2023年3月アーカイブ

やっと食べることが出来た。

「中華そば ちから 八丁堀店」の「汁なし担々麺」である。

長いことその存在は知っていたが、「ちから 八丁堀店」にもたまにしか寄れないし、たまにしか食べれないとなると、どうしても俺は「特製中華そば こってり味」を選んでしまうのである。だって美味いんだもん(笑)

20230328_chikara1.jpgしかし、この日の俺は既に「汁なし担々麺」舌であった。八丁堀の安全ガレージに車を停めて丸善ジュンク堂に向かう道すがら、今月頭に寄った汁なし担々麺専門店の「味源」の電飾スタンド看板に印刷された汁なし担々麺の写真を見て、「ああ、今日の晩飯は汁なし担々麺にしよう」と決めたのだ。

・・・が、そのときに思い出したのだ。「そういえば、ちからの汁なし担々麺を食べたことなかったなあ」ってことを。「味源」には申し訳なかったが、そのまま俺は「味源」を通り越し「ちから」に向かったのであった。

「ちから」に入ったのは 19:30過ぎで、そろそろラストオーダーの時間帯。白飯を余った汁にぶち込んで麻辣飯にして〆たかったのだが、飯物はすべて売り切れていた。しかたないので汁なし担々麺のみ注文。「ゴマ味」と「醤油味」が選べるので、「醤油味」を選択。

そして、やっと対面できた「ちから」の汁なし担々麺。
なんか、きれいやね。麺も器も白いからかな。今まで見てきた汁なし担々麺の中で一番きれいな見た目だ。それだけに俺は「なんか優しい味の、刺激が足りない一品じゃないのか?」という不安を覚える。

・・・が、問題なし。ちゃんとテーブルに汁なし担々麺用の花椒(ホアジャオ)とラー油が置いてある。
最初はそのまま食べてみた。味も整っているし、それなりに辛さもあり美味い。でも、まあ、若干お上品か。そこでドバドバ花椒とラー油投入。ああ、更にうまーい!!
パッと見た目、量が少なそうにも見えたんだけど、ちゃんと 1.5玉。しっかりボリュームもある。

20230328_chikara2.jpg
まあ、今更「ちから」が味で失敗することもないわな。
「ちから」の汁なし担々麺には温泉卵がついてくる。味がまろやかになるので日頃卵をつけることはないのだが、最初からついてきているのなら残すのもアレだし・・・と投入。
うん、やっぱりマイルドになってちょっと物足りなくなるが、そこでまた花椒投入!

温泉卵を混ぜて膨らんだ旨味に、花椒追加で辛さを補修し、しっかり完食。美味かった。
なんだかんだ言って、やっぱり「ちから」はわかってるよね(笑)
ええと、最初に言っておきますが、俺は周防大島高校になんの恨みもないし、過疎化の進む地域に立つ県立高校として、玖西地区の高森高校とともに手を携えていければと考えてもいる。

だから繁吉教育長にも「ハワイとの連携で実績のある周防大島高と、オーストラリアへのホームステイで英語を学ぶという取り組みをしている高森みどり中が手を取り合って、自分にあった学びの場を選択できる山口県の英語教育の拠点としていくのはいかがですか?」と提案もした。

まあ、繁吉教育長の回答は「高森みどり中は廃校にします」「周防大島高は独自にハワイとの連携を強めていくので、高森みどり中などとの連携は必要ありません」「とにかく高森みどり中は廃校にします。もうそういう計画なんだから絶対廃校にします。これは覆ることはありません。計画したんだから絶対廃校にします。」というものだった。笑えるよね(笑)

まあ、そういうことで、前に別のエントリーにも書いたと思うが、俺は10年くらい前にお袋が自宅をリニューアルするタイミングで周防大島への移住を勧めたこともあるし、釣りのために一年間、ほぼ毎週周防大島に通ったこともある。周防大島シンパだ。

だから、重ねて言うけど、別に周防大島町や周防大島高校をバカにするつもりもないし、これからの発展も祈っている立場だ。

しかし、今回出てきた山口県立大学付属高校設置の話については、周防大島を巻き込んだ山口県の教育界の闇が見え隠れし納得できるものではない。

高大連携の一貫で、周防大島高で県立大の出張講座を受けた生徒は大学に推薦入学できるようにする、大学の単位も与える・・・という形にこれから周防大島出身の柳居県議会議長と繁吉教育長の二人三脚で進めていくつもりのようだが(それだとさすがに周防大島への利益誘導があからさまなので、他に三校対象を作っているが)、「え?なんで周防大島高校に?」という疑問は山口県民なら誰もがもつことだろう。

周防大島高校は島内からの進学者だけでは定員を確保できないのが明白なため、山口県内の高校としては珍しく県外からの生徒も積極的に募集しているが、今年も定員割れである。

県教委(繁吉教育長)は高森みどり中学校を廃校にする理由として、県議会において「岩国高校付属中ができることによって、高森みどり中が定員割れするという具体的な根拠はありません。県内の児童数が減るのでその可能性はあると考え、早めに廃校に向けて動いています」と回答しています。そして最後には「県内の子に、よりレベルの高い教育を受ける機会を提供するためです」というお得意の意味不明の言葉で〆ました。

「根拠はないけど念のために???」とさすがに俺たちは愕然としました。(また、この話は別のエントリーでも書きます)

では、なぜ、「生徒数も少なく、今後も子供の数が減るので増える見込みもない」「島外からの通学も不便」な周防大島の学校を高大連携の対象とし、将来県立大付属高校の転換も噂されるような動きを柳居議長、繁吉教育長はされるのでしょうね?
それ、山口県下の多くの子供たちにはまったくメリットないですよね?
周防大島高校にこれだけのテコ入れをするのなら、「子供の数が減るので今後定員割れする"可能性"がある」というだけの理由で「既に県東部の児童の進学先として確立されている」高森みどり中を廃校にすることに矛盾が発生しますよね?

下松・熊毛などの県東部の子を受け入れ、一度も定員割れしたこともない高森みどり中を廃校にして、県下の多くの子供たちの進学の多様性というメリットを奪っておいて、生徒数の少ない(県下の多くの子供たちのメリットにならない)周防大島高校に「県立大進学が有利になる」ための配慮をするのもおかしいですよね?

矛盾だなあ・・・。これって、一番迷惑なのは周防大島の子たちじゃないですか?自分たちの教育が権力者による黒い金で賄われている・・・って、俺ならいやだな。

結局、高森みどり中の廃校という「無理手」を強引に進めるから、こうして皆が不幸な思いをするんですよ。まったく、今の県のトップはダメダメですね。

もうすぐ、県議会議員選挙が行われます。山口県の人には、ぜひ高森みどり中廃校問題から、今の山口県の教育行政を覆う闇を知っていただき、胸を張って山口県民だと言われる県に変えていくための一票を投じてほしいと思うんですよね。
MOVIX 周南で 18:50からの「シン・仮面ライダー」を観た帰り。
2号線を走って高森あたりまで帰ってこれたのがもう 21:40頃。遅い晩飯を食って帰りたかったのだが、残念ながらほとんどの店がもう閉まっていた。

20230325_fukuraijyun1.jpgそんな中営業していた店「台湾料理 福来順 周東店」に車を滑り込ませる。
2週間前にも晩飯を食いにきたな。何年も訪ねて無かった「福来順」に、半月ほどの間に二度も顔を出すことになるとは思いもしなかった(笑)

入り口でヤンキーくさい一群(どうも、ガテン系の会社の飲み会だったような)が屯して騒いでいる。こりゃあ、怖がって店に入れない人もいるぞ。完全な営業妨害だ。
俺はカラまれたら即110番する心の準備をしつつ突破(笑)。俺をなめんなよ!ささやかな揉め事でも、俺は即通報することをまったく躊躇しない男だぜ!!(笑)

右奥のボックス席に腰を下ろし注文したのは、麺とメシのセットメニュー「麻辣麺+炒飯」880円也である。

出てきた「麻辣麺」を見ると、「台湾ラーメン」と見分けがつかない(笑)。ニラが入ってないのが違うくらい???

・・・が、味はやっぱり「台湾ラーメン」より辛い。そして花椒(ホアジャオ)による麻味も強い。
麺が中国の麺料理らしくグダグダなのがちょっとアレだが、味は十分。美味い。
炒飯は特徴のない普通の味だが十分、十分。美味い。

20230325_fukuraijyun2.jpg庶民価格の中華チェーンだから、食器類が貧乏臭かったり、具が明らかにしょぼかったり、そういう面は確かにあるんだけど、「福来順」は十分値段分の味をしていると思う。

ああ、辛めの料理を突付きつつビールを飲みたいわぁ・・・
車で寄ったら叶わぬ夢だが、今度は、高森駅から最終の岩徳線に乗って玖珂駅まで行き、祖生まで歩いて帰るか(笑)

などと考えつつ完食。出入り口をみるとヤンキー軍団はいなくなっていた。通報の準備はせずに店を出ることができた(笑)
本当は水曜日のサービスデーに観に行こうと思っていたのだが、なんだかんだ水曜日の定時後も別の仕事が入って時間が取れなかったし、翌週の水曜日もそうなりそうで、だからと言ってあまり後回しにするのも・・・と思い、先週土曜日に観に行ったのである。1,900円払って。

20230325_rider1.jpg
そう。「シン・仮面ライダー」だ。

で、感想だけど・・・

なんか、オタキングも「庵野よ、当時の作品に恩返しするような映画はもう撮るな。自分の好きなように撮れ!」なんて言って、シン・シリーズの中で最低点をつけていたし、その他にも「わけがわかんなかった」とかボロカス言ってる YouTuber もいたりして、そうか、庵野氏のライダー好きが空回りしてる映画なんかな・・・と思って拝観したのだが・・・

ええ?普通に面白いやん。

いや、途中、VFXがうざくて「これ、平成ライダーやん!!」と若干の違和感をもったり、皆が駄目な部分と言っているトンネル内での対決シーンはたしかに暗すぎて詳細がよくわからなかったりするけど・・・いや、それらも含めて普通に面白いよ。

確かに、「今の技術」で無理やり「昔の技術の粗さ」を再現せんでもええやん。それが違和感になってるんやで・・・とは思ったが、多分、オタキングが言いたかったのもこれじゃないかな?「過去を過剰にリスペクトするな」という。今できる最高の技術でお前の好きなように撮れやっていう・・・

まあ、オタキングが最低点をつけているといっても、それはシン・シリーズの中で・・・の話で、点数自体は 80点なんだけどね(笑)。それ、全然辛い点じゃないから!(笑)
多分、オタキングが最低評価を・・・って言葉に騙されて相乗りして批判しているバカな YouTuber  とかが多いんだろうな(笑)

いや、ホントに、普通に面白いよ。浜辺美波も超絶かわいいしな(笑)

ま、ネタバレしたくないので、感想はこういう空虚な内容でご勘弁を。

先週末は、白島の上野学園ホールで開催されたライブ "奥田民生2023 ラビットツアー~MTR&Y~" を嫁さんと一緒に鑑賞。

20230326_tamio1.jpg実は午後 3時過ぎまで息子の引っ越しを手伝ってからの参戦だったので、スタンディングでのライブ鑑賞中に何度かふくらはぎが痙攣した(^^;;;

ライブ自体はツアーの千秋楽ということで、2つあるセットリストの両方の曲をやってくれたようで(他場所でのライブに比べ2曲多い演奏だったらしい)お得感が(笑)
ただ、その2曲分長かった演奏時間がまたふくらはぎに負担を・・・うそうそ(笑)

アンコールでは「さすらい」を皆で歌って盛り上がった。

ところで、ライブに出てきた「スタン」というゆるキャラ。俺は全然知らなかったんだけど、あのサンモールのキャラクター(番犬)なのね。

スタン(本名 ロビンジョ スタンチーノ)はもともと人間だったけど、犬好きが高じて犬と同化し犬人間になることに成功。今はサンモールの社長の座を狙いつつ番犬をしているというなかなか狂った設定やな(笑)

民生から「今度会ったら中身が違うから知らん顔するんだろ」みたいにいじられていた(笑)
ただちゃっかり宣伝なども忘れず、なかなか腹黒そうな印象をうけた(笑)。
サンモールには今でもちょくちょく買い物に行くが知らんかったなあ・・・

あ、民生のライブの話だったのに、いつの間にかスタン話に・・・(^^;;;


以前、「高森みどり中学校の存続を求める会」では「周防大島町に県立大付属中を作るための布石として、周防大島町を地元とする県議会議長と教育長が高森みどり中の廃校を画策したのではないか?」という趣旨の質問をして、「県立大附属中学校を作る予定はない」と回答を得ていました。ひとつの悪の企みがこれで消えたのは喜ばしいことでした。
しかし、その後、県議会での「(県立大学付属高校を設置し)高大連携教育を推進するのは大変重要な取り組み」という教育委員会の回答や、来年度、高大連携に関する教育委員会の予算が計上されている点などから、「そろそろ、あの二悪人が『周防大島に県立大付属高を設置します』と言い出すぞ」と俺たちも噂はしていました(笑)

現在、山口県立大学は、自治体・企業・高校等と「包括連携協定」というのを結んで、地域の活性化、学生・生徒の資質向上などを目的とした活動をしています。
この「包括連携協定」と「県立大付属高校の設置」の件はまったく関係はないんですが、俺が危惧しているのは、この「包括連携協定」を(拡大解釈するなど)利用して「地元への利益誘導だけ」を考える、例えば県議会議長とか教育長レベルの権力を持った悪党が出てこないかということです。

もちろん、今の県議会議長や教育長がそういうことをするのでは?という話ではありません。
例えば周防大島町と周防大島高校が同時に県立大と「公大高連携」という形で協定を結んでいますが、その周防大島町から、県議会議長や教育長という権力を持った人間が出てきて、「周防大島町は自治体と高校が同時に県立大と協定を結んでいる唯一の地域だから、周防大島町に県立大付属高を設置するのが良い」というとんでもない話をゴリ押しするのではないか?という懸念です。

俺は周防大島町は好きだし(2年前は毎週末は周防大島にいたくらいでね)、別に揶揄するつもりもないですが、例えば客観的に考えて、その他の県立大と地域連携協定を結んでいる美祢市、山口市、防府市、長門市と比較して、周防大島町が交通の便など生徒の利便性の面から見て「新しい学校を作るに相応しい場所」ですか?

また、既存の学校を県立大附属高にすると考えるなら、高大連携を行っているその他の学校「野田学園高等学校」「華陵高等学校」「宇部高等学校」と比較して、「周防大島高等学校」に何らかのアドバンテージがあると思いますか?ないですよね?
鉄道も高速バスも停まり、1桁国道沿いに建つ「高森高等学校」の方が100倍適してますよ(笑)

もう一度書いておきますが「包括連携協定」と付属高校の設置の件には何の関係もないですからね。

これから山口県民はしっかりこの「山口県立大学附属高校設置」の件に関して注視しておく必要があります。
もし、その場所が周防大島町に決まったら、それは山口県の政治と教育行政がいよいよ崩壊するその幕開けとなります。山口県が日本の中の「腐ったみかん」になる第一歩ですね。(みかんの産地だけに(笑))
2週続けて大竹の「ラーメン食堂 寅」へ。

20230323_tora1.jpg実は、「寅」が出来た頃、こってり系スープが美味かったので何度か通ったことがあるのだが、なんか、お値段がちょっとお高めで、それでしばらく行くことがなくなっていたのだ。
具がチャーシューだけ(煮玉子無し)の一番シンプルなラーメンで 890円するけえね。
煮玉子つけたら 910円ね。

いやあ、基本のラーメンが約 900円って、いくら美味くても俺のラーメンコスト許容範囲外だわぁ~と足が遠のいていたのだが、この間食った汁なし担々麺が美味かったので(ただし、味のバランスは良かったんだけど、俺が求める麻辣な刺激は全然足りなかった(^^;)、他のラーメンも久しぶりに食べてみようかなっと・・・

というのが、以前からあったのかわからないのだが、前回訪店したときに「味噌ラーメン」があることを発見したのだ。
「寅の煮玉子中華そば 濃厚味噌」990円である。かろうじて 1千円は切っているが、お高い(^^;
普通の味噌ラーメンである。ちなみに、診療所の先生には内緒だが「若鶏唐揚げセット(ご飯+唐揚げ)」420円を追加(笑)

で、お味の方は・・・
うん、普通に美味い(笑)。普通の味噌ラーメンだ。
特徴は・・・うーん・・・癖がなくて普通に美味いんで、これといって特徴はないような・・・思い描く「味噌ラーメン」そのままの味って感じだなあ・・・

20230323_tora2.jpg味噌ラーメン専門店の味噌ってしっかり作ってあるだけ、そんなに味噌ラーメンを食べない俺には発酵がきつくアルコール臭すら感じるようなこともあるんだが、そういう癖の無い味噌ラーメンである。そんなに味噌ラーメンが好きでもない俺が、レンゲですくえる限界までスープを飲み干した(笑)

しかし、ラーメン+唐揚げセットで 1,410円とは・・・やはり俺のラーメンコスト許容範囲外なんだよなあ・・・(^^;;;

<追記>
この日は妻や娘に「臭い靴のにおいのような体臭がする」と責められることはなかった。
先日、「電大」のライブに行った帰りに、"中の棚"の「麺匠 やま虎 本通り本店」にて同行A氏と反省会。
いや、観客である俺らがなんの反省会?というご指摘はもっともですが、慣習なので(笑)

20230317_yamatora1.jpg最初は別のラーメン屋に行く予定だったのだが、ライブが終わってからだと21時も過ぎているので、八丁堀・立町周辺でも閉まっちゃってる店多くて・・・。選択肢は狭まる。

「やま虎」はいわゆる「二郎インスパイヤ系」のラーメンを出す店だ。
最近、俺も死期が近いのか、妙に身体が二郎系こってりラーメンを欲する。かえってよかったのかもしれない(笑)

ここは昔「やまね 立町店」だったところやな。その後、千鳥の大悟の知り合いがやってた「中華そば きたぎ」が居抜きで入って・・・という頃までは俺も広島市内で働いていたので知っているが、いつのまにかまた別の店に変わっていたんだなあ・・・
(ちなみに、同行A氏情報では、「きたぎ」は潰れたわけではなく、別の場所に移って営業しているとのこと)

で、俺は、「味玉辛ラーメン」1,100円也を注文。二郎インスパイヤ系のネックは値段が高いところだな。さらにこれにオプションで「10倍」100円也を追加で、ラーメン単体で 1,200円!!高っ!! 5年前の俺なら「そんな金払うんなら、別の食い物喰うわ!!」って店を出てるわ(笑)

ちなみに、「辛さ10倍」の100円はA氏が奢ってくれた(笑)

なんか、これで激辛になるのかと思ってたんだけど、100円足すごとに「20倍」「30倍」と辛さのレベルが上がっていくのね。その辺の仕組みを知らなかったのと、給仕の女性が「10倍、大丈夫ですか?食べられますか?」とか確認するからムッチャ期待してたんだけど、そんなに辛くもなくて少し拍子抜けした(笑)。30倍くらいにしたらちょうどよかったのかな?

20230317_yamatora2.jpgトッピングは「ニンニク、マシマシ」「アブラ、マシ」「カラメ」で注文。
味の方は、まあ、上記のように「辛さ10倍」だとそんなに辛くなくて、普通のラーメンにしておけばよかった・・・という感じであった。

ところで、この日、家に帰ってから俺は妻と娘に大変な差別を受けてしまった。
俺が家族団らんの時間を過ごそうとリビングのソファに座ると、妻は「臭い靴の臭いがする!近づかんで!!」と俺を拒絶し、娘は無言で消臭スプレーを俺にシュッシュとかける。
「おい!それ、人にかけてもええやつか?」と聞く俺を無視して、無言でスプレーをかけ続けるのである。

俺は悲しくて一人布団に潜り込んだのだが、自分の身体から発するキツいニンニクの臭いに、しばらく寝ることができないのであった・・・
今日も夕方から春を求めて家の周りをうろうろ。

手にはいつもの OLYMPUS PEN E-P7 + G.ZUIKO 28mm F3.5(4/3 なので、56mm相当)。

いいおっさんがカメラ片手にうろちょろしている姿はなかなかに怪しいわね。都会なら即通報されてもおかしくないが、田舎では他人の眼を気にせずのんびりと撮影を楽しめる(笑)。実際、誰にも出会わなかった(笑)

近くを流れる島田川に下りると、草で覆われた岸辺に黄色い花が。菜の花?いやあ、まったく花の名前を知らなくて。

川面に映る暗い青空に黄色が映えるなあ・・・と。

OMマニア」というサイトでの、このレンズの評価が「コントラストが高く、絞り開放からシャープな写りだ。カリっと硬い写り」ってものだったが、まさにその通りの写りに見える。

20230328_shimatagawa01.JPG

昨夜は娘の塾の迎えの前に時間ができたので、OLYMPUS PEN E-P7 を手に、それまで降っていた雨も上がったので、大竹港三菱地区あたりから工場街をぶらぶらと・・・

レンズは先日買った国産オールドレンズの OLYMPUS G.ZUIKO 28mm F3.5 だ。

工場は本当に被写体には事欠かないね。あちらこちらに絵になる巨大な人工物が・・・

でも、雨上がりの路上もこれまた街灯に照らされていい感じ。なので、工場の建物を撮らずに濡れた路上にレンズを向ける(笑)

20230323_ootake2.JPG

まず、ナトリウム灯のオレンジの光で路面が黄金色に輝いて、なんか面白いなあと撮った一枚。
もう少し寄って明るいところだけ切り取ったら、銀河系中心部の星の海のように見えたかも・・・このときはそこまで考えが及ばず、「おお、きれい」と思ってパシャリとしただけ。今度はちゃんと「誰に見せたいか」「見て、どう思ってほしいか」を考えて撮るようにしよう。

20230323_ootake1.JPG

次に、路上の水たまりを PEN のモノクロプロファイルコントロールのプリセット設定のひとつ、「クラシックフィルム モノクロ」で撮ってみた。粒状フィルム効果のざらっとした風合いに仕上がるプリセットだ。

PEN はボディ前面にプロファイルコントロールの ON/OFF レバーが付いていて、それで ON にしたあとに液晶画面でプロファイルを選択する形なので使い勝手がいい。
液晶画面でプロファイルコントロールの ON/OFF する形だと、面倒くさいので俺は一生使わなかったかもしれない(笑)。やっぱり物理コントロールって大事(笑)

銀河の中のブラックホールのようにも見えて面白い写真だと思うが、なんか貞子の眼のようにも見えてきて、ちょっと怖いので SDカード上から消したい・・・(^^;




2年ほど前に、嫁さん用に Lenovo IdeaPad Slim 350 というノートPCを買った。
病気で学校に行けてなかった娘がオンラインで授業を受けたり諸々でPCが必要になったので、嫁さんのノートPC(Dell)を娘に譲り、急遽嫁さん用に新品のノートPCを買ったのである。

20230322_lenovo1.jpgWeb閲覧と年賀状印刷と表計算ソフトを使うくらいということで、とにかく安いノートPCを探して、結局新品で 44,000円の Lenovo IdeaPad Slim 350 に落ち着いたのだ。

・・・が、最近、やっぱり低スペック故の障害が・・・(^^;
Windows Update が走ると、その最中だけではなく、その後もしばらく内蔵カメラがまともに使えないのである。いや、外付けの場合も一緒だけど。途中でノイズが大量に出始めたり、固まってしまったり・・・

その時にタスクマネージャーで確認すると、あの悪名高き(笑) Windows Modules Installer Worker などが CPU 100%、メモリ 100% と使用。しかも、大量にスワップが発生しているためか、数日待ってもその状況が変わらない・・・

というわけで、メモリを 4GBから 8GBにアップすることにした。
「いや、最低でも16GBくらいにしてやれよ!お前、そこに愛はないのか?」とか突っ込まれそうだが、「愛はあるが、金がない」のである。だって、嫁さんの PC なのに、交換パーツ代は俺負担よ?(笑)

20230322_lenovo2.jpgLenovo IdeaPad Slim は背面のネジ 10個を外し、どこか角っこにでも爪を立てて強引にバリバリバリと背面をはぐって開ける。そしたら、中央にたった 1個だけのメモリスロット。そこに 4GB のメモリが(当然)1枚だけ刺さっている。

こいつを取り外し、代わりに Amazon で一番安かった 3,184円の 8GB メモリに交換。
最初は嫁さんも「メモリって 3千円もするん?ありがとう」とか言ってたのに、つい正直者の俺が「一番安いやつよ」ってバラしちゃったので、「はぁ~?どういうことね!!」と不満げだったが、仕方ない。愛はあるが金がないんだよ(笑)

まあ、メモリ交換後はカメラもちゃんと動いているようである。

国産オールドレンズの「OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO-W 1:3.5 f=28mm」を買ったという話を書いたが、そのときに参考に見ていた「OMマニア」というサイトに「 モノコートであることから逆光には少々弱いのでゴーストが出やすい。フードは必須だ。」とあったので、さっそくフードを買った。

20230322_olympus1.jpg
ヤフオクでオリンパスの純正フードを落としてもよかったのだが、ラッパ型なのがいまいち気に入らなくて、結局千円ほどの安いライカ風フードを購入。

早速付けてみる。うーん、いい感じ。やっぱこの形のフードがしっくりくる。(オリンパス純正フードをディスってるわけではありません(笑))
特に俺は「昔のオリンパスシステム」を再現したいわけではないので、小物まで純正品にはこだわらないだけの話である。

ところで、「フードの中にもネジが切ってあるので、レンズキャップを取り付けることができます」と書いてあったが、いや、無理やね(^^;
オリンパスの純正レンズキャップは外周につまむところが付いているので、レンズフードの中では指で挟めませんわ(^^;

というわけで、以前買った汎用の 49mm径のキャップにする。こいつは指で挟むところが内部に付いているのでレンズフードの中でも(窮屈だが)指で挟さんで取り付けることができる。

でも、やっぱレンズキャップは OLYMPUS と書かれた純正品が良かったな(そこはこだわる(笑))
オリンパス純正のラッパ型フードだったら大丈夫なんかね?

先週の金曜日。仕事を 16時に上がらせてもらって(実際はこの日の内に早々に修正しないといけないプログラム(俺が作ったものじゃない!)があって、16時20分頃なんとか終了(^^;)、5年ぶりの電大ライブに参戦。

"電大「ようこそ!11周年!」<広島>"である。

嫁さんと行く予定だったのだが、用事ができて嫁さんがドタキャン。チケットが勿体ないので、仕事仲間でもある某氏(ええと、都合により今は名前を出せません(笑))を誘ったら一緒に参戦してくれた。チケット代もタダで良いというのに払ってくれて、いや、ホントありがとうございました。

20230317_dendai1.jpg
しかし、会場の Live space Reed ってライブハウス、いつ出来たん?
もう仕事で広島に通わなくなって三年経ったので、ほんま、知らんうちにどんどん広島の街も変わってしまってるわ。

ちなみに、 Live space Reed って最初かなり狭く感じたんだけど、実は嘘みたいに奥行きがある。うなぎの寝床みたいなライブハウスだ(笑)。電大のメンバーにも「Zepp並みに奥行きがある」とかイジられていた(笑)

久しぶりのライブだったので「前に出るより、もたれ掛かれるところで観よう」ということにして、柱のでっぱりのある壁に二人でもたれ掛かりつつライブを鑑賞した。もちろん、曲が始まったらちゃんと立って拳を突き上げ、MCが始まったら壁にもたれ掛かるのである(^^;

そこまでしているのに結局ライブが終盤に近づくと、左足首に痛みが走りだし、ライブが終わった時には「ああ、腰が痛い」と腰をさすりながら伸びをする熟年男性二人だったのであった・・・(^^;

まあ、本当に久しぶりのライブだったから。コロナ禍の規制もゆるくなってきたし、また色々なライブに参加して、ゆっくりリハビリします(笑)

そうそう。今回聞いた中で一番良かったのはアンコールの一曲目の「Phantom Alive」でした。

この間、ロシア製の 28mm 単焦点レンズ(Industar-69)を買ったんだけど、まあ、あれは予想外の写りを楽しむレンズなので、ちゃんと撮れる(というと語弊があるが(^^;)28mm 単焦点のオールドレンズも探していた。

20230318_olympus1.jpg
そしたらヤフオクに「OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO-W 1:3.5 f=28mm」が出ている。F3.5という暗いレンズなので、当然中古価格も安い。Amazon なんかでも中古品を売ってるんだが、だいたい 5千円前後が相場のようだ。

ただ、個人出品のオークションだと送料が別途かかるし、それも 千数百円はする。だから、3千円台で落ちれば買おうと思い入札したら3,300円で落札。送料 1,100円を加えて 4,400円なので、まあ、相場より少し安いくらいで買えたんでラッキーだった。

ちなみに、「オールドレンズの新しい教科書」鈴木文彦著には、OLYMPUS ZUIKO オールドレンズが 50mm F1.8、50mm F1.4、35mm F2.8 の 3本紹介されている。残念ながら 28mm F3.5 は載っていないが、同じ G.ZUIKO AUTO-W シリーズの 35mm F2.8 についての「そこに被写体があるかのようなリアリティーある描写をする」という評価が当てはまるんじゃないかと期待している。

F3.5 という暗さではボケ味を楽しむのは難しそうだが、ズイコーレンズならではの清涼感のある色味は楽しめるかな。

「OMマニア」というサイトでも、"古く暗いレンズだがコンパクトで高描写力のある写り「伝説の銘玉」" と紹介されている。
早く時間をとってじっくり撮影をしてみたいものだ。

3/16(木)。20時過ぎに娘を塾に迎えに行かないといけなかったので、19時頃まで残業してから一人で晩飯を食いに「ラーメン食堂 寅」に。二、三年ぶりかな。

20230316_tora1.jpg
さて、どのラーメンにしよう?と思いつつメニューを見ていると、あれれ?汁なし担々麺があるじゃないか!!?
前からあったっけ?記憶にまったく無いけど。

というわけで、「汁なし担々麺 1.5玉」860円+「汁なし担々麺贅沢(角チャーシュー、味玉トッピング)」280円を注文。

うむ。「料理」としてはけっこうレベルが高いと思われ。
ちゃんと美味い汁なし担々麺であった。

でも、俺が求めているのは、こんなふうにバランスよく収まった優等生な料理じゃないんだよなあ。
もっと、こう、辛すぎてまともに味わえないとか、花椒で舌が痺れて味がわからないとか、そういう、荒々しい(笑)やつで。
そう、元祖広島汁なし担々麺の「きさく」のように。

ただ、上に書いたように「美味い」汁なし担々麺だったので、また注文する気はする。

まあ、それはそれとして、店の TV で WBC の準々決勝「日本 vs イタリア」戦をやっていたので観ていたのだが、全然試合が動かないまま食べ終わってしまった。
そこから、店員の視線を気にしながらの俺の粘りの投球、いや、観戦が続く・・・

コップ一杯の水をちびちびと飲みながら、たまに空になった容器に箸を滑らせその先をちゅぱちゅぱ・・・。バイトの女の子、嫌だったろうなあ・・・(笑)箸をちゅぱちゅぱ舐めながら明らかに TV 中継のために長居を続ける熟年男性・・・(^^;

20230316_tora2.jpg
そして、ついに大谷の意表をついたバントからの得点!!ああ!!良いシーンを見れた!!もう、俺もこれ以上、ここで粘るのは無理や!!これ以上、箸を舐めながら居続けるのは限界や。大谷のバントと、この試合の最初の得点シーンが観れたんで良しとしよう・・・と、会計をして車に帰る。そして、ラジオ中継をしていた KRY 山口放送を聞いていると・・・

「ええ?岡本のスリーラン!!?うっそー」

ああ、もう少しだけ、もう少しだけ箸を舐めつつ粘ればよかった・・・バイト女子の視線など気にせず・・・
まだまだおっさんとしての修行が足りんのお、俺。

<追記>
「寅」のメニューには「汁なし坦々麺」って載ってるな。「担々麺」もしくは「担担麺」が正しくて、「坦々麺」や「坦坦麺」は Windows のおバカ IME が「坦々麺」で辞書登録していたから広まった誤字でっせ(ATOKを入れていれば避けられたミス(笑))。以前は Windows を使ってメニューを作ると「坦々麺」になってしまうのでけっこう街中華の店なんかで見たが、今は減ったな。「寅」も気をつけましょう(笑)
3/12(日)は、周南市の山奥にある「鹿野射撃場」で玖西猟友会主催の射撃会があったので参加。
射撃会は「射撃の練習」の意味があるので、参加していないと警察からも銃検査のときに「ちゃんと練習するように」って怒られるので、遊びではないし、なるべく参加しないといけない。

20230312_kano1.jpg
鹿野は山の中だがにぎやかな街である。しかし、鹿野は遠い。我が家から 1時間以上かかる。
実は昨年で熊毛射撃場が営業をやめてしまったので、今年から狩猟シーズンの初めと終わりに 2回ずつ、計 4回ある射撃大会はすべて鹿野射撃場で行われる。玖西盆地の猟師にはなかなか厳しい話だ(^^;

まあ、仕方ない、仕方ない。

で、今回は昼から娘の送迎予定があったので、トラップを一回だけ撃って帰った。

鹿野射撃場は「アメリカントラップ」で、皿が常に同じところから発射されるので当てやすい。
まあ、今回も俺は 25枚中 14枚しか当たらなかったけど(^^;。でも、熊毛でトラップ撃つと 7~8枚しか当たらないから(いや、銃がスキート用なんで・・・と言い訳しておく(^^;)、やっぱ鹿野ではよく当たってる(笑)

そうそう。同じグループで一緒に撃った大先輩が、射撃場の人が呼ぶ俺の名を聞いて「え?PTA会長の?お疲れ様。TVで見てるよ。がんばって」と声をかけてくださった。もちろん「がんばって」は高森みどり中学校の募集停止問題のことである。初めて言葉を交わす方だ。それだけ今回の件を心ある県民の人は心配して見守っていてくださるのだろう。ありがたい。

小柄な老猟師さんだったが、俺よりよっぽど当てられていた。俺もみどり中の件はがんばりつつ、射撃道にも精進します・・・(^^;

某TV番組で山口県民が愛してやまないソウルフードとして紹介された「どんどん」のうどん。
しかーし、山口県内の「どんどん」出店最東部は下松市で、岩国市民にはまったく馴染みがない(笑)
「どんどん サンリブ下松店」に「もしかしたら入ったことあるかも」・・・くらいだ。

20230313_dondon1.jpg
ま、そんなだから他地区の山口県民から「岩国市は広島県」とか言われるんだろうけど(笑)

で、今週月曜日。用事があって朝から山口市に行ったので(ええ、ええ、高森みどり中募集停止問題関係です(^^;)、帰りに「ゆめタウン 山口」内の「どんどん」で昼飯を食っていくことにした。

入り口には「現在、予想を超えるご来店があり、通常通りのスピードで提供できない場合がございます。大変申し訳ございません。」の張り紙が。どうも、「秘密のケンミンSHOW 極」の影響でてんやわんやみたいやな(笑)。まあ、俺もその番組があったから来てるんで何も言えんけど(笑)

でも、俺の2組前の男性一人客は、レジで金を払って席に着く前にしっかりうどんがやってきていた!!すげえ!ほんとに早いんや!!・・と驚いたのだが、俺とその前の老夫婦のうどんは、注文後数分かかって運ばれてきた(^^;;; あれ~?ま、いいけど・・・

俺が注文したのは「天ぷらうどん」と「鮭」と「わかめ」のおにぎり。
うどんはたしかに美味い。麺から小麦の香りを感じる。うどんはそばと違ってそんなに麺そのものに香りはなくて、どっちかというともちもちした食感を楽しむものだと思っていたので、最初ちょっと「ん?」と違和感を覚えたが、いや、美味いです(笑)

20230313_dondon2.jpg
あと、海老の天ぷらの周りに、餃子の羽根のように衣が板状に広がってるのがいいね。
俺、天ぷらの衣が溶け込んだずるずるのうどんスープ好きなのよ。だからと言って、衣が全部溶け出して海老が露わになるのもいやなんだけど、これは羽根の部分だけが先にどろどろに溶けて良いねえ。「どんどん」一番の俺のヒットポイントよ(笑)

「わかめ」のおにぎりはTVで話題になっていたが、俺、日頃からわかめごはんとか好きでちょくちょく食べるからね。それほどの感動は無し(笑)
でも、「どんどん」ファンがいるのは理解できる。

家に帰って嫁さんに「どんどん」で昼飯を食べたことを伝えると、「えーーずるい!!で、どうじゃった?早かった?持ってくるの早かった?」とすごい食いつきだったが、「いや、普通に数分待ったけど」というと、急激に興味を失ったようだ(笑)

TVフィーバーが一段落して、早く通常運転になることを願います(笑)
夕方、仕事の書類を郵送するために、家から 1.5kmほどのところにある祖生郵便局までウォーキング。

その道すがら、今日手に入れたばかりのロシア製のオールドレンズ Industar-69 28mm f2.8 をセットした OLYMPUS PEN E-P7 で風景を撮ってみる。

とりあえずレンズの発色などを試してみたかっただけなので、構図等々のご批判はご勘弁を(笑)

で、まずは黄色い標識。

20230315_industar1.JPG

この黄色、好きやわあ。質感があまりちゃんと出てない分、ちょっとマットな感じなのが良いわあ。

で、次に、山に沈む夕日。

20230315_industar2.JPG

いや、夕日はどうでもいいんだけど、手前の田んぼの緑がけっこうしっかり発色してるねえ。
この明るさだともう少しくすんだ感じになってもしかたないけど、緑がけっこうはっきりした色で写ってる気がする。

20230315_industar3.JPG

郵便局に着いたときにはもう薄暗くなってたんだけど、ポストの赤も暗い中でしっかり発色している感じ。

なんか、このレンズ、けっこうはっきり赤、黄、緑の原色系の色が出てくる感じやね。
どれも俺の好きな感じの色に写ってる。こりゃ、けっこう遊べるかもしれんなあ、このレンズ(笑)

ヤフオクで Industar-69 28mm f2.8 という所謂オールドレンズを落とした。
と言っても、一回目の入札が即決価格になる形の、実質的には業者から購入したものだ。11,500円だったが 1,500円のクーポンを使ってぽっきり 1万円だった。
一応、中古カメラ店などのネットショップで値段を調べてみると、相場は 12千~13千円くらいで、まあ、それより若干安かったので落としたのだ。

20230314_pen1.jpg
Industar-69 は、ロシア製のトイカメラについていたレンズで、まあ、そんなに立派な造りのレンズではない。
でも、トイカメラのレンズとはいえ 一丁前に絞りも 2.8 から 16 まで変更できるし、PEN に着けたらそれなりに遊べそうだ。
マウントはライカの Lマウントである。実際に PEN に着けてみると良い味出してる(笑)

50mm の Industar-50 は出回っている数は多いし、相場も 5千~6千円くらい。ただ、50mm レンズは今のところ ZUIKO の 50mm F1.4 で遊べているので、今回は 28mm の Industar-69 を落としてみた。

絞りリングが外周ではなく、内側、レンズ最前面にレンズ本体を囲むように設置されている。最初、「え?絞りリングは?」と思ったのだが、たしかに内周のリングに赤い丸と、その周りに 2.8から 16までの数字が書かれているので、ああ、これが絞りリングか・・・というのがわかった(笑)
絞りを決めるのに、指がレンズ本体にあたってしまいそうになり、実用的な面では糞な設計だが、こういうのも楽しいのがオールドレンズの世界やね(笑)

早速撮ってみたが、うーん、16まで絞ると普通に風景写真が撮れちゃって面白くないな(笑)
質感は悪くて、緑の葉っぱがフラットにグリーンで潰れる。絵画的というか、イラスト的なテイストがあって、そこはちょっと面白い。
でも、もっと個性を出せる被写体があると思うので、色々試してみよう(笑)

この土曜日。嫁さんが仕事だったので、娘の昼飯は俺が作ったんだけど、自分のを作るのが面倒くさくなって「筑豊ラーメン山小屋 玖珂店」へ。色々片付けないといけない用事が多いのでなるべく近場で済まそう作成である。

20230311_yamagoya1.jpg
しかし、月曜日の晩飯も「山小屋」だったのに、よもや週に二度も行くことになるとは・・・
普段、ラーショ以外のチェーン店にあまり行かないので、月曜日に「山小屋」に行ったのも 3年ぶりだった。

月曜日に「やまじろう」という玖珂店でしか出していない二郎インスパイア系のラーメンを食べたのだが、実はもう一種類「鞍掛ラーメン」という玖珂店オリジナルのラーメンがある。今回はそれを食べようというつもりであった。

・・・が、「やまじろう」はメニューにあるのに、「鞍掛ラーメン」がメニューに見当たらない。
月曜日にはたしかにあったのに。
もちろん、人見知りの俺は店員にそのことを尋ねることもできず、何度も何度もメニューの束を確認したのである。

そして気づいた。「魚介風 極つけ麺」というのが「鞍掛ラーメン」に取って代わったことを・・・
「鞍掛ラーメン」って、あまり人気なかったのね。たしかに玖珂町民の心の山である「鞍掛山」の名を冠しているが、実際にどんなラーメンなのか名前からは全然わからんしな(^^;;;

というわけで、「魚介風 極つけ麺」980円也を注文。更に「からあげセット」300円也を付ける。
実は月曜日に来た時、向かいの客が「からあげセット」を食べていて実に美味そうだったのよね。
それと、もう 18年前になるが、サラリーマンを辞め独立して一年後に事務所を置いたのが三滝だった。その近くに「山小屋 三篠店」があったのでたまに昼飯を食いに行っていた。その頃よく注文していたのが「からあげセット」であった。懐かしい。

「極つけ麺」は普通に美味いのだが、本当に普通で、魚介風という割にはあまり魚介の風味を感じることもなく(いや、ちゃんと魚介スープなんだけど、魚介って主張があまりないのよね)、なんかどこかで食べたことがある気のするつけ麺であった。
わざわざ二度目を食べにいくことはないかな。

最後に飯をぶち込んでおじやにして食べたのだが、気の利いた店ならつけ汁を割るためのスープを出してくれるが、「山小屋」にはそういうサービスはなさそう。いや、人見知りなので店員には聞いてないんだけど(^^;
なもんで、汁が濃くて血圧が急上昇したと思われる・・・(^^; そこもいまいちだった(^^;;;

20230311_yamagoya2.jpg
しかし、唐揚げは美味かった。

けっこう噛みごたえのある肉だ。柔らかくてジューシーな肉が多い最近では珍しい。固いのだが、変な筋などがあるわけではないので、噛み切るのに苦労するわけではない。そして、噛む度に鶏肉の旨味がじわっと舌の上に広がる。ラーメンスープは濃いのに、唐揚げの味付けは薄めだ。しかし、その分肉の旨味を楽しめる感じ。パリパリの衣も良い!!

というわけで、再び極つけ麺を選ぶことはないと思うが、他のラーメンでからあげセットはまた食べたい。
そういえば、かつて俺がからあげセットを楽しんでいた三篠店はもう閉店してしまったようだ。俺が行ってたのも 18年前だもんなあ。そして思い出したが、来期は独立して20年目。記念すべき我が社の第20期である。長く続けてこれたなあ。皆さんに感謝です。
木曜日。大竹のお客さんのところで19時頃まで作業。
プログラムの単体テストが一区切りついたので帰ろうとすると、お客さんから「今日はラーメンですか?」と質問が。
この日、嫁さんと娘は中学校卒業の報告に広島の嫁さんの実家を訪ねており、夜遅くなるので、俺は外食の予定だったのである。

20230309_fukuraijyun1.jpg
「ええ。月曜日、香林が定休日だったので、今日こそは香林の担々麺食べますよ!食べログ見たら、21時まで夜の営業をしているみたいなんで」と回答し、俺はウキウキと事務所をあとにしたのだ。目指すは岩国駅裏の「香林」である。

・・・が、店は閉まっていた。え?もしかして、コロナ禍以降、夜営業はやってないとか?食べログめ、情報古いんじゃ!と、事の真相はわからないのだが、またも俺は「香林」に裏切られ(^^;、失意のまま玖西盆地に車を走らせる。

もう、俺の舌は「ラーメン舌」になっている。
こうなったら、月曜日行ったばかりだけど「山小屋 玖珂店」で「鞍掛ラーメン」を食べるんや!と欽明路を爆走(安全に)する俺。
しかし、神は俺を見放したのか・・・

「山小屋」もやってなかった。え?木曜日定休日?でも、食べログ見ると、「定休日 無休」って書いてあるな。
なんか、「香林」の営業時間も含めて、食べログ情報、信用ならんな(^^;;

もう、ラーメンじゃなくてもいい!俺が次に選んだのは「ドライブイン あけみ」である。
・・・閉まっていた。え?「あけみ」って木曜日が定休日?食べログ見ると、定休日は書かれていなかった(^^;;;

で、流れ着いたのが「台湾料理 福来順 周東店」である。
久しぶりだ。二、三年前にランチを食べに来た気はするが・・・本当に久しぶりだ。

娘が「福来順」の味が好きではないので、なかなか来る機会がないのだが、麻婆豆腐など辛い料理がちゃんと辛く、かつ味も俺は好きなので一人で時々訪店する。

この日選んだのも「麻婆麺」であった。「麻婆麺+中華飯」のセットメニューで 880円也。ボリュームの割に安いよね。デブの味方だ。

20230309_fukuraijyun2.jpg
で、お味の方だけど、やっぱちゃんと辛い(笑)。別に「辛さ増し」した訳では無いが、ちょっと辛いものが苦手な人は無理なんじゃないかって思う程度に辛い。
中華の麺料理はラーメンと違って「麺を茹でる」のでラーメンのようなコシはない。でも、最初からそのつもりで食べてるから問題ない。ラーメンであんなゆるゆるびよんびよんの麺が出てきたら怒るけどな(笑)

「中華飯」も俺がイメージする「中華丼」の餡の味で、美味いと思う。安っぽい金属製のスプーンが差し込まれており見た目は悪いが、正しい中華餡の味だ(笑)

店のTVで WBC 第一戦を見ながら、熱々で辛い麻婆麺と具だくさんの中華飯を楽しむ。
何軒も店が開いてなくて暗い玖西の街を彷徨うはめになったが、まあ、これはこれで当たりだったかな(笑)
娘が中学校を卒業したので、その夜、ささやかにケーキでお祝い。

娘と嫁さんはなんか色々買ってたけど、俺にはショートケーキがひとつだけ。

例えば専業主婦が正当に評価されていないとか、この日本にはまだまだ男性目線での差別や不条理が溢れているのは認めよう。
しかし、俺は言いたい。日本での夫・父親の扱われ方にも何か問題はないのか?それも、暴力も振るわず、毎月真面目に給料を納めるちゃんとした社会人の男ほど、そういう圧迫に苦しんでいるのではないか?ハァハァハァ・・・

20230303_cake1.jpg
・・・まあ、なにはともあれ、娘よ、卒業おめでとう。

病気で卒業式にも参加できなかった娘は、校長室でたったひとりの卒業式をしていただいた。
教頭、学年主任、担任、養護の先生などにも出席いただき、本当にありがたかった。あまり学校の思い出がなかった娘にとって、(まさかあんなに多くの先生に送っていただくとは思っておらず)驚いただろうが良い思い出になっただろう。

こんな素晴らしい教育の現場を、己の地元への利益誘導のために正当な理由無くつぶそうとする繁吉教育長や柳居議長には本当に腹が・・・まあ、やめておこう。
めでたい日くらい、いやな人間を思い出すのはやめておく(笑)。娘が汚れる気がするし(笑)

で、俺はショートケーキとストロベリー味のフルーツビールでお祝い。
STRAWBERRY LAGER。カルディと北海道麦酒醸造が共同開発したフルーツビールだ。山口市のカルディでこの間買っていたのだ。ケーキでお祝いするためにね。

普通のビールに生クリームの味は合わないが、甘いフルーツビールなら問題ない。というか、相互効果で味を高め合っているような。

次のお祝いは高校入学か。フルーツビール買っておかなきゃ(笑)

なんか、自分が撮った写真を見ていて思ったのだが、俺、明るく撮りすぎてるよなあ・・・。露出過度(露出オーバー)ってやつだ。
風景なんか撮っても、なんか明るいところは白く飛んじゃってるし、全体的に締まりがなく薄ぼんやりした印象だ。

夕方、散歩をしながら、我が家と道を挟んだ向こうに並ぶ家をパチリと撮ってみたが(明るさの問題を調べたかっただけなんで、構図とか糞いい加減なのは許していただきたい(笑))、液晶ディスプレイでいい感じに見える明るさで撮ると、やはり夕方なのに妙に明るくて、朝なのか昼なのか・・・って感じだ。

20230308_soo1.JPG

本当、もっと暗く写したいのに。
シャッタースピードを上げて少し暗く撮ってみたのだが、ああ、やっぱりこっちのほうが思ってた画に近い。
バックの液晶画面で確認して「お、いい感じ」と思う明るさより、一、二段階暗くして、ちょうど良いみたいだな。これから意識しよう。

20230308_soo2.JPG

しかし、昔であれば、「このくらいの明るさの時に、こういう感じの写真を撮るには、絞りはこのくらいで、シャッタースピードはこのくらいで」・・・ってメモしたものだが、今は「撮影イメージそのまま」液晶画面で確認できるので、そんな対応を意識し覚えなくてもよくなった。

「絞りを開けたらボケやすい」とか「絞れば遠くまでピントが合う」という知識も「知ってないよりはマシ」程度の価値しかなくなったね。
液晶画面で見て「お、こういう写真格好いいじゃん」って思った瞬間にシャッターを切ればいいだけで、より「絵を描く作業」に近づいたというか・・・
久しぶりに肛門が燃えた。

俺が年がら年中辛いものを食べていることは俺の周りでは有名な話だが、最近、辛いものを食べてもまったく俺の肛門が反応しなくなってしまったことは知られていない。
以前であれば、激辛ラーメンなど食べた次の日のお通じのときには、肛門に焼け火箸を突っ込まれたような快感、いや激痛が走ったものだ。

20230305_kinryuu1.jpg
最近はそんなこともなくなった。俺の肛門が強くなったのか、他になにか原因があるのか・・・

この日曜日。広島の某自動車メーカーの仕事で大州を訪れた俺は、実に 6~7年ぶりに「博多金龍 大州店」を訪れたのであった。
そう。ここの「金龍」にはあの激辛ラーメンがあるのだ!

メニューにそのラーメンがちゃんと載っているのを確認して、俺は再会の嬉しさに口元を緩めながらそれを注文した。

「辛口ネギラーメンを 3辛で。餃子、半チャーハンセットでお願いします」と。辛さ 3は一番辛い指定だ。そういえば、昔は「ピリ辛ネギラーメン」って名前だったな。

価格は「辛口ネギラーメン」が 620円也。「金龍餃子(3個)+半チャーハンセット」はプラス 450円也である。
「金龍」は低価格のラーメンを売りにしている。「辛口ネギラーメン」が 620円というのもずいぶん安く感じる。しかし、13年前の「辛口ネギラーメン」は 510円だった。7年前には 20円上がって 530円。そう考えると、620円という価格は「ずいぶん高くなったなあ」と感じてしまう。

ただ、「餃子・半チャーハンセット」の価格は 13年前から変わっていない。450円のままである。

実は昔から「金龍はセット料金が高い」という話があった。主力のラーメンの価格は400円~500円台なのに、「餃子・半チャーハンセット」にすると倍の値段になるのである。普通、ラーメンの 1.5倍くらいになるイメージじゃん(笑)。セットにしたらラーメン単品の倍の価格になるなんて他に知らん(^^;;;
多分、同じように値上げしてセット価格が+550円とかになったら誰もセットにはせんよね。流石に(元々ラーメンに比べて高かったので)セット価格は据え置きにするしかなかったという感じかな?

それはそうと、久しぶりの「辛口ネギラーメン」。3辛指定したときの、この「輪切りの唐辛子絨毯爆撃」の壮観さよ!!山盛りになった唐辛子!!

実はこの唐辛子、ゴワゴワしてて食感が悪い(^^;。でもそんなことはどうだって良いのだ。料理は見た目も大事。これほど辛い物好きの心を喜びに燃え上がらせるルックスがあるかい?

20230305_kinryuu2.jpg
「金龍」の餃子は美味いが、チャーハンは薄味でいまいちである。しかし、「辛口ネギラーメン」を注文したときには、その薄味でパンチの無いチャーハンが「口直し」になる。薄ぼんやりした味のチャーハンが燃えた舌を労るように包んでくれる。
そうして無事、この凶暴なラーメンを完食。

・・・で、話は先頭に戻り、「久しぶりに肛門が燃えた。」のである。
翌日のお通じ。便器の中に隠れていた悪戯好きの妖精が、焼けた石を肛門に押し当てたんじゃないかというほどの熱を感じ、俺の口から「あああぁぁぁぁ・・・」と声が漏れる。

ただ、俺が一番怖かったのは、実はラーメンを食べているときには、翌日これほど俺の肛門を痛めつけることになるほどの辛味を感じなかったのである。普通にずるずる食べれた。いよいよ俺の舌もやばいことになっているのかもしれん・・・(^^;
梅の花の写真がピントずれまくりじゃんってさっき書いたんだけど、生データ見てみるとそんなでもないな。いや、ずれてはいるんだけど(^^;;;

ブログに上げた写真を見たとき、梅の雌しべなんかがぼやぼやだったのでこりゃあかん!と思ったんだけど、実際はそこまでひどくはなかった。

これ、OLYMPUS PEN から Ol.Share ってアプリでスマホに WiFi 経由で転送してるんだけど、その時点では撮影したデータがそのまま来ている。
ここから、ブログにアップするためにメールで PC に転送しているのだが、このときに無意識に画像サイズとか変更しちゃって画質を落としていたようだ。

ちなみに俺は RAW データではなく JPEG の Lサイズ + ファインモード(JPEG で2番目にきれいなモード)で保存している。意味はない。初期設定のままで使っているだけだ。
地元の写真クラブにでも入って、作品展とかに出典するようになれば RAW データで保存するかもしれんが(笑)

まあ、所詮 Web に上げる写真なので、そこまで画質を上げる必要もないが、さすがに画像サイズをメールソフトで縮小変換したものはだめだった。今後はサイズ変更無しで、そのまま PC にメールしようと思う・・・が、そのままのサイズで送ったのに、データサイズは 9.04MB から 2.22MB に落ちている。
メールに添付された時点でそうなっているので、メールソフトで再度JPEG圧縮した???

ただ、目で見ても違いがよくわからん(^^;;;

まあ、とりあえずメール転送するときにそのままのサイズで送れば(再圧縮されてるくさいが)画質的には問題なさげだ。

さっき「梅というのは長く咲いているものだ」というエントリーで上げたものと、今回上げたものを比較してみてほしい。
さっきの画像を見たときほど「うわ、ピントずれずれじゃん!」とは思わないはずだ。いや、ずれてるんだけど(^^;

20230307_ume_mail.JPG
昨日は自宅でリモートワークだったので、昼休みにカメラ(PEN E-P7 + ZUIKO 50mm)を持って家の周りをうろうろ。

この間このブログのエントリーに書いたけど、家の横に親父がいつの間にか植えていた梅の木があるのだが、まだ花がしっかり咲いているじゃないか。
前回撮ったの、もう10日以上前よね?

見ればまだ蕾もある。梅って長い間満開が続くのねえ。
そんなことも、こうして写真を撮るようになって気づく。

小学生の理科の授業を受けているとき、先生から「君たちは稲の花が上から咲くか、下から咲くか知らないでしょ?身近にあると興味が持てず、授業で習っても覚えられないのよ。反対に、実物の稲なんか見たこともない都会の子たちの方が知ってたりするのよ。色々なことに興味を持とうね」と言われたことを思い出す。

ちなみに今も稲の花がどう咲くのか知らない(^^;;;

20230307_um1.JPG

<追記>
うーん、ピンが甘いなあ(^^;;;。撮りたかった花びらではなく、後ろの枝にピンがあってる。
モニター上では花にピンを合わせたつもりなんだが、その後カメラが動いちゃってるのか(何ぜ100mm相当のレンズで F1.4 開放で寄って撮ってるので、ピン合わせしたあとに数cmカメラが前後に動いただけでピンがずれる)、それとも、フォーカスリングがグラグラするくらいのボロレンズだからなのか。
あと、露出補正してもう少し暗く撮ったほうがよかったな。対象物のエッジが効いて。
まあ、まだまだ精進が足らないということだな(笑)
昨夜残業してたら職場の人に「岩国で一番美味いラーメン屋ってどこですか?」と聞かれた。
いやあ、答えに困る。「最近はラーメンショップです」とか答えたら「え?」って言われそうだし(笑)。しかも俺が行ってる「ラーメンショップ」は熊毛だ(笑)。

20230306_yamagoya1.jpgその時、「香林」の話が出てきて、すっかり激辛担々麺で頭がいっぱいになってしまった。
昨夜は嫁さんが保護者仲間と食事に出ており、俺も適当に外食をして帰るということになっていたのだ。

・・・が、「香林」は月曜日が定休日だった・・・(^^;;;

というわけで、ラーメン舌になっていた俺が向かったのは「筑豊ラーメン山小屋 玖珂店」であった。

実は、今の玖珂店には「やまじろう」がある。期間限定で出されていた二郎インスパイア系のラーメンだが、玖珂店で継続提供されているのだ・・・と書いておいてアレだが、実は俺も最近知ったばかりだ(笑)。いや、だって日頃「山小屋」に行くことないんだもん(^^;;;

早速「ニンニク、アブラ ダブル」「カラメ」で注文。
思ってたより早く出てきた「やまじろう」950円也はしっかり二郎インスパイア系ラーメンであった。

20230306_yamagoya2.jpgただ、獣臭に寄った豚の匂いと古い漬物のような発酵臭が感じられてちょっと気になる。それと、麺がちょっと柔らかいのは茹で置きしてたんかな?

そんなこともあって、俺が今まで食べてきた二郎インスパイア系のラーメンとして、俺的評価は決して高いというわけではないのだが、玖珂の町で二郎インスパイア系が食べられるというのは貴重で大歓迎だ。なくならないようにたまに食べに行かなきゃ(笑)

<追記>
ずいぶん食べなから汁を飛ばしてしまったようで、家に帰ってからも上着から豚とにんにくの臭いが強く漂うのであった・・・
先週末の土曜日。広島市内でお客さんと打ち合わせがあったので、午後から広島市内へ。
昼飯をとっていなかったのだが、時は午後3時過ぎ。ランチタイム営業の店はすでに閉まっているので、「中華そば専門ちからの汁なし担々麺でも食べるか」と広島パークレーンの通りをてくてく歩いていると・・・

20230304_ajigen1.jpgその「中華そば専門 ちから」の近くに、新しい汁なし担々麺の店ができてるじゃないですか!
いや、俺が広島市内を歩くのが久しぶりだっただけで、全然新しい店じゃないかもしれんけど(^^;

それが「汁なし担担麺 味源(あじげん)」である。

店は奥に長い。手前のカウンターと、それと奥にもカウンター席が。テーブルはない。ちょうど同じタイミングで男2人連れの客が入ったので、俺は奥のカウンターに通された。ちゃんと別の客と距離を取ってくれるのはありがたい。

ラーメンも出しているようだが、もちろん注文したのは「汁なし担担麺」650円+「ライス」100円也。辛さは一番辛い「4倍」をチョイス。この店の辛さは「1~4倍」の4段階で、これとは別に山椒もラー油も入っていない「汁なし担担麺」630円というのがある。

いや、花椒もラー油も入っていない汁なし担々麺というのが想像できんのだが(笑)

ちなみに、この店の「4倍」の説明は「はっきり言って辛いです!!!」とビックリマークが 3つも付いている。期待できるぜ!!

20230304_ajigen2.jpg・・・が、はっきり言って、辛さも痺れも今ひとつであった。

ゴマ?それともピーナツかなあ?なんか隠し味的に種子系の味がするんだよなあ。味に深みを与えているけど、その分麻辣味がマイルドに緩和されてしまっている感じ?
いや、美味いと思うよ。美味いとは思うんだけど、刺激が足らないんだよなあ・・・

なので、この店一番の辛さの担々麺に、更にテーブルに置かれた花椒と唐辛子(ラー油ではなく一味唐辛子が置かれていた)をバンバン投入した(笑)

まあ、俺の舌が加齢で駄目になってるだけかもしれんけどね(笑)
岩国市が出している小冊子「広報 いわくに」の2023/3/1号。
表紙が、横断歩道を渡る四人の小学生。
ビートルズの「アビイ・ロード」のジャケ写を彷彿させるな(笑)。カメラマン、絶対意識しとるやろう(笑)

20230301_iwakuni1.jpgいいね。こういう遊びはぜひこれからもお願いします。次回はスコーピオンズの「ヴァージン・キラー」で(笑)

まあ、それはそれとして、今回の特集は "横断歩道は「歩行者ファースト」です" だった。
横断歩道手前に歩行者がいたら、自動車は横断歩道前で一時停止する義務があるという話。最近はよく話題になるので知っている人も増えてきたが、以前は完全に「誰も知らない道交法」だった。

で、同じように知られていない交通法規が、「高速道路の追い越し車線は、車を追い越すときだけ走行可能。いつまでも追い越し車線を走っていたら違反」ということ。
追い越し車線というのは、高速道路の右側車線ね。ここを、普通の二車線の道路の「右側の車線」と同じだと思っている人が多すぎる。

道路交通法第20条に「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。」としっかり書かれている。通常は、車は「一番左側の車線(走行車線)」を走らないといけないのである。
ただ、一般道は交差点もあり右折が頻繁に発生するんで規制は難しい。しかし、高速道路は別。

昔のおっさんたちは高速道路教習そのものが無かった人が多いからある意味仕方ないけど、生まれたときから高速道路が整備されていて、教習だってある若い奴らにも「とろとろと追い越し車線を走り続ける」やつが多いのはどういうこと?

中には、一台抜くたびに追い越し車線から走行車線に戻る車を見て、「危ないわねえ。頻繁に車線変更をして!」と怒る人もいるとか。いや、怒られるのはずっと追い越し車線を走っているお前だ!!(^^;

ぜひ次回の「広報 いわくに」では "高速道路は「走行車線」ファーストです" を特集してほしい(笑)

岩国市平田にある「らーめん まるじゅう」にやっと寄ることができた。

20230303_marujyu1.jpg以前から前を通るたびに気になってはいたのだが、前を通るのが午後三時とか四時とか、飯時を外した時間ばかりだったので、なかなか寄る機会がなかったのである。

・・・が、この木曜日。娘の卒業式が終わったあとに、まだ昼食を取らないまま前を通りかかった俺は、すかさずハンドルを切って「まるじゅう」の駐車場に車を滑り込ませたのであった。

ちなみに、店の右横の道路沿いに線が引かれている駐車スペースは「まるじゅう」のものではないので駐車禁止な。
店の前は、左の方まで全て「まるじゅう」の駐車場なので、こっちを利用しよう。

時間はもうすぐ午後3時という頃だったが、カウンターにはお客さんが二人。
常連さんかな?人気のある店のようだ。

俺が注文したのは、「にんにくラーメン」650円+「Bセット(ミニ焼き飯)」250円也。

出てきたラーメンを見ると、スープが多い。その中央部に「きくらげ?」と思ったら、その茶色い物体がにんにくスライスだった。
黒にんにくってやつかなあ???食べてるときはあまりニンニクの香りはしなかったんだけど、帰ってからずーっと自分の口から溢れ出る強いニンニク臭を感じた(笑)。しっかりニンニクであった(笑)

焼き飯はラードたっぷりの醤油風味のする一品。まあ、普通の味だな。パラパラではない。

20230303_marujyu2.jpg
で、ラーメンなんだけど、こっちも至って普通(笑)
いや、だから魅力がないというわけではなく、普通に美味いってことよ。
でも、なんか特別な特徴があるかというと、うーん、スープが多くてちょっと腹がたっぷんたっぷんになってしまったが、それ以外は至って普通・・・としか言いようがないなあ。

麺が冠水多めのちょっと黄色いやつだが(なので若干蝋細工っぽさを感じたが)、まあ、許容範囲だなあ。

そんな特徴はないけど美味いラーメンだったんだけど、なんと、ここ、ラーメンの種類が(量の少ないミニラーメンを除けば)18種類もある。
友人はここの「ちゃんぽん」が好きだそうな。
なるほど。次回はまた別のラーメンを注文してみるか。焼き飯も 5種類あるし(笑)
いやぁ、今週頭にトイレを・・・というか便器だけだけど、リニューアルしました。

元々、タンクレスな便器だったんだけど(見た目で選んだ(笑))、これって、タンクレスってくらいで水を貯めておくタンクが無いので、水道の水の力だけで流すのよね。

で、うちって水道の流量が少ないというか、水力が弱いというか、上水道ではない、井戸からポンプで水を汲み上げている田舎あるあるだと思うが、朝、洗濯機を回しているときとか本当に水量が減ってしまうのよね。

それに、農繁期なんか同じポンプから農業用の水を使うんで、朝、うんこをひとつ流すだけで、数分間、何度も何度もチャレンジしてやっと・・・という感じで、遅刻するんじゃないかと焦るのよね。いや、実際、「もう遅れるんで、流れてないけどごめん」ってなることも・・・(笑)

タンクに貯めるタイプなら、水流が弱かろうが水量が少なかろうが、一旦タンクに貯めた水を一気に流すんで関係ないのよね。

というわけで、便器をタンク一体式タイプに変えたのだ。便器の後ろに一体式のハーフサイズのタンクが付いており、パッと見はタンクレス便器と変わらない。
ハーフサイズなので当然貯水量は少ないのだが、貯めた水を一気に流すので水道の水量は関係なく流れる。

いやあ、いいわあ。一発でうんこが流れる喜び。上に書いたようにタンクレスと同じ見た目ですっきりしてるし。早くリフォームすればよかった。

というわけで、長年我が家を悩ませていた大きな問題が解決し、朝のストレスのひとつが消えた。
井戸水の田舎の家でタンクレスの便器を付けようと思っている人は、ハーフサイズのタンク一体型の便器にするべきやで。

俺が怒り狂っている思いばかりを書いたのでは、「地元のやつが、正当な理由と手順で決まった廃校計画に文句を言って騒いでいる」という阿呆な認識をされるバ・・・純粋な方もいらっしゃると思うので、とりあえず簡単に昨日の山口県議会での、井原議員と繁吉教育長(代弁:木村副教育長)のやり取りをまとめました。

これを見ても、「正当な理由と手順」で県立高森みどり中学校の廃校が計画されたと思いますか?

ちなみに、俺も仕事をしながら中継を視聴していたので、漏れや間違いがあるかもです。そういうのはどんどん指摘ください。

あと、答弁に「※※未来の子供たちのために進めるしかない※※」と書いているのは、ぐだぐだなんか説明して、最後にお得意の「未来の子供たちのために苦渋の選択をした」でまとめたものです。上に書いたように、仕事しながら聞いていたので、この辺も間違いがあるかもしれないのでご指摘くださいませ。

<山口県議会令和5年2月定例会 井原議員と県教委問答まとめ>
(井)・・・井原議員 (教)・・・木村香織副教育長

(井)高森みどり中学校の募集停止は検討協議会の中で議論されたのか?

(教)具体的に校名を出して議論はしていない。

(井)「県立高校再編整備計画」に高森みどり中学校の募集停止を入れたのは専門家の意見があったからか?

(教)教育委員会独自の判断で入れた。

(井)岩国高校付属中のクラス数と定員は?

(教)まだ詳細は決まっていない。

(井)岩国高校付属中の設立で、県外流出をどの程度解消できると考えているか?

(教)具体的な数字はない。

(井)高森みどり中学校を設置した目的と実績についてどう評価しているか?

(教)評価はしている。

(井)成果を上げている学校を廃止することは、県教育行政の否定ではないか?

(教)※※未来の子供たちのために進めるしかない※※

(井)高森みどり中を募集停止にする理由が県立中を隣接して2校運営できないというのは納得できない。本当の理由は?

(教)※※未来の子供たちのために進めるしかない※※

(井)地域関係者の理解は得られていると思うか?

(教)※※未来の子供たちのために進めるしかない※※
(パブリックコメントの話をしていたが、賛成意見と反対意見をひとつずつ紹介し、まるで意見が拮抗しているかのようなミスリード。実際は大多数が反対意見)

(井)20年成果を上げ続けている学校の存続問題を拙速に決めるべきではないだろう?

(教)※※未来の子供たちのために進めるしかない※※

(井)現場の教師の戸惑いも大きいだろう。認識しているか?

(教)校長から話を聞いて認識している。

(井)一度でも、教育長・副教育長が高森みどり中学校を訪問して、教師や生徒から意見を聞いたのか?

(教)若い頃に何度か訪ねたことがある。 ←そんなこと聞いてない

(井)岩国高校付属中ができたら、高森みどり中が定員割れするという根拠はあるのか?

(教)具体的な数字による根拠はない。可能性はあるということ。だから先手を打って廃校にする。

(井)地域の理解を得ないまま、県教委が勝手に学校を廃校にする権限があるのか?

(教)※※未来の子供たちのために進めるしかない※※

これらの問答に対する俺の考えは折々に書いて行こうと思うが、一番衝撃的だったのは「みどり中が定員割れして立ち行かなくなるという具体的な数字(予測)は無いが、可能性はあるので今のうちに早めに廃校にしていく」という趣旨の県教委の発言ですね。

可能性って・・・それを言ったら、岩国高校付属中だって成果を出せない可能性はあるんだから、学校は作らないという結論にならないかい?

いや、マジで、これでも「教育委員会が山口県の教育の未来を考えて決めたこと」と信じられるバ・・・純粋な人がいたとしたら、山口県はもう終わってますわ(笑)
いずれ、県議会の中継動画が公開されるようなので(4、5日先?)、そこで俺の言ってることが間違っているかどうかは確認してほしいんだけど、とりあえず 3/1(木)の山口県議会令和5年2月定例会での 井原寿加子議員(岩国市・和木町選挙区)の一般質問の話。

いやあ、子どもたちのための、井原議員の心のこもった発言には感謝の思いしかありません。我々が何度も山口県教育委員会・繁吉教育長に対して質問して、適当に煙に巻かれていたことを、きちんと議会で質問していただいたのは大変ありがたかったです。

一方の繁吉教育長以下教育委員会。議会での答弁も相変わらず「煙に巻こう」という思いがダダ漏れになってて、もう、こういうのは繁吉教育長の人間性の問題なんでしょうね。そういう人が教育行政のトップに立って良いものなのかどうなのか・・・
まあ、そのあたりの判断も、ぜひ議会中継の動画が公開されたら、皆さん自身で判断してください。

で、本題に入る前に、一番県教委の答弁で俺が何より腹が立った発言。指摘された問題に正当に答えることができないとき、それをごまかすために最後に「将来の子供たちのことを第一に考え、計画を進めています」って言うのよ、木村副教育長が。ほんとに、これ、ちゃんと答えられない質問されると必ず使うのよ。

これに騙されて、「今騒いでいる保護者や子供たちは、今の自分の利益のことだけ考えていて、教育委員会は冷静に未来の子供たちのことを考えている。だから教育委員会の言ってることは正しい」と思ってしまうバ・・・いや、純粋な人が一定数いらっしゃるようで(笑)

あのですねえ、これ、全部ウソだから。
なぜなら、将来の子供たちの「進学の自由、多様性を奪っている」のが現在繁吉教育長の独断で進められている(これは今回の議会で明らかになりました)高森みどり中学校の廃校計画だからです。

俺のもとには、熊毛や下松のお母さんたちから「子供の進学先のひとつとして県立中(高森みどり中)を考えていた。しかし、(岩国高校付属中になって)30分通学時間が伸びるのでは難しい。」という声が届いています。地元中学校に色々な理由で進みたくない(いじめなど、無視できない理由もあります)子に今まであった「選択肢」を、県教委は奪おうとしているのです。なにが「未来の子たちのために」だ!(怒)

下らないプライドや自己保身のために、誤った方向に進む道程を修正できない繁吉教育長が、一番言い訳に使ってはいけない言葉ですよ。「未来の子供たちのために」は。

いかん、いかん。腹が立って文章が長くなってしまった。

というわけで、続きは別エントリーで。まだまだ山口県議会の話はつづきます。
今日の山口県議会。

13時からの井原寿加子議員(岩国市・和木町選挙区)の一般質問、見ました?

「え?答弁してる木村香織副教育長、酔っ払ってない?これ?」って一瞬疑うくらいのスカスカダラダラの答弁でした。

井原議員が一般質問の議題のひとつとして(というか、質問の中で一番力を入れていただいていました)、高森みどり中学校の募集停止問題を取り上げていただき、繁吉健志教育長に質問をされたのですが、代わりにその答弁をしたのが木村副教育長・・・

まあ、詳しい感想はまた改めて書きたいんで、とりあえず今日のところは触りだけ書いときますけど、例えば繁吉教育長が地元の保護者や学校関係者にまったく意見を聞くことなく、独断で高森みどり中廃校を強引に進めているのでは?という話の流れの中で、「教育長や副教育長は、この話が出てから、一度でも高森みどり中学校を訪ねて、先生や生徒の言葉を聞きましたか?」と井原議員が質問されたのに対して、「私も昔は県立中学校を担当してましたので、その頃何度も訪問したことはあります。」って・・・

いや、募集停止の話が出てから行ったかどうか聞かれてんじゃん!!って思わず俺も中継見ながら叫んでしまったんだけど(^^;、井原議員も再質問で「いや、この話が出てから行かれたんですか?」と質問されたら、姑息にも別の質問の答えをダラダラと垂れ流し答えないんでやんの・・・。もちろん井原議員から「答弁漏れ」と指摘されていましたが・・・

でも、議長(柳居議長じゃなかったけど)が「答弁漏れではない」と言って井原議員の質問を終わらせてしまいまして・・・いい加減なんですね、山口県議会って。これで俺らの税金使ってると思ったら腹が立ちますわ。

木村副教育長の答弁は、本当に毎回なんか論点がずれていて、わざとやっているのだとすると議会を侮辱している行為だと思うし、本気で答えているのだとしたら、頭が・・・いや、ほんとに、副教育長をしていいレベルじゃないですよね(^^; いや、マジで酔っ払ってるのかと思いました(笑)

もちろん、繁吉教育長の命令で動いているだけなんでしょう。可哀相に。他の部署の答弁とくらべて、教育委員会の態度の悪さ、質の低さは群を抜いていました。やっぱり、トップがあれでは・・・

まあ、これは一例です。今日、傍聴に行った人たちとも話をして、また改めて話をまとめます。

傍聴した人の話では、自民党県議の態度も相当悪いようで、なんか、これでいいのか?山口県・・・って感じですね。もう自民党はいいですわ。井原議員、応援します!

このアーカイブについて

このページには、2023年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年2月です。

次のアーカイブは2023年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら