インターネットなこと: 2010年12月アーカイブ

お客さんの Web サイトのコンテンツ移行(サーバのお引っ越し)を行い、CGI を直して新しい環境で動くようにしたのだ。

で、.htaccess 置いて、特定のファイルにアクセス制限をおこないたいと言われるので、.htaccess を有効にするように httpd.conf の該当箇所の記述を、

AllowOverride None
 ↓
AllowOverride All

に修正して Apache を再起動したら・・・

いきなり、サイトが見れなくなりましたけど?(^^;;;

CGI は Internal Server Eroor で落ちるし、普通のページも Not Found とかになりますけど?AllowOverride 変更しただけで???

エラーログ調べたら、どうも上位ディレクトリにお客さんが置いてた .htaccess が原因みたい。

AddType requires at least two arguments, a mime type followed by one or more file extensions

なんてエラーが出てる。

「AddTypeには最低2つの引数が必要」ってことだ。
.htaccess 見てみると、

AddType image/xicon.ico

なんて記述が・・・(^^;;;

Mime Type と  File Extensions の間にスペースがありませんけど?(^^;

AddType image/xicon .ico

と修正して、Apache をもう一度再起動したら今度はバッチリ。

どうも、今までは旧サーバでも AllowOverride None の設定で .htaccess が無視されてたんで、こういうエラーは発生しなかったようだな(^^;

旧サーバを管理していた某社の技術者は(俺も何度か直接電話で話したことあるけど)何とも心許ない(わけわかんないのに、会社に言われて無理矢理サーバ管理させられてるような(^^;)技術力の持ち主で、多分、お客さんから「.htaccess 置いたけど、思うような動きにならないんだけど」なんて言われても、良く分かんなくて放置されてたんだろう。

いや、もう、移行する元コンテンツの整備は俺の責任ちゃうよ!びっくりするからこういうのは本当にやめてほしいわ。(^^;

プログラミングが出来ないレベルの人間を、「じゃあ、サーバ管理に」みたいにまわしてくる会社ってあるよな。実際には、サーバ管理こそ、日頃から自分で積極的に勉強してるようなヤツでないと務まらないのに。
業務システムの開発なんか、会社の教育受ければ誰でもそこそこ出来るようになるけど、サーバ管理は自分で新しい解決法をどんどん考えつくような応用力のあるヤツでないと務まらないよ。

つまり、プログラミングすら出来ないヤツは使いものにならないのだ。
「サーバ管理くらいなら出来るやろ」なんて安易に考えるな!ぼけぇ!

・・・はぁはぁ・・・あ、ちょっと話がずれてもうた(^^;

20101222_facebook.jpg

Facebook のアカウントの認証ってダメダメじゃん」に書いたように、一旦、受信フィルターとかに引っかかって確認コードの書かれたメールの受信に失敗すると、その後、どうにもこうにも携帯メールを使った認証が出来なくなる。

いや、結局、アカウント認証が終わらないと、ユーザの実存確認が出来てないってことで、「ユーザーネーム」を発行出来ないんよ。
ユーザーネームが発行出来たら、Facebook の URL を

http://www.facebook.com/shar6507

みたいに、ユーザーネームを含んだ短いものに出来るわけ。

結局、「アカウント」メニュー→「アカウント設定」→「モバイル」タブ選択で、そこに表示されているアドレス(確認コードの送信先に指定したアドレスね)を「削除」し、改めて携帯電話を追加し直せばよかった。

この時、削除後すぐに携帯電話情報を登録しようとすると、既に登録されてますみたいなエラーが出て駄目だったんだけど、一日おいて、「アカウント設定」→「ユーザーネーム 変更」を選ぶと、再度確認メールを飛ばすことが出来た。

で、また、そのメールが届くまでに何時間もかかったんですが・・・(^^;

なんか、一つ一つの動きがムチャとろいのお、Facebook(^^;

ま、そんなこんなで、無事、ユーザーネーム入りの URL にすることが出来たのである。

最近、Facebook を色々いじっているのである。

SNS としては魅力を感じないのだが、自分のライフログのプラットフォームとしてこりゃいいなあ・・・と。

ほれ。俺が利用している Nike+ とか foursquare とか、もちろん Twitter も、最近のアプリはたいがい Facebook 連携機能を持ってるからな。
だから、どこに行ったとか、どういうペースで何kmジョギングしたかとか、そういう自分の行動を一元で確認するのに facebook 良いなあ・・・と。

いや、まあ、最初はそういう目的で使ってたんだけど、そうやって自分のライフログを集中していくと、これ、お客さんに今俺が何をしているか連絡する手段にも使えるなって。
ま、結局、SNS 的使い方にもどっちゃったんだけど(^^;

うちみたいな零細企業だと、受付嬢が「本日は社長は休日をいただいてまして」なんて電話で応えてはくれないわけで、「何だ、shinoda の野郎、電話にでないな」なんてお客さんが思った時、「なんだ、あいつ、阿蘇の方ツーリングしてんじゃん」とか、そういうことが分かる「サイト」が欲しいわけで。
Twitter は、ちょっと違うんだよなあ・・・

ということで、今後は、「なんか俺に連絡取れなかったら Facebook みてね」的展開もありかな・・・と思ってんだけどね。

でも、URL がね・・・

http://www.facebook.com/?ref=logo#!/profile.php?id=100001367583192

これじゃあ、名刺にも載せられんよ。(^^;

で、ここからが本題なんだけど、Facebook って「ユーザーネーム」ってのを取得して、URL を例えば http://www.facebook.com/shar6507/ とかに出来るわけよ(ユーザーネームが shar6507 の場合)。これなら名刺に刷れるしね。
でも、ユーザーネームを取得するためには、本人の「実存確認」が必要。それを、Facebook の場合、携帯メールでおこなってるんだね。
携帯のメールアドレスに対してメールを送り、それが受信できたら(そのメールに確認コードが書いてある)OKなんだけど・・・
メールがなかなかちゃんと届かないし、再送信処理も固まってしまう(ずっと接続中です・・・の状態になっちゃう)

 

20101229__1.jpgで、どうすりゃいいのよ!?って問い合わせしようと思ったけど、問い合わせフォームまでたどり着くのも一苦労で・・・
なんだかなあ・・・(^^;

どうも Facebook は、この、大学生向けの SNS サービス的なところから抜け出せてないっていうか、「アメリカじゃこれで皆満足してんだから文句を言うな」的な感じが信用出来ない部分なんだよなぁ。

少なくとも、携帯メールくらい何度でも簡単に再送信できるようにせえよ。
日本の携帯メールのフィルタリング設定は、どのキャリアのもややこしくて、Facebook からのメールも受けれるようにしようとすると、なかなか苦労するんじゃ。
そういう日本の事情もちゃんと考えろ!

ふむ~

う~む・・・お手上げだ。(^^;

うちのテスト用サーバで、XOOPS Cube Legacy の外部モジュール

汎用データベースモジュール
http://xoopscube.jp/module/413

の検証をしようと思ったんだけど、インストールを終えて管理画面を開くと、

gdモジュールがGIF/JPEG/PNG画像の読み書きをサポートしていません。このモジュールで画像を処理するには、gdモジュールがGIF/JPEG/PNG画像の読み書きをサポートする必要があります。

なんてエラー(?)が出ちゃう。う~ん?

確かに、phpinfo() で見てみると、

20101210_gd_before.jpg

という具合に gd の情報に JPEG Support enabled が出ていない。

どうも、PHP のバグなのか、configure する時に、--with-gd オプションを最後に指定しないと駄目らしい。

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-mbstring --enable-zend-multibyte --with-pgsql --with-mysql --with-gd -with-jpeg-dir=/usr/local/lib --with-zlib --with-png-dir=/usr/local --with-zlib-dir

という具合に configure していたんだが、

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-mbstring --enable-zend-multibyte --with-pgsql --with-mysql -with-jpeg-dir=/usr/local/lib --with-zlib --with-png-dir=/usr/local --with-zlib-dir --with-gd

みたいにしないと駄目なようである。

確かに、これで configure し直して make すると、ちゃんと JPEG Support enabled が表示されるようになった。

20101210_gd_after.jpg

今回使っている PHP のバージョンは 5.3.3。少なくとも、5.2.11 の時には、

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-mbstring --with-mysql --with-gd --with-zlib --with-jpeg-dir --with-pdo-mysql

のように --with-gd が前の方にあっても問題なく JPEG が使えた。

PHP のバージョンアップをずっと追いかけているわけではないのでわかんないのだが、どっかの段階で --with-gd より前に -with-jpeg-dir を置かないといけなくなったということだよな?

ま、何か気持ち悪いが、JPEG もこれで使えるようになった。

さぁ、GIF も JPEG も PNG も全部サポートよぉ~!と汎用データベースモジュールの管理画面を開くと、

gdモジュールがGIF/JPEG/PNG画像の読み書きをサポートしていません。このモジュールで画像を処理するには、gdモジュールがGIF/JPEG/PNG画像の読み書きをサポートする必要があります。

なんだ、これ。わけわからん。お手上げだ。

なんか、こんなことを繰り返してて、全然 XOOPS の検証が終わらん。
XOOPS なんか使わずに、素直に CGI とかで組んでサイト作った方が今回の案件は確実に早いよなあ。
ま、ユーザのご指名なので、XOOPS Cube Legacy を使うしかないのだが・・・

「お手軽」と言われるシステムは、いざ「動かん」という時の調査/対応がほんと大変なのだ・・・

20101206_XOOPS_2.jpg

おっ。General Settings(全般設定)で Default language(使用言語)を japanese に、Debug mode(デバッグモードを有効にする)を Off(オフ)に設定したら、ちゃんと画面が日本語表示になって、画面下部に大量に出ていた

Unknown Condition [8192]: Assigning the return value of new by reference is deprecated in file modules/legacy/preload/InstallerChecker.class.php line 32

といったメッセージも出なくなった。

インストール中に日本語画面から英語画面に切り替わってしまったのは、ワーニングがぼろぼろ出ていた状態で、実は正しく設定が保存されていなかっただけってことなのか。(どうやら設定の問題だけだったようでよかった)

最初に、php.ini の display_errors を Off にしてからインストールを開始するようにしたほうがよさげじゃね。

ちなみに、よく見たら、

Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.8© 2001-2006 XOOPS Cube Project

って表示されてるな・・・
XOOPS Cube Legacy って 2006年から更新されてないの?
お客さんがコレ使うって言うからインストールしてみたんだけど・・・
このご時世に、4年も更新されてないものを使うのは怖いんですけど???

 

<追記>

2.1.8 が出たのが 2010年3月27日のようだ。よかった。:-)

20101206_XOOPS_1.jpg

取りあえず、XOOPS Cube Legacy のインストールは終了したのだが、ログイン画面でも、画面の下の方に、

Unknown Condition [8192]: Assigning the return value of new by reference is deprecated in file modules/legacy/preload/InstallerChecker.class.php line 32
Unknown Condition [8192]: Assigning the return value of new by reference is deprecated in file modules/legacy/preload/ThemeSelect.class.php line 32
Unknown Condition [8192]: Assigning the return value of new by reference is deprecated in file modules/legacyRender/preload/Cacheclear.class.php line 26
Unknown Condition [8192]: Assigning the return value of new by reference is deprecated in file modules/legacyRender/preload/Cacheclear.class.php line 29
Unknown Condition [8192]: Assigning the return value of new by reference is deprecated in file modules/pm/preload/Preload.class.php line 10

みたいなメッセージが延々表示されていやな感じ。
こりゃ、何なのかね?エラーでもワーニングでもないようだが。

で、どうも、悪いのは XOOPS Cube Legacy のようだ。
ググってみると、「PHP 5.3 対応ができてないやんけ!」という情報がぽろぽろヒットした。う~む・・・もうバージョンは 5.3.3 になってるのに?
もしかして、あまり最近は活性がよくないのかね?Cube のプロジェクトって。

取りあえず当方の環境は以下のとおり。

XOOPS: XOOPS Cube Legacy 2.1.8a
OS: FreeBSD 8.1-RELEASE
HTTPD: Apache 2.2.17
MySQL: 5.1.48
PHP: PHP 5.3.3

まあ、取りあえず、テスト用のサイトなので、上記メッセージが出てても「まともに動けば問題ない」んだけどね。

取りあえず、管理者メニューの設定画面とかがまともに動くか見てみて、どうするか見極めよう。

XOOPS Cube Legacy がらみの案件があるので、当社サーバ上にもテスト環境を作ってみようかと思ったのだが、どうもうまくいかんねえ。

インストール中もずっと、

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /hogehoge/hosts/www/xp/install/class/textsanitizer.php on line 32

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /hogehoge/hosts/www/xp/install/class/textsanitizer.php:32) in /hogehoge/hosts/www/xp/install/include/functions.php on line 82

・・・てなワーニングが出続けてたんだけど、これは XOOPS インストール時の既知の問題ということだったのでそのままインストールを続けたのだが、

・何故か、アクセス権のチェック画面から英語表示に変わった。(それまではちゃん日本語表示)
・The 2nd Step Installation(インストール第2ステップ)に進む「Next」ボタンを押しても、ログイン画面に進まない。
・直接、http://localhost/xp/ にアクセスすればログイン画面は出るけど、実際に管理者IDでログインして見ても、すぐ再度ログイン画面が表示されてしまう。

・・・と。全然駄目じゃん(^^;

取りあえず、第2ステップが終了しない(ログイン画面に移動しない)のは、ワーニングメッセージが出てしまうために、Location ヘッダが正しく処理されないとか、そういうことじゃないかと思い、php.ini を

display_errors = On
 ↓
display_errors = Off

に変更してワーニングを出さないようにした。
そしたら、ちゃんとログイン画面には移動したよ。
で、管理者IDでログインしてみたら、インストール第2ステップ:基本モジュールのインストール画面が無事表示された。
(画面の下にはまた、なにやら怪しげなメッセージが沢山表示されているが・・・display_errors を Off にしてても出てくるんだな?)

んで、Install ボタンを押して、無事「Install Complete!」画面が表示された。

む~ん・・・

取りあえず俺の場合は自分とこのサーバなので php.ini を編集出来たが、それが出来ない人は、インストールすら出来ないということか・・・(いや、もちろん、ソースを直接触ってエラーを表示しないようには出来るけど、そんな面倒くせぇこと出来んじゃろ?全てのインストール関連ファイルに対して)

このアーカイブについて

このページには、2010年12月以降に書かれたブログ記事のうちインターネットなことカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはインターネットなこと: 2010年9月です。

次のアーカイブはインターネットなこと: 2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年1月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら