【鳥取・岡山】ファーマーズレストランの牛骨ラーメン

雨の中、「道の駅 奥大山」を出て国道181号線を北上。県道45号線(倉吉江府溝口線)に入るとほどなく見えてくるのが「山の駅 大山望」である。

20251004_gyukotsu1.jpg
時間は11:30。昼飯に丁度いい時間だ。朝早かったので腹も空いている。俺は迷わず愛機 DUCATI MONSTER S2R 1000 を駐車場に乗り入れた。

この山の駅の中にあるのが「ファーマーズレストラン」である。 入り口で食券を買うのだが、迷わず「牛骨ラーメン(醤油)セット」1,380円也を選択。

セットのご飯とおかずはセルフサービスだ。 俺は「モチ麦ごはん」「ポテトサラダ+オニオンスライス」「おひたし」「きゅうりのゴマ塩和え」をチョイス。うーん、ヘルシー。
副菜がこれだけヘルシーなら、スープが全部油のラーメン食っても血圧下がるで(余談)

「大山望」の入り口に立っていた幟によると、牛骨ラーメンは鳥取県のソウルフードだそうだ。 山口県でも、牛骨ラーメンが名物のところはチラホラある。我が街の隣、下松市もそうだ。我が家でも、家で作るラーメンは牛骨ラーメンオンリーである(美味い牛骨スープとそれに合う麺を売ってるのよ、スーパーで)。
つまり、俺は牛骨ラーメンにはうるさいぜ・・・とほくそ笑みながら鳥取の牛骨ラーメンが出てくるのを待ったのである。

いやあ〜美味かったわ(笑)
スープがまさに「牛骨スープ」だわ。牛ならではの風味がすごい。こんなにしっかり牛骨の味がするラーメン、久しぶりだ。で、そのスープが熱々なのも俺好みである。

20251004_gyukotsu2.jpg
具も良い。
ぶっといシナチクがたっぷり。ネギも普通の小口切りのやつと千切り(白髪ネギ)のやつが載ってて、味玉が半玉。しっかり味が染みてる。なんか懐かしいナルトも。醤油ラーメンだからかな(笑)。そして、チャーシュー。これがまた美味い。高原はやっぱ牧場もあって肉類が美味いな(笑)

麺がね、ちょっとかん水多めの黄色いびよんびよん麺なのは個人的に残念だったが、それを凌ぐスープと具のレベルの高さやね。

正直、「どうせ、観光客狙いの適当なラーメンなんだろうな。ラーメンなんて、入れ歯にやさしいヤワヤワ麺が一番なんて思ってる老女が麺を煮詰めたクソまずいのが出てくる可能性もあるな・・・」なんて思ってたんだけど(ひどいでしょ(笑)。そのくらい俺はヤワヤワ麺を憎んでるのよ(笑))、良い方に大きく裏切られました。反省(笑)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 【鳥取・岡山】ファーマーズレストランの牛骨ラーメン

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://blog.netandfield.com/mt/mt-tb.cgi/7109

コメントする

このブログ記事について

このページは、shinodaが2025年10月19日 09:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【鳥取・岡山】大雨の奥大山を走る」です。

次のブログ記事は「沼田PAお好み焼きそば定食」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら