shinoda: 2011年3月アーカイブ

何か、色々変化があったようで。

入り口に、午後3~5時の間は自家製麺の仕込みをしますとか書いてあるし、昼飯時の大盛りサービスも今はやってないんだ。あと、ばり馬系列店みたいな「漬物無料サービス」も無くなっていた。
「え?何か経営的に大丈夫なの?」って一瞬心配になったよ。(笑)

俺が大好きだった「こってり魚介醤油豚骨ラーメン」もメニューから消えてますけど?(^^;

20110325_icchoutei.JPGつーことで、若干の不安を感じつつも、餃子定食のラーメンを「魚介ラーメン」に変えて注文。固めん指定で。830円なり。

魚介ラーメン、何か、ものすごい量の鰹節が載ってますよ。はったり効いてるねえ。
スープは豚骨醤油ベースにたっぷり魚粉が入ってる感じ。もの凄く魚介の味がして、正に魚介ラーメン。なんだ、かつての「こってり魚介醤油豚骨ラーメン」そのものじゃないか。(笑)
鰹節とともにたっぷり載った白髪葱がこれまた美味い。濃厚なスープの味をさっぱり鮮烈な辛さの白髪葱の味がさらに引き立ててるよ。
魚介ラーメンは単品で 680円だが、その価格でも十分満足できるかな。

麺も良いね。
ストレートの中細麺。太さもスープとばっちり相性良し。つけ麺で使われてる麺の「細いバージョン」という感じだな。小麦の味がすごくして美味。

相変わらず、一丁亭の魚介系のラーメンは俺的に「どストライク」だ。
また、たまには食いにくることにしよう。

20110324_shot_note.jpg実は先々週あたりから KING JIM の SHOT NOTE というメモ帳を使っている。
俺が、黒い表紙の小さなメモ帳にせこせことメモを取ってるところを見られた方もいらっしゃるだろう。

但し、正確に言うと、「SHOT NOTE を使っている」とは言い難い状況だったのである。

SHOT NOTE というのは、まあ、単なるメモ帳なんだけど、iPhoneで動く専用のアプリでメモ帳の写真を撮ると、四隅に印刷されているマーカーを読み取って、写真の角度や大きさを最適化してくれる。それを Evernote に登録したり、メールで送ったりできるという、そういうブツだ。

別に、専用の手帳なんか使わんでも、普通に写真撮って、Evernoteのアプリで登録すりゃええじゃん・・・というのも至極もっともな意見で、それでいい人はそうすればいいが、俺的には SHOT NOTE の機能に魅力を感じたのである。

・・・が、最初の話に戻るけど、「SHOT NOTE を使っている」とは言い難い状況だったのである。

なんと、専用アプリがまともに動かないのだ。
写真を撮った瞬間にアプリが落ちる。
何度やっても。iPhone を立ち上げ直しても状況は変わらず。
なんか、写真を撮った瞬間、シャッター音が「カシャカシャ」と連続したり、「カシ」っと途中まで鳴って止まったり、どうもうまく動作タイミングが取れてないような。
ちゃんとタイマーを使わず、For Loop なんかでタイミングとってる糞プログラムにありがちな動きだなあ(^^;

ま、そんな具合にアプリが糞なので、「単なる高価なメモ帳(一冊 336円するのだ!)」として使うしかなかったのである・・・とほほ・・・(^^;

しか~し、夕べ、iPhone 3GS の OS を、iOS 4.3 にアップデートしたところ、その糞アプリが正常に動くようになったのである。

よしよし。これで少しはメモの整理がしやすくなる・・・はず。
しばらく使い込んでみるなり。

ここのところなかなか機会がなくて食べられなかった広島風お好み焼をやっと食べることが出来た。
広島に居た時は、息を吸うように食べていたお好み焼を(ちょっと嘘(笑))こんなにも狂おしく想う日が来るとは!!(笑)

20110310_rei2.JPGもう先々週になるけど、広島駅前で某システムのプログラム入替作業があったんで、作業終了後、そのまま広島駅ビル・ASSEに出向き、2Fにある「麗ちゃん」でお好み焼を食べたのであります。

いやあ、しかし、観光客らしき人達で満杯ですよ。
イメージ的に、隣の「よっちゃん」はいつも客で一杯で、「麗ちゃん」は割と空いてるイメージがあったんだけど、この日はどっちの店も人が溢れかえっている。
たまたまカウンター席が一つ空いたので、俺はすぐに座れたけどな。(観光客は複数連れ立ってる人が多くて、テーブル席が空くまでまってるみたい)

「そば肉玉」730円也を注文。

駅ビルでお好み焼食べるなんて初めて。
やっぱ駅ビルの店だと、「どうせ観光客相手のいい加減なお好み焼なんでしょ?」って思いがどこかにあるからなあ。広島の人間が積極的に食いにはいかんよなあ。

で、「麗ちゃん」だが、カウンター席の前の鉄板には、作り置き状態のお好み焼がずらりと並んでいる。基本形(皮の上にキャベツ、豚肉を乗っけた状態)まで作っておき、後は客の注文に応じてアレンジを加え焼き上げるというスタイルのようだ。
そのため、基本的に客は鉄板上で食べることは不可(言えばやらせてくれるんだろうけど)。カウンター席でも、お好み焼は皿に載って出てくる。
ま、そうしないと、この怒濤の注文は捌けんよな(^^;

20110310_rei1.JPG・・・が、やっぱ、このやり方のせいで皮(生地)が固い・・・
両手に箸を持って力一杯引っ張らないとちぎれない、それくらいの固さだ。
そんなに厚みはないのに、固めの餃子の皮みたいな状態である。
なんか、素材に秘密があるのか、単に作り置きのため、長時間温められてるとこんなになってしまうのか、そのへんは良く分からないのだが、かなり食感に違和感を覚える。
なんか、歯にまとわりつくしなあ(^^;

皮以外には、特に味に不満はなかった。激辛ソースも置いてあってグー。ま、マヨネーズが置いて無い(有料?)のは減点だけど。
ただ、けっこう小振りなサイズで 730円という値段が、やっぱ観光客向け価格だよな。

つーことで、この固い皮と値段設定のため、再び俺が「麗ちゃん」に行くことはないだろうな。

でも、ま、固い皮を除けばそんなに大きな問題のあるお好み焼ではないし、ここのところ鬱積していた「何でも良いから広島風お好み焼が食いてぇ~」という思いは満たされたよ。
今度は余裕を持って、ちゃんと美味しい店に行くのだ!

あ、ちなみに、観光客の人は「麗ちゃん」で十分広島風お好み焼は満喫できると思うよ。
もちろん、時間的余裕がある人は市内に出て「知られた名店」を訪問してみるのもいいだろうけど、「麗ちゃん」より不味い店も沢山あるからね。ちゃんとした名店情報も無しに、「せっかく広島に来たんだからお好み焼でも」という人には十分満足出来るお好み焼だと思う。
皮が歯にまとわりつくのが気になった人は、「これはこの店だけのこと」と理解してほしいけどね。(笑)

20110321_taiikukan.JPG少年野球の大会は、大きな大会の決勝トーナメントでもなければ、普通、お互いのチームから審判を出す相互審判方式で運営されている。
自分たちのチームの試合の審判をすることもあれば、「負け審」(負けたチームから審判を出す)で他所のチームの試合の審判をしたりとか、まあ、大会毎に細かい部分は違うけど、親が審判をやらないといけないのはテッパンなのだ(^^;

野球経験の無いものにはなかなかツライんですけどね(^^;

で、さすがに何のルールも知らないような人間に(素人を使う相互審判方式だとしても)公式試合の審判をさせるわけにはいかんということで、年に一度、各スポ少の支部毎に審判講習会というのが開かれるのだ。
以前は各支部でバラバラのカリキュラムだったが、三年前から山口県内の全支部共通の講習内容になったようだ。

去年はビジコム柳井スタジアムで開催されたのだが、今年は参加人数が増えた関係で、平生町武道館で開催。
午後からは隣のグランドに移って実技講習を行う予定だったのだが、あいにくの雨のため、隣の体育館で実施。さすがに外野フライが上がった時の四人制フォーメーションは出来なかった。(一番ややこしい部分なので、本当ならやっておきたいところなのだが・・・)

いやあ、でも、さすがに二回目ともなると、だんだんフォーメーションも頭に入ってきた。
・・・が、いざ、実技になるとなかなかうまくいかないな(^^; 主審の練習の時も、内野フライをジャッジするのを忘れてぼーっと見てたら、他の講習生達から「キャッチ、キャッチ!キャッチって言わんにゃあ!」と囃し立てられた(^^;;;

ま、去年も言ってたような気がするが、あとは経験を積むしかなかろう(^^;

ところで、なんか後始末とかを皆手伝わないんだなあ。
武道館の床のシートの撤去とか、伊陸ひむろの人間ばかりがやってて、俺だけでも、3、4回シートのロールを運んだよ(^^;
取りあえず、県大会のシード権でももらいたいよ(笑)

2号線を走って岩国市街から周東町に帰る時は、西岩国駅の手前で欽明路バイパスへ入るので、そっから先の 2号線沿いの店にはあまり行ったことがないんだよね。

20110304_tanakaya1.JPG田中家もそんな一軒。
つーか、この店の正式名称って何?「らーめん道 技 田中家」で良いの?(^^;

ま、その田中家に、やっと行く機会があった。

通りすがりに店の壁面いっぱいに書かれた講釈を見てると、メインなのは味噌ラーメンなのか豚骨ラーメンなのかよく分からないところが不安材料ではあったのだが。(^^;

・・・で、そんな不安を抱きつつ、注文したのは「黒麻油とんこつめん」800円也。

800円かぁ!!俺は単品 700円超えるラーメンには滅法厳しいぜ!

まあ、メニューに書いてある説明を読むと、本格的な熊本ラーメンの味がどうこうって書いてあるんで、けっこう期待しちゃうけどねえ。何せ、焦がし香油を垂らした熊本系の豚骨ラーメンは大好きですからな。

・・・で、少し待たされて対面したラーメン。

う~ん・・・なんかえらく白いスープに真っ黒の「特製黒マー油」が禍々しいな(^^;

20110304_tanakaya2.JPG一口スープを・・・なんてことはせず、いきなり豪快に麺を啜る俺だが、ん?んんん???・・・なんだぁ、この麺は。
ストレートの細麺をイメージしてたんで、いきなり裏切られたわ!ほら、黄色くてツルツルの多加水中太麺。生麺仕様のカップ麺の麺みたいなあの麺。俺の大嫌いなラーメン麺。あれだ。くはぁ。俺的には大減点(^^;

スープはね、まあ、ちょっと俺的にはさっぱりしすぎる感じもあるんだけど、よく肉の旨味も出てて良いスープだと思うんだけどね、ポイントの特製黒マー油がね、あんまりね、美味くないのよ(^^;
ただ、焦げ臭いというか、あんま旨味がなくて、水に溶いた炭食ってるような(^^;
いや、ま、とか言いながらスープは飲み干したんで、決して不味いわけではないのよ。

でも、800円の価値は・・・無いねえ。(^^;
このラーメンが、650円くらいだったら、「ああ、なかなかいけてるじゃん」って感じだったと思う。でも、800円も出して食う価値のあるラーメンではないよ。

何か、店主のおやじや給仕のおばちゃんたちも元気に働いていて店の印象は悪くないので心苦しいんだけど、正直、「値段の付け方間違えてね?」って思う。
つーか、800円でなきゃ利益が出ないってんなら、このラーメンは失敗作だと思う。

800円も出して「黒麻油とんこつめん」をまた食いたいとは正直思えんかったわ。
ごめんなさい。

嵐のように忙しい三月。

20110315_maruchuu1.JPG昨日、やっと一つ納品が終了した。
と言っても、実は完納ではなく、4月上旬くらいまで機能追加が続くんだけど、取りあえず無事一般公開出来たのでホっと一安心だ。

その本番切替作業で、昨日は22時から客先に入り、なんだかんだで深夜1:30にやっと帰宅の途につくことが出来たのである。

晩飯は食ってたのだが、さすがに腹が減った。
ということで、実に久しぶりに、廿日市の丸忠うどんに寄ったのである。
昔、広島に事務所を置いていた時は、帰りが深夜になることも多々あったので、たまに寄ってたんだけどなあ。最近はすっかりご無沙汰であった。
混む道(西広島バイパス)に面してるので、道が空いてる深夜でないと寄る気にならないんだよな、俺は。

で、定番の「天ぷらうどん」450円を注文。つーか、食券購入。

まあ、内容的には「ちょっと豪華な立ち食いうどん」って感じ。
ちょっと豪華・・・の内容は、とろろこんぶがけっこうな量入ってたり、かまぼこが二枚入ってたりって程度のことだが。(笑)
20110315_maruchuu2.JPG書いてて寂しくなったよ・・・金が欲しいよ、金がよお。金と権力があれば、夜中にうどんなんか食ってないのによお!(^^;

・・・ま、それはそれとして、ああ、やっぱ、仕事帰りに食ううどんは「蒸し麺のやわらかいヤツ」に限るねえ・・・
駅うどんとかさ。やっぱ、仕事帰りに食うのは、讃岐うどんみたいなコシのあるヤツではなく、やわらか蒸し麺のうどんが良いよ。落ち着く。
ここの麺はちょっと細めで、広島駅の立ち食いうどんよりは少しコシがある感じ。もう、俺的には大好きな麺。

そして、神様からのプレゼントか、深夜のうどん屋に「立ってるだけでパンツが見えそう」なミニスカ姉ちゃんもやってきた。
華やかになった深夜のうどん屋で、俺は姉ちゃんの太ももをチラ見しつつ美味いうどんを啜り、癒されたのでありました。

20110311_shimobashira2.JPGこっちの方でもこんなだけ寒いんだから、未だ停電の続く東北地方太平洋沖地震の被災者の方々は随分寒くて心細い思いをされているだろう。一刻も早く、ライフラインが完全復旧することを祈ります。

ほんと、一時期、随分暖かくなってたんで、ああ、温暖化じゃねえ・・・とか思ってたんだけど、三月になってまた寒さがぶり返し、うちの家の前も立派な霜柱が一面に顔を出している。
子供達はうれしがって踏みつぶして遊んでるんだけど、四十過ぎの中年男子には寒さが身に染みるよ(^^;

しかし、毎年霜柱なんて出てたんだろうけど、何年も全然そんなものの存在を意識したことがなかった。まあ、特に田舎のサラリーマンは、家の前から車に乗って職場まで・・・ってケースが多くて、意外に「自然に触れ合う」ことも無いしなあ(^^;

いやぁ、まいっちんぐ・・・とか、ふざけてる場合じゃないけどなあ。(^^;

Visual Basic 2010 使ってファイルを FTP PUT するプログラムを書いてたんだが、もう納品って時になって、「VB.NET の FtpWebRequest じゃ、FTP プロキシ越しの FTP PUT は出来ない」ってことが判明。(FtpWebRequest クラスがサポートしてるのは、HTTP プロキシおよび ISA ファイアウォールクライアントプロキシのみだと)

お客さんとこの環境は、FTP プロキシ経由でないと外に出れん。むーん。

しかも、(商用しか調べてないが)VB.NET 2010 に対応した FTP 機能強化するコンポーネントも売ってない。2010 の C# だと FtpWebRequest クラスで FTP プロキシ使えるそうなので、2010 対応は商売にならんという判断か???)

まあ、VB.NET でも、自分でソケット通信部分を書けば FTP プロキシ経由の通信も可能だと思うが、さすがに時間がないのでなあ。

ちゅうことで、現在、FTP 通信のところだけ、Active Perl で作りましょうと・・・と提案中。Perl なら、NET::FTP モジュール使って FTP プロキシ経由の通信も出来そう。

しかし、FTP プロキシに対応してないとは、Visual Basic の FtpWebRequest クラス、中途半端すぎ(^^; 使えねぇ~

<追記>
つ~とこで、大ごとになってきたので、今週末の少年野球がらみのあれこれは嫁さんに任せた。なので、申し訳ないが審判も他の人にお願いするしかないわなあ。

Perl プログラマ(つーか UNIX系のプログラマ)なら誰でも Epoc Time を処理のトリガーに使うのはよくあるだろう。
例えば、データの作成日時として記録しておき、現在の Epoc Time との差で秒数が求められるので、24時間以上前に作ったデータかどうかチェックするなら、

if ((time - $sakusei_epoc) >= (24 * 60 * 60)) {
    ほげほげ処理;
}

とかね。

実際、日付を「2011-03-06 15:33:27」みたいな文字列で管理するのは面倒くさいからなあ。(人間が見ないのであれば、そのまま Epoc Time で書き出しておくのが、色々便利)

ちなみに、UNIX の Epoc Time というのは、「1970/01/01 00:00:00」からの経過秒のことである。
例えば「2011-03-06 15:33:27」は、「1970/01/01 00:00:00」から 1,299,393,207秒経過している。
だから、Perl で「2011-03-06 15:33:27」に、

print (time);

ってすると、1299393207 が表示される。

で、一応、Visual Basic.NET にも「経過時間」というのはあるんだけど、「0001/01/01 00:00:00」からの、100ナノ秒単位での経過時間なのだ。
だから、「2011-03-06 15:33:27」に、

Dim now As DateTime = DateTime.Now
Console.WriteLine(now.Ticks())

ってすると 634350224076061874 が表示される。

例えば、UNIX で作成したファイルに Epoc TIme が書かれていて、VB.NET のプログラムでその値と現在の時間を比較しようとすると問題があるんじゃね。

つーことで、

Dim epocTime As Long = (DateTime.Now.Ticks - DateTime.Parse("1970/01/01 00:00:00").ToLocalTime.Ticks) \ 10000000

みたいに、経過100ナノ秒から 1970/01/01 までの時間を引いて、それを 10000000 で割ったもの(小数点以下は切り捨て)を使えばええっちゅうわけやね。

俺も人生の半分は広島で過ごして来たので、つまり、俺の身体の半分はお好み焼で出来ている。残り半分は・・・あれ?山口県東部の人間のソウルフードってなんじゃろ?

20110301_kojima3.JPGま、その件については今後の検討課題ということで、なにはともあれ、玖珂の廣島堂が閉店して以来、俺はお好み焼欠乏症なのである。
特に、最近は(ちょうど開発案件がピークで、パソコンの前からほとんど離れないので)広島に出る回数も減り、なかなかお好み焼を食べに行く機会がないのである。

というわけで、この間、広島銀行岩国支店に行った帰りに「そば玉や」に昼飯食いに行ってみたのである。

・・・平日昼間はやってなかったよ・・・(^^;

んが、すぐ側の角をイエローハット方面に曲がると「お好み焼 こじま」の看板発見!迷わず飛び込んだ。

・・・そしてすぐに後悔した。(^^;

確かに、昼飯時は外していたが、客は酔っぱらったじいさんが一人。漫画雑誌などは無く、置いてあるのはしわくちゃのスポーツ新聞だけ。何か、老朽化して傾いた鉄板と雑然とした厨房・・・この店、やってるんだよな?と一瞬不安になった。

20110301_kojima1.JPGそれでも、鼻に入ってくるオタフクソースの香りには抗えず、鉄板のあるカンターに座り、取りあえずお好み焼の「ぶた肉入りやきそば」600円なりを注文。

熱いお茶をすすりつつ、さて、おばちゃんの手際でも観察するか・・・と鉄板に熱い眼差しを向ける俺の前で、いきなり細切れのキャベツと小麦粉をボールの中でかき混ぜ始めるおばちゃん。

あれ?あれあれ???・・・

俺、確かに「そば入り」って注文したよな?「そば入り」って広島風ってことじゃなかったのか?これって関西風のお好み焼じゃん・・・と戸惑う俺の前で、おばちゃんはその「お好み焼の具」を鉄板の上で焼き始めた。その横で焼きそばを炒める。お好み焼の上に豚肉を置き、ひっくり返してしっかり焼く。そして、その上に炒めた焼きそばが載せられ、ソースと青のりがかけられたら完成だ。

・・・こ・・・これは、懐かしの「広島焼き」じゃないか・・・(^^;

この世に、「広島焼き」というお好み焼は存在しない。あるのは「広島風お好み焼」だけである。

では、「広島焼き」とは何か?

今でこそ、コンビニで普通に「広島風お好み焼」が売られているが、わしらが若い頃、今から20年近く前には、コンビニに「広島風お好み焼」は無かったのだ。
「広島風お好み焼」がマイナーな存在だったというより、機械を使って大量生産する技術がまだ当時は無かったんじゃなかろうか。

で、代わりにあったのが「広島焼き」である。
それは「関西風お好み焼」の上に焼きそばが載っただけのものだった。何となく広島風のお好み焼に似てるけど、実のところ全然別物。まあ、「広島」と付けている辺りが、広島風お好み焼と混同させちゃおうという意図が見え見えのパチもんだった。
さすがに、最近コンビニで見ることはなくなっていたのだが・・・

20110301_kojima2.JPG・・・それが今、目の前にあるのだ。(笑)

そして・・・熱々の広島焼きは美味かった(笑)。あの、コンビニで買って帰った後、「なんじゃこれ?お好み焼とちゃうやんけ!?」と広島人を怒らせてきた広島焼きではなく、鉄板の上で焼かれたばかりの熱々の広島焼き。これはなかなかいけた。

確かに、千切りではなく細切れにされたキャベツや、生地に包まれていないお好み焼は決して「広島風」のそれではないが、ソースとマヨネーズと青のりがかかった熱々のそいつをヘラで口に運ぶと、それはそれでアリではないかという気がしてくるのだ。

「よかったらどうぞ」と(多分、余り物だろうが)熱々の味噌汁を出してくれたのだが、これもなかなか美味かった。
ということで、十分満足して俺はお金を払って店を後にしたのである。

最初はどうなることかと思った「こじま」体験だったが、いやいや、これがなかなか。

・・・でも、やっぱ、あれは広島風お好み焼ではなかったな(^^; 広島風お好み焼が食いたい!という俺の欲望は決して満たされていないのであった。

ああ、岩国で広島風お好み焼が食いてぇ~!!

今日はひな祭り。

嫁さんが、娘(2歳児)の大好きなアンパンマンの顔をかたどったちらし寿司を作ろうとしているのだが、寿司と聞いて娘は「ピンクのお寿司(マグロの握り)、嬉しいな。ピンクのお寿司、嬉しいな」と小躍りしてる。

それを聞いて、「ちらし寿司を出した時の、娘のがっかりする顔を見るのが怖い・・・」と、すっかり嫁さんも消沈している今日この頃(笑)

いやぁ、やっぱり母娘だなあと俺は爆笑。

まだ、うちの祖母さんが生きてた頃、嫁さんとうちの実家に帰省すると、いつも祖母さんが「○○さん(嫁ね)はお寿司が大好きじゃけえ」と言って、ちらし寿司を作って待っててくれた。
何かの会話の時、嫁さんが「寿司が好き」と言う話をしたらしく、それをずっと覚えていたのだ。で、毎度、毎度、ちらし寿司を作ってくれてたんだね。

で、いつものように食卓に並んだちらし寿司を見た嫁がボソっと・・・「本当に私が好きなのはにぎり寿司なんじゃけどね」・・・と(笑)

まったく同じことを、娘が嫁さんに言うてるのを見ると、「歴史は繰り返す」「親の因果が子に報い」など(全然意味違うけど)、色々な言葉が俺の頭の中を飛び回るのである。(笑)

さて、アンパンマンのお寿司を見た娘の反応は・・・

家では未だに AL-Mail を使っている俺です。(笑)

HTML メールなんか一切表示出来んけど全然困らんし。表示出来たとしても、HTML メール嫌いだから見ないし。あ、Unicode で書かれたメールも読めないけど、そんなの何百通に一通だし、そもそも、仕事関係の人でそんなメール送ってくる人は皆無だから読む必要無いし・・・

だけど、俺、仕事がらみで複数のアドレス使いわけてて、それを屋外に持ち出した PC やスマートフォンから使いたいので Gmail も使ってる。
Gmail からうちのメールサーバに POP3 接続したり、お客さんとこのアドレスの場合は転送したりして、Gmail の画面で全てのアドレスのメールがチェック出来るようにしてるのだ。

なので、実は AL-Mail 使いながら、横で Gmail の画面も開いてる。無駄だなあ(^^;
Gmail って検索機能も強力だし(AL-Mail は貧弱(^^;)ほんとは、仕事場でも Gmail だけで良いんじゃないかと思うんだけど、まあ、なんちゅうか、やっぱ使い勝手で満足出来ないところもあるわけで。

・俺はメールをメモ代わりにしてるので、自分が出したメールも BCC で自分宛に送っときたいのよ。でも、Gmail って毎回 BCC を入力せんといかんじゃん。
・アドレス毎にシグネチャを切り替えられんのがなあ。まあ、メイン以外のアドレスで出すことは少ないんで、その時は簡単なシグネチャを手打ちしてもいいんだけど...
・AL-Mail みたいに、返信の時に一部だけ引用とか出来なくて、取りあえず全文引用になるじゃん。俺、全文引用って嫌いなんで、不要なところを手作業で消すのが面倒。

他にも細かい部分の不満はあるけど、一番大きいのはこの三点かな。
この三点が解決出来れば、すぐ Gmail だけの利用にしちゃっても良いんだけど。
俺、「Gmail なんか使ったら、エシュロンで盗聴されてしまうから危険!」なんて事を言うようなキチガイじゃないし(笑)

で、一番大きいのが BCC の問題だったんだけど・・・

今日何気にググったら解決しちゃった。

muumoo.jp の「Greasemonkeyを使わずにGmailで自動的にBccを設定する方法」という記事。

Gmail を、

https://mail.google.com/mail/?bcc=hogehoge@exsample.com&view=cm&fs=1#inbox

という URL で開けばいいだけ。

確かに、これで常にメール作成時の BCC に hogehoge@exsample.com がセットされるようになった。こんな簡単なことだったのか。もっと早くググっておけばよかった。
これで、外でのメール使用環境が随分良くなったぞ。

Gmail 万歳!

まあ、この間も Gmail ってメールデータ消しちゃったり、そういう意味の危険はあるから、重要な仕事メールは自社サーバやローカル環境にちゃんと保存しとかんといかんけどね。
でも、「お前のメールなんか、エシュロンが盗聴する価値もないだろ?」という言葉を、エシュロン恐怖症の馬鹿どもには贈っておこう(笑)

このアーカイブについて

このページには、shinoda2011年3月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはshinoda: 2011年2月です。

次のアーカイブはshinoda: 2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら