「安芸乃風雅」と「豊醇無盡たかちよ」

詳しい話は別エントリーで書くかもしれないけど、小学校の育友会(PTA)の新年会を岩国の「串揚げ 花の坊」で行った。

20190112_sake1.JPG
それぞれが注文した酒を皆で回し飲みしたりして色々な酒を呑んだんだけど、俺がメインで呑んだ二品についてメモっとこう。

最初が、「金泉 純米大吟醸(特別限定品) 安芸乃風雅」(広島県)。

純米だし、日本酒度+2だし、辛い要素だらけなんだけど、これがメロン系のフルーツ香のする、とても甘みを感じる飲み口の一品だった。
とても上品な味。しっかり作られた酒だなぁ。これは好き。広島県にもまだまだこんな酒が隠れていたか。(←いや、俺が知らんだけだけど(笑))

二杯目が「豊醇無盡たかちよ 純米大吟醸おりがらみ HALLOWEEN II 扁平精米無ろ過生原酒  試験醸造 CUSTOMMADE」(新潟県)である。
「たかちよ」は自宅でもよく呑むのだが、これは呑んだことがない。

ラベルがハロウィンのデザイン。今回ググってみて初めて知ったんだけど、「たかちよ」ってクリスマスとかバレンタインとか、そういうイベント毎にそのデザインのお酒出してるんやなあ(笑)。もう少し真面目な蔵かと思ってたで(笑)

「たかちよ」の酒はどれもフルーティーで品の良い甘みがある。そして、薄濁りの微炭酸だ。
いや、全部がそうじゃないんだろうけど、俺がいつも買う青ラベルや緑ラベルの酒はどちらも「おりがらみ 」タイプである。

20190112_sake2.JPG
こいつもそう。そして、甘さがかなり強い。
甘みとともにそこそこの酸味を感じるんだけど、これが柑橘系の突き抜けるような酸味ではなく、なんだろう?干しぶどう的な熟した果物の酸味って感じ?そして最終的にチョコレートのような風味が残る。

甘〜い。

俺の中の乙女が「ああん、甘くて美味し〜」と歓喜してるのに、これを女性陣に飲ませると「甘すぎる。私はこっちの辛口の方が好き」とか否定しくさって、どんだけ呑兵衛なんや、この女どもは(笑)。「甘くて美味しい」って言うてくれたの、一人だけやぞ(笑)

あ、そういえば、三、四年くらい前に「今イチオシの酒は?」と聞く俺に、この「花の坊」の大将が勧めてくれたのが「たかちよ」であった。
そして、その席で「久保田は普通の酒なので」事件が起きるのだが、それはまた別の話・・・(笑)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「安芸乃風雅」と「豊醇無盡たかちよ」

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/5186

コメントする

このブログ記事について

このページは、shinodaが2019年1月17日 09:54に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2019年最初のおでんの変わり種チャレンジ」です。

次のブログ記事は「初めて「陽気」のラーメンを食べた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら