何となく、うちの GPZ のエンジンのかけかたがわかってきた(今更(^^;)

20120415_bike1.JPG 20120415_bike2.JPG 20120415_bike3.JPG
昨日はGPZ1000RXのバッテリーを交換。

かかりづらいエンジンの扱い方もやっとわかってきた。

1.フェールコックを PRI(負圧関係無しのダダ漏れ位置)にセット。

2.バイクを揺する。更に揺する。もっと揺する。ハァハァ息が切れるまでバイクを揺する。
 (更にガソリンを早くキャブに送るためだ!(笑))

3.チョークを引いて、セルを廻す。この時、アクセルも少し開け気味に。
 (PRI の時はチョークを引かない方が良いようだが、うちの場合は引いた方が確実にかかりやすい)

4.セルは 15秒くらいは廻す。駄目なら少し休んでもう一度。
 (廻しすぎるとセルモーターが焼けきれるので注意)

これで、昨日はバッテリー充電機の出場なくエンジンがかかった。
コツは、少しでもエンジンにボボボって火が入ったら、すかさずアクセル開けて吹き上がらせること。ここで「あ、かかった」とアクセル戻すとそのまま死んじゃうことあるし、プラグがかぶって、また次の起動が難しくなる。

あ、エンジンかかったら、フェールコックは ON に戻す。(PRI のままでも問題はないけどねえ)

つーことで、そのまま旅に出たかったが、昨日はやることが沢山あったので近場をぶらりと。

国道2号線を周東支所のところから川上方面に走り、川上小学校の手前で右折。二鹿に抜ける県道130号線(本郷周東線)だ。

まあ、この道は失敗だった(^^;
二鹿野外活動センターのあたりまでは、道幅が超狭く、落ち葉も沢山積もっているので、オンロードタイプのリッターバイクじゃまったく楽しめない(^^;
途中、ローとセカンドだけで走るような道だ(^^;
もう、GPZ で走ることはないだろう。

でも、二鹿野外活動センターの桜と、北河内駅(錦川清流線)の近くの天尾橋から眺める錦川の景色は格別であった。今度は素直に国道187号線側からアクセスすることにしよう(笑)

・・・という、走行距離、たった 45kmのミニツーリングであった(ツーリングか?これ(^^;)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 何となく、うちの GPZ のエンジンのかけかたがわかってきた(今更(^^;)

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/2066

コメントする

このブログ記事について

このページは、shinodaが2012年4月16日 08:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「岩国安い居酒屋探訪~まずは「豚二郎」へ」です。

次のブログ記事は「岩国安い居酒屋探訪~二軒目は「居心伝」へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら