嗚呼、わが青春の「おでんうどん」2024年

今日は寒波がやってきて、芸備線も備後落合駅のあたりは終日運休だそうだ。
最近は計画運休してくれるようになったから良いよね。

・・・で、その備後落合駅。

昨年9月28日に、TEAM TORTOISE HEAD のメンバー・銃氏(旧名:あんちゃん)と 25年ぶりくらいにツーリングをしてきたのである。ま、俺は 12年ぶりだったけど(笑)

20240928_odenudon1.jpg
最初、備後落合駅に寄ってみると、ちょうどその日はイベントで、団体列車「呑み鉄鈍行ちどり足号2024」が停まっていた。
使用車両はキハ40系の2両編成だ。鉄っちゃんじゃないんで、よく知らんけど(笑)。酒飲みながら広島~備後落合間の旅を楽しむ企画みたいね。

なかなか盛況なようで、オートバイを停めるのにも苦労した。
かつて TEAM TORTOISE HEAD のメンバーで「おでんうどん」を食べたホームをうろうろしてすぐ撤退。俺たちは「ドライブイン おちあい」に向かう。駅から 5分。すぐだ。今、「おでんうどん」は駅ではなく「ドライブイン おちあい」で提供されているのだ。

駅で地元の人に「今日、やってますかね?」と聞くと、「12時にならんにゃあ開けんで」とか「気分次第じゃけえわからんのお」みたいな答えが返ってきて「マジか?」と不安だったんだけど、12時ぴったりに店に着いたらちゃんとやってた。すでに客の姿も一人確認。

銃氏の SUZUKI GSX 1300R HAYABUSA と、俺の DUCATI MONSTER S2R 1000 を駐車場の端っこに停め、俺たちは「おでんうどん」を食べるために入店したのである。
しかし、店の奥に声をかけてもなかなか人が出てこない。しばらくしておばあちゃんが「ごめんなさい」と言いながら慌てた様子で登場。話を聞くと、この日はワンオペのようだった。

そして俺たちは「おでんうどん」を注文。9月から 5月までの期間限定なので、まだ今年度の提供が始まって一ヶ月足らず。冬になれば「おでん」の提供も始まるので、その中から好きなおでん種を選べるが、今は「おでんうどん」のためだけに作っている、牛筋、厚揚げ、卵の三種類しかないがいいか?とのこと。もちろん、卵があればそれで良いよ(笑)

20240928_odenudon2.jpg
というわけで、「おでんうどん」実食。銃氏にとっては 25年ぶりの味だ。俺が 12年前に一人で当時の愛機 KAWASAKI GPZ1000RX を駆って食べに来たことを話すと「なんじゃあ」と残念そうであった。ちゅうても 12年ぶりの再開。俺も嬉しかった

25年前は、おでんの上にがっつり黄色いからしが乗ってたのに、12年前にはちょっとおしゃれになってて「ゆずこしょう」が乗ってた。今回は何もなし。言えば出してくれたんかな?世知辛い世の中になったものよ(笑)

ほんとに、うどんの上におでんが載ってるだけで、「何、これ?むっちゃ美味い!」って代物でもないし、自分で再現しようと思えばいくらでも再現できるんだけど、こうしてわざわざ 100km以上オートバイで走ってきて食べる一杯の「おでんうどん」ってことがプレミアムなのよね(笑)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 嗚呼、わが青春の「おでんうどん」2024年

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/6966

コメントする

このブログ記事について

このページは、shinodaが2025年2月 5日 22:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2024年北海道ツーリング 費用集計」です。

次のブログ記事は「5年ぶりの鉄華で「たかちよ」とあん肝を」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら