吹雪の中、沼田PAのお好み焼を堪能した

以前、「酒と飯のひら井 徳島店」での懇親会の模様を書いたが、2/7は戦没遺族会の中四国ブロックの研修で徳島に行った。

俺は自家用車で移動の予定だった(ハイエースにモンスターを積んで行って、徳島市近郊をツーリングしようと思ってた)んだけど、この日は大雪・・・。なんと、山陽自動車道も岩国~広島間で冬タイヤ規制になっていたので、徳島まで軽トラで行くことになった。
今年の冬は、軽トラだけスタッドレスにしてたのよ。ハイエースはノーマルタイヤのまま。

20250207_numata1.jpg
国道2号線も米川から玖珂の間がトラックのスリップによる死亡事故(柔道で日本代表候補にもなっていた警官が亡くなった)が発生したため通行止め。山陽自動車道も山口から玖珂まで通行止めになってたので、岩国ICから山陽自動車道に上がる。

この時点で雪は降ってなかったので安心していたが、沼田あたりでまた吹雪いてきた。この先順調に走れるかわからないので(長時間高速上で立ち往生の可能性もあるので)、少し早いが沼田PAで昼飯を食べていくことにした。

で、沼田PAと言えば「お好み焼」よね(笑)
実は以前からここで「お好み焼定食」(お好み焼に飯とみそ汁がついている)を食べてみたいと思っていたのだが、まだ小腹が空いた程度だったので、「そば肉玉お好み焼き」を単品でいただくことにした。830円也。

吹雪く駐車場を見ながら食べる沼田PAのお好み焼。相変わらず、PAで提供されるお好み焼としてはレベルが高い。「無事、徳島に着けるのだろうか」と案じながらも美味しく完食(笑)

ちなみに、吹雪いていたのは沼田周辺だけであった。ま、「沼田あるある」よね(笑)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 吹雪の中、沼田PAのお好み焼を堪能した

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/6990

コメントする

このブログ記事について

このページは、shinodaが2025年3月13日 22:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「薪ストキャンプの朝はもちろん「うどん」」です。

次のブログ記事は「うーん・・・再訪店するほどの魅力がない立ち食い寿司屋・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら