和田水産の雲丹醤油を卵掛けご飯で使ってみた。
当然のごとく、うっま~:-)
なんつうか、雲丹の風味ももちろん美味いんだけど、それ以上に、雲丹醤油の味が卵の味を無茶苦茶引き立ててる。
スーパーで買った安い卵の黄身が、まるで名のある地鶏のそれのように、むちゃ濃厚で絡みつくような味に変身してるでぇ。
ああ・・・そんな雲丹醤油も、あと一回分くらいしか残ってない。(^^;
早く角島ツーリングを実施しなければ・・・
でも、4月は週末が地区の行事でほとんど埋まっちゃってるんだよなあ。(^^;
悩む、悩む。
和田水産の雲丹醤油を卵掛けご飯で使ってみた。
当然のごとく、うっま~:-)
なんつうか、雲丹の風味ももちろん美味いんだけど、それ以上に、雲丹醤油の味が卵の味を無茶苦茶引き立ててる。
スーパーで買った安い卵の黄身が、まるで名のある地鶏のそれのように、むちゃ濃厚で絡みつくような味に変身してるでぇ。
ああ・・・そんな雲丹醤油も、あと一回分くらいしか残ってない。(^^;
早く角島ツーリングを実施しなければ・・・
でも、4月は週末が地区の行事でほとんど埋まっちゃってるんだよなあ。(^^;
悩む、悩む。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 雲丹醤油で卵掛けご飯
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/1081
このページは、shinodaが2010年4月 5日 16:07に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「DeviceIoControl(FSCTL_LOCK_VOLUME) Failed!」です。
次のブログ記事は「MTOS で MySQL の Socket が見つからない時」です。

コメントする