2020年7月アーカイブ

昨日は我が家のカブトムシ事情に大きな動きがあった。

前日夕方、保育士をしている妹が「子供たちが喜ぶけえ」とカブトムシを採取に来たのだが、シマトネリコの木に鈴なりになるカブトムシの姿に「ひぃ~、気持ち悪い!」と戦意を喪失し、結局持って帰ったカブトムシはオス 2匹だけ。俺を大いに失望させた。

しかし、その妹から保育士仲間に「兄ちゃんちの家の庭の木に大量のカブトムシが・・・ガクガクブルブル(>ω<)」と噂が流れ、午前中に俺も知っている地元のMさんがカゴいっぱいのカブトムシ(オス、メスそれぞれ10匹ずつくらい???)を持って帰ってくれた。

それから夕方には妹の知り合いの人が子供三人を連れて参戦。
甲虫好きの子供たちは嬌声を上げながら(窓から見ていた嫁さんによると、本当に嬉しそうに(笑))採取してくれたようだ。
木を追い出され壁や塀に取り付いていたカブトムシもいたが、それらまできっちり剥ぎ取ってくれたらしい。

20200731_kabuto1.jpg
夕方、嫁さんから「今見たら、木に一匹もカブトムシがおらんよ」とLINEが入る。
「おお!すげえ!!甲虫好き少年すげえ!!」と俺も嬉しかった。

・・・が、それから1時間後、俺が帰宅すると・・・

「オス、メス一匹ずつだけど、もうカブトムシが復活しとるやんけ」「え?うそ?ひぃぃぃぃぃ」

そしてさっき、リビングの窓から木を見てみると、そこには・・・ひぃぃぃぃぃ・・・(嫁さんが数えに行って「20匹以上おる・・・」と肩を落として帰ってきた)
7/21 の土用の丑の日は皆さん鰻を食べられましたか?

20200724_unagi.jpg
もちろん我が家は主に経済的な理由で食べませんでした。ニホンウナギが絶滅危惧種だからとか、そういう高尚な理由ではなく、ただただ金がなかったから。ええ、金がなかったから。

ところがこの四連休、天気は悪いし、全国的にコロナもぶり返してきているし、家で悶々と過ごしていたのですが、お袋が孫に寿司をおごってくれるというので、俺と嫁さんも保護者として(笑)付き添い、ご相伴にあずかったのであります。

出かけた先は「宇兵衛寿司 黒磯店」。コロナ禍の中、山手店には時々昼飯を食いによってましたが、黒磯店は久しぶり。つーか、なかなか188号線沿いに飯を食いに出ることもないので、去年の夏ぶりくらいじゃないかと・・・。

席についたら、さっそく「つぶ貝の串揚げ」と日本酒(賀茂泉)を冷やで一合。
まだ 12時になったばかりの真っ昼間から、日本酒をクイクイやる幸せ。ああ・・・

酒とつぶ貝で心を落ち着かせたら、まずは「うに」と「うなぎ」を。
土用の丑の日には食べられなかった鰻をここで食す!

20200724_anago.jpg
美味い。ふっくらと蒸された柔らかい身に塗られたタレが舌に染みるぅ。記憶に残る鰻の中で一番美味い。いや、まあ、記憶に残ってるの、この間フジで買ったおつとめ品、二切れで 300円の中国産鰻だけなんですけど(笑)

量的にはまだまだ食べたい、おかわりしたいところだが、うな丼食べているわけではないんで、一皿でやめておくのが粋というものだろう(笑)

ま、我慢できず、鰻ではないが穴子の握りを注文してしまったけど(笑)。ちなみに、鰻よりもお高い(笑)

宇兵衛寿司(黒磯、山手両店)のある岩国の市民は幸せだなぁ~
数日前に、家の前のシマトネリコの木にカブトムシが来ているという話を書いた。
一心不乱に樹液をすすっていると・・・

大間違いであった。
あいつら樹液をすすってるんじゃなく、なんか皮を食べてる?木の皮を剥ぎ取っていっているのである。
これ、シマトネリコ、大丈夫なの?

20200727_kabuto1.jpg

昨日、朝の出勤前にざっと見ただけで 10数匹のカブトムシが、たいして大きくもない木にわらわらと取り付いているのである。
嫁さんも、「木を植えてから14年。初めてカブトムシが来たのを見たのにこの数とは・・・」と驚いている。

20200727_kabuto2.jpg

交尾しているアベックカブトムシも 2組確認できた。探せばもっと性行為に没頭しているカブトムシはいそうである。
Twitter のフレンドが、俺のブログを読んで、「調べてみたら、シマトネリコの木はカブトムシを呼び寄せるみたいですよ」と教えてくれた。カブトムシが大好きな木のようである。

今までも、木の下に小さなカブトムシのオスが落ちているのを見たことが 14年間で一度だけある。迷いカブトムシだと思ってたんだが、あいつもシマトネリコの木の皮を剥ぎ取りに来ていた追い剥ぎ野郎だったんだな(^^;

20200727_kabuto3.jpg

目の前でオスがトトトトとメスに向かっていったので、「あ、交尾する気やな。このドスケベ野郎が!」と見ていると、頭の角でメスを何度も殴りつけ木から落とそうとしている(^^;

ひどい・・・

小さな木にわらわらと群れているので、良い場所は取り合いなの?
なんか、何もかも異常で怖い。娘が「そろそろ殺虫剤で一掃してや」と言い出している(笑)
以前からこのブログにもたまに書いていたが、LibreOffice Calc でサーバが吐き出したテキストファイルを読み込み集計、最後にその結果を元に印刷処理を行うマクロを Python で書いていたのだが、OpenOffice.org 系オフィススイーツの定番マクロ言語である Basic で書き直すことにした。

理由は色々あるので、別のエントリーにまとめようかな。

とりあえず、今日の日付をセルにセットするだけの簡単な処理を Python と Basic で書いてみたので貼っておく。どちらもまったく同じ動きをする。

def get_today(*args):

    doc = XSCRIPTCONTEXT.getDocument()

    # シートを選択
    sheet = doc.getSheets().getByName('Main')

    # 今日の日付の取得
    dt_now = (datetime.datetime.now()).strftime('%Y/%m/%d')

    # すでにセルに値が入っている時は更新するか確認する
    kaisai_nengetsu = sheet.getCellRangeByName('C3')

    if kaisai_nengetsu.String:
        msg_box = Bridge()
        res = msg_box.run_querydialog(title='開催年月日セット', message='すでに値がセットされています。\n上書きでセットしますか?')

        # res=2 はい res=3 いいえ
        if res != 2:    # 「はい」でなければ終了
            return

    kaisai_nengetsu.String = dt_now

次に Basic で書かれたマクロ。

Option Compatible

Sub get_now_date

Dim objDoc As Object
Dim objSheet As Object
Dim objCell As Object

objDoc = StarDesktop.CurrentComponent
objSheet = objDoc.Sheets.getByName("Main")

' 既にセルに値が入っていたら、上書きするかを聞く       
objCell = objSheet.getCellRangeByName("C3")

If objCell.String <> "" Then
If MsgBox ("すでに値がセットされています。" & vbCrLf & "上書きでセットしますか?", 292, "開催年月日セット") = 7 Then
        ' いいえのボタンが押された場合
return
End If
End If 

' 現在時刻の取得
objCell.String = Format(Now(), "yyyy/mm/dd")

End Sub

以上。まあ、これだけ簡単な処理では特にどっちの言語で書いてもなんの問題もない。
見比べてもあまりおもしろいもんじゃないな(笑)

<追記>
コメントで「文字列リテラル中の \n は効かない」ということを教えていただきましたので、Option Compatible を指定して VBA compatibility モードをオンにし、vbCrLf 定数を連結する形に修正しました。16進文字"\x0D\x0A"を直打ちでもよさげですが、ついでに VBA compatibility モードを試してみたかったので。
色々と笑えるところ満載のスーパーが玖珂町に在る。
安堂畜産がやっている「こーべや 玖珂店」である。

まあ、本当に色々笑えるところがあるスーパーなのだが(最近では、我々の間で「やる気のない店員のいる店大賞2020上半期」を受賞しました(笑))、他のスーパーよりも優れているところも当然あるわけで、そのために俺ら熱烈なファンがいるのである。

それは、肉(安堂畜産直送の皇牛。まあ、皇牛はそうそう買えんけど)、酒(全国の有名銘柄を揃えている。ただしプレミア価格(^^;)と、今どき珍しい本物の魚屋さんが入った鮮魚コーナー。

20200726_hamo1.jpg
その鮮魚コーナーに、ちゃんと骨切りまでしてある鱧が売っていた。260円くらいで安いんだけど、更に半額になってる(笑)

買いましたよ、買いました。

これで、温かいハモの湯引きが食える~。

俺、鱧好きなんだけど、湯がいた後、普通氷水で冷やすじゃん。あれがいやなんよね。邪道かもしれんけど、湯がいたままの温かいやつが好きなのよ。皮も柔らかいしさ。
昔、W■さんに連れていってもらった新天地の小料理屋の鱧美味かったなあ。あそこのは氷水で〆ないんで温かいままだったんよねえ。

というわけで、「こーべや」でハモの湯引きと一緒にやる日本酒「19 GOZUTENNOU 純米うすにごり火入れ原酒」(長野県)も購入。

さっとハモを湯がいて、でも熱々なのはちょっと違うので、そこそこ冷めるまでの間に梅肉ソースを作成。
梅干し二個の種を抜き、包丁で叩いて細かく刻みながら醤油と白だしを少しだけ混ぜ、オリジナル梅肉ソース完成。

いやあ、牛頭天王はちょっと辛口寄りなんだけど、うすにごりの酒らしいふんわりとした米の甘味も感じられ、梅肉ソースのハモの湯引きにむっちゃ合うわぁ~

というわけで、「こーべや」ありがとう(笑)
今朝、玄関ポーチに小さなオスのカブトムシが腹を見せ動かなくなっているのを発見。

20200724_kabuto1.jpg
俺はカブトムシすらあまり好きではない虫嫌いなので(少年時代、虫取りに誘われるのが嫌だったなあ(笑)。仲間はずれになっちゃいやなので、いかにも興味があるような顔で付き合ってたけど(笑))、庭の草の中にでも蹴っ飛ばしてやろうかと思ったのだが、指でつんつんすると脚がピクりと動いた。

「ちっ。生きてやがったか・・・」と拾い上げると、なぜか徐々に元気を取り戻し、俺の指から手首へとずんずんと歩き始めた(^^;

我が家にはカブトムシを喜ぶような小さな子供もいないので、我が家のシンボルツリーである庭先のシマトネリコの木に逃してやった。すると、すごい勢いで上の方に登っていったのである。なんやねん、もう完全に死ぬ寸前だったくせに(^^;

しかし、シマトネリコの木では甘い汁も吸えんから、元気になったらどっか飛んでいくんかな?と思いながら木を見ると・・・。えっ?

メスのカブトムシが樹液をすすってますけど?(^^;

驚きつつ他の枝を探すと、すぐ見つかっただけでも 3匹のメスカブトムシが樹液を一心不乱ですすっている。

20200724_kabuto2.jpg
いやあ、見た目でなんか「シマトネリコの樹液は苦くてまずそう。虫も寄らんやろな」とイメージしてたんだけど違うのね。

しかも、スズメバチまで発見してしまった・・・
まだ小さな子供のスズメバチで、だから最初は「えらく鮮やかな黄色と黒のハチやのう。アシナガか?」と思って近づいてみたら、仮面ライダースーパー1みたいな顔をしてはる。スズメバチや!!

どこかに巣があるんかいな?

死んでたかと思ってたカブトムシが生き返った!というほのぼのとした話だったはずなのに、どうやら今日から、また俺とハチの過酷な戦いが始まるようだ・・・
俺はモンベルクラブ会員である。そう、日本を代表するアウトドアメーカーである mont-bell が主宰する会員組織である。

年間 1,500円の会費を払っている。え?有料会員なの?と驚いた方もいるだろう。
こういうメーカーのクラブ会員って、ファンを囲い込むために無料でやってるところのほうが多いんじゃないだろうか?

俺の場合、1,500円払っても、年間にモンベルで買うアウトドア用品の会員値引きの方が大きいから会員になってるだけである。正直、会員限定の冊子とか、あまり俺の趣味と合わなくて面白くない。会員値引きのためだけの会員だ。

ま、それはそれとして、先日モンベルから「【アウトドア義援隊からご協力のお願い】九州豪雨災害に対する支援援助金の受付を開始」というメールが送られてきた。

モンベル南阿蘇店、熊本桜町店のスタッフがボランティアとして活動している様子などを伝えるページへのリンクの下に、「モンベルクラブ・メンバーズポイント」でも寄付を受け付けるとある。

そうなんか?俺、確か今年になって全然ポイント使ってないので貯まっているはず。
そうか、そうか。コロナ禍のせいで色々経済的に厳しいのだが、ポイントが寄付できるのならなんぼうでもするで。

俺はすぐに寄付をした。
寄付の方法は、モンベルのオンラインショップで「寄付を買う」ような形だ。

ええ、ええ、もちろん俺は目一杯寄付しましたよ!!総額数百円!!

ごめん。あんまりポイント貯まってなかったわ・・・(^^; でも、まあ、気持ちなので受け取って・・・(^^;
なんか、強い雨が降ってて、今日は外に出たくないですなあ。

というわけで、先週の土曜日(7/18)の話。

別のエントリーに書いたように、高森にあるお袋の畑に「スティッキオ」っていうイタリア産の野菜を改良したものを植えたんだけど、その時にお袋から「ナスとししとうが出来とるけえ、穫って帰りんさい」と言われてみてみると、たしかに実ができている。

といっても、ナス 3個。ししとうに至っては 1本だけだけど(笑)

 20200718_nasu1.jpg

6/27 に移植してから 3週間目の収穫。ただ、ナスはコメリで苗を買ったときから、もう小指くらいの実が出来ていたんだよね。それが育っただけのようなので、ちょっと嬉しさもそこそこという感じ。

それに、えらい虫に食われ、しかもずっと雨で日光もあまりあたってなかったせいか若干「ボケナス」状態だったしなあ(^^;

 20200718_nasu2.jpg

でも、家に帰って焼き茄子にして食ったら良い酒の肴になったよ。

で、あれからもずっと梅雨で、しっかり日光が当たったのって 1日だけ(?)って状況だから、まだまだ新しい実も育ってないだろうなあ。

ま、しかし、とりあえずあの畑での初収穫だったので、ブログに書いておくのだ。
これもブログに書いてなかった。

20190915_yamaguchi1.JPG
去年の 9月ごろに山口県立美術館でやっていた「ヨーロッパ絵画 美の400年-珠玉の東京富士美術館コレクション-」を観に行った話である。

「厳選した珠玉の作品約80点によって、16世紀のイタリア・ルネサンス絵画から20世紀の現代絵画までの西洋絵画の流れを紹介」という内容の展覧会だ。

ルネサンスの時代を経て宗教画の縛りからの脱却に成功し、ここから美術は面白くなる(と、俺は個人的に思っている(笑))16世紀から20世紀までの絵画を、「風景画」や「人物画」などのカテゴリーにわけ、古い時代から順番に画を並べるという展示がされていた。

この日は次男坊が山口市内で就職試験を受けるのを車で送迎することにしていたので、試験が終わるまでの間に美術館行こうぜと嫁さんとお袋を誘って三人で訪館したというわけだ。嫁さんと画を見るのも久しぶりだった。

いや、本当に面白い展覧会だった。
ひろしま美術館の「印象派のいろは展」の話でも書いたが、感動したのでブログにはちゃんとまとめて書こうとか思っていると駄目なのだ(^^;;;
なかなかその時間が取れずにいるうちに、すっかり記憶は薄れてしまう。やはり、観たらすぐ書かないと駄目だな。

というわけで、この美術展の感想も詳細にすることは無理だ。しかし、上に書いたように本当に面白い展覧会だった。

例えば「人物画」のコーナー。ティントレットの「蒐集家の肖像」といった精密で重厚に書かれた作品から、ルノワールの「赤い服の女」などを経て、最終的にマグリットの青いりんごの頭の男の画で終わっている。
いや、最後がマグリットって(笑)。

ああ、他にも面白かった部分がたくさんあるのに忘れてしまった(^^;
今度から、内容に少々思い違いなどがあっったとしても、早くブログに書くようにしよう。
最近の俺のブログは長い!
なんか、あとで自分で読み直しても疲れるわ(笑)

ブログを始めた直後から、Twitter とか Instagram のような短文投稿系の SNS が出てきたので、なんか「驚き」とか「感激」とかそういう心が動いたことはそっちにすぐに書いちゃって、反対にブログには「ちゃんとこの思いとか状況とかをまとめて、色々なことを全部盛り込んだ文章を書かなきゃ」とか思っちゃって・・・

20200216_irohaten.JPG
結局、書いたときにはダラダラと長い文章になっちゃうし、一番問題なのは、そのうち記憶も薄れてきちゃって、結局書かないってことだな(^^;

そういう一例。2/16(日)に行った「ひろしま美術館」の話。
取引先からペアチケットをもらったので、「印象派のいろは展」にお袋(絵を描くのが趣味)を連れて行ったのだ。
この美術館を作った広島銀行の関連会社であるマイティネット社の、創立45周年記念として開催されている特別展だった。

「あらためて『印象派』とは何かを、美術ビギナーの方にも分かりやすく紹介しようとする試み」という展覧会で、要所要所で非常にわかりやすい解説のボードが掲げられ、絵を描くのでいくらか知識のあるお袋も「わかりやすい説明で、改めて勉強になった」と喜んでいた。

いや、本当に、俺もぼんやりとしか認識していなかったモネ、ルノワールなどによる印象派の発生からゴッホなどのポスト印象派の画家につながる流れなどが非常によくわかって楽しかった。もちろんもう忘れたが(笑)

飾られていた絵はほとんどが当美術館の所蔵品で(俺はけっこうここの所蔵品展を観ているので)見慣れたものだったが、詳細な解説がつくだけで随分と感想が変わってくる。それも面白い。

こういうちょっと美術の勉強的な展覧会も、ちょくちょくやってくれたら楽しいんだがなあ(笑)
前回、古い iTunes のファイルが、新しい iTunes で認識されずに「元のファイルが見つからなかったので~元のファイルを探しますか?」エラーになってしまうという話を書いた。

で、解決策として「ファイル名の頭にトラック番号を追加してやればええで」という解を提示させていただいた。

んが、実はそれだけではないのである。
もうひとつおまけで、「ファイル名/フォルダ名(ディレクトリ名)」の命名ルール問題があるのだ。

1つ目は「名前の長さ」である。

セックス・ピストルズの「勝手にしやがれ!!」ってアルバム。「アナーキー・イン・ザ・U.K.」の入ってるやつね。
原題は「Never Mind the Bollocks, Here's the Sex Pistols」という長いもので、旧バージョンの iTunes では Never Mind The Bollocks Here-s The Sex Pistols という(カンマが省略され、シングルクォーテーションがマイナス記号に置き換わってる)フォルダにデータが収録されていた。

で、例えば「01 Holidays In The Sun.mp3」みたいにファイル名を修正したんだけど「元のファイルが見つからなかったので」になってしまう。え?と思いつつ、一応「このファイルを探しますか?」に「はい」を押してこのファイルを指定すると、なんと「Never Mind The Bollocks Here's The Sex P」という新しい名前のフォルダが出来て、そこに「01 Holidays In The Sun.mp3」というファイルが格納されたのである。

 20200723_itunes1.jpg

そして、次にファイル名の問題である。

iTunes では実際の曲名やアルバム名を、音楽データのファイル名や格納されるフォルダ名に使用する。
しかし、ファイル名には「使えない文字」というのがある。例えば'/'(スラッシュ)は UNIX OS などでパスのセパレータ(分離符)として使われるのでフォルダ名には使えない。
だから、その文字を別の文字に変換するわけだが、そのルールも iTunes は途中で変えてしまったわけだ。

例えば、ハウンド・ドッグのベスト盤で「GOLDEN J-POP / THE BEST ハウンド・ドッグ [Disc 1]」というのがある。
スラッシュが入ってるね(^^;
だから、旧バージョンの iTunes はこのスラッシュを「-」(マイナス)記号に変換していたのだ。
ところがである。新しいバージョンではスラッシュを「_」(アンダーバー)に変換するようになったようである。

 20200723_itunes2.jpg

しかも、文字数制限に引っかかって最後の「]」は切れているし・・・

実はさっき例に出したセックス・ピストルズの「勝手にしやがれ!!」に収録されている「アナーキー・イン・ザ・U.K.」という曲の原題は「Anarchy In The U.K.」である。これを旧バージョンでは「Anarchy In The U.K-.mp3」みたいに最後のピリオドをマイナスに変換している。多分、ピリオドが並ぶのを嫌がったんだろう。
別におかしいことじゃない。メールアドレスだって RFC のルールでは「ピリオドが連続することは駄目」ってなってる(DoCoMo などの携帯メールが一切そういうルールを守らず無茶苦茶にしてしまったが(^^;)。

しかし、新しいバージョンではそのルールはなかったことになっている。なので「08 Anarchy In The U.K-.mp3」と直しても駄目である。「08 Anarchy In The U.K..mp3」が正解。

他にも色々ありそうだが、とりあえず現時点でわかっている iTunes 勝手ルールがこんなところ。

いや、どういうルールでも良いんだけどさあ、少しは「下位互換」という考え方を持とうよ。途中でファイル名の付け方が変わってしまうって無茶苦茶やぞ?しかも「その結果、古いファイルが読めなくなる」なんて最低やぞ。

iTunes の開発者は人の心を持ってないクズ野郎どもなんだろうなあ・・・という出来事であった(笑)
ああ、早く iTunes 捨てたい・・・
コロナ禍で中止になったカープ戦のチケットを二度に渡り払い戻しに行った話は書いた。

あと、ライブ系も先日セブン-イレブンで払い戻しの返金をしてもらった。いや、先日って、もう 2ヶ月近く前なんだけど(笑)。一応、このコロナ禍の記憶として改めてブログに書いておく。

コロナの自粛期に参戦を予定していたライブは 3本だけ。

4/5(日)ベッド・イン TOUR 2020 祝!アルバム発射記念ツアー ~THIS IS "ROCK"~(広島Cave-Be)
5/17(日) 岸谷香 2020 Live Tour 53rd SHOUT!-Unlock the girls 3- (広島クラブクアトロ)
5/30(金) ポルカドットスティングレイ 2020 新世紀 TOUR ポルフェス58 "#新世紀 ワンマン"(BLUE LIVE 広島)

岸谷香はオールスタンディングじゃなくて椅子出てて、その 4列目だからけっこう前だったんだけどなあ。

ポルカのエロ可愛い雫を観れなかったのも寂しい。

まあ、ポルカはこれから何度でも観れるだろうけど、岸谷香は年齢的に俺の一個下だから(笑)。もういい歳だから。これからひとつひとつのライブが「あと○○回しかできないうちの1つ」なわけだ。

それと、俺、前回のプリンセス・プリンセスの復活ライブに行かなかったことを本当に悔やんでいる。いや、別にそんなにプリプリのファンだったわけでもなんでもないんだけど、日本のガールズバンドの礎をつくったバンドであることは確かだからね。ちゃんとこの目で観ておきたいのよね。だから今回は「せめて奥居香(岸谷香)だけでも観とくか」って(笑)

それに、俺、Bill Lawrence の「奥居香モデル」のテレキャスター 3本持ってるから他人じゃないしね(いや、他人だけど(笑))

何にせよ、中止だったのは悲しい・・・



そんな中、ベッド・インは偉い。

中止ではなく「延期」の道を選んだ。いつかやるからチケットはもっとけと。
まあ、経済的に払い戻したくはないんだろうけど(笑)。一応、払い戻しにしたい人は 7/31まで受け付けている。いや、俺は振替公演にかける!(笑)

よ~し!!待っとるで。その二人のだらしのない肉感的なボディーを瞼に焼き付け、林真理子、いや、失礼、中尊寺まいのオーバードライブサウンドを聞く日まで!!

ただ、未だに振替スケジュールは決まっていない・・・(^^;
iTunes で曲を選んで、右ボタンメニューの「デバイスに追加」で iPhone を指定しても、一向に曲の転送ができない。

なんだ、これ。腐れ iTunes め!!と怒りマックスだったんだけど、これは iPhone のオプション設定の「音楽とビデオを手動で管理」がチェックされていないだけだった・・・

 20200719_option.jpg

iTunes で iPhone を選んで、オプションの「音楽とビデオを手動で管理」をチェックするだけ。

ああ、これでやっと昼休みに iPhone で音楽聞きながら昼寝ができるわ(笑)
iTunes を使っている人が一番悩まされるのは「元のファイルが見つからなかったので~元のファイルを探しますか?」エラーだろう。

 20200719_itunes2.jpg

ある日突然発生する人もいるようだが、俺の場合は PC を乗り換えて、古い PC から iTunes のデータを移行(iTunes フォルダを手動で丸ごとコピー)したのだが、その時から発生するようになった。

全ての曲ではない。ちゃんと再生する曲(というか、アルバム単位か)もあれば、エラーになるものもある。原因不明。
まあ、iTunes で音楽再生することもそんなにはないのですごく困るわけでもなく、長い間ほったらかしにしていた。
しかし、今回、iTunes で iPhone に曲をコピーしたい事案が発生したので、真面目に調べてみた。

原因はファイル名のようである。

新しいバージョンの(と言っても、何年か前のね)iTunes では、CDからインポートしたファイル名の先頭に、曲番号(トラック番号)を着けるようになったようだ。「09 サーキットの娘.mp3」のようにである。ちなみにこの曲は、奥田民生の「CAR SONGS OF THE YEARS」というアルバムの 9曲目である。

 20200719_itunes4.jpg

iTunes で「元のファイルが見つからなかったため、曲"サーキットの娘"は使用できませんでした。元のファイルを探しますか?」で「場所を確認」ボタンを押してディスク上の「サーキットの娘.mp3」を指定してやると、ファイル名が「09 サーキットの娘.mp3」に自動で変更された。試しに手動で頭に曲順(トラック番号)を入れてやると、エラーは出ずに再生されるようになる。

 20200719_itunes5.jpg

原因・・・というか、状況はわかった。
でも、手動でエラーが出る全ファイルの名前を変えていくのは大変だぞ(^^;
ま、好きなアルバムを先に直すって感じで、優先順位決めて地道にやっていくしかないね(^^;

ひとつ注意点があって、どうもファイル名の長さには制限があるようだ。
例えば、「Teo Torriatte (Let Us Cling Together).mp3」を単純に「10 Teo Torriatte (Let Us Cling Together).mp3」としても、エラーになってしまう。拡張子を除いて、36文字までのファイル名にしないと駄目なようだ。バイト数ではなく文字数のようである。つまり、「10 Teo Torriatte (Let Us Cling Toget.mp3」このようにしないといけない。

面倒くせえ・・・(^^;

ちなみに iTunes のバージョンは 12.10.7.3 である。現時点の最新版だ。
ネット上で検索すると古いバージョンの情報が多くて、そのとおりにやっても全然解決せんかったんよね(^^;
水曜日。大竹での仕事が終了後、広島市内に移動してサーバ設定作業。晩飯は帰り道で取ることにした。

20200715_ranmen1.jpg
先日このブログでも書いた「麺屋 松」の、今度はノーマルな「松ラーメン」を試してみようかと思ってたんだけど・・・店の電気、点いてない(^^; そうかぁ、水曜日は休みかあ。

というわけで、結局大竹まで戻り、久しぶりに「焼き肉屋さんのラーメン食堂 寅」に。
最初に「寅」のラーメンを食べたときは美味いと思ったのだが、その後、出来の悪いラーメン(麺が茹ですぎだわ、湯切りが不十分でぬるぬるしてるわ)を食べ、しかも普通の(煮玉子はトッピングしてたけど)醤油とんこつラーメンが 810円というのも何か納得行かず、足が遠のいていた店である。

もう、1年半も前の話しなんだけど、未だにそのイメージが何となく残っていて、この日も他のラーメン屋とどっちにするか最後まで悩んで、結局「寅」に・・・という感じであった。

なので、ノーマルなラーメンではなく、色々ごっちゃになっていて、ラーメンそのものの評価には結びつかないような一品を・・・と思い、この日注文したのは「こってり贅沢ラーメン」1,023円也。

ラーメン単体で千円超え・・・皇族が食べるラーメンすか?まあ、でも、この日はちゃんと「有償」のお仕事の帰りだったので、皇族のためのラーメンを食べてもいいかな・・・と(笑)

このラーメン、通常の醤油鶏とんこつスープに、さらに鶏白湯スープを加えた「贅沢」スープに、厚切りチャーシューと普通の薄切りチャーシュー、煮玉子のトッピングが載った「贅沢」仕様。
メニューの写真を見ると、溢れんばかりにチャーシューが載って、こりゃ食べ切れるかいのぉ?と心配になるボリューム感・・・

それでもデブとして「でも、なにか飯物が一緒でないと・・・」と最後まで悩んだけど、結局、ラーメン単体で注文した。偉い!!俺、偉い!!健康第一、健康第一!

20200715_ranmen2.jpg
が、実物のラーメンが出てきて愕然としたよ。最初、マジで注文ミスがあったのかと思ったくらい(^^;;;

チャーシュー、大人しげにスープの中に全部収まってる。溢れんばかりのボリューム感ゼロ。
ああ、やられた。「寅」なんか来るんじゃなかった・・・と本気で思ったよ(^^;

でも、まあ、結局そこそこの満足感はあった(笑)。

厚切りチャーシュー。大半がスープの中に沈んでて見た目のボリューム感は全然だったけど、味噌に漬けこまれていたのであろう濃厚な味。美味い!これ、好きや。
そして、麺やもやしなどを巻き込むようにして口に入れると、素晴らしい味のハーモニーを見せてくれる薄切りチャーシュー。写真とサイズは全然違うけど(^^;、味はイケる(笑)

スープも美味い!!かつての悪い記憶を払拭してくれた。品質が安定してきたのか?これからも「寅」はありだな。メニュー写真を鵜呑みにするとがっかりするけど(笑)
地元で某教育関係団体(笑)の役員をしているが、今年はコロナ禍で他の役員と顔合わせすら出来ていない状況だった。しかし、一ヶ月以上前にやっと県の自粛要請も終わったし、そろそろ一度顔合わせを兼ねて食事でも・・・と俺から提案。今月のはじめに玖珂駅前の「居酒屋のれん」にて「第一回非公式役員会及び懇親会」を行うことが出来たのだ。

20200704_noren0.jpg
8人用のテーブルを 2つくっつけ、そこに半分以下の人数で座るという ソーシャルディスタンス対応 で(笑)

19時からの予定だったんだけど、俺が店に行けたのは開始 5分前くらい。
事前に 2人の飲兵衛役員が「僕らは 18時半頃から飲んでますから」とか言ってたんで、それを信じて、「ギリギリになってすんませーん。ごめんなさ~い!!遅くなりましたぁ!!」とか言いながら店に入ったら・・・誰も来てない・・・(^^;;;

凍りつく俺の笑顔!!何事かと一斉に俺を見る他の客!!店の人に「ええと・・・どちら様?」とか聞かれたよ!!とんだ恥をかいたよ!!(^^;

もう、他のメンバーは待たずに、さっさと一人でビールスタート(笑)

そんな風に(俺的には(^^;)波乱の幕開けの会だったが、色々情報交換出来てよかった。会を開いた意義はあったと思う。タイミング的にもちょうど良かった。今だとまた山口県内でもポツポツ感染者が出始めて、こういう集まりに厳しい目を向ける人もいるだろうし。

まあ、ほとんど俺一人で気分良く話してただけだったけど(^^;;;

20200704_noren1.jpg
いやいや、本当に、酔っぱらいのセックス&ロックンロールの話に皆で付き合ってくれてありがとう。「ソレント」とか「八丁左周り」などのキーワードがちゃんと通じるメンバーでよかった(笑)

マジで楽しく喋りすぎて、この後三日間くらい喉が痛くて咳が止まらず、職場の人に「コロナじゃないですよね?」って真顔で聞かれたわ(^^;

あ、「のれん」に行くといつも頼む「馬刺し」、美味かったです。
ここの店、薬味に「えぐ味の残った、くっそ苦くて青臭い生のにんにくスライス」がついてくるんだけど、これが馬肉に合うのよ。たっぷりのにんにくスライスを馬肉でくるんで口に放り込む。ああ、幸せ。口の中は大変なことになるし、次の日の放屁が・・・だけどね(笑)
イタリアンな野菜「スティッキオ」なんだけど、6/25に芽が出てから既に 23日が経過した。
種の袋に、高さが 10cmになったら移植と書いてあるんだけど、未だに 5~6cmの高さしかない。というか、完全に成長が止まり、なんか葉の先が黄色くなってきているような・・・

20200718_hatake1.jpg
枯れてきてる?(^^;
ちゃんとしたポッドに移植せず、プラグトレーのままなのでこの辺が限界なのかな?
いやあ、どうせ最後には畑に移植するのでポッドに移すのは面倒臭くて・・・(^^;

というわけで、このままだと枯れてしまうと判断。高森にあるお袋の畑に移植した。

しかし、急に移植を決めたため、お袋が事前に草引きをしてくれたのだが、まだいくらか草が残っていて、ぱっと見ると草なのかスティッキオなのかわからない状態(笑)

ま、これからスティッキオがぐんぐん伸びて。ひと目で草と見分けはつくようになるはずである(希望的観測)

収穫は 8月中旬の予定。
"バンナム、全員がAIだけのSNS「Under World」を公開--SNS疲れにAIが癒しのリプライ"って記事を 2週間前に開いたまま全然読んでなかったんだけど、今読んでみたら、なんかこのサービス、7/16までって言うから慌ててアクセスしてみた(笑)
わしも踊らされてるよのお。

昔、サラリーマンだった頃、残業しては「人工無脳機能埋め込みパソコン通信ホストプログラム」を男皮後輩と作っていた身としては気になる記事だ(笑)
俺らのホストプログラムは「ちんこ好き」とか入力すると「俺もちんこ好き」とか返すだけの人工無能だったけど(それにしたって、ちゃんと形態素解析はしている)、AI だと随分頭の良い反応をするんだろう。

簡単な文章なら、俺らの人工無能だって反応していた。AIには本当に人が話しかけるような内容でなければ、反対に失礼だろう。今日、先週のジャンプを買い忘れていたことが発覚して、チェンソーマンの話がつながらず苛ついている俺は、「買い忘れた雑誌をどこかで売ってないものか・・・昔、広島の立町の古本屋は週刊誌も扱っていたよね。」と打ってみた。


てんで駄目である。誰一人文章の意味を理解したやつはおらん。一人、いや、1AIくらい「週刊誌、扱ってほしいよね」くらいのことは言えんのか?

わかった。もっと短い文章にしてやろう。「こういう湿った日は、股間の痒みがひどい・・・」。さあ、どうだ?俺に同情の言葉をかけろ!!

 20200713_ai2.jpg

「AIが混乱しています・・・」???は???なに???エラー画面?どういうこと???こんな短い文章も理解できないの?
てか、「股間」という言葉に過剰反応?だとしたら AI らしいと言えなくもないが、AI なら、「股間」と言っても、全然卑猥な話題ではないことはちゃんと理解してほしい。

ここの AI のバカさ加減には呆れてしまう。わかった。俺たちの人工無能でも理解出来るであろう文で最後にしよう。飽きた。「雨がうっとおしいのお」だ。さあ、さあ。

 20200713_ai3.jpg

やはり、ここまで簡単にしてやれば「いい天気になりますように」的な返事も返ってきて、人工知能っぽくはなる。
でも、そんな反応なら、俺たちの人工無脳でも「雨が好き」くらいのことは返すぞ(笑)

なんか、Python でプログラム書いて機械学習させて・・・みたいなのが随分流行っていたようだが、まだまだ会話がなりたつようなものは簡単には作れんか。

いや、まあ、わけわからない応えが返ってくるのが AI なんだけど(人工無能では決まった「応え」しか返ってこない(笑))
コロナ禍の外出自粛期間中に、広島で作業を行なった帰りに「あれ?春夏冬(あきない)が和田党になって・・・また違う店になってる!!」とびっくりして車を駐車場に滑り込ませたら、昼の営業時間は 14時まで。時計を見ると 14:20。暖簾を仕舞っている店員さんと目が合い、気まずく車を発進させたのが宮島口の近くにある「麺屋 松」である。

20200710_matsu1.jpg
あれから何度か店の前を通ったのだが、ことごとく営業時間外(^^; 一度昼飯時ど真ん中の12時に通ったことがあったんだけど、その時は駐車場に車がいっぱいで「こりゃ危険」と断念した(^^;

その「麺屋 松」をやっと訪店することが出来たのである。

先週金曜日。19時半頃まで広島市内のお客さんのところで打ち合わせ等を行っていた俺が「麺屋 松」の前を通ったのは 20時頃。まだ営業時間内だ。この日嫁さんには出勤前に「仕事で遅くなるので、外でなんか食べて帰るわ」と言っていた。よし!ここで決定!!と。

入り口を入ってすぐに券売機が。
予備知識がまったく無いまま入ったので、券売機の前で「松ラーメン」にするか「魚介ラーメン」にするか悩む。

いわゆるラーメン通を自負する人なら「まずは評価のためにノーマルなラーメンを」と松ラーメンであろう。しかし、俺は単なるラーメン好きのおっさんである。美味いラーメンが食えれば良い。ラーメン屋の評価なんておこがましい。俺は魚介ラーメンが好きなんじゃ!

というわけで、結局「半熟煮玉子入り魚介ラーメン」800円也を。そしてもちろんラーメンだけでは収まらない。合わせて「チャーシューマヨご飯」350円也も。計 1,150円也~

魚介ラーメンは今までに無い感じだったなあ。魚介系の味を強く感じるんだけど、豚の甘みもするスープ。それらがマイルドにまとめられている。「薄い」のではない。「マイルド」なのだ。魚介の味はぼやけてないのにガンガン来る感じでもない。うーん、上手く言えないが美味い(笑)

麺がまた良い。細麺ストレートなんだけど、そんなに簡単にグダグダにはならない強さを持っていて、そのため喉越しも良い。カタメン指定はしてないんだけど、「ややカタ」な茹で具合もばっちりであった。

20200710_matsu2.jpg
そして、(この店にはチャーハンはないので)合わせて注文した「チャーシューマヨご飯」も美味かった。まあ、チャーシューのタレとマヨネーズを混ぜ込んだ飯が美味くないわけがないよね。しかも、マヨネーズの量がたっぷり。
「うーん、ここのマスター、俺は全然記憶がないんだけど、なんか俺に恨みがあって、コレストロールで俺を殺そうとしてんじゃないのか?」と疑ったほどのマヨネーズの量である。美味くないわけがない。

俺的にはこの店は「正解」であった。

ただ、診療所の先生には怒られるだろうな。「どうしてそこでチャーシューマヨご飯を注文するのか?」と・・・
でも、男って、どうしてもやらなきゃいけない瞬間ってあるよね?男であるために。そして君のために・・・
コロナ自粛期間中に全国各地で猛威をふるった「嫁さんによる自宅内浄化」が我が家でも発生し、今までなんとなく見て見ぬ振りをしていた VHS ビデオテープも処分することになった。

そうなると(今までもう 10年、いや 20年以上も(^^;)見ていなかったテープでも「このまま捨てるのは・・・」と躊躇するものが出てくる(笑)

20200711_video.jpg
いや、実は 10数年前にも一度「もうビデオの時代じゃないな」と PC にビデオキャプチャボード付けてお気に入りの映画を録画したものなどを数本 HDD に落としたりした。
でも、ビデオみたいなアナログデータのキャプチャって、結局「キャプチャ時間=再生時間」なのよね。なので、中には 2時間待ってるのがきついものも出てきていつの間にか止めちゃった(笑)

んが、今度ばかしは頑張るしかないようだ。でないと、近いうちに全てのテープは処分されてしまうだろう(^^;

というわけで、また途中で挫折しそうだけど、新しくビデオキャプチャ I/F の I-O DATA GV-USB2 を購入して先程から PC へのダビングを始めたのであった。3,500円くらいの安物だけど、画質は気にしないのでこれでいいのだ。

ビデオデッキは、三菱電機の「DVDプレーヤー一体型ビデオ DJ-VG500P」である。確か、結婚して数年経った頃、それまで使っていたデッキが壊れたんで買い替えたんだけど、ビデオテープの時代が終わることはわかっていたので「ちゃんとしたメーカーの物を、でも一番安いやつを買おう」みたいな感じで選んだデッキだ。もちろん MADE IN CHAINA だった。

2003年製である。中国製品の品質が豚のうんち並にむちゃくちゃクソだった時代の製品だ。すぐに DVD プレーヤーが壊れた(^^;

しかし、奇跡的にビデオデッキ部分は壊れることなく使っていたのだが、もう10年以上電源すら入れたことがない。さっき恐る恐る電源ONにしてビデオテープを入れてみると・・・

ERROR

ビデオテープが強制排出された(^^;;; おーい(^^;;;; マジか!!中華人民共和国、マジか!?空母とか作ってる場合じゃねえぞ、この野郎!!とか思いつつもう一度ビデオを差し込んでみると・・・こんどは無事再生開始。現在に至る(笑)

1988年に小泉今日子が出た「テレビ探偵団」の録画などをダビングしている。

仕事をしないといけないのに、なんかごめんなさい(^^;;;

データベースのテーブル設計とかしてたら、もうこんな時間か。

さて、夜食に焼きそばでも・・・

20200709_yakisoba.jpg
嘘、嘘(笑)
今から焼きそばなんて食べませんよ。もう風呂入って寝ます。俺は何よりも健康を愛する男だからね。仕事や家族なんかより、まず己の健康よ。ああ、でもインスタント焼きそば食いたい(^^;;;

一般家庭では、インスタントの焼きそばというとカップ麺が普通なんかね?UFOとか?

でも、俺は断然袋麺派ね。カップ焼きそばに入ってるキャベツが駄目なんよ。主に食感が。吐きそうになるくらい駄目。
夫婦でカップ焼きそば啜ることがあったら、絶対お湯入れる前に、可能な限りのキャベツを嫁さんのカップに移動させるからね。いや、嫁さんはあのキャベツが好きなので全然喧嘩にはならんよ(笑)

というわけで、俺にとってインスタント焼きそばといえば「日清 焼そば」(袋麺)なわけよ。

実際、俺は年間に 50食くらいは食べるんじゃない?土日のどこかで一回食べるからね。朝からでも(笑)

しかし、実は俺が今「日清 焼そば」よりも推しているのが「マルちゃん正麺 ソース焼そば」なのね。

これはいいよ。美味いよ。日清よりちょっとタレが甘いけど、これ、具とかちゃんと入れたら、喫茶店とかで出てくる業者焼きそばと遜色ない麺の出来。そう麺が自慢の「マルちゃん正麺」だからね、麺は本当に良い。

作り方も両者は異なっている。「日清 焼そば」はフライパンに入れ沸騰させた水で麺を茹で、水が全部蒸発してきたころに粉ソースを投入して「炒める」・・・という作り方。

一方、マルちゃん正麺の作り方は全然違う。
もちろんフライパンにお湯を沸かせて麺を茹でるのは一緒なんだけど、このお湯に予め液体ソースを混ぜておくのだ。ソースの混ざった黒いお湯で麺を茹でる。そして、お湯が蒸発してなくなったら完成。

マルちゃんも最後にちょっとだけ炒めるんだけど、日清ほどしっかりは炒めない。日清の場合は最後に粉ソースを投入するから、ソースを混ぜる意味合いもあってしっかり炒める。
マルちゃんの場合は最初からソースの入ったお湯で茹でられてるので、お湯が蒸発しきった時がもう完成。

最初に書いたようにタレはちょっと甘めなんだけど、麺の固さや喉越しが本物の焼きそばみたい。
喫茶店とかが業者から仕入れてる冷凍物の焼きそばね。本当に、ちゃんと具を入れたらあれと遜色ない味なのが「マルちゃん正麺 ソース焼そば」なのである。日清も美味いけど、正麺マジお薦めね。。
6/24 に酒を飲んだ話のつづき。

「日本酒飲もう」と言って「やまだ」を出た俺とMイさんが向かったのは、そこから徒歩十数歩の場所にある「広島酒呑童子」である。

20200624_douji1.jpg
古い店だ。
俺が初めて訪れたのは何年か前だが、嫁さんが働いていた頃にここで会社の飲み会をしたと言っていたので、20年以上は前からあるわけだが、店の佇まいからすると 30~40年は優に経ってそう。(看板は新しくなってる)

なかなかの人気店である。料理もいけるし、なによりたくさんの美味しい日本酒を常備している。予約無しでの入店は厳しい店だった。

・・・が、さすがコロナ禍の影響というか(^^;、カウンター席に空きがあったのである。

ただ、既に他のお客さんも座っているとのことで、ソーシャルディスタンスを確保するのでちょっと待てと店のおばちゃんに言われ店の外で待つこと数分(笑)。

20200624_douji2.jpg
案内されたカウンター席には女性の二人連れの姿が。美味そうに日本酒を傾けている。おお、女二人で日本酒なんて、なんか格好いいじゃん。ぜひお近づきに・・・と思わなくもなかったが、我々との間には分厚い透明のアクリル板が・・・

ソーシャルディスタンス(笑)。「酒呑童子」ですらコロナ禍後の「新しい生活様式」に対応しているのだ。お前ら、夏暑くてもマスクしろよ(笑)。

ま、それはそれとして、さっそく刺身盛りと馬刺しをアテに頼んで、日本酒タイムの始まりである。
ただ、これもコロナ禍で来客数の予想がし辛く在庫を持ちたくないということなのか、置いている日本酒の数が激減していたのである。

メニューには何十という膨大な数の日本酒が記されているが、今置いている日本酒は、広島の酒が 11銘柄。広島以外の酒(飛露喜や雁木など)も 11銘柄。計22銘柄だけのようだ。いや、まあ、これでも他の店に比べれば十分多いが(笑)

これらの酒がホワイトボードに辛口、中間、甘口に分けて書かれており、まずはその中から俺は「奥 生 初しぼり吟醸 夢山水十割」(愛知)を選ぶ。愛知県の酒を飲むことってあまり無いな。珍しい。

20200624_douji3.jpg
そして次は「森嶋 純米吟醸 ひたち錦 辛口 生酒」(茨城)。うん、茨城県の酒は何度か飲んだことがあるが、「森嶋」は初めてだ。

どんどんいくぞ。三杯目は「出羽桜 出羽燦々 純米吟醸酒」(山形)である。出羽桜は飲んだことあるけど、「出羽燦々」は初めてだな。

・・・と駆け足に飲んだ酒の紹介をしたわけですが・・・味は全然覚えてません(笑)
いや、ほら、もう 2週間も前の話だから(^^;。飲んでる最中はMイさんと味の感想をあれこれ言い合ってたんだけど(笑)

ま、具体的な味は思い出せないけど、どれも美味かったという記憶はあるから、それで十分なのだ。「奥」とか「森嶋」といった初めての銘柄に出会うこともできた。やっぱり「酒呑童子」はいいな。

また行かねば(笑)
うちは PHP を使った開発はあまりしないので、開発機の PHP はほったらかしのことが多いのだが、そのサーバを使っているお客さんから「最新の WordPress が入らないのでバージョンアップを」との要請あり。

じゃあ、PHP 7系の最新に・・・と思ったのだが、お客さん都合で「5.6系の最新に」ということになった。

で、PHP を 5.6 に上げたのだが、その後、phpMyAdmin の新規インストールに若干ハマったのでメモ。

現在、この開発機(CentOS 6.9)は「基本的にソースからコンパイルは無し。なるべく yum でパッケージインストール」というルールで運用しているため、今回も yum を使って PHP や phpMyAdmin をインストールした。

問題は phpMyAdmin をインストールしたときに発生した。

# yum --enablerepo=epel install -y phpMyAdmin

と、epel リポジトリを使ってインストールしようとすると、必要な依存ファイルがバージョン 5.6.40 用だから駄目だと怒られる。
確かに PHP は 5.3.3 から 5.6.40 にアップデートした。しかし、epel リポジトリの phpMyAdmin は 5.3.3 用のようだ。

 You could try using --skip-broken to work around the problem
 You could try running: rpm -Va --nofiles --nodigest

とか言われるし(^^; 問題あるパッケージは無視して強引に入れちゃえよって???

こりゃあかんと、次は、

# yum -y --enablerepo=remi,remi-php56 install phpMyAdmin

と、remi 及び remi-php56 リポジトリを使ってインストール。すると、今度は 依存ファイルはバージョン 7.0以上の PHP 用じゃないとあかんと怒られるのである。
どうも、PHP 7系用の phpMyAdmin をインストールしようとしているようだ・・・

結局、remi リポジトリにいる最新の phpMyAdmin は PHP 7系用ということなんよねぇ。
なので、解としては、PHP 5.6系用のパッケージが存在しているリポジトリのみを利用すればいいのである。

# yum -y --enablerepo=remi-php56 install phpMyAdmin

これでやっと phpMyAdmin が無事にインストールされたのであった。

という、ぷちハマリの話なのである。
もう先月の話だが、6/24に客先作業のために広島に行ってたんだけど、7月からの仕事がひとつ決まったので、市内で働く飲み仲間のMイさんを誘って紙屋町にある「お好み焼き・鉄板串焼き やまだ」でお祝いの宴を開いた(笑)

20200624_yamada1.jpg
全然今度の仕事には関係ないのに、しかもまだ自分の仕事が残っているのに駆けつけてくれたMイさんに感謝です(笑)
まあ、今度の仕事は大竹の方なんで、なかなか広島市内まで出てMイさんと呑みに出るのも難しくなるしね。
でも、呼び出しといてきっちり割り勘でごめん、ごめん(^^; コロナ禍で財布が打撃を・・・(^^;

それはそうとこの店、以前「炭火焼鳥 御喜家゛(おかげ)」があったところじゃないかな?
鶏刺しが美味かったけど、大将が少し無愛想だったのでなかなか暖簾をくぐれずにいたのだが、なんか店が無くなってる。その跡地だよね?

で、また話は戻るけど、この店、昼間にちょっと前を通って、そう言えば焼き鳥を最近店で食べてないなあ・・・と気になっていたのよ。

なので、店に入ったら即焼き鳥を注文。
お薦めの 5本セットを頼んだのだが、アスパラの豚肉巻きのアスパラが妙に細いなあと気になったくらいで(笑)、最初に出てきたハツとキモがもう美味くて、美味くて。
キモもごま油と塩で食べさせてくれるんだけど、これがいいのよね。以前岩国の大阪屋で、キモを塩で焼いてくれるように頼むと「キモはタレがええよ」とおばちゃんに言われたが、いやいや、塩でも美味しいんよ。

20200624_yamada2.jpg
久しぶりに食べる焼き鳥がまずかったら悲惨だったけど、この店を選んだのは正解でしたわ。「食」に関しては。

しかーし、残念なことにこの店は日本酒を置いてない!!「美味い日本酒を置いていない」ではなく、まったくメニューに日本酒がないのである(^^;
焼き鳥は美味いんだけど、さすがに「日本酒をまったく置いてない」というのは許容できん(^^;

結局わしらは、焼き鳥 5本だけ食べると、この店をさっさとあとにしたのであった。

大将があんまり酒が好きじゃないんだろうなあ・・・。大将も給仕のバイトの女の子も良い接客ぶりだったし、焼き鳥も美味かったのに、ほんと、残念!!(^^;
ごめんなさい、ごめんなさい。診療所の先生、ごめんなさい。

別のエントリーで書いたが、先週、俺はカープ戦のチケット払い戻しのために Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島に向かったのであった。時間は午後 2時頃。まだ昼飯は食っていなかった。

20200624_gomennya1.jpg
そして、これも別のエントリーに書いたが、俺は広島駅で「むさし」の「若鶏むすび弁当」を買って球場で食べようと思っていたのだ。しかし、その願いは ASSE 閉館で叶わなかった(^^;(別の場所で売っていたのに気づかず(^^;)

腹をすかした俺は、結局、カープロード途中の「呉麺屋 カープロード店」に駆け込んだのであった。

呉麺屋は、以前「胡通り店」に寄ったことがあるのだが、開店 30分前というのに気づかず入店したら「まだ営業時間じゃないよ!」って感じで店員さんにちょっと冷たく追い返されて、それ以来一度も行ったことはなかった。なので「初・呉麺屋」である。

そして、ごめんなさい、ごめんなさい。
注文したのは「味玉ら~めん」800円+「麺類セット」220円である。計 1,020円也。
ごめんなさい、ごめんなさい。診療所の先生、ごめんなさい。

なぜ俺は謝っているのか・・・。それは「麺セット」の内容が「ミニチャーハン+鶏の唐揚 2個」というデブ育成セットだったからである。
診療所の先生から、「血圧下げるには痩せんと駄目よ。体重落としんさい。ラーメンは単品で頼むこと。決してチャーハンと一緒に頼まないこと」と言われているのに。チャーハンどころか唐揚げまで付いてくるなんて!!

美味しゅうございました。

20200624_gomennya2.jpg
ラーメンのスープは「塩豚骨」なのかね?懐かしくて非常に美味しい。チャーシューは独特の見た目だが、食べてみるとトロトロ系のチャーシューで、変な臭み等もなく美味い。
なかなか高評価なラーメンですぞ。ラーメン単品 800円の値段分は十分楽しめるラーメンですわ。ええぞ、ええぞ。

カープロード店なので、ラーメンの器には主力選手の背番号がずらりと並ぶ。チケットの払い戻しに球場へ行くだけなのに、なんかテンションが上がるな!(笑)

それに、唐揚げ&チャーハンも美味かった。ラードの焼ける香ばしさが食欲をそそる正統派のチャーハンやね。いいよ、いいよ。診療所の先生、ごめんなさい(^^;

ちなみに、多分主力商品は「呉冷麺」だと思うのだが、ごめんなさい。俺の中で「呉冷麺」って「広島つけ麺」と同じ、「美味いけど、内容とコストのバランスの悪い(割高感のある)麺料理」のカテゴリなんよね。
VisualBasic から ADO.NET を使用して SQL Server に接続・使用する簡単な例。

SQL Server のインストールや、DB作成、TABLE作成は済んでいること。

(1) データソースの選択と、DB接続設定を行う

    • [表示]→[サーバーエクスプローラー] でサーバーエクスプローラーを表示する。
    • サーバーエクスプローラー上にある DB アイコン(データベースへの接続)をクリック。
    • 「データソースの選択」ダイヤログが開くので、データソースで「Microsoft SQL Server」を選択。データプロバイダーは「.NET Framework SQL Server用データプロバイダー」を選択する。[続行]ボタン押下。
    • 「接続の追加」画面が開くので、「サーバー名」を設定。サーバ名がわからなければ SQL Server Management Studio 等で調べる。うちの場合は「XVIDEOS\SQLEXPRESS」。XVIDEOS は PC名。(一覧から選択するのかと思ったが、フルに手入力しないといけなかった)
    • 「サーバにログオンする」の「認証」を「SQL Server 認証」に変更する。ユーザ名とパスワードが入力可能になるので入力。(あらかじめ SQL Server Management Studio で作成したもの)
    • 「データベースへの接続」の「データベース名の選択または入力」を選択。DB名を入力する。
    • 画面下の「テスト接続」ボタンを押してみて正常に接続されれば「OK」ボタン押下。(うまくいかなければ、DB名やユーザアカウント、パスワードが間違っていないか?)

(2) データソースの登録

    • [表示]→[その他のウィンドウ]→[データソース]でデータソースウィンドウを表示。
    • データソースウィンドウの上の一番左の DB アイコン(データソースの追加)をクリック。
    • 「データソースの種類の選択」画面で「データベース」を選択し「次へ」ボタン押下。
    • 「データベースモデルの選択」画面で「データセット」を選択して「次へ」ボタン押下。
    • 「データ接続の選択」では、対象の「データ接続」を選択し、「はい。重要情報を接続文字列に含めます」を選択し「次へ」ボタン押下。
    • 「接続文字列をアプリケーション構成ファイルに保存する」画面では、そのまま「次へ」ボタン押下。
    • 「データベースオブジェクトの選択」画面では、プログラムから参照する TABLE などをすべて選択する。「完了」ボタン押下。

(3) プログラム開発

サンプル用に、超簡単なプログラムを作る。
ID と NAME という項目を持つ m_user という TABLE を参照し、NAME を画面に出すというプログラム。
例えば、ID='admin' の NAMEは'偉い人'である。

20200701_VB1.jpg

開発する画面は「IDを入力し『参考』ボタン(・・・参照と打ったつもりなのに(^^;)を押すと、下に『名前は○○です』」と表示する」という単純なもの。

「参考」ボタンの Click イベントのソースを下記のとおり書いた。

    Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click

        Dim sql As String

        'SQLステートメント
        sql = "SELECT name FROM m_user WHERE id='" & TextBox1.Text & "'"

        Label1.Text = ""

        'コネクション指定
        Using connection As New SqlClient.SqlConnection(My.Settings.nandfConnectionString)

            'データコマンドを定義する
            Using command As New SqlClient.SqlCommand(sql, connection)

                'コネクションを開く
                connection.Open()

                'データリーダの生成
                Dim dr As SqlClient.SqlDataReader = command.ExecuteReader()

                'データが存在する場合、label1にセット
                '検索結果は1件だけ
                Do While dr.Read
                    Label1.Text = "名前は " & dr("name") & " です"
                Loop

                'データリーダを閉じる
                dr.Close()

                'コネクションを閉じる
                connection.Close()

            End Using

        End Using

    End Sub

いやあ、ADO.NET はデータソースの選択までのアレコレが煩わしいね。まあ、おかげでソースを書くのは楽なんだけど(笑)

それより、うーむ・・・まだ 5年前にやった VB.NET 案件で DB 利用をどのようにコーディングしたか思い出せない。なんとなく、インタフェースは ADO.NET だったような気がするが・・・
SQL Server に接続して DB を新しく作ったり色々と操作をお個合うためのツールが「SQL Server Management Studio」(SSMS)である。
今回、v18.5.1 をインストールした。

んが、起動してみると英語表記である。日本語になっていない。まあ、DB に関することだから英語でも使えなくはないが、やはり設定画面等は日本語の方が使い易い。英語苦手なもんで(^^;;;

 20200701_SQLManagement1.jpg

というわけで、[Tools]→[Options]→[Environment]→[International Setting] と設定画面を進み、 Language を「Same as Microsoft Windows」にしてみた。
多分、「Windows と同じ言語」ってことだろうなあと。
「Changes to the language setting will not take effect until the environment is restarted.」と言われたので、念の為 Windows の再起動までしてみたのに・・・

英語のままやんけ(^^;;;

調べてみると、なんか、SSMS は簡体中国語、繁体中国語、英語 (米国)、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語 (ブラジル)、ロシア語、スペイン語それぞれのインストーラーがあるようだ・・・


というページの、最初に出てきた「SQL Server Management Studio (SSMS) のダウンロード」というリンクからダウンロードをすると、SSMS-Setup-ENU.exe という英語版のインストーラーになっていた・・・。ページのもっと下の「日本語」というリンクをクリックすれば、SSMS-Setup-JPN.exe という日本語版がダウンロードされるようである・・・

一旦、英語版をアンインストールし、日本語版をインストール。これで無事、日本語版の SSMS が使えるようになった。

 20200701_SQLManagement2.jpg

ただ、英語版だと接続時にサーバ名が自動でセットされていたが、日本語版は自分で参照しないといけなかった。
しかし、次の接続からはちゃんと前回選択した DB がディフォルトでセットされるので問題なしである。
今度、SQL Server を使った開発を行うことになりそうなので、自習用に SQL Server 2019 Express をインストールした。

VB.NET + SQL Server という開発は今までにもしたことがあるのだが、環境は全部お客さんんところで用意してもらって、正直、接続先の DBMS が SQL Server だろうが Oracle だろうがあまり意識することのない案件だった。ひたすら、VB.NET のソースを書いていた感じだ。
今回はもしかしたらある程度自分で環境をさわる可能性もあるので、インストールから簡単な VB.NET 側からの接続まで自宅環境で試してみようかなっと。

OS は Windows 10 Pro バージョン 1909 である。

で、インストールして「SQL Server 2019 構成マネージャー」で起動確認をしようとすると・・・

20200701_sql_server1.jpg

「都道府県」は「実行中」とな?(^^;;;;

いや・・・「都道府県」って・・・

本来、「状態」という列名のはずが、「都道府県」になってる・・・。なんでやねん!?(^^;

調べてみると、これ、すでに話題になっている有名な話なのね(笑)。誤訳だそうだ・・・
State は「状態」なのに、「国家」や「州」の State のつもりで訳しちゃったのね(笑)。

じゃあ、どうやったら直るか・・・だが、情報ないなあ・・・。次のアップデートで修正されるとかかね?まあ、構成マネージャーもそんなに使わないので、知らないうちに直ってそう。

ところで、全然別件だが、俺は数字の中で「4」が一番好きである。多分、このブログでも書いたことあるんじゃないかな?
で、現在起動している SQL Server のプロセス ID が 4444 である。ああ、幸せ(笑)

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら