2019年9月アーカイブ

いやあ、びっくりした。
昨日の朝、通勤のためにデッキバンに乗ろうとしたら、助手席側の窓が一面ひび割れ状態。

20190925_deckvan.JPG「え?」と思いつつ、恐る恐るドアをあけると、まるで砂の城が崩れていくように窓ガラスは粉々に砕け地面へと崩れ落ちて行った。

思わず、「あ、写真撮っときゃよかった」と思ったよ(笑)、ブロガーとして。

今日にはガラスが届いて修理出来るみたい。
たまたま、昨日、今日と嫁さんが仕事が休みでもう一台の車が空いててよかった。昨日は東田さんも代車なかったみたいだし。

ガラスが割れた原因は、多分、草刈機が跳ねた石が当たったためだろう。
以前も一回、親父が家の前の草刈りをしている時に、大きな石が飛んできてフロントグラスが欠け、車検の時に交換したことがある。

車停めるところに砂利が混ざってて、草刈機の刃で弾かれて弾丸みたいに飛んでくるんよね。
今回も、割れた側の地面に真新しい草刈りの跡あり(^^;;

まあ、俺が草刈りしないんで代わりに親父がやってくれてるというのもあってあまり強く抗議はできず(^^;;、「ほんま、気をつけてくれえよ」と震える声で注意しただけ(笑)

※修理代、痛い^^;
MacBook の特定の機種にキーボードの不具合が発生する可能性があって、発生した場合はキーボードの無償交換を行うという、いわゆるリコールのような対応が今年の 7月から行われている。

以下、Apple のサイトより。

------
特定の MacBook、MacBook Air、MacBook Pro モデルのごく一部のキーボードに、以下の症状 (の 1 つまたは複数) が現れる場合があることが判明しました。

・文字が勝手に反復入力される
・文字が表示されない
・押したキーがスムーズに跳ね返ってこない、または、キーを押した時の反応が一定しない

Apple や Apple 正規サービスプロバイダでは、対象となる MacBook、MacBook Air、MacBook Pro のキーボードを無償で修理させていただきます。修理内容はキーボードの検査後に決まります。1 つまたは複数のキーの交換や、キーボード全体の交換が必要になる場合もあります。
------

俺の MacBook も「MacBook (Retina, 12­-inch, Early 2016)」で、購入後 4年以内ということでモロに対象機種だった。
ただし、車のリコールのように「症状が出ていない時点」では対応してくれない。

元々、俺が使っているモデルは、(翌年のモデルから改善されたのだが)キーボードのタッチは最悪である。ジョブズが生きていたら、こんなキーボードタッチのマシン、絶対市場に出さなかっただろうな・・・と思うレベルだ。
だから、「キーボードの不具合が発生しても気づかないんじゃねえの?」と半分思ってたんだけど・・・(笑)

20190922_macbook.JPG
ついに、先週からリターンキーが「キーを押した時の反応が一定しない」状態になった。
いつもの調子で「トンッ」と押しただけでは反応せず、キーの端の方を押したり、他のキーよりも強く押せば反応するって感じ。使ってる俺からしたら明らかに「異常事態発生」な状態なんだけど、「入力できますよね?」と言われればまあそのとおりで・・・
Apple が「なるべく異常だと認めないこと」ってお達しをしてたら多分プログラム対象の症状とは認められないだろうな・・・と思いつつ、あらかじめ予約していたクイックガレージ広島へ持ち込み。

クイックガレージでの症状の確認後、「問題なく症状が認められましたので、トップカバー(キーボード全体)の交換をします」ということになった。
最初「問題なく」と言われたので、「問題ないので交換はできません」ということなのかと混乱したが・・・(^^;

ただ、台風の接近で Apple からの部品の輸送に遅れが出ていて、「修理に 1~2週間かかります」とのこと。

うーん・・・痛いが仕方ない。でも、ノートパソコン持ち歩いてないと仕事にならないので、昨年まで使っていた 2008年モデルの MacBook Pro を引っ張り出してきた。
バッテリーもまだ生きているようなので、糞重いんだけど、1~2週間は仕方ないか。
これで、あのキーボードのタッチも改善すればラッキーやなあ・・・と期待している。
もう、二ヵ月以上前の話です。すんません(^^;;

7月の頭に、岩国で「美味いビアガーデンと言えば、ここ一択」という声もある「コスモビアガーデン」で、本当に久しぶりに全構成員6名がそろった「囲む会」が行われた。

20190706_cosmo1.JPG
「囲む会」がどういう会なのかは、こういうパブリックな場所では言えない。どうしてもどういう会なのか知りたいという人は、仮に「酒好きの中年男女が集まって、酒や野球や猫の話をするだけの会」とでも思っておいてくれたらそれでいい。

昔はこの 6人でよく呑んでいたが、メンバーの一人と「花の坊」の大将との間で発生した「久保田事件」以来、何となく昔のように馬鹿話をしながらただ楽しく酒を飲むことが出来なくなってしまった。
美味しい酒を飲んでいても、ついつい「久保田」のことを思い出し辛くなってしまう。そうして俺たちの間に、黒く澱んだ川が(まだ、小さな川だけど)流れ始めたのである。

って、なんか映画みたいでいいっしょ?
実際は皆、仕事や子供たちのことで忙しく、昔のように時間が取れなくなっただけなんだけど(笑)

というわけで、久しぶりに6人集合しての「コスモビアガーデン」である。
俺は「初」コスモビアガーデン。

まず、良いところを書く。

20190706_cosmo3.JPG
料理はやっぱ美味い。最初に刺身の盛り合わせが出てくるのだが、ちゃんとした料理屋の刺身と変わらない。
また、各テーブルには網焼き用のコンロが置かれ、その場で肉やウィンナーなどを焼いて食べられるのもグー!
やっぱ、焼きたては美味いよね。

ピザなども、焼きたてを店員さんが「今焼けました。いかがですか?」と席まで持って来てくれる。これは良い。イタリア人の俺的には冷えたピッツァなんか食いたくないからな。

日本酒の品揃えも良かったな。
ビアガーデンなんかだと、どうせ日本酒を味わって飲むやつなんかいないだろうと、大関とか白鶴とか白牡丹とか、そう言う「酔えたらいいんでしょ?」的なもんしか置いてなかったりするところも多いけど、ここは「AKABU Natu Kasumi(夏霞) 純米」(岩手県)や、「雁木 夏辛口純米」(山口県)などの夏季限定品を置いている。なかなかないぞ、こういう品ぞろえのビアガーデン。温度管理もしっかりしてたし。

「美味いビアガーデン」というのは本当だった。

次に悪いところを書くね。

スタッフの数が足りないのか、完全にサービスが破綻してた(笑)
これに尽きる。

20190706_cosmo2.JPG
とにかく呼んでも店員が来ないし、注文してからもなかなか飲み物がやってこない。注文を飛ばされたこともあった。
ビアガーデンは「時間制」である。これは洒落にならない。腹立つぅ。

この店は、基本、飲み物は店員に注文して持ってきてもらう。しかし、俺は途中から自分で注ぎに行くようになった(笑)

ここのビアサーバーはジョッキをセットしてボタンを押すだけの全自動なので素人でも上手に注げる。日本酒も冷蔵庫から出して自分でコップに注ぐ。一応店員に「もう、自分で注いじゃっていいですか?」って断った上でだけどね。店員さんも、「もうしわけないです。そうしてもらえますか」って感じだった。
そして、俺の怒りは収まったのであった(笑)

いや、ほんと、ちゃんと自分のペースで飲み食いできたら、ここは噂通り良いビアガーデンである。
広島駅前、モンテビアの角を曲がったところに新しい立ち呑み屋が出来ていたので入ってみた。

「広島県民酒場」である。

20190919_kenmin1.JPG
「広島牛こうね」「ウニホーレン」など広島名物が染め抜かれた真っ赤な暖簾が横に長く続く。
この店、横には長い。しかし、ムッチャ奥行きはない(笑)

店に入ったらすぐにカウンターだ。
横には長いので、カウンターは二分されてて、入り口 入ってすぐの「右側」のカウンター席は立ち飲み専用、「左側」のカウンターは椅子付きとなっている。

俺は、当然立ち飲みですよ(笑)。19時までの時限メニューであるハッピーアワーセットを注文。飲み物一杯+(店指定の)料理一品でワンコイン500円のセットだ。この日は「がんす」だった。飲み物はプレミアムモルツで。

小園@カープ似の若い店主に話を聞いてみると、店をオープンしたのは 4月だそうだ。

価格は高くもなく安くもなくか。あとで注文した「地あなご刺身」は680円で5切れしか無かったが、まあ、穴子の刺身はそんなもんか。

「酔心」を冷酒でやってみたが、90ccくらいで450円も微妙。立ち飲みの低コスト感はあまりないかな。駅前なので観光客狙い?
でも、料理は美味い。立ち呑み屋としてはレベル高いんじゃないかな。まあ、広島の立ち呑み屋は美味い料理を出す店が多いけど(笑)

20190919_kenmin2.JPG
観光客の人にはお薦めしたい店だね。店主も人が良さそうだし、何より、この店だけで広島名物はだいたい口にできる感じ。「せんじがら」「花ソーセージ」「でべら」等々。
実際、俺が呑んでるときに一人旅中らしいアラサー女子一名と、その後友達同士で旅行中らしいアラサー女子二名が入ってきて(アラサーは俺の個人的見解です(笑))、「がんす」や「焼き牡蠣」や「花ソーセージ」をつまみながらキャッキャと楽しそうだった。

地元民も、仕事帰りに飲みに出るときに、まずハッピーアワーセットで喉を潤すといいんじゃないかな。ワンコインだからね。

なんにせよ、立ち呑み屋は大事に育てて行こうぜ!(笑)
今夜の独り呑み会の〆は「カープ鳥 ASSE広島駅ビル店」で。

実は19:53広島発の電車に乗れば、20:49岩国発の岩徳線に乗れたのだが、それよりも「焼き鳥が食べたい」という己の欲望に従ってしまった。

結局、岩徳線は最終(^^;;。玖珂駅まで迎えに来てくれる嫁さんには申し訳ない。
でも、もう何ヶ月も店で焼きたての焼き鳥を食ってないんだもの(^^;;

19:35頃に入店すると、「シュート」(日本酒)を頼み(銘柄は広島の「弥山」)、串は「アドゥワ (ささみわさび)」「小園(うずら肉巻き)」「小窪(親ボンジリ)」「薮田(白ねぎ)」を注文。

20190919_carpdori.JPG以前、「うずら肉巻き」は丸だったよね?そう、あの悪の軍団「巨人」に移籍した憎っくき丸だ。「ささみわさび」はエルドレッドだった。ああ、焼き鳥でカープの移ろいを感じる(笑)

小窪をガジガジやってるところで岩徳線に連絡する本線の電車は出てしまった。
ま、こうなったらカープの勝ち試合でも観ながらのんびり呑むか・・・と、「坂倉(えのきベーコン)」と「野間(せせり)」を注文したところで、それまで 0点に抑えていた床田がスリーランを浴び 7-3。
ここで緒方監督動かず。
結論から言えば、このあとヒット 2本打たれたところでやっと緒方が動いたが時すでに遅し。代わった九里が満塁ホームランを打たれて 7-7の同点に。
緒方の糞采配で一気に酔いが醒める。

緒方には、この日俺がいい気持ちに酔っ払うのに使った数千円を返して欲しい。
緒方が監督でなければ、こんな無様な負け方はしなかったんだから(^^;;

あれ?「カープ鳥」の話だったのに・・・(^^;;
先々週の土曜日は妹の長男坊の結婚式・披露宴に出席するため福岡へ。
今は祖生に住んでいる二人だが、学生時代の出会いの場であり、奥さんの家族や友人も多い福岡での式となった。

多くの友人たちに祝福された良い式だった。

20190907_kekkon.JPG俺も披露宴で乾杯の音頭をとらせてもらったが、上手くできただろうか。友人の結婚式なら目一杯ふざけるんだけど、甥っ子に恥をかかせるわけにいかんからな。真面目にやったんで珍しく緊張してしまった(^^;;

甥っ子は我が家にとってもいわゆる「初孫」というやつで、とにかく皆んなに可愛がられた。
彼が生まれたとき俺はまだ独身だったが、月に一、二度実家に帰るたびに、初めての子供で育児疲れもあったのか、妹から「おいちゃんと遊んでもらいい」とよく彼を託された。まだよちよち歩きで言葉もしゃべれない頃からだ
もちろん、俺に育児経験はない。

甥っ子はよく動く子だった。
草刈りに連れて行って、ちょっと目を離した隙に姿が見えなくなってたこともある。
姿は見えないけど泣き声はする。探してみると、田んぼの横の溝にはまっていた。助ける前にその姿に笑ってしまった。

そうそう。甥っ子が話した初めての言葉は、俺を呼ぶ「おいちゃん」である。いや、絶対(笑)

昼間に会ったときはまだ「あー、うー」しか言わなかったのだか、夜俺の姿をみるとトコトコと側までやってきて「おいちゃん、おいちゃん」と二度俺を呼んだのだ。

まあ、この話を彼や彼の母親にもしたことがあるのだが、「ふーん」とあまりに薄い反応だったため俺の心は傷つき(笑)、それ以来封印していた話だが(笑)。俺にとってはけっこう大事な思い出である。

そんな子供が結婚である。
夫婦二人、幸せになって欲しい。
先週某日はお決まりの残業。

残業飯を食べに「博多ラーメン亭」に向かったのだが、なんと休み!!?「え?月曜日が休みだったっけ?」と一瞬驚いたが、この日は火曜日だった(^^;; 忙しい日が続くと曜日の感覚が曖昧になってくる(^^;

20190910_fuurinnmon1.JPG
そして、頭の中は既にラーメン気分・・・

俺はすぐに近くの台湾料理店「福臨門(ふうりんもん)」へ足を向けた。台湾ラーメンでも食べるのだ。

カウンターに座り、ノンアルコールビールと「魚香肉絲(ユーシャンロースー)」を頼み、そのピリ辛の豚肉の炒め物を突きつつ、さて、ラーメンは何にしようとメニューを見る。
最初は台湾ラーメンと思ってたけど、麻婆ラーメンとか色々魅惑的なメニューが俺を迷わせるのよ。

そのとき、俺の目が今まで注文したことのないラーメンを捉える。
「辛さ4倍台湾ラーメン」700円である。
こんなんあったっけ?今まで存在に全然気づかんかったわ(^^;;
「魚香肉絲」がそろそろ残り少なくなったところで、俺は「あの、この、辛さが4倍の台湾ラーメンをください」と注文したのである。

いやあ、これ、辛かったわ(^^;;
今まで数々の激辛ラーメンを食べてきたけど、けっこう上位にランクインするね、辛さ的に。

いや、絶対的な辛さで言えばそんなにすごいラーメンではない。
一口目。もあっと湧き上がる唐辛子の匂いが、たしかに秘めた実力の一片を見せてくれていたのかもしれないが、一口啜ってレンゲでスープを飲む。
「うわ、ストレートな唐辛子の辛味がくるな」とは思ったが、正直その実力が俺には全く想像できなかった。

しかし、このシンプルな唐辛子攻撃は、食が進むにつれ俺の身体を蝕んでいく。

20190910_fuurinnmon2.JPG
麺を啜るたびに常に唐辛子の香りがする。
ピーマンみたいに縦割りされた肉厚の唐辛子がミンチの肉とともに麺を覆っている。もちろんピーマンではない。咀嚼するたびに、それが唐辛子であることを思い知らされる。

途中から、目は痛いわ、唇はちょーさんみたいになるわ(^^;;

これがシンプルに「唐辛子ぶち込んで辛くしてやった」ラーメンの実力である。

もちろん、翌朝の俺の肛門は焼火ばしを突っ込まれたかのような激痛に見舞われた。こんな感じ、久しぶり。

しかし不思議なものである。このエントリーを書いているうちに、俺はまたあの激辛台湾ラーメンが食べたくなっている。

激辛ラーメンとは如此く人を狂わせる魅力、いや魔力に満ちているのである。
先週の日曜日は久しぶりに休日に(朝、東広島でフィールドサービスの仕事があったからだけど)一人で外に出たので、帰りに広島市現代美術館に寄ってみることにした。

ここしばらく面白そうな特別展をやっていても、観に行く時間が全く無かった。
美術は俺の構成要素のひとつだ。そろそろ美術館の空気に触れないと俺が崩壊してしまうわ(笑)

20190908_gendaibijyutsu.JPG
んが、悲しいことに、この日は特別展をやっていなかった(^^;;

収蔵品展は何度も観てるからなあ、どうしようかなあと思いつつ、館の外庭に並べられた作品を観て歩く。
そういえば、外に展示されている作品をじっくり観たことってなかったなあ。

フェルナンド・ボテロの「小さな鳥」とか、肛門丸出しで、娘に見せたら爆笑もんやなあ。

アバカノヴィッチ、マグダレーナの「ヒロシマー鎮まりしものたち」は初めてちゃんと観たけど、鬼気迫るというか、全身に火傷を負って廃墟を彷徨う被爆者の姿と重なり、平和への思いを喚起させるよ。

屋外に展示されていた作品もなかなか良かったんだなあ。

その後、地下1階ミュージアムスタジオで「タイルとホコラとツーリズム 《もうひとつの広島》」という、広島から北海道に入植し、やがて北広島町を作った人々の軌跡を追った展示も観たが、こっちはイマイチだった。

そもそも、これ、美術?(^^;;
今行っているのがなかなか休みづらい職場なので、今年の狩猟登録申請で半日休みをもらうのも厳しいなぁと思っていたら、祝日の今日、玖西猟友会が取りまとめの受付をしてくれたので助かった。

20190916_ryou.JPG
10時すぎに周東総合支所にて受付。
狩猟税 12,300円と猟友会の会費など 13,500円とハンター保険 3,560円、それに名札を無くしたので 1枚 500円。計 29,860円を支払った。
無事申請終了。

ふう・・・毎年のことながら、懐が寒くなるのお。
今年は払った税金の分だけ獲物を手にしたいものだ。

それと、毎年申請時に足りないものがあるのお。
今年も、申請を行う部屋に入ったとたんに鳥獣捕獲等許可証のコピー 2部を取ってくるのを忘れたことに気づき、慌てて近くのコンビニに。で、2部コピーして戻ったら、第一種銃猟と罠猟のそれぞれの申請書に 2部ずつの計 4部必要だったことが判明(^^;
結局、猟友会でコピーしてもらえるとのことで、申し訳ない(^^;

来年こそは完璧な申請書を提出したい(笑)
昨日も先週に引き続き東広島でフィールドサービス案件があったので、その帰りに東広島市内で昼食を・・・と。まあ、要はラーメン気分になってたんだけど(笑)

20190914_mencookai1.JPG
先週、「やまいし」の八本松店に行ったので、今回は西条店に・・・などと考えつつ車を市街地に向けると、「麺空海」というラーメン屋に遭遇。

11時開店と書かれているのに、すでに駐車場には車が何台か停まっているし、近所のおばちゃん風の人たちが数人で連れ立って入店しようとしている。人気店のようだ。俺はすかさず駐車場に車を滑り込ませた。11時ジャスト。少し早めの昼食だ。

メニューを見ると、想像してたよりずっと多くの種類のラーメンが提供されている。「トマトらーめん」もあって人気のようだ。メニューの中に「麺空海」の人気ラーメンランキングが載ってたのよね。

「山椒の香りのしびれる旨さ」という謳い文句の「鬼盛獄味噌らーめん」も気になったが、俺の中に眠るイタリア人の血を呼び覚ますラーメンがひとつ。

ペペロンチーノ風ラーメンと銘打った「ペペロンらーめん」880円である。

いやあ、そりゃあ、そこにペペロンチーノ(風)があれば食わざるをえんじゃろう、イタリア人として。日本人が目の前にお茶漬け置かれたら啜らずにおられないのと一緒で(笑)

で、ペペロンらーめんだけど、思ってた以上にイタリアンだった。
バジルがたっぷり入ったジェノベーゼ風「ジェノべらーめん」と名乗った方が(厳密には、味はジェノベーゼそのものではない(笑))正解かもしれないけど、まあ、ペペロンチーノとジェノベーゼの認知度から言ったら、ペペロンチーノ風って言っちゃうよな(笑)。にんにくの風味と唐辛子の辛味もしっかりして、まあ、ペペロンチーノ風でも間違いじゃないし・・・

いやぁ~。美味かったよ。

やっぱ、トマトラーメンとか出してる店が作るバジルたっぷりラーメンは美味しいよね。トマトラーメンにはバジルは付きものだから、扱いにもなれているのか。
もう、バジルの香りがすごくて、バジル好きにはたまらん一杯よ。俺は大好き、このラーメン。

20190914_mencookai2.JPG
惜しいのは、チャーシュー代わりに乗ってるベーコンの味がちょっと弱いところか・・・
ベーコンの味が、バジルたっぷりスープの濃厚な味に負けちゃってるっていうか、かき消されてしまっているような・・・。ベーコンをちょっと炙るとかして、味をはっきり出した方がベーコン好きとしても嬉しかったかなあと。

でも、まあ、かなり満足できる一杯でしたな。
しばらく東広島に行く予定が無いのが残念なくらい。今度、ツーリングで来てみるかな。今度は「鬼盛獄味噌らーめん」食べに。

<追記>
大将がかなり怖いです、見た目が。あ、この人、喧嘩で二人くらい殺してるわ・・・って初見で思ったんだけど(^^;、でも、注文受けるときなんか普通に優しいし。ああ、あのスタイル、長渕剛なのねってラーメン食ってる最中に気づいた。絶対長渕ファンだよね。長渕ファンが長渕っぽいスタイルすると、たいがい怖いからね、見た目(笑)
今の職場に移ってからというもの、カープ戦観戦の日にまともに定時で帰れたことがなく、ほんま、どこかで俺のスケジュールが漏れてて、いやがらせされているんじゃないかと疑うほどだったのだが、昨日は久しぶりに定時退社。18時前には広島駅に着くことができた。

20190912_carp.JPG俺にとって、今期、最後の Mazda Zoom-Zoom スタジアムである。
相手は中日ドラゴンズ。
今年ズムスタで負けなしだったのに、昨日初めてカープは負けた。

駅まで車だったので、ビールではなく広島レスカを飲みつつ応援。

正直、先発がノムスケ(野村 祐輔)なのを見て、あかん、連敗やと思ったのだが、昨日のノムスケは意外に踏ん張ってた。

6回には、2アウトランナー無しから連打とフォアボールで満塁にし、結局同点タイムリーを食らってしまうが、今期のノムスケの調子から言えば、6回2失点なら十分な出来やろう。
もっと打線がフォローしてやらんといかんよ。

俺の後ろにいた80歳は下らないおばあちゃんが、カープカラーの真っ赤な口紅を差した口から震える声で「ゆうすけぇ〜、がんばれぇ〜、ゆうすけぇ〜〜」と声援を送っていた。
愛されてるなあ、ノムスケ。これがカープファンだよね。

結局俺は、家に帰って片付けないといけん仕事もあったので、7回の表が始まった20:30には球場を後にした。
そのため、風船は飛ばせんかったし、9回裏の堂林のサヨナラタイムリーも見れなかったのだが、長野のホームランが見れたのでそれでいいのだ。

なんだかんだ言ってチョーさんが打つと盛り上がる。9月に入ってからの活躍が嬉しい。スロースターターのチョーさんも、ついに調子が出てきたか!

いや、スローすぎるやろ、チョーさん(^^;; 来期はもう少し早く目覚めてくれ(笑)
まあ、一番悪いのは、辛抱してチョーさんを使い続けなかった緒方だけどな(^^;;
高森みどり中学・高森高校合祭文化の部(いわゆる文化祭)では、中学生の学年対抗合唱コンクールのあとで、PTA有志(保護者、保護者OB、教職員)による合唱の披露がある。
JRC部による歌詞の手話通訳も毎年の恒例である。

俺は歌が苦手なのと、広島まで通っているので平日夕方の練習に一切参加できないため合唱は遠慮してたのだが、昨年はついにステージの上に。

もちろん口パクで(笑)

なんだよ、口パクかよっと思った人に言いたいが、歌に合わせて口パクするのはかなり厳しい。
きちんと歌の構成など把握してないとまず無理である。
昨年は知ってる曲だったし、最初から最後まで、男女パートの構成が一緒だったから何とかなった。

20190831_gassyou.JPG今年の合唱曲は「第86回NHK全国学校音楽コンクール」中学校の部 課題曲だった、SHISHAMOの「君の隣にいたいから」であった。

昨年同様、当日の朝になって曲を聴いた。
「こりゃ無理だ」とすぐに思った(^^;;

例えば、女性パートだけが歌い、男性パートは休みとか、そんな感じで男女で全然構成が違うやん。本当の合唱曲だ(笑)
楽譜も読めないので、これでは口パクすらできない。

ええ。当日はずっと客席に居て、合唱団の集合場所には行きませんでした(^^;;
バッくれました(^^;;
いや、逃げ隠れはしませんよ。客席からステージの上の面々に、堂々と満面の笑みで手を振りました(笑)
「はよ、ステージに上がれ」とジェスチャーで促されましたが、無理、無理(^^;

今まで、例えば少年野球の練習で球を怖がる息子には「逃げるな。自分で克服しようという気持ちでチャレンジしなければ前には進めない。死ぬ気でやれ」という指導をしてきた俺ですが、今後は「克服できそうにないと判断した困難からは、無理せず逃げ出してもいいんだよ」という方向に指導を転換したいと思います(笑)
昨日は朝イチから東広島のお客様の事務所で、通信機器とPCのメール設定の仕事があった。

20190908_yamaishi1.JPG作業自体は 11時に終了。
おお、これは、下道通って広島に向かえば、ちょうど昼飯時に「やまいし」の前を通るじゃん!
俺は山陽自動車道西条ICに向かう道を左折し、国道486号線に乗った。

「やまいし」はJR八本松駅をちょっと過ぎ、国道486号線と国道2号線が合流した先に古くからあるラーメン屋だ。
あ、でも八本松店は昭和59年開店か。割と新しいなあ。あと、西条と黒瀬に店があるが(黒瀬店には行ったことがない)多分、この八本松店が本店だと思う。

岩国の人にわかりやすく説明すると、東広島の人にとっては「スエヒロ」みたいな店・・・って感じかな。
地元の人には凄く愛されている。

ここは唐揚げも餃子も美味いので、それとラーメンのセットにしようかしばらく悩んだんだけど、結局、まだ食べたことのない「豚ねぎ塩丼とラーメン」のセット、850円也を注文。
まあ、普通のねぎ塩丼だったけど(笑)。つまり、普通に美味いってこと。

20190908_yamaishi2.jpgところでここのラーメン、麺が太めの中太麺、スープはとんこつ醤油と、あんまり俺好みの組み合わせじゃないのに、何故俺はこんなに「やまいし」のラーメンを愛すのか。

麺は太いけど喉越しが良いし、スープも変な醤油臭さや獣臭さがなくて美味いんよね。

もう何年も東広島を飯時に通ることがなかったんで「やまいし」もご無沙汰じゃったんじゃけど、数年ぶりの「やまいし」の味に、ここのところささくれ立つことの多かった俺の心もリフレッシュできたわ(笑)

ただ、俺の好きだったカレーがメニューから消えているのが悲しかった。
ラーメンによく合うカレーだったんだがなあ。
いつも持ち歩いている Macbook Pro には VMware Fusion の上で Windows 7 を動かしていて、そこで使っている Microsoft Office は 2003 である。

お客さんの中に、昔うちで Access と Excel を使って作ったシステムの利用者さんがいらっしゃり、そのバージョンがずっと 2003 のままで動いているので、メンテナンス用に残しているのだ。

しかし、他のお客さんから Excel で資料をもらうと、最近は大概 .xlsx ファイルである。無理やりな方法はなくもないが、基本的に Excel 2003 では開けないので、Excel だけ 2010 を入れている。

で、Macbook はこんな感じなのだが、自宅で仕事で使っている PC は(2、3台あるが)全部 Microsoft Office 2013 である。
そのため、自宅では .xls ファイルも 2013 で開くので、それで上書き保存などしてしまうと(マクロなどが含まれていると特に)、.xls ファイルなのに 2003 ではエラーが出て開けなくなってしまうのである。

そこで、Macbook でも .xls ファイルの起動ソフトを Excel 2010 にしたいのだが、これがうまくいかない。

Microsoft Office の「バージョンの異なる Office が同じレジストリエントリを利用する」という謎仕様のためである。

例えば「ファイルを開くプログラムの選択」で「参照」ボタンを押し、「C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\EXCEL.EXE」を指定しても、選ばれている Excel のリンクを変更することはできない。EXCEL.EXE はあくまで最初にインストールした EXCEL.EXE が正(レジストリに登録されている)なのである。

で、コマンドプロンプトで、

"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE14\EXCEL.EXE" /regserver

と実行すると、2010 に規定の EXCEL が切り替わるはずなんだけど、「最初に Office 2003 をインストール→ Excel 2010 だけ更にインストール」という入れ方の場合は駄目なのか、全然切り替わらなかった・・・

まあ、先に Excel 2010 を立ち上げて、それから .xls ファイルを開けばいいんだけど、面倒くさいんでねえ。ファイルをダブルクリックで、ちゃんと Excel 2010 が起動するようにしたいわ・・・

方法を御存知の識者の方がいらっしゃたら、ぜひご教示を。
今年の「高森みどり中学・高森高校合祭 文化の部」では、初めてステージ上で中学代表と高校代表のチームによる「俳句甲子園」のデモンストレーションが行われた。 

20190831_haiku.JPG
俳句甲子園というのがあるのは知っていた。
両チームが変わりばんこに句を詠んで、相手チームがその句に関する質問を投げつけ、句を詠んだチームはちゃとそれに答える。で、どっちの言い分が的を得ているかで勝敗がつく・・・という感じなのもボンヤリ知っていた。

しかし、初めて(中学生と高校生で戦うデモンストレーションだったんだけど)その戦いを目の当たりにした感想。

迫力あるぅ(笑)

まず、最初の質問は定番で「その句の景を説明してください」から始まる。景(けい)は、その句を詠んだときの情景、背景などの意味だろうか。

それに対して、「この句は、カラフルなマーカーで彩られた夏休みの楽しい思い出の書かれた日記帳を見て、夏の終りを感じたという・・・」みたいな説明をする。ここから本当の戦いがスタートだ。

「この句から、私にはそういう情景は浮かびません。こういう意味だと思いました。どう思われますか?」「他に適切な季語があると思います。こちらの季語の方がよくありませんか?」「そこは『○○に』ではなく『○○は』の方がより情景が浮かびやすいと思いますがどうですか?」みたいな応酬が始まる。

「確かに相手の言うことのほうが正しいな」と審査員が思ったり、質問に対する回答がしどろもどろになったりすると負ける。

審査は、審査員4名と観客を1名と換算した5名で行われる。観客には赤と白の紙が配られた。勝ったと思う方のチームの色を上げるのだ。
3回の勝負のうち、実に2回で審査員の評価が割れ、勝負は観客の評価に委ねられた。2回とも、俺の評価は逆張り(負けた方の紙を上げた)だった(笑)
俺の感性、どうも世の中と違うようである・・・(^^;

結局勝負は高校生チームが勝ったが、中学生もまったく引けをとっていなかった。将来が楽しみだ。

ニュースにもなっていたが、今年の俳句甲子園山口県予選では、この日ステージに上がった「高森高校Bチーム」が、王者「徳山高校Aチーム」(昨年の全国大会優勝校)を破るという大健闘を見せた。
そのチームをあたふたさせるような戦いを見せたこの中学生チームが、高校生になったときには全国大会に行けるんじゃないかな?

そうそう。高森高校での俳句指導は、うちの近所のUシゲさんが行われている(この日、審査員もされていた)。ありがとうございます!ぜひこの子達を全国大会へ!
今の仕事が NetCOBOL(PowerCOBOL)だって話は以前書いたと思う。

まあ、イベント駆動型の言語なんで、おおむね PowerCOBOL はそれほど違和感を感じることなく楽しく使ってるんだけど、それでも時々 「COBOL だなぁ(^^;;」と思わせられることがある。

そのひとつが変数代入時の桁落ち。

昨日も、21,002回(中途半端な数字なのは気にしないで(笑))回す処理が 1002回しか回らなくて、なんでやねんと思ったら、案の定、21002という回数をセットする変数が、

01 WK-COUNT  PIC 9(4).

になってた(笑)
なので 5桁の数値が入らず、下 4桁だけがセットされたというわけ。

まあ、俺の単純ミスなんだけど、こういうのって普通はコンパイル時になんかエラーになったりワーニングが出たりせんもんかいな?

まあ、簡単に任意の桁の切り出しができるのが「便利」と言うことなのかもしれんが、例えば 5桁の数値から下 4桁の数値を切り出すのなら、ちゃんと明示的に、

01 WK-VAL.
  02 WK-H1   PIC 9(1).
  02 WK-T4   PIC 9(4).

という変数作って、

MOVE   12345   TO  WK-VAL.

して、やればいいやん。よっぽど後でソースも読みやすい。

いや、1〜10桁の間で桁数は変化して、その中の下 4桁が取りたいんや・・・ってことなら、WK-H1 を 6桁にすればええだけや。
どっちにしても COBOLの場合、「実際、何桁になるかわからん」場合もちゃんと固定長で変数宣言せんといかん。ちゅうても、何十桁もあるような数値、そもそも扱わんやろ、COBOLで(笑)

というわけで、桁あふれしてもなんも教えてくれん COBOL には若干苛立ちをおぼえるのお。
昨日は高森みどり中学校・高森高校の「合祭 文化の部」であった。いわゆる文化祭である。

息子たちのクラスは焼きそばの屋台をやるというので覗いてみた。

20190831_yakisoba.JPG
焼きそば作りのノウハウを学ぶために息子と友人で玖珂の夏祭り(土曜夜市)のときに焼きそばの屋台で手伝いをしたんだけど、その成果が出ていて(?)なかなか美味かった。

俺、ソース臭い焼きそばって駄目で、だから屋台の焼きそばもあんまり得意じゃなかったんだけど、息子たちの作った焼きそばは美味かったなあ。ソースも、玖珂夏祭りで手伝った屋台の人に教えてもらったものだそうで、ということは、その夏祭りの屋台も美味いってことだな。

来年は、ちょっと玖珂の夏祭りにも行ってみるか。(今年は息子たちの手伝いっぷりも見に行かず、友人と岩国に飲みに出ていた(笑))

そういえば、息子が中学生のときに、カヌー部&カヌー同好会で活動費を稼ぐために「高森食肉フェア」に焼きそばの屋台を出していたけど、あの焼きそばも無茶苦茶美味かったなあ。

焼きそばが美味いのは高森高校の新しい伝統か(笑)
俺は独立して会社を作ったときから Office Suite としてずっとフリーソフトの OpenOffice.org(以下 OOo)を使っている。Microsoft Office を買う金がなかったからだ(笑)
会社の定款とか登記申請書なんかも全部 OOo で作ったなあ。

今はそれでも仕事用に Microsoft Office も入れているが、見積書や請求書のテンプレートは未だに OOo Calc で作った SXC ファイルである。

実は OOo は 2010年に(今や、すっかり悪役の(笑))Oracle に開発会社が買収され、それに反発した OOo 開発者たちが独立して作ったのが LibreOffice(以下 Libre)だ。俺も Oracle は嫌いなので(笑)、一時 Libre に鞍替えしたんだけど、すぐに OOo に戻したの。

その時は、古いバージョンである OOo 1.1 で作った SXC ファイルが何故か Libre で開くとエラーが出るか、レイアウトがぐしゃぐしゃに崩れたのである。当時の最新の OOo のバージョンは 3系で、最新の OOo で作ったファイルは問題なく開けたんだけど、なにせ昔からの OOo ユーザなもんで、1.1 時代に作ったファイルが山程ある(^^;

というわけで、それから長い間 Libre は使ってなかったんだけど、先日別件でうっかりインストールしてしまった。ファイルの関連付けも変更されてしまったので(ま、手作業で直せばいいんだけど)また使ってみた。そしたら、OOo 1.1 で作った古い SXC ファイルも問題なく使えるようになっていたのだ。じゃ、もう OOo 捨てて Libre でいいかと(笑)

しかし、一点だけ問題が。
数値項目のフォント指定を「Arial」にしているところが、値を新たに入力すると「MS Pゴシック」に変わってしまうのである。
表なんかで、一部だけがフォントが違うので格好悪い。

今のところ原因不明。「あ、それ、こうやって直したらいいよ」って情報を持っている識者の方は、ぜひご教授くださいませ。
昨夜から祖生ソフトボールナイターリーグ後半戦の開始。

俺は一応選手登録はしているのだが、昔から球技は苦手でソフトボールもできることならもうやらずに生きていきたい(笑)
昨日は息子の高校の文化祭にも顔を出し、翌日は運動会に顔を出さないといけない(結局、雨で順延になったけど)。疲れるし、できることならナイターは参加したくない・・・ってことで、チームの LINE に「9人集まったら休む」と書き込んでたんだけど、なんと 8人しか集まらず(^^; 結局参加することになった(^^;

20190831_softball.JPG
一回戦の相手は「平畑」。そして、ついに我がチームは勝利を収める。不戦勝で(笑)
「平畑」の選手が 7人しか集まらなかったのだ。でも、我がチーム、今期初勝利である。やった(笑)

そして、二回戦は「中村」戦。
2回まで毎回後攻の攻撃で逆転し 7-8 で一点リード。しかし、結局 3回に 7点を入れられ、反対に我がチームは 0点に終わり敗戦。ちなみに、14点取られたうちの 6点くらいは俺のエラー&継投失敗によるものであります(^^;

まあ、でも、一度セカンドゴロを弾いて、慌てて一塁に投げたせいで悪送球・・・というエラーを俺がしてから、あきらかに俺を狙ってセカンド方向に打とうとして三振やピッチャーゴロになった相手選手が二、三人いたからな(笑)
三回まで 9アウトのうち 2か 3のアウトは俺の存在あってこそとも言える(笑)

ちなみにその後のHシゲ君の強烈なセカンドゴロは無事さばきましたぞ。

しかし、ほんま疲れた。試合終了後は、「今後も 9人揃わんかったときだけ声をかけてくれ」と監督に懇願して帰ったのであった(笑)

このアーカイブについて

このページには、2019年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年8月です。

次のアーカイブは2019年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら