バタバタしている間に、もう来週末には 2回目の北海道ツーリングに旅立つ。
今回は斜里町のキャンプ場までは、同行者の SUZUKI GSX1300R Hayabusa と、俺の DUCATI MONSTER S2R 1000 の 2台を俺のハイエースに積んで持ち込む。で、そこのキャンプ場をベースに、根室、釧路、そして阿寒湖などの湖まわりを 3日間しようって計画。
で、隼がやっぱりでかいのよ(笑)
例えば MONSTER の 2台積みとかなら全然平気なんだけど、隼と 2台積みとなるとかなり厳しい。事前に積み込みのテストしとかなきゃってことで、この土曜日に 2回目の積み込みテストをした。
すこし前に 1回目のテストはしており、「積めないことはない」ところまでは確認済みなのよ。
今回は、積んだあとに、ちゃんとタイダウン(ロープによる固定)までして、近場を実際にハイエースで走ってみようって計画。
まあ、結論から言うと、なんとかなりそうなのが確認できた。
走ってみると、色々問題はあったんだけど(思った以上に隼の固定が難しかった。カウルがでかいんで、なかなか固定用のベルトがかけづらかったり、フロントショックを沈ませても沈ませてもバウンドが抑えられなかったり・・・そのせいで、だんだんフロントがずれていき、締め付けていたベルトが緩む)、がんばってなんとかなりそうな感じにはなった。結局、隼を固定するためにラチェットベルトを 4本も新規購入したけど(^^;;;
フレーム剥き出しで、ベルトをかけるところが豊富にある S2R はすぐにびくともしない状態に固定できたんだけど。
昨日は WILD BUNCH FEST. の会場までオートバイ乗せたまま往復して、やっぱり隼がだんだん動きはじめちゃったんだけど、自動車整備工場をやってる同級生がアイディアを出してくれてなんとか固定できた。
まあ、これでなんとかなるかな。
さすがにもう一度積み直すのはいやなので、来週までオートバイは積みっぱなしにしておくことにした(^^;;;
積み込むのに 1時間半もかかったんじゃもん(^^;
コメントする