友会(PTA)メンバーで酒盛りしつつ(ま、酒飲んでたのは会長のT林君と俺だけだけど(^^;)運動会の打合せをしていた時に、最後の運動会を華やかにしたいから「ハクジャオーを呼ぼう!」と唐突に盛り上がり(^^;、運営メンバーの中に知り合いのいた俺が連絡係となり話を進めたんだけど、正直、ショーが終わるまでT林君とドキドキしてた。

やっぱ、児童数も 17人しかいないし、田舎の子なので恥ずかしがり屋だし(田舎の子って、俺もそうだったけど内弁慶だよな(笑))、ケーブルTVを契約してない子はあんまりハクジャオーのことを知らないかもだし・・・
せっかくショーをしてもらっても、遠くから静かに観てるだけとか(^^;、写真撮影会にも恥ずかしがって出てこないんじゃないか・・・とか(^^;

でも、杞憂でした。

20130921_hakujaoh3.JPG
大盛り上がりでしたよ、実際。まあ、児童数が上記のように少ないので、日頃のショーと比べると客席が閑散としてたかもしれないけど、子供達は大きな声で「ハクジャオー、がんばれー!!」」と声援を送っていたし、写真撮影にも我先に参加して。

皆の声援が届いたのか、滑りやすい学校のグラウンドだったけどハクジャオーも大きなジャンプを見せてくれたよ!!

西小校区からも沢山観に来てもらったのに、ステッカーを渡せなかったのはちょっと残念だったけど、在庫数があまりなかったのでゴメンね。

ショーは、ハクジャオーと、敵はプリンセスアント・グローリアとデッドリー・モースだけというシンプルな戦いだったけど、それがショー馴れしてない祖生の子達にはちょうどよかったのかもしれない。分かり易かったからね。

20130921_hakujaoh5.JPG
しかし、子供達だけではなく、若いママさん達もヒーロー物好きだねえ。
写真撮影会の時にはキャーキャー言いながらハクジャオーと記念撮影してたもんね。

そうそう、朝、グラウンドで、ブーツや靴だけ付けてショーのリハをする姿を見て、「あのブーツ、ハクジャオーですよね?呼んだんですか?」と見破ったマニアな先生がいらっしゃったのには笑った(笑)

何にせよ、思ってた以上に皆に楽しんでもらえたようで、ホントにT林君と二人ホッと胸をなで下ろしました。

ショーの最中には少し離れたテントの中から「ナニゴト?」って感じで見てた留学生の皆さんも、写真撮影会には喜んで参加してくれたし。

祖生の平和を守ってくれてありがとう!ハクジャオー!!
この 9月21日(土)に、岩国市立祖生東(そおひがし)小学校の運動会が行われました。

祖生東小学校は、来年には隣の祖生西小学校と合併して新しい小学校になるので、ここで行われる運動会はこれで最後でした。

20130921_undoukai1.JPG
15年前から、児童数の減少で小学校単体での開催が難しくなり、祖生東小学校・東小校区合同運動会という形で運営されてきました。
そのため、子供と大人の競技が交互交互という、大人にとっては体力的にかなり厳しい運動会なのです(^^;

それと、保護者もほぼ全員色々な役・係をもっているので、作業に追われてせっかくの子供達の競技が見れないこともしばしば(^^;
まあ、親にとっては少し寂しいことなんですが、そうした大人達のサポートによって、17名という児童数でも子供達は寂しい思いをすることなく、楽しく運動会を行えてきたのだと思います。
まあ、ぶっちゃけ、子供達にとっては、親が自分の演技を見てくれていることより(もちろんそれも嬉しいでしょうが)、大人達が自分達と一緒に楽しそうに準備や競技をしている姿を見ることがより嬉しいと思うんですよ、ええ。

そして、今年も、高照寺山スカイセーリングの皆さん、徳山総合ビジネス専門学校の留学生の皆さんに協力してもらいました。
地区の運動会と一緒にしたといっても、高齢者の人口比率が 40%を超えている過疎の村です。地区の大人の出席数なんてたかが知れてます。そこに、スカイセーリングの皆さんや留学生の皆さんに参加してもらうことで、何とか運動会の体が保てていたのも事実です。
本当に感謝、感謝です。

20130921_undoukai2.JPG
また、周東中学校・みどり中学校の祖生東小OBの子たちにも毎年運営を手伝ってもらっています。
毎年、どうしても用事がある子以外は来てくれて、競技係などをしっかりこなしてくれ、更に競技にも積極的に出てくれます。保護者と子供が一緒に行う競技では、親が来れなかった子の親代わりに参加してくれたり、本当に八面六臂の働きをしてくれて、これも感謝、感謝です。

自分が中学生の時のことを考えて、こんなに地域の行事に協力的に参加したか・・・というとねえ(^^; 今更反省しても遅いんですが(^^;

あと、今年は最後の運動会を華やかに盛り上げようと、岩国のローカルヒーロー「清流光神ハクジャオー」に来てもらいました。
本来は、運動会などの学校行事への出演は請けないんだそうです。潤沢な人材、資金があるわけではないので、運動会まで請けてしまうととてもじゃないが対応しきれない(満足なショーが出来ない)ので・・・という理由だそうです。
しかし、今回は「最後の運動会で、子供達に楽しい思い出を作ってあげたい」という思いで、我々の要請を請けてくださいました。

ハクジャオーは、子供達のために戦ってくれる真のヒーローだったよ!

20130921_undoukai3.JPG
そして、そして、最後に俺を驚かせてくれたのは、地域のお年寄り達でした。

さすがに最後の運動会なので、いつもより観に来てる人多いかな・・・程度に思っていたのですが、玉入れの時に、いつもは「宝釣り」くらいにしか出られないおじいさん、おばあさん達が、「おい、俺も出させてくれ」と次から次へと。
最後にはあまりに参加者が多く、本来ならきちんと紅組、白組の人数を揃えるんですが、もうわけわかんなくなっちゃいまして、「適当に」振り分けさせてもらいました(笑)

玉入れは、入った玉数を数える前に、白組が籠を倒してしまって再試合になったりしましたが(^^;、おかげでいつもの倍くらいの人数で楽しくやることができました。

ホントに、最後に相応しい運動会になったと思います。
PTAの役員としても感謝、感謝でした。

昨日はもうヘトヘトでしたが、一日経って、身体の疲れが取れてくると、やっぱり最後の運動会が終わって、少し寂しい気持ちが湧いてきましたね。

でも、まあ、春の祖生地区大運動会は来年以降も続きますし、新しい小学校の運動会もあります。
子供達のために、そして地域の絆のために、また運動会を盛り上げていきましょう。

最後に、運動会実行委員長を15年務めさせてもらったうちの親父が、感極まって、開会式での会長挨拶を 10分もしゃべり続けたことを皆さんにお詫びします(笑)

まさかあんなに長くしゃべるとは思わなかったので、俺も iPhone でビデオに撮ってて、一気にバッテリー減っちゃったよ(笑)

あ、学校の先生、育友会(PTA)の役員(今年は特別に育友会OBの方々にもお世話になりました)への感謝の言葉を忘れてた。
まあ、俺たちゃもてなす側ですからご容赦ください(^^;

お疲れ様でした!(笑)
20130922_musume.JPG

野田知佑氏のカヌーには、常にカヌー犬が乗ってましたが、うちのカヌーには「カヌー娘」が。

シット・オン・トップカヌー買ってから、時々フロントハッチ(ゲイターハッチ)に娘を乗せて出航するんだけど、全然怖がらないなあ。

こりゃ、凪の時になら海に連れだしても大丈夫かな(笑)

ま、嫁さんの強い反対にあって駄目だろうけど。

でも、まあ、この時期に大島でカヌー遊びなんて最高だけどなあ。
他のエントリーに書いたように、水曜日に観に行った阪神戦はワンサイドゲームの負け試合。とほほ・・・だったんだけど、久しぶりにカープうどん食えたからいいや(笑)

20130918_carp_udon.JPG
しかも、「全部のせ」700円という贅沢!!(笑)

嫁さんは、この日の昼も「ラーメンを替え玉した」俺の健康を気遣ったのか、単品種のうどんより高額なところに抵抗を感じたのか(我が家のレジャー費からの支出だったので(笑))、しきりに「やめときんさい。天ぷらだけにしときんさい」と俺を説得したのだけど、俺はかまわず「全部のせ」の食券ボタンを押したのでありました(笑)

天ぷら、あぶらあげ、肉の三種の神器(罰当たるわ(^^;)の載ったうどんは、しけた試合のもやもやを吹き飛ばしてくれましたぜ。

ま、ホント、なんちゅうことはないうどんなんだけど、何で球場で食ううどんはあんなに美味いかねえ?(^_^)
しょぼい試合だったんで、うどん食べるのに集中出来たしね:-P

と言うわけで、球場には 2,700円の美味しいうどんを食べに行ったと思えば納得・・・できるかぁ!!(^^;
安倍ちゃんが食ってたカツカレーじゃないんだから(笑)

ホンマ、次に観に行った時は、試合に集中してうどんがのびてしまうような、ホント、そんな試合を見せてくれよ!!

ホンマに・・・
一昨日は昼飯時を利用して ZOOM-ZOOM スタジアムまでチケット買いに行ったので、帰りに大州にまわって「もりかわ」で昼食をとった。

20130918_morikawa.JPG
期間限定(10/2まで)の「たちうおだし」の塩を選択。850円也。定番メニューより100円高いが、「さんまよりこっちの方が強烈かも」的なことが書いてあったので、そりゃ選ぶしかないでしょう!?(笑)

「もりかわ」では、だいたい「さんま」の塩を選ぶんだけど、正直、「ふじ★もと」と比べると「味にまとまりがある分、パンチにかける」と常々思ってたのです。以前も書いたことあるけど、ラーメンの質としては「もりかわ」の方が上だという気がするけど、俺は「ふじ★もと」の「大量の魚粉でザラザラした舌触りの荒々しくも濃厚な青臭いさんまのスープ」・・・が大好きだったので。

で、「たちうおだし」・・・

う~ん、これは良い感じだわあ。
確かに「さんま」よりパンチがあって、「ふじ★もと」の「さんま」のような野性味を感じます。俺の馬鹿舌では(笑)

美味い、美味い。なんか、白身魚のくせに、青魚のさんま以上に青魚のような濃厚な風味がするぞ。良いわ、これ。

この日は水曜日で「替え玉一回サービス」だったので、もちろん替え玉いっちゃいましたよ!!(笑)

事務所まで自転車で 5km強走って帰ったんだけど、その程度の運動では焼け石に水だな・・・(^^;
今、携帯用のページを作成するのに、手打ちで XHTML ファイル書いてるんだけど、旧ページからソースの一部を持ってきて再利用とかしてるんで、Chrome で見ると、

This page contains the following errors:

error on line 18 at column 7: Opening and ending tag mismatch: img line 0 and div
Below is a rendering of the page up to the first error.

てなエラー出まくりで(^^;

これは、

<div>
<img src="hoge">
</div>

みたいに、div タグで囲った img タグ(空要素タグ)に、タグを閉じるためのスラッシュが抜けてるせいなので、

<div>
<img src="hoge" />
</div>

としてやれば消えるんだけど、「Opening and ending tag mismatch」なんて出てると、div タグの組合せがおかしいんかなあ?とか思っちゃうわなあ(^^;(</div>が抜けてるとか)

まあ、まだ俺が昔書いた HTML コードは「全てのタグ(要素タイプ名、属性名)は小文字で記述する」とか「属性の値は必ず引用符で囲む」とか「終了タグを省略しない」とか、そのまま XHTML に持ってこれるように書いているので(たまたまだけど)マシなんだけど、タグを大文字で書いてるヤツや、ひどいのになると(昔の Dreamweaver とかもそうだっけ?)頭だけ大文字で<Br>とかなってるのもあって、やれやれですわ。

HTML でも、「タグに大文字と小文字が混在するのはよくない」って言われてたと思うんだけどなあ・・・

まあ、手打ちで XHTML 書くような仕事も、多分今回限りだと思うので、力仕事で頑張ります(^^;
カープ怒濤の 7連勝!!・・・だったので、昨日、8連勝を夢見て一家で MAZDA ZOOM-ZOOM スタジアム広島へ!

20130918_carp_hanshin1.JPG
・・・結果はご存じのとおり、9-1 というワンサイドゲームで阪神に惨敗を喫した。
とほほ・・・
別のエントリーにも書いたが、昨日は俺の月の小遣いの三分の一を使って一家での野球観戦だったのに・・・
俺の小遣いを返せや!!野村謙二郎!!

もう、ホント、エルドレッドのしょうもないエラーから始まった敗戦だったけど、やっぱ采配のミスだよな、根本は。
もう、野村監督の「やるべきことをやらず、やらなくていいことをやる」野村マジック何なの!?(;_;

昨日も、投手の替え時は遅いし、打者も小窪なんかまったく能見@阪神にタイミングがあってなくてボロボロなのに(素人眼にも「絶対三振する!」とみえみえなほどに(^^;)使い続けるし。

もう、観てるファンも何で金払ってこんなにイライラさせられんといかんのや!!って爆発寸前だったんだけど・・・

やってくれたよ、廣瀬!!

9回裏、一矢報いるソロホームラン。きれいにレフトスタンドに吸い込まれていくボールをライトスタンドから見ていると、やっと、癒された気持ちになりましたわ。
てか、それまでの試合があまりに酷かったので、実際のところ焼け石に水の一点だったのに、まるで優勝でも決めたかのように球場全体が盛り上がりましたよ!!

20130918_carp_hanshin2.JPG
廣瀬、ありがとう!!

思えば、今年初めて球場に足を運んだのも、あの5月6日の「絶好調廣瀬に送りバントを指示して負けた野村謙二郎マジックの試合」だったんだよなあ・・・(^^;
今年は何か廣瀬と因縁のある年のようだ(笑)

さてさて、昨日のことは忘れて、今日の試合、がんばってくれよ!!
CS に進出して、野村謙二郎に勇退してもらおうぜ!!

<追記>
セカンドの菊池も良かったわあ。打つ方はアレでしたが(^^;、守備で良いプレイを見せてくれて、息子も「試合はしょぼかったけど、菊池のプロらしい守りが見れてよかった」と言うてたよ。
今日のカープ観戦。

20130918_carp1.JPG
昨日、ラーメン屋のTVでカープ戦中継観てた俺が、「なんや、CS に出れるかどうかって状態だからもっと客入ってるのかと思ったら、けっこう席空いてるな。当日券でなんぼでも入れるやん。よっしゃ、明日応援に行ったろ!」と突然決めたことなので、5人分のチケットは当然俺持ち(^^;
外野指定席 2,000円の 5人分で 10,000円・・・
月の小遣い 3万円のうち、1万円がチケット代に・・・(^^;

ということで、今回は、

・ビールは球場の外で購入!(「フローズン一番搾り」が、球場内 750円、球場外 400円だからね。この差はでかい!)
・ビールは一杯だけ、あとは焼酎で。もちろん、焼酎はマグボトルに入れて自宅から持ち込み(笑)氷と焼酎をぶち込んでおけば、球場に着いた時にはちょうど良い水割りに!(ミッキーの可愛いボトルだが、中身は焼酎である(^^;)
・つまみはコンビニにて購入

というセコセコな「かしこい奥さま」的工夫で貧乏を乗り切ったぞ!

しかし、財布から 1万円消えた事実はやはり痛い・・・

月末まで、仙人のように生きていこう・・・(^^;

しかし、そこまでして応援に行ったのに、ワンサイドゲームで負けやがってぇ!!野村謙二郎は責任とれぇ~!辞任するか、俺の財布にこっそり小遣いを追加しておくか、どっちかせえぇぇぇぇ!!

はぁはぁはぁ・・・
この間、フルーツゴキブリを食った「団欒亭ー(だんらんていー)」という中華屋で、最後に〆で食ったのが「うめとろラーメン」800円也であった。

20130911_umetoro.JPG
800円つったら、俺が怒り出すラーメンの値段だけど、この時点で俺の口の中は辣子鶏のせいで焼けただれ、それに辣子鶏自体一皿 1,500円もしたのですっかり金銭感覚は失われ、そして「やさしい味の料理で〆たい」という強い思いに、俺は躊躇なく「うめとろラーメン」を注文したのであった。

具は、梅肉、紫蘇の葉、とろろ昆布、山芋と鶏肉を擦り合わせたもの(なんちゅう名前か知らん)、それに白髪ネギ。
これらがさっぱり塩スープの上に浮かんでいる。麺は、やや細めのストレート麺。

はい。しみじみ美味かったぁ・・・(笑)

フルーツゴキブリだぁ、辣子鶏だぁと精神や肉体を蝕むキツイもんを食った後には、このラーメンがしみじみ美味い。

中華屋のラーメンはだいたい麺がグダグダに煮込まれてしまっているものが多いが、まあ、それは中華の麺料理というのはそういうものだから仕方ないんだけど、ここのラーメンはしっかり「ラーメン」であった。
ちゃんと「茹でられた」麺であった。良いね!

ということで、無事、心と身体を癒やすことができ、俺は団欒亭ーを後にすることができたのでありました。

しかし、落ち着いて考えると、やっぱ 800円というのはいかがなものか(笑)
まあ、あんまり人前で身内を褒めるのは格好良いことではないと思ってる世代ですが・・・(^^;

一昨日の敬老会での次男坊の「僕のおじいちゃんについて」の発表はなかなかよかった。

20130914_keirou.jpg
文章も先生にしっかり直してもらっていたが(^^;、その内容より、発表の態度、声の大きさ、抑揚など、そういった面でずいぶん成長したもんだと我が息子ながら思った。
嫁さんも、3月にあった「子ども会弁論大会」での、原稿をチラチラ見ながら声だけやたらでかかった次男坊の発表と比べ、「早口になることもなく、ゆっくりしっかり話せて、格段に良くなってる」と感動していた。

学校でしっかり指導してもらった結果なのだろう。
こういうしっかりとした指導を受けられるところは、少人数校のホントに良い部分だと思う。

この後も、会う人、会う人に「次男坊君の発表、とっても良かったよ」と言ってもらいありがたいことだった。弁論大会の時はあまりそんな風に言ってもらえんかったもんな(笑)

ソフトボールのナイターの時も、マウンドに立ったYさんに(来賓で敬老会に出席されていた)「息子さんの発表、よかったねえ」と声をかけられ、恐縮してバットを振ったらレフト前ヒットであった(笑)
昨日は周東中学校の運動会だった。

いやあ、暇だね(笑)

俺の身体も、すっかり「子供と大人の競技が交互交互」という祖生のヘビィ~な運動会に馴れてしまったのであろうか(笑)

競技を見ているだけでは眠くて、眠くて・・・

20130915_tamaire.JPG
PTAが参加する競技は、午後に行われた「玉入れ」だけであった。

もう、その頃には俺もすっかり眠気が身体の芯まで染み込み、椅子から立ち上がるのも億劫なくらいだったのだが、近くで一緒に観ていた保護者仲間のMホちゃんが「みんな、行こうやあ」と誘ってくれたので、フラフラと競技場へ向かったのであった。

いやあ、久しぶりにすると、「玉入れ」にも夢中になっちゃうね(笑)

各学年の保護者ごとに別れてやったのだが、我が2年生チームは 43個を入れて 2位であった。

俺は、4つ入れることが出来た。43個中の 4個なので、まあ、そこそこの成績ではあるまいか。

最初、全然知り合いもいないし、ちょっと離れたところから遠慮がちに投げていたのだが、やっぱ、角度的に難しいよね。けっこう投げたけど、1つだけ何とか入れられただけだった。

もう、この辺で変なエンジンがかかってきた俺は(^^;、元来人見知りなのだけどぐいぐいと知らない人ばかりの中心部に進んでいき、ほぼ籠の真下から玉を投げ始めたのである。
そしたら、短い間に 3つも入れることが出来たのである。
やっぱ、玉入れの基本はなるべく籠の下から・・・ってことだね。

そして、今日は上腕三頭筋と大胸筋が痛い・・・(^^;

玉入れで筋肉痛とは・・・

来年は玉入れのために、事前に身体を鍛えておく必要があるな・・・
昨日は市民球場跡地で開かれているオクトーバーフェスト2013でビールを楽しんだ後で、何故か薬研堀の中国家庭料理の店「団楽亭ー(だんらくていー)」へ。

中国家庭料理の店・・・というより、激辛&ゲテモノ料理で有名な店・・・らしい。
俺は全然知らなかったんだけど、一緒に飲んでたN◎君がテレビで紹介されているのを見たんだそうな。「ぜひ行ってみたい」と言うので向かったのだが、散々道に迷ってしまった(^^;
最近、繁華街に出ないもので。ま、二人とも涙目になりつつなんとか到着。

早速、N◎君がぜひ食べたいと言う「フルーツゴキブリ」を注文。

はい。本物のゴキブリです。

フルーツゴキブリはマダガスカルゴキブリのことで、フルーツが主食なのでそう呼ばれているようですな。フルーツ食ってるから身も美味いんだそうで。

ここで動画が見れるぞ。
 ↓

で、運ばれて来たフルーツゴキブリですが・・・

20130911_gokiburi1.JPG
器の中に一匹だけぇ?(^^; 1,000円もするのに?
けっこう高級品のようです。

素揚げなんだけど、頭や触覚、足までしっかり残ってる。ホント、姿揚げなんだね。
ただ、日本のゴキブリとは随分容姿が違うというか・・・
頭部の形は同じなんだけど、羽根がなくて、フナムシが太ったような身体が続きます。まあ、気味のいいもんじゃないけど、想像していた「ゴキブリ」とは違うので、食って食えなくもないか・・・という感じですな。
動いているところを見たら、駄目だったかもしれんけど(^^;

N◎君に大部分を譲りましたが、せっかくなのでちょっとだけ食ってみました。

ん???何か、魚肉ソーセージみたいな味。
20130911_gokiburi2.JPG
苦味や臭味はほとんどないですな。淡泊な海老の味・・・と言えなくもないか?
いや、海老の味っつうか、海老カツの味の方が何となく近いかなあ・・・
まあ、食ったのがあまりに少量だったので確かなことは言えないけど、その手の魚介類の味ですわ(笑)

美味い・・・と言ってもいいかも。

でも、1,000円も出して食う味かと言えばもちろんそんなことはなくて、ま、一回、話のタネに食えばいいやって感じですな。
ま、で、変な味はしないので、ゲテモノ喰いとしてはハードルは低いんじゃなかろうか。

一昨日、信号待ちしてる時にやたらガソリン臭かったので、フェールコックのとこを見てみると、激しくガソリンが漏れてるぅ~(^^;;;
ジャバジャバとは言わないが、チュピチュピと吹き出してる感じ(^^; 継続的にだから、けっこうな量、漏れてるぞお(^^;

フェールコックのOリングは今年の車検で交換したんだけど、どうも、今度はキャブレターにつながってるゴムホースが裂けたみたい。コックへの取付部からガソリン吹いてるみたいなので・・・

日曜日なので整備工場も開いてないけど、まあ、フェールコックが負圧式なので、エンジンかけなきゃガソリンが漏れることもないからそのまま放置。
月曜日に整備工場に持ち込みました。

何せ、27年前のオートバイだからね(^^;
ゴム部品の劣化は仕方無いよ。
ま、数ヶ月乗ってなかったので、ゴム部品が乾いてしまって裂けちゃった・・・というのもあると思うが。

オートバイはちゃんと乗ってやりましょうね!(^^;
もう随分前の話なんだけど、さっき仕事でデータ整理してたら、昔撮った写真が出てきたので書いとくか。メモ代わりに。

20120621_akinotomo2.JPG
安佐北区安佐町の国道191号線沿いにある「安芸の友」ってドライブイン。
191号線を走る時にいつも目にしてたけど入ったことはなかったのだ。
俺、あんまドライブイン的なところ苦手なので(^^;客層的に、荒くれ者がいそうで怖いじゃん(笑)
それと、田舎のおばはんがやってるドライブインに美味いもの無し!というのが俺の持論だったので。

んで、ある日のこと、加計でフィールドサービスの仕事があって、その帰りに、ちょうど「安芸の友」の前を昼飯時に通りがかったのだ。

まあ、いつものように通り過ぎたんだけど、実はこの日は微妙に仕事が長引いてしまって、メシも食わずに作業を行い、そこを通りかかったのは13時過ぎだったのだ。
なので、若干迷った後に、やっぱ腹がすげえ減ってたのでUターン。ついに、「安芸の友」に足を踏み入れたのであった。

正解だったよ。

20120621_akinotomo1.JPG
そこの魚定食が、1,000円ぽっきりなのに内容が充実してるの。

ご飯にメインのおかずが天麩羅。ほくほくの白身魚の天麩羅がうめえ。かき揚げもうめえ。
ちょっとこの写真じゃわからないかもしれないけど、ボリューム感も凄かったよ、この天麩羅。
それと、白身魚とタコとイカの刺身。どっちがメインなの、もう!!って状態だよ。
これに、煮物、マカロニサラダ、茄子の煮たヤツの3つの小鉢。漬物と味噌汁がついて、これで 1,000円。安いっしょ?
ちなみに、ここから刺身を外せば 680円だ。それも安ぃ~

そうそう、最後にコーヒーも出てきたんだ(笑)

いやあ、田舎のおばはんがやってるドライブインでも、安くて美味いもの出すところはあるわ(笑)
そういう反省も含めて、もう一年前の話だけど書いとく。
20130909_hakujyaoh.jpg
「祖生東小学校・東小校区合同秋季大運動会」の開催も今年が最後である。

祖生東・西小学校は今年度いっぱいで廃校となり、来年からは西小学校の位置で新しい小学校に生まれ変わる。そのためである。

ということで、今年はいつもより派手にやりましょうぜ・・・ってことになって、昼休みに「清流光神ハクジャオー」のショーを行なうことにした。
「そういうのって大丈夫ですか?」と学校に確認すると、地域と学校の合同の運動会なので何の問題もないとの回答が。

ついに、ハクジャオーが祖生に!(笑)

先週、NPO法人岩国ヒーロー委員会ドリーム・ヒーロー・プロジェクトの国広事務局長と打合せをさせていただき、その場で出て来た確認事項を今朝小学校に行って確認。
問題は無さそうだったので、やっと「ハクジャオー呼んだでぇ~」という話を外でも出来るようになった次第です。

ということで、早速公民館や地区の掲示板に貼らせてもらうポスター・・・というか、A4版なんでフライヤーって言うた方が正確か(笑)・・・を作成した。

お年寄りにも見てもらえるよう、大きな字でシンプルに(笑)

祖生では、ハクジャオーのフライヤーといえども、子供だけ相手にしてはおれません(笑)

次男坊に確認すると、「学校でハクジャオー知ってるの、半分くらいかなあ」と言うてたので、せっせと宣伝活動に励まねば。
今朝の ZIP(日本テレビ)のクイズ「きょう検定」で、マイケルの初来日が問題として出てた。
そして、一緒に連れてきたチンパンジー「バブルス」のことも・・・
あ、分かってると思うけど、一応、マイケルってマイケル・ジャクソンのことね。

懐かしい・・・

そしてほろ苦い思い・・・

俺はバブルスになりたかった。
会社の後輩と、お客さんのところに向かう車の中でその夢を語り合ったものだ。

「チンパンジーのかぶり物作って、それ着てマイケルに『マイケル、バブルスだよ、マイケル』って話しかけたら、マイケル絶対喜ぶよな」

「そうっすね。『オー、バブルス、バブルス、僕の名前を呼んでくれたのかい?』とか言って狂喜しますね、マイケルなら」

「『マイケル、アイシテルよ、マイケル。お金ちょうだい。バブルスはドル札がとても大好きなんだよ、マイケル』とか言ったら、絶対金くれるよな」

「くれますね、確実に」

「『マイケル、もっともっとお金が欲しいよ。バブルスはもっともっとお金がほしいよ』って言ったら、なんぼでもくれるよな、多分」

「確実にくれますよ。マイケルはバブルスをとても大切にしてますからね。」

「でも、意外に裏では虐待してたりするパターンもあるよな。『熱い、熱いよ、マイケル。真っ赤に焼けた先の尖った鉄の棒でバブルスをつつくのはやめてよ。あつっ、熱いって。熱いって、マイケル』みたいになったらやだなあ」

「でも、金もらえるんすよ。莫大なお小遣いを」

「俺、バブルスになりたいよ」

「俺だってなりたいっすよ」

・・・みたいに、いつまでも夢の話は尽きなかった。

でも、マイケルが死んじまった今、その夢ももうかなえることは出来ないんだな。

マイケル、天国でバブルスと仲良くやってくれ。

・・・って、バブルス、生きてるんだっけ?
丸4ヶ月以上ぶりに、愛車 GPZ1000RX のエンジンに火を入れた。

午前中は息子の練習試合を観に(かつ審判のお手伝いも)行ってたんだけど、午後、家に帰ってから随分オートバイのエンジンをかけてないのを思い出し・・・

20130908_k140.JPG
まあ、当然のことながらバッテリーはあがってましたわ(^^;
2時間くらいかけてしっかり充電ですよ。
そのせいで、出かけるのが午後 3時すぎになっちゃったので、ホントに近所をぐるっと。総走行距離 51kmという、ツーリングって言うより、自転車のポタリングみたいなもんだけど、ホント、やっと GPZ を走らせることが出来た。

16時過ぎから用事があったので、国道2号線から国道376号線に入り、獺祭の蔵元・旭酒造がある獺越辺りまで行って帰ってこようと出かけたんだけど・・・

いやあ、376号線に入ってほどなく左折して県道142号線(久杉高水停車場線)に入らないといけないのに、けっこう 376号線を奧まで走ってしまい(途中、樋余地を過ぎたところで、ああ、こりゃ道間違えてる・・・と思ったんだけど(^^;)、右折して県道140号線(獺越下松線)に入ったのが大間違い(^^;

20130908_k5.JPG
一応舗装はされてるけど(さすが山口県!(笑))、人気のない糞寂しい細いくねくね道で、リッターバイクを走らせるような道じゃなかったよ(笑)
携帯は当然「圏外」だし(^^;

県道5号線(美川周東線)に出た時は、心底ホッとしたわ(^^;

てか、県道140号線はホントにワンダーランドだったわ(笑)
いや、そんな可愛いもんじゃないか。
マジで、今日の朝、たまたまインターネット上で「都市伝説」関係のサイトを見たばかりだったので、「頭が異常に大きい人間みたいなのが、足と手を同じように動かしながら、くねくねとオートバイを追いかけてくる」ような場面が頭に浮かんでしまってゾゾっとしたわ(^^;

20130908_asahisyuzou.JPG
そのくらい、140号線はホントに寂しい道だった。途中で民家があっても人の姿を見ないし・・・
途中、「釣り堀 けあけ」の看板を見た時はマジでホッとしたわ(^^;人の姿は相変わらず見なかったけど(^^;
まあ、周東町に「毛明(けあけ)」というところがあるのを知ったのは収穫であった。(いやあ、俺、高校卒業してからずっと広島に住んでたんで、驚くほど周東町のこと知らないんだよね(^^;)

ま、これからも、時間が無い時は周東町内をちょろちょろと走ってみることにしよう。何か発見があるかもしれないからな。
嫁さんから「抽選会行って来て」と抽選券を渡されたので、次男坊と娘を連れてミコー玖珂店へ。

20130908_miko.JPG
抽選は 5等の「ミコー商品券千円分」と 6等の「ポテトチップス」が当たっただけだったが、クジを引いた(って、実際はパソコンのマウスをクリックしたのだが)次男坊と娘は当たりが出たので喜んでいた(笑)
残りは全部ハズレで、サイダー 4本をもらった。

あと、肉売り場のところで、週末ちぐまや家族(TYS)に出ている「おっきー」こと沖永優子さんが試食用の肉を焼いていた。ミコーのCMに出てるからな。その関係なのだろう。
店に入ったとたん、おっきーの横に居た店の人と目が合って「どうぞー」と誘われたのだが、周りに他に客が一人もいなくて俺も走るように逃げてしまった(^^;
田舎者なんで、恥ずかしいのよ(笑)

でも、次男坊が「有名人を見たい」と言うので(笑)、その後勇気を出して試食コーナーへ。
やっぱり客は俺たちだけだったので緊張したのだが、客の少なさにおっきーのやる気も殺がれていたのか、俺らが寄って行ってもおっきーは一切顔を上げず。
肉を焼きながらホットプレートを見つめたまま、「もう最後のお肉ですよーどうぞーこれが最後ですよー」と力のない声でつぶやいていた(笑)

ということで、おっきーファンの俺は顔が見れなくて残念だったのだが、次男坊が「初めて有名人にあった!」と喜んでいたのでヨシとしよう(笑)

そう言えば、俺も高校生の時に中井貴一と徳山の映画館の廊下で二人っきりの時間を過ごすまでは、有名人って森昌子しか見たことなかったからな(笑)

ま、田舎だから仕方ないよね!(笑)

そんな玖西盆地に乾杯!
ひょんなことからビザールギターの TEISCO EP-2L を手に入れた。

20130907_teisco1.JPG
TEISCO は、1967年頃に河合楽器に吸収合併されてしまった日本のギターメーカーだ。
1960~1970年頃に生産された、TEISCO や Guyatone のギターはビザールギター(変な形のギター)に分類され、まあ、ごく少数のマニアがコレクションしてたりするんだけど、基本的に人気は無いし、電気楽器としてのパフォーマンスも「ああ、こんな音なのね。見たまんまの音やな。くすくすくす」って感じなので安価に市場に流れている。
この EP-2L も、俺の月の小遣いで「余裕で買える」値段だった。

で、取りあえず購入後、すぐにアンプにつないでみたけど・・・ノイズがすげえ・・・(^^;
一応、ピックアップで拾った音も聞こえるんだけど、ずっと「ブオーーーー」って接点不良みたいなノイズがしてるんでほとんど弾いた音は聞こえねえ(^^;

ピックアップがどっちも断線してないのは確認出来たので良かったのだが、「こりゃ、アース線が断線してるとか、変なとこに線が当たってショートしてるとか、半田付けし直さないと駄目かもなあ」と若干うんざり(^^;

で、さっそくスイッチ類が集中しているピックガードを開いてみたんだけど・・・
特に断線してる感じでもないなあ。
びっくりしたんだけど、このピックガードがアルミ製で、ボリュームやジャックのアースはこのアルミ板を使ってる(^^;
最初、ボリュームやジャックに行ってる線が一本しかないので「ええ!?」と驚いたわ、実際(^^;

20130907_teisco2.JPG
結局、ボリュームに KURE 5-56 を吹きまくったら復活しました。

5-56 吹いて、ボリュームノブ、トーンノブを左右に回しまくってたら、きちんと音が出るようになりました。古いギターなので、若干ノイズが気になるけど、クリアな音がアンプから聞こえてきます。ははは。ラッキー!

何せ、このギターは 1966年製。俺が1歳の時に作られたもの。ほぼ、俺と同じ長さの人生を歩んできたロートルだ。
それだけに、ひょんなことから手に入れた TEISCO だけど、何となく親近感が湧いてる(笑)

ソリッドボディーのエレキギターより生音が大きいので、ちょっと休憩中に手慰みで弾いたりするにはちょうどいいかな。
俺が最後のオーナーになってやろう・・・とか思ってる。
いやあ、すげえ美味かったわ。

20130904_marutai.JPG
マルタイ棒ラーメンの「長崎あごだし入り醤油ラーメン」なんだけど、スープが最高にウマウマだった。
あごだしがかなり効いてて、これは相当美味い。
最近、インスタントラーメンでも「魚介系だし」スープのものが増えてきてるけど(うまかっちゃんの魚介豚骨とか、豚骨スープでも出て来てるもんな)、一番美味いのはこれじゃないかなあ。

それに、スープも美味いけど、マルタイのこのノンフライ・ノンスチーム製法のストレート麺がね、もう、いいですわ。ほんと。
俺はちょっと固めに茹でるんだけど、そのメンカタ状態の麺がもう喉越し最高で。
つるつると喉を通って胃に入っていく。麺はこうでなきゃ。

2食分入って定価で 200円だからねえ。
袋入りのインスタントラーメンと同じような値段で、味は倍美味いと思う。お得だよねえ。
ただ、問題は、あんまり置いてる店がないんだよな。
俺は玖珂のミコーで買ったけど、この間行った時は無かった。
もし店で見つけたら、即買いが良いと思う。

ああ、美味かった。
昨日は久しぶりに鯨を肴に。
つっても、スーパーで盛り合わせのパックを買って家酒だったんだけど(^^;

20130904_kujira.JPG
まあ、一皿 500円くらいしたからね。スーパーで買う肴としてはけっこう良い値段。
日頃は、390円の湯引き鱧なんかでも数分間商品の前で購入を悩む小さな男なんすけど(^^;、昨日は思い切って、即決で(笑)
前日、事務所に泊まったのだが、雨が凄くて一杯ひっかけに行くこともなかったので、その分ちょっと贅沢に・・・とか思って。

入ってたのは、調査捕鯨で捕ったミンク鯨の、「皮ベーコン(赤ベーコン)」「さらしくじら(おばけ)」「味付け須の子ベーコン」の三種。

おばけは酢味噌で、他はポン酢で。
ウマウマ。

鯨は赤身の刺身しか食べなかったんだけど、最近、赤ベーコンの美味さに気付いたわあ。
昨日食べたのは塩気ばっか強い感じだったけど、寿司屋で食ったベーコンは甘くて旨かったなあ。あれ以来、苦手だった赤ベーコンの美味さに目覚めたという(笑)
まあ、昨日の「塩漬け」って感じのベーコンも、奥の方からしみ出てくるほのかな甘みがうまかったけどねえ。

おばけは食感を楽しむ感じか。

実は、脂須の子のベーコンというのは今回初めて食べた。
これはちょっと癖があるね。
脂須の子は胸ヒレの付け根辺りの肉らしい。赤身に白くさしが入ってて如何にも美味そう。でも、ちょっと血の味というか、独特の臭味があるね。刺身ならニンニク醤油で食ったら美味そう。
ま、でも、ちょっと癖があるくらいの珍味の方が酒が進んでいいけどね(笑)

いやあ、でも、山口県は鯨肉が手に入りやすくていいわあ。
今でこそ、以前と比べたらどこでも鯨肉を買いやすくはなったけど、広島市のスーパーと比べても、山口県のスーパーの鯨肉の充実ぶりは「やっぱ違う」って感じだな(笑)
萩からの帰りに寄った山の中の道の駅に、鯨肉専用コーナーが設けられてたのにはさすがに笑ったわ(笑)

今も下関に鯨漁の基地があるのかどうなのかは知らないけど、古くからの流通網があるんだろうね。

鯨肉万歳!!
以前、「やっぱりプリンタはCANONかEPSONの二択だな(^^;」というエントリーを書いたんだけど、改めて「CANON か EPSON にしとけばよかった」って思ったよ(^^;

CANON iP90v の後継に買ったのは Hewlett-Packard の Officejet 100 Mobile だったんだけど・・・

嫁さんに頼まれて、野球部の部費集金のための封筒に印刷をしようとしたら・・・

駄目やん、これ。封筒の尻から印刷出来んやん。

用紙サイズの一覧に、「角形8号」封筒が無かったので、ユーザ指定サイズで印刷しようと思ったんだけど、そうするとお尻から印刷したいわけよ。
だって、封筒の先は閉じるために折れ目入ってて弱いし、横の方は斜めに切り込み入ってるし、やっぱ不安なんでね。
EPSON には、そういう時のために「180度逆転印刷」の機能が付いている。
だから、封筒を丈夫な「お尻」から差し込めるんだよ。

・・・ええ、HP にそんな細かい気遣いはありませんでした(^^;

もう!!

「ちゃんと事前に調べてから買えばいいんだよ」って?

違うね。それは半分合ってるけど、半分間違ってる。
本当の正解はこうだ。「プリンタは CANON か EPSON の二択である」と。

そうすれば、「事前に調べなくても大丈夫」なのだよ。白痴君。あ、明智君。
先週金曜日。
昼飯を食わないまま法人税の納税に広島銀行岩国支店に向かった。

20130830_ippotei.JPG
銀行からの帰りに宇兵衛寿司にでも寄ろうかなぁとか考えてたんだけど、そんな俺の目に飛び込んできたのが「一帆亭」。中華料理の店だ。
そう言えば、開店してからずっと気になってるのに、まだ一度も行ったことがないや・・・と思い出し、俺は駐車場に車のハンドルを切ったのであった。

日替わりのランチでもあれば・・・と思いつつメニューを見ると、何と、「汁なし担々麺」があるじゃないですか!!

そこに食ったことの無い汁なし担々麺があるのに、あなたはそれを我慢することが出来ますか!?

出来ない!!そんなこと出来るわけないじゃん!!!
俺たちは汁なし担々麺ハンターなんだぜ!!

・・・って、「方圓」のエントリーと同じ展開になっちゃったけど(笑)

メニューには「山椒が効いてしびれます」の文字が。それに値段も 550円だし!
「方圓」の汁なし担々麺への不満は「山椒が効いてない」ことと、「値段が 680円もする」ってことだった。そこのところをしっかりクリアしてるじゃないですか!!期待大ですぞ!!・・・と漫画を読みつつウキウキ待っておりました。

で、お味の方。

20130830_shirunashi.JPG
うーん・・・やっぱ、「方圓」と同じように、辛味噌系の味が強いな・・・
でも、山椒は確かに効いてる。でも、「花椒」じゃないのかな?ちょっと独特の風味のする山椒だわ。
一応、唇の周りがスースーする程度には山椒が効いてて、「方圓」のよりは広島のファンも満足出来る仕上がりになってると思うんだけど・・・

まだまだ物足りないね。

これ、具のモヤシもよくないんじゃないかなあ。
時々モヤシの入ってる店が他にもあるけど、汁が絡みづらいんだよね。
これならまだ「方圓」みたいにチンゲンサイの方が良いんじゃないかと・・・

まあ、なにより、味の評価の基準が「きさく」ベースになってるのがそもそもの誤りという気はするけどな(^^;
「きさく」基準だと、そりゃ、ほとんどの汁なし担々麺が「パンチに欠けた味」に思えちゃうからな(^^;

「一帆亭」の汁なし担々麺の方が、料理としての完成度は「きさく」より上だと思う。(もちろん「方圓」も)
でも、人を惹き付ける魅力は「きさく」の方が上なんだよね。むーん・・・
先日「ふくろう」に行った時、店主には申しわけないと思ったのだが、どうにもこうにも向かいの店「方圓」の汁なし担々麺が気になったので、無理を言って取り寄せてもらった。

20130829_shirunashi.JPG
ラーメン屋で別のラーメン屋の品を注文するというのが失礼なのはわかっているのだが、そこに食ったことの無い汁なし担々麺があるのに、あなたはそれを我慢することが出来ますか!?

出来ない!!そんなこと出来るわけないじゃん!!!
俺たちは汁なし担々麺ハンターなんだぜ!!

・・・ま、ですけど。

一応、「方圓」は「ふくろう」と同じ系列の店なので、そういうことも可能というか、ギリギリ許されるんです。全然関係無い店のラーメンなんか注文しちゃ駄目だよ!

・・・と、全然肝心の「方圓」の「汁なし担々麺」680円也の味の話になりませんが(^^;

まあ、味の方は、良くも悪くも「中華屋がちゃんと作った汁なし担々麺」って感じですね。
俺のきらいな「中途半端な温度(ぬるい)」の麺なのはマイナスなんだけど、味の方はしっかりしてます。美味いと思う。

・・・が、広島の汁なし担々麺ファンたちは納得しないだろうなあ。
豆板醤などの辛味噌系の味付けで、山椒(花椒)の香りがあまりしない。
青梗菜(チンゲンサイ)が入って彩り良い見た目からも、これじゃ四川料理ルーツの料理って感じじゃなくて、そう、まるで北京料理とか、別の中華料理って感じだな。

まあ、広島の汁なし担々麺ファンは「きさく」ルーツだからなあ(^^;
この味で、しかも 680円という値段で「汁なし担々麺」勝負を広島でするにはきついかもしれんなあ。「きさく」に馴れた舌には「ボンヤリした味」に感じちゃうからなあ。

ひとつの料理として見たら、ちゃんと辛くて美味い一品だと思うんだけどねえ。
いや、まあ、カエルはその辺にいくらでもいますがね(^^;
カヌーの上で見なくなったっていうだけで。

家の横に Malibu のシット・オン・トップを置いてるんだけど、この間まで、雨上がりにはこの上に必ず何匹かの雨蛙が呑気に座ってたもんですがね。(あと、大量のカエルのウンコも(^^;)

20130701_kaeru.JPG

気がつけば、まったくカエルの姿無し。

20130902_kaeru_nashi.JPG

あ、いや、別にカエル好きでも何でもないんで、いなくなりゃいなくなったで何も困らんのですが、季節の移り変わりを感じて少し寂しくなりましたな。

夏ももう終わりだなあ・・・と。

百姓を弟に任せっきりなので、あんまり他に自然で季節の移ろいを感じることがなくて・・・(^^;
20130830_android.JPG
いやあ、この間まで、風呂場で防水のMP3プレーヤーで音楽再生するだけでも十分だと思ってたのに、最近は Android タブレット(ASUS EeePad Transformer TF101)を Ziploc のストックバッグ(大)に入れて風呂場に持ち込み動画を楽しんでますよ。
まあ、けっこうこういうことしてる人多いみたいだけど。

iPhone はちゃんとした(カヌーに乗るので)防水ケース持ってるんだけど、iPhone の画面じゃあまりに小さいのでねえ・・・あんま動画観る気には・・・(^^;

TF101 は Android タブレットの中でも大きい方なので、ストックバッグの大きいヤツ(273mmx268mm)でもギリギリ収まるくらい。横方向はもうパッツンパッツン(^^;
なので、持った時に Ziploc でサイドについてる電源ボタンが押されて画面が消えちゃうことがあって若干焦る(^^;

でも、まあ、その他には今のところ問題無し。
上記のように横方向にパッツンパッツンなので、ダブルジッパーの内側は外れてしまうこと多し。でも、外側のジッパーはがっちり噛んでいるので、使用中に自然に口が開いて内部に湿った空気が流れ込んで TF101 故障・・・ということは無さそう。

あ、いや、問題はあったわ。
それは、娘と風呂に入った時は使えないってこと。
いやあ、うちの娘、大きな音が嫌いで、風呂の中で音楽なんかを流すの、ホントいやがるんだよね(^^;
動画見てたら、絶対ぶーぶー文句言うわ。落ち着いて観れません(^^;
この木曜日に祖生東西小の育友会(PTA)が集まって、合併後の小学校の名前を決める会議が行われた・・・のだが、ごめん、ごめん(^^;

俺はすっかり忘れてて、会議開始時間にまだ広島に居ましたわ(^^;
いや、この日は前日に広島に泊まって仕事してたので(通勤に使う時間ももったいないほど忙しかったので)、会議開始の時間には珍しくもう帰路についてたんだけど・・・

まあ、まだ西広島バイパスの五日市あたりを車で走ってました(^^;

結局、会議が終わって皆が公民館前の駐車場で立ち話をしているところにギリギリ車を滑り込ませ、結果だけは聞くことができました(^^;;;

本来、小学校の名前は PTA で勝手に決めちゃってもいいんだけど、教育委員会からの「地域の皆さんの意見も参考に・・・」というアドバイスもあり、祖生地域の皆さんに新しい校名を公募したんですわ。

で、応募してもらった意見をもとに育友会で最終決定をさせていただいた・・・という次第。

決定した名称はいずれ育友会長から正式に発表があると思うので、ここに書くのは控えますが、俺が推していた「祖生フロンティア小学校」ではないことだけは記しておきます(笑)

西小の育友会長も、「いやあ、うちの校長から、絶対フロンティア小学校だけはやめてくれって言われてたんで安心しました」と、ほっと胸をなで下ろしていたよ(笑)
俺は基本的に GOGOやまぐちの唐揚げが好きである。
何か、ほっかほっか亭の唐揚げに通ずる物のある一品なんだよな。割と外はカラッと揚がってて、水気も少なくて(決してパサパサというわけではない)。

20130901_gogo2.JPG
ただ、この日は残業メシとして弁当を買ったものの、急遽残業が必要なくなって、2時間弱の通勤時間をかけて自宅まで持ち帰ってから食べたのよ、この唐揚げ弁当。
やっぱ、時間かけちゃ駄目だね。まあ、それはどこの唐揚げ弁当にも言えることだけど。
衣はしんなりしちゃうし、そのせいで肉自体もなんかゴムみたいなプニプニした食感で・・・ああ、大好きな GOGOやまぐち唐揚げが美味しく食べられないなんて・・・
今度から、電車を一本遅らせてでも、必ず広島で食べて帰ろうと心に誓う美中年 shinoda であった。

そう言えば、5月時点で「唐揚げの数が 5個から 4個に!しかもサイズも小さくなってるし!!これはアベノミクスの暗部なのか!!?」と書いたんだけど(笑)、数こそ 4個のままなんだけど、サイズは随分とアップしてきているようです(笑)

アベノミクス経済も、こうして安定期に入ってくれればいいんだけどね(笑)
たて続けに GOGOやまぐち弁当ではない弁当ネタをブッコミましたが、もちろん「GOGOやまぐち評論家」として、GOGOやまぐち弁当も食ってますよ、俺は。
安心して!!GOGOやまぐちの弁当担当さん!!俺の GOGOやまぐち弁当への愛は変わってないよ!!!(笑)

20130901_gogo1.JPG
まあ、そういうわけで、この間食べたのがこの「鶏モツ弁当」であります。
今更書くまでもないが、当然 262円です。

そして、当然 262円の弁当とは思えないパフォーマンス。

モツ自体はそんなに濃厚な味じゃないんで、まあ、やっぱ安い素材を使ってるんだろうけど、全体の味付けが良いので、全然気にせず食えちゃいますわ。
モヤシもシャキシャキで変な匂いなんてしないし、ニラもしっかり風味が出てる。

いやあ、ホンマ、残暑でへばってた身体にバッチリとエネルギーを充填してくれる一品です。

ありがとう!!GOGOやまぐち!

我が人生は GOGOやまぐちとともに!!(いや、それはちょっと社会的底辺すぎてイヤだけど)
またも、「GOGOやまぐち弁当」ではない弁当の話である。

弁当ネタが 2回続けて「GOGOやまぐち弁当」ではないとは・・・俺、もしかして最貧乏期を脱したのではないか・・・と思わなくもないが、実際のところ貧乏なのでそれは気のせいなのであろう・・・

が、この日買った弁当は GOGOやまぐち弁当の二倍以上の価格、何と 550円もする弁当。なんとリッチな!王族の弁当!?それは、ほっかほっか亭の「のりスペシャル」弁当なのである。むふふ。

20130810_noriben.JPG
俺は昔勤めていた会社の九州の事業所がプレナスとお付き合いがあって、その営業担当も知り合いだったので、「ほっかほっか亭」よりも「ほっともっと」を応援している。
しかし・・・である。しかし、唐揚げはほっかほっか亭の方が好きなのだ。
もう、これはどうしたところでそうなのだからどうしようもない(^^;
ほっかほっか亭の唐揚げの方が身がしまってるし、外がカリカリに揚がっているので好きなのだ。てか、ほっともっとの唐揚げは、何であんなに水っぽくてぷよぷよなのか・・・もう少し頑張ってほしい。(まあ、ああいう肉を「ジューシー!」とか言ってありがたがる人もいるんだろうけど・・・)

それと、ほっともっとは唐揚げに塩胡椒が付いてくるんだけど、ほっかほっか亭は「ゆず醤油」である。これが美味いんだよなあ。
ネット上でも、このゆず醤油に対する深い愛を語ったサイトをいくつか見つけることが出来るはずだ。「あの、ゆず醤油+唐揚げの味に魅せられて、俺はほっかほっか亭の大ファンになってしまったのれす」という人が何人もいるはずだ。

そう、俺の中では「ゆず醤油=ほっかほっか亭」なのである。

なのに・・・

ゆず醤油が入ってな~い!!!!

どういうことやねん!!これは!!
のりスペシャル弁当にも唐揚げが 2個入ってるんだぞ!なのに、ゆず醤油が付いていないとはナニゴトだ!!?

単純に忘れたのか?それとも、のりスペシャル弁当にはゆず醤油は付かないのか?

ほっかほっか亭は、自らほっかほっか亭であることをやめたのか・・・

まあ、俺はこういう時のためにほっかほっか亭のゆず醤油の小袋を単品購入(1袋20円くらい)して常備しているからいいけど、これがそういう備蓄をしていない指定暴力団の構成員とかだったら店ごと壊されてても文句言えないレベルの話やぞ・・・

ああ、ホント、もんもんとする。
もう一度だけ、もう一度だけのりスペシャル弁当を買ってみるか・・・

ちなみに買ったのは「舟入中町店」である。

このアーカイブについて

このページには、2013年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年8月です。

次のアーカイブは2013年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら