「楽二郎」再び

昨日の夜、土橋で仕事があったので、終わるとすぐに「汁なし担々麺専門店 楽 小網町店」へ。

前回訪問から9日ぶり。俺が同じ店を訪問するインターバルとしては短い。

20250717_raku1.jpg
いやあ、この間「楽二郎」食べてから気になって、気になって。 何かって?それは「二郎インスパイア系」ラーメンの「細麺」のこと。
「楽二郎」もディフォルトは二郎らしい極太麺なんだけど、なんと「細麺」指定ができるのよ。

まあ、「細麺」と言っても、二郎的にディフォルトの極太麺と比べると「細麺」なだけで、実際には「中太ストレート麺」なんだけど(笑)
でも、「二郎インスパイア系」でそういうの見たことなかったんで気になってねえ。

で、この日、思い切って「麺は細い方で」って注文してみましたよ(笑)

俺は「ラーメンの麺は細いほど正義」派なんだけど、二郎系ではやっぱ細い麺は心配になってしまう。二郎系ラーメンを食べるとき最初にやるのは「山のように盛られた野菜、チャーシューなどの具材と麺の上下を入れ替える」作業じゃん?(笑)そのとき、あの重量感のある具材に細麺で対抗できるのかどうなのか?無理に箸で麺を持ち上げると、細麺だとぶちぶち切れてしまうんじゃないかとか・・・そんな心配(^^;;;

20250717_raku2.jpg
杞憂でした(笑)。全然だいじょうぶ。ああ、やっぱ細い麺の方が喉越しが良いなあ。二郎インスパイア系ラーメンは食べるのに時間がかかるので「細麺だとのびてしまうかも」という不安もあったのだが、麺がそんなにのびてしまうことはなかった。次回「楽二郎」を頼むときも、多分細麺指定するわ・・・

おお、それと、大将に「にんにくは入れていいですか?」と聞かれたので、「はい、大丈夫です。ガッツリ入れてください」と答えると、「にんにく多めですね」ってなって(笑)。しっかりにんにくの追加もしてもらいました。いや、多めにしたかったんだけど、多めにしてもらえるのかよくわからなかったので躊躇してたんだけど、勝手に多め方向に話が進んでよかった(笑)

ここ、にんにく、美味いよね。生のにんにくが山盛りになってるのを見るとワクワクする(笑)
玉ねぎを炒めた(?)香ばしい風味と、青臭く、舌がピリピリするほどの生にんにくの刺激がたまりまへん。食べ終わったら、もう自分の顔の周りがにんにく臭いこと(笑)。さいこー(笑)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「楽二郎」再び

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/7065

コメントする

このブログ記事について

このページは、shinodaが2025年7月25日 01:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「段原の「麺は天にあり」」です。

次のブログ記事は「久しぶりの朝ラー活動」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら