2022年5月アーカイブ

20220526_tsubame.jpg4~5日前に、軽トラを入れている車庫の天井に(正確には天井付近を這わせた電線に)つばめが巣を作ってしまったという話を書いたが、あの時にはまだ毛もあまり生えておらず、首の長さばかりが目立つひょろひょろの子供だったのに、わずか数日でちゃんとしたつばめの姿に・・・

しかも、数日前は、車庫に入った俺を見てビービーと耳障りな声で鳴いていたくせに、今日なんかは静かに巣の縁に並んで、まるで天界人のように俺を見下ろすのである。

まったく、なんとも偉そうに見えて腹が立つわ!!(笑)

まあ、あまり糞で床を汚すことなく、さっさと飛び立ってほしいものである。
スズキキャリーにスズキ純正用品の、DA63T/DG63T 用のルーフキャリアを取り付けた。

 20220525_da63t_1.JPG 20220525_da63t_2.JPG 20220525_da63t_3.JPG

Bug-Truck のテントキットを取り付けたものの、嫁さんからも「幌が格好いい。でも、白い軽トラなのがダサい。色をどうにかすればいいのに」と、遊び道具としては今一つの評価だった我がキャリーだったが、これで少しはアウトドアな香りを醸し出してくれるのではないか?

まあ、純正キャリアなので、パイプとかそんなに太くないし、へビューデューティーさ(悪路走破性の高いアウトドア車両らしさ)を出すのなら、そういうメーカーのキャリアをつけるのが一番だろうが・・・これ以上、そこまでお金かけたくないというか・・・(笑)

まあ、夏場のキャンプで、ここに18Lポリタンク積んでいけば、夕方には温水シャワーとして使えたりとか、アウトドアの場面で色々利用できるシーンは出てきそう。

キャリーのルーフの耐重強度は 30kgまでのようだ。まあ、相当余裕を持った数字だろうし、キャリアの形状とかにもよるのだろうが、今回取り付けたキャリアの自重が約 12kgなので、水を満タンにした18Lのポリタンクを載せるのならまったく問題ない。

仕事車両感たっぷりの白い軽トラだが、徐々に遊び車両に変えていっているのである・・・(笑)
軽トラを入れている車庫の天井に、つばめが巣を作ってしまった。
そのため、その下の床はつばめの糞だらけである・・・

天井の少し下に張られた電線に作っているのだ。なんとも器用なものだ。

20220518_tsubame1.jpg
作り始めたばかりのときに見つけていればすぐに壊したのだが、俺が最初に気づいたときにはすでに半分ほどは出来ていた。
その段階で壊したのでは、卵を生むまでに巣を作ることができないだろう。それは可哀想だ。

俺は猟師なので、カラスなどの害鳥獣を撃つことはあるが、そうした駆除作業以外でむやみに生き物の命を奪うことはしたくない。

泣き寝入りである・・・(^^;

というわけで巣はどんどんと立派になり、いつしか赤ちゃんつばめが顔を出すようになった。

俺が車庫に入ると、何を誤解したのか巣から顔を出し、大きく口を開けてピィピィ・・・いや、そんな可愛い声ではない。ビービーと鳴きまくるのである。

親つばめの糞も増えた。

Bug-truck の幌と、壁際に積んだキャンプ用品には糞がかかっていないので許しているが、これらを汚したときは容赦せず巣を破壊し、お前らを露頭に迷わすからな!!・・・と、俺の姿を見て速攻で親つばめが逃げ出した巣に向かって、俺はつぶやくのであった。

・・・が、子つばめたちが巣立つまで何もできんわな、実際(^^;
ほんまに泣き寝入りだ・・・

知り合いの露地栽培の苺が実をつけたという話を聞いて、我が家の庭の苺を見に行ってみたのだが全然実がなっていない。

20220521_ichigo.jpg
もともと、何の手入れもせず、庭の端で雑草に埋もれて細々と生きる可愛そうな苺なのだが、毎年小さな赤い実をいくつかつけてくれていた。
しかし今年は、すぐ横まで我が家を建て増ししたため日照時間が短くなってしまった。その影響でもう実はならないのだろうか・・・と思っていたら、今朝、赤い実がひとつ・・・

周りをみると、まだ白いが大小の実が10個ばかり。これから赤く染まっていくのだろう。

たったひとつだけ実った赤い実は、いつものように我が家の大事な娘さんの昼食のデザートに(笑)

皿の中にぽつんと小さな赤い実が鎮座している姿は笑えるが、ぜひありがたく命を頂いてくれい(笑)

<追記>
健気な苺たちの姿に、周りの草でも引いてやろうとブチブチやっていたら、まだ青白いがけっこう大きくなっていた苺の実を誤ってブチり・・・
家が寄せ合って建つ都会なら通報されたかもしれないほどの悲鳴を上げたよ・・・

先週、本当に久しぶりにアーチブルワリーにビールを買いに・・・

本業のシステム開発の仕事がバタバタで、さらに週末にレース計測の仕事を始めたので、本当に時間がなかった。システム開発はパズルを解くような面白さがあるし、レースの計測は、楽しそうに走っている参加者を見ているだけでこちらも楽しくなるし、だから仕事をきついとは昔から思わない質なんだけど、ビールを買いにいけないのはずっと気になっていた(笑)

20220508_ARCH_BELGIAN_WHITE.jpgで、日曜日。別の用事で岩国駅周辺をうろうろした帰りに寄ってみると、ビール醸造に励むお兄さんの姿が。「今日、なんか注いでもらえます?」と声をかけながら右手に持ったスタンレーのグラウラーをぶらぶら振っていると、「お久しぶりです」と奥から出てきてくれた。

この日注いでもらえる銘柄を確認すると、俺の好きな小麦のビールがあるということだったのでそれをチョイス。ベルジャンホワイト(Belgian White)というもので、ベルギーの伝統的なビールだそうだ。(ビールを好んで飲むわりにビールには詳しくなくてすみません(笑))

小麦のビールは甘いバニラ香がするので好きだ。なんかほっこりと癒やされるというか。

ただ、アーチブルワリーのベルジャンホワイトはフルーティーな香りはするけど、バニラ香はかなり希薄で、思ってたより苦味があるなあ。まあ、想像していたより苦味を感じただけで、基本的に軽くて飲みやすい小麦のビールそのもの。

実は仕事がバタバタで疲れているせいか、最近は缶ビール1本飲むのにも「重さ」を感じてやたら時間がかかっていたのだが、ベルジャンホワイトの軽快な呑み口に、700ml少々をあっという間に飲み干してしまった(^^;

疲れた身体に優しい~(笑)

うーむ、しばらく週末の晩酌はベルジャンホワイトで行くかなあ~

32bit 版の ODBC ドライバー経由で DB に接続する Access アプリを仕事で使わないといけないんだけど、メインのノートパソコンの Office は当然 64bit 環境なので、Access でデータソースの新規作成をしようとしても 32bit 版の ODBC ライバーが一覧に出てこない。

64bit 版Access で 32bit 版ODBCドライバーって使えないのかぁ~。上位互換で可能なのかと思っていた・・・

というわけで、新しい MS-Office 買ってきて、32bit版を新規インストール。

DVD版を買ったので、ドライブに DVD を突っ込むと「Setup.exeを実行するか?」と聞かれたので Yes とすると、いきなりインストールが実行された。64bit版の・・・

途中で 64bit/32bit のどっち?って聞かれるのかと思ってたわ・・・
そういえば昔の話だが、Office って 64bit版の開発が遅れてて、64bit の Windows OS にインストールするときも、勝手に 32bit版が選ばれるので、あとでもう一度 64bit版を入れ直したりってことがあったな(^^; 今は勝手に 64bit版が選ばれるのね(笑)

インストールを途中で止めると中途半端にファイルが残ったりしそうなので、最後までインストールしてからアンインストール。改めて、Setup32.exeを実行し 32bit版 Office をインストールした。

で、無事 32bit版 ODBC ドライバーが使えることを確認。 

でも、よく調べたらこの DB、64bit版の ODBC ドライバーもリリースしてるんで、それ使えばいいんじゃない?とも思ったのだが、アプリのメーカーの動作保証対象が 32bit版なので仕方ないのである・・・(^^;
昨日は祖生でリモート勤務をしていたのだが、きっちり定時で上がらせてもらい、その10分後にはスズキキャリーのハンドルを握り俺は下松に向かっていたのだ。

目的は、18:40からMOVIX周南で「シン・ウルトラマン」を観ること。
最近、この時間、玖珂の街なかから国道2号線に出るの、ほんとに苦労するよね。八幡下の交差点から2号線に出たんだけど、信号3回引っかかったよ(^^;

20220518_shin_ultraman.jpgなんとか 5分前に MOVIX 到着で無事映画を観ることはできた。
ネタバレになるのであまり詳しくは書かないけど、「シン・ゴジラほどは映画として面白くないけど、それでも十分観る価値はあるレベルの映画」って感じかな。
映画観たあとで「答え合わせ」のためにネット上で記事をググってみたんだけど、オタキング岡田氏が言ってる「シン・ゴジラを95点の映画だとしたら、シン・ウルトラマンは85点」というのが一番俺的にもしっくりくるかなあ。

ここから少しネタバレなので、予備知識なく映画を見たい人は読まないように。

けっこう CG でも着ぐるみ感を出そうと苦労してて、そのお陰で往年のウルトラマンファンにも違和感無く観れるんだけど、最後のゼットンはいかんかった・・・

「天体攻撃兵器」ということで「禍威獣」(怪獣)というより無機質な「巨大衛星兵器」みたいな感じなんだけど、宙に浮く個々のパーツの色あいなどでちゃんと「あ、ゼットン」とわかるデザインは素晴らしかった。でも、正直、宇宙戦艦ヤマトの実写版である「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のクリスタルなデスラー艦を観たときのような「これじゃない」感はあった(^^;

最後も「禍威獣」ゼットンとの戦いだったらもっとワクワクできたかなあという気がする。

<追記>
ちなみに、長澤まさみの脚を観るためだけでも行く価値はある(笑)
Bug-truck Extra.テントキット組み立て作業の続き。

昨日、「コの字型クランプ」が同梱されてないことを確認してたんだけど、もう一度明るい陽の光の下で確認を・・・と、起床早々荷を解いた場所をもう一度確認。ダンボール箱も蓋の隙間とかに挟まっててはいけないのでバラバラにしてみたが何も発見されず。

20220518_bug_track1.jpg
一応昨夜、シート(幌)も床に広げて確認はしてたのだが、それでももしかしたらどこかに挟まってるかも???と、とりあえずフレームの上にかぶせてみた。

おお、格好良い。リビングの窓から見ていた嫁さんも「田舎には無い感じの格好良い軽トラじゃ」なんて言っていた。

・・・が、やっぱりクランプは発見されず。

ここまで確認した上で、製造・販売元である青森の CAR FACTORY TARBOW(カーファクトリー ターボー)に電話を入れる。
対応してくれた男性は「入れたとは思うんですが、確認してみます」と。在庫数とかの確認をしていたのか小一時間ほど後にかけ直して来てくれて、本日郵送してもらえることになった。

青森からなので、明日は無理だろうなあ。金曜日くらいに届く感じか?

土曜、日曜日に周防大島であるレースにスタッフで参加するので、間に合えば計測機器の搬送に Bug-track 仕様のキャリーが使えるかな?(笑)

夕方から、愛車スズキキャリー DA63T 2006年式への「バグトラック エクストラ テントキット」の取り付け作業再開。

バグトラックの幌のフレームは固定式ではない。荷台にボルト止めや溶接等はせず、自立式のフレームを荷台に置くだけである。ただ、それだけだとフレームが動いちゃうので、一応ロープで固定する。これなら「積載物」扱いなので車検のときも取り付けたままでいいとか、そういうことをどこかで読んだ気が・・・

この「一応ロープで固定する」ためのベース金具をフロントとリアそれぞれ荷台に取り付ける。これは元々荷台に開いている穴や、元々取り付けられていたボルトを外してそこに取り付けるわけだが、その作業と、予め組んでいたフレームを荷台に上げる作業だけで 30分かかった。

20220517_bug_track4.jpg
自在金具でしっかりロープにテンションかけて取り付け終了。

友達がいる人は手伝ってもらった方がいい(笑)

とりあえず、まだシートはかぶせていないフレームだけの状態で玖珂まで買い物に行ってみる。やっぱり少しロープが緩んでいたので自在金具を引っ張り上げて増し締め。これでかなりカチカチに固定できた。

そして、最後にフレームに巻きつけられたプチプチを全部取っ払ったのだが、結局これが一番時間がかかった。すっかり辺りも薄暗くなったのでシートを張るのは翌日に。

そしてここで大変なことに気づいた。
雨漏りしないように、シートの端をキャビン水切り部にしっかり固定するための「コの字型クランプ 7個」が同梱されてねえ!!
折り畳んだシートの間に入ってしまっているのではとさっきシートを開いてみたが、やっぱり見当たらない。
販売元の「CAR FACTORY TARBOW(カーファクトリー ターボー)」に電話してみなきゃ。

明日、シートを付けてしまおうと思っていたが、まだまだ先になりそうだなあ・・・

青森県つがる市の「CAR FACTORY TARBOW(カーファクトリー ターボー)」というところが販売する「Bug-truck Extra.(バグトラック エクストラ)テントキット【スズキキャリーDA63T用】」というのを 2月4日に購入した。それがやっと昨日届いたのである。

注文後、納品まで 1~3ヶ月かかると聞いていたが、そうは言っても 2ヶ月くらいで届くんだろうなあ・・・と思ってたんだが、結局3ヶ月と2週間ほどかかった。

待ち遠しかった・・・というか、2ヶ月半経っても音沙汰なしなので、「まさか、会社つぶれてとんずらとかしてないよな?」って心配になってサイトを見に行ったわ、俺(笑)

10日ほど前だったか、フレームの色の確認の電話がかかってきたので、「ああ、ちゃんと作ってくれてたのね」と安心した。

テントキットと言っても、トラックの荷台に張るキャンプ用のテントというわけではなく(もちろん、そういう使い方もできるが)、サイドに三角窓の付いたちょっとおしゃれな幌・・・という感じだ。

4月から自治体などが主催するマラソン等のレースの計測の仕事をすることがほぼ決まりつつあったので、その機材を軽トラで運ぶとき、八百屋のトラック(いや、八百屋を揶揄しているわけではないよ)の幌みたいなんじゃ格好悪い・・・というか、ロック鳴り響くレース会場などにそぐわないなあと思って(笑)

20220517_bug_track1.jpg 20220517_bug_track2.jpg 20220517_bug_track3.jpg

で、今日の昼休みにさっそくフレームを組み立ててみた。
説明書にはフレームの組み立て方として小さな写真が 6枚印刷されているだけだったので愕然としたが、各フレームの端にアルファベットを書いた札が取り付けられており、その文字同士を合わせて組むだけなので簡単だった。

ただ、どこかのサイトで 2名で組み立てろと書いてあって、たしかにフレームもそれなりの大きさがあるので、一人で組んだらなんだかんだで 30分ほどかかってしまった。
2名でやれば 10分もかからないと思うが(^^;;;

とりあえずフレームは組んだが、軽トラ本体にフレームを固定するためのベース金具の取り付けが必要だ。こっちはちゃんと工具も必要。
今日の夕方か、明日の昼休みに作業して終わるだろうか?・・・

もう 2週間ほど前だが、夕方から大竹で少し時間が出来たので、数カ月ぶりに「ゆめタウン大竹店」内の「らーめん階杉」で晩飯を食べて行くことに。

前回は、二郎インスパイア系ラーメン「杉二郎」を食べた。なので、今回は別のラーメンにしようかなあっとメニューを眺める。

階杉といえば「汁なし担々麺」もいいし、「大竹ブラック」という富山臭い一品もあるのか・・・などとしばし悩んだが、結局「杉二郎」に・・・
あの、脂とにんにくの香りが忘れられん(笑)

いや、食べたのが数日、数週間前なら別のメニューを選択したかもしれん。でも、何ヶ月も空くと、禁断症状のように「杉二郎」を味わいたくて、味わいたくて・・・
二郎インスパイア系ラーメンには依存性薬物に似た妙な中毒性があるな(笑)

20220422_sugijiro1.jpg
とか言うと、「本物の二郎の方が美味い」「しょせんインスパイア系」とか言い出すウンコ星人がいるんだけど、俺はもし近くに「二郎」があったとしても行かない。俺が外食時に求めるのは「きちんとした接客」だ。「二郎」の店には行ったことはないが、変なルールを客に強要したり、客に無礼な態度を取る接客の素人をカウンターに立たせたり、そういう「甘えた」店には行く気はない。

その点、「階杉」の店員の接客態度は良いぞ。一見イケイケ風のお兄ちゃんでもきちんとした敬語が使えるし、この太ったおじさんにもちゃんとトッピングの内容などを丁寧に説明してくれる。まあ、当たり前のことなんだが、二郎の店員はその当たり前の接客も出来ないウンコぞろいのようだからな(笑)

さてさて、「杉二郎」の話に戻そう。いつものように普通のラーメンよりはずいぶんと待たされて「杉二郎」が俺の前に置かれる。極太麺を茹でるのに時間がかかるのだろう。

今日の「杉二郎」は、「中」サイズで「アブラとにんにくマシマシ」、「ほぐし肉」トッピング追加だ。いつもの「杉二郎」・・・じゃなーい!!
間違えて「中」にしてもうた。「中」は麺二玉である。「小」でさえ食べ終わったあとは「うげー、腹パンパン、もう動けん」って感じなのに、その倍の麺の量とは・・・(^^;

いつもなら「うめぇ~」と一気に食べ終わるのだが、食っても食ってもなんか量が減らねえ。久しぶりなので油断していた。「小」で十分なことをすっかり忘れていた。

そんな状況になると、味の濃さまで気になってきた。味、濃い~。なんか塩っぱい。これ、絶対身体に悪いやつや。でも、にんにくと混ざり合うと最高に美味いのよね、このスープが。ごくごく・・・

そして、俺の腹は二日くらい調子を崩したのであった・・・(笑)
5/8 の DeNA戦で新人の末包(すえかね)選手が満塁弾を放った。球団新人(2021年ドラフト 6位指名)では30年ぶりだそうだ。

大阪ガスで 4番を打っていたが、既に年齢は 25歳。普通はこの年齢で野手をドラフト指名することはあまり無いそうだ。だから2021年度日本選手権で打撃賞を受賞し、同年度の社会人ベストナイン(外野手)に選出されたような逸材だが、他球団からの指名はなかった。

20220421_suekane.jpg
そこを思い切って指名したカープだが、その思いに応えるように新人らしからぬ活躍を見せている末包。いいぞ、いいぞ。

ただ、新人と聞くと、ついつい「高卒ルーキー」のようなひょろっとした姿を想像してしまう。

RCC ラジオで末包の活躍を聞いていたが、その姿を見たことがなかった。デジタル放送の時代になって、HTV や RCC の山口県内でのテレビ放送がなくなって、カープ戦中継もすっかり見れなくなってしまった。
だから、ずっと俺の頭の中では末包はひょろっとした高卒ルーキーの姿だったのである・・・

で、4/24に球場で試合を観戦したとき、初めて本物の末包が俺の目の前に。ちょうどベンチのすぐ後ろの12列目で見ていたので、キャッチボールする姿を間近で見ることが出来た。

でけぇ~!!

でかいよ、末包!!しかもおっさんじゃないか!末包!!こんなの、俺の末包じゃない!!(^^; 188cm、110kgだって。周りのカープ選手より一回りでかいよ。この日一番の俺の驚きであった。

しかし、こりゃ、近い将来大砲として活躍してくれる期待大じゃね!!
ちらっと別のエントリーにも書いたが、今年のGWはほとんど休めなかった。
世間では最長10日間の休みも取れたようだが、俺は結局 5/1(日)、5/4(水)~5/5(木)の 3日間休んだだけだ。昨日の日曜日も仕事ではないが、猟友会のカラス駆除で出動してたしな。

というわけで、やっと休めた 5/4(水)~5/5(木)は、頂上までカブで15分ほどの近所の山でキャンプをしたのである。標高 645mの高照寺山だ。

山に入ったのは 17時前。この日の日没時間は18:56だったので頂上はまだ明るいが、俺がキャンプ地に選んだ登山道脇の空き地はもう薄暗くなっていた。

20220504_kousyoujiyama1.jpgここは元旦の早朝登山のときに、あざみ会が登山客にぜんざいなどを振る舞っていた場所。ドラム缶でガンガン火も燃やしていたので、まあ、ガスストーブ(コンロ)で調理するくらい問題なかろうとキャンプ地に選定(笑)
テント設営後しばらくして、パトカー横の登山道を走って行った。「なにか言われるかな?」と思ったのだが、テントの前でくつろぐ俺に、車中から軽く敬礼のみ。別にキャンプしてもかまわないという判断なのだろう。

ということで、日が暮れて明かりが必要になるまでアガサ・クリスティーの「ビッグ4」をのんびり読んで、日が暮れてからは Fireタブレットに落としてきた「Men in Black: International」を観る。
サスペンス映画なんかも持って行っていたが、山奥のソロキャンプでは MIB のようなおバカな映画がちょうどいい(笑)

俺はなんだかんだキャンプ場で調理をするタイプなのだが、さすがにカブでは大量の食材など運べず、アルファ米「The温 海鮮ビビンバ」+カップ麺(肉うどん)の晩飯。
翌朝はもっと貧しくて、カロリーメイトのゼリーだけであった(笑)

20220504_kousyoujiyama2.jpg
食後はビールと麦焼酎(兼八)をちびちびやりながら映画を見ていたら、21時頃には強烈な睡魔に襲われ就寝。山の上なので相当冷え込むかと思ったら全然そんなことはなくて、寝袋に入っていたら暑いくらいで途中でパンイチになった(あ、上は着てたよ(笑))。
誰に見られるわけでもない、山奥のソロキャンプの醍醐味である(笑)。今度はフルチンになって絶叫しながら登山道を走り回ってみようと思う(嘘)

次の日は朝5時すぎに起床。俺のスマホに入っている健康管理アプリの睡眠スコア(睡眠の質を評価したもの)が、日頃は赤(悪い)か、良くても黃(やや悪い)表示なのだが、この日は緑(良い)であった(笑)

なんかぐっすり眠れない人は、ブルーシート一枚持って高照寺山に寝に行こう!ただし、深夜の登山道を絶叫しながらフルチンで走り回る俺を見ても声はかけないでくれ(笑)

開幕時の勢いはなくなったが、たまに連敗しつつもなんとかカープが 2位で踏ん張っている。

相変わらず中継ぎ陣はポンコツばかりだが(カープの中継ぎ陣が投げているのを見ると「え?野球ってこんなに簡単に点が入るスポーツだっけ?」と混乱する)、先発陣の頑張りと、打撃陣も派手な活躍をするヒーローはいないが、全員がしぶとく繋いで点を取りなんとか勝利に結びつけている・・・(^^;

5/3~5の巨人三連戦、5/6~8のDeNA三連戦も、ともに 2勝1敗で勝ち越してた。ずっと 1位に君臨していた巨人はいつの間にか 3位に落ち、1位はヤクルトに替わってしまった。カープはヤクルトが上がって来る過程で一瞬 3位に落ちた以外は、しっかり 2位の座を守り続けているようだ。

俺は、4/24(日)のDeNA戦が今期初観戦だった。
珍しく 1塁内野指定で間近に選手の活躍を観ることが出来た。お袋を連れていったのだが、迫力があると大層喜んでくれた。

結局、DeNAに三連勝した試合だったが、いくつか佐々岡采配にイライラさせられた。

20220508_CARP.jpg
9回裏のサヨナラランナーを三塁で止めたのもよくわからん。
同点のまま迎えた最終回。堂林のヒットで2塁ランナーの広輔が 3塁ベースを回ったところでコーチが飛び出してきて止めた。
確かに際どいタイミングだったが、結果的にホームへの返球は少し乱れたし、走らせとけば 1点入ってサヨナラだったのでは?

まあ、次打者が菊池だったので期待したというのはあったのだろうが・・・菊池凡退。

「延長戦に入ったら確実にポンコツ中継ぎ陣が点を取られて負けるぞ?確率的には広輔をそのままホームに突っ込ませておくべきだった。このチームの監督とコーチは、未だに自分のところの中継ぎがどれだけあてにならないか把握できてないんよ。」とお袋に説明。

で、案の定、塹江が牧にホームラン打たれて勝ち越される・・・
お袋も「ああ、あんたの言うとおりじゃった」と天を仰ぎ嘆く。

・・・が、カープ以上にポンコツだったのが DeNA。10回裏に三嶋がフォアボールを連発しあっけなくカープの逆転サヨナラ勝ちとなった。
まあ、感動的試合になったといえばなったんだけど、9回裏に広輔がホームインしててもサヨナラで感動的な試合になったはずだからな。結果的に勝ったけど、やっぱりカープの中継ぎ陣は「出れば点を取られる」いつもの調子だったし・・・
なんで、「同点で延長になっても仕方ないから慎重に」という判断ができるのか、本当に謎。なるべく中継ぎ陣を出さなくてもすむ方向でガンガン攻めんかい!!

まだまだ何度もイライラさせられそうじゃわい、佐々岡カープ。

ところで、5/21(土)ドラゴンズ戦の1塁内野指定(15列目)が 6枚あるんだけど、誰か買わんかね?
ダウンタウンが結成40周年だそうだ。実は俺にも40周年がある。

1982年。高校2年生。17歳のときに初めてパソコンを手にし、それから40年。ずっと側にはパソコンがあった・・・
パソコン生活 40周年である(笑)

初めて手にしたのは NEC PC-8001mk2 という 8bit のパソコンである。
メモリは 32KB。システムで使用している 32KBを開放して 64KBで使うこともできた。32MBでも、もちろん32GBでもない。32KBである。テキストモードで使える色は 8色。グラフィックモードでは 4色しか使えない。

本体が 123,000円(これは覚えてる)、ディスプレイが 5万数千円。カセットレコーダが 1万数千円で、一式約20万円くらいした。高卒初任給の手取りが10万円を切ることもあった時代である。

小学生のときから高校卒業するまでの間に、親父に買ってもらった唯一の「高い物」だ。いや、中学に入学するときに買ってもらったセミドロップハンドルの自転車も数万円したから、二つだけの「高い物」か、正確には(笑)

親父が金を持っているような顔をするので未だにうちを「財閥」と呼ぶ人がいるが(笑)、まったくの誤解である。我が家には金が無かった。なのに親父が大きな牛舎を建てたり、皆を呼んで夜な夜な「話し合い」とか言いつつ酒を奢っていたのは「家に金を入れなかった」からである。

小学生のときには、自転車も、ソフトボールのグローブやバットも一度も買ってもらったことはなかった。中学生や高校生のときなんか、一着の服も、靴すら親父に買ってもらったことはない。全部自分でバイトをして買っていた。だから常に服も靴もボロボロだった。そういう本来子供に使うべき金も親父が全部外向けに使っていたから「金を持ってる」という誤解をされていただけなのだ。

・・・が、流石に 20万円近くするパソコン一式は自力ではすぐには買えなかった。すぐ欲しかったので親父に頼んだ。
あ、プリンタは自分でバイトして買いました(笑)。英数字と半角カナしか打てないドットプリンタが 4万円くらいだったかと・・・

20220507_PC8001MK2.jpg
そうして手に入れた PC-8001mk2。こいつは、電源を入れると OS が起動するわけではない。いきなり N-BASIC のプロンプトが表示される。
何かをするためには、BASICというプログラム言語でプログラムを組むしかない。

作ったプログラムはカセットテープに保存する。FAXの通信音みたいにピーガーピーガーガーと音でデータを保存するのだ。

1983年に発売された「ロードランナー」というゲームなどは、まず「ローダー」と呼ばれるプログラムをピーピーガーガー読み込んで、それを実行して改めてテープからデータを読み込む。これに12分かかった。「よし、ゲームしよう!」って思って実際にゲームを始めるまでに15分くらいかかるのである(笑)

そんな時代から、このネット社会に至るまで、常にパソコンは仕事道具でありホビーであり、40年俺の側にあった。

PC-8001mk2 を買ってもらうときには「高い物だが、俺は将来コンピュータの世界で働くつもりだから買ってくれ」と親父に言った。そして、事実ちゃんとそういう道に進み、こうして人並み程度には稼ぎながらなんとか生きているのだから、俺は有言実行の男なのである(笑)

GWに「寝るだけキャンプ(夕方テント立てて、晩飯食って、酒飲んで、寝て、翌早朝には撤退する漢(おとこ)のキャンプ(笑))」をする場所がないかなあと思って高照寺山グリーンパークをカブでウロウロしてたんだけど、お、なんか良さげな広場があるじゃん!!・・・と喜んだのもつかの間・・・

その広場、「泉の広場」に足を踏み入れてみると・・・

なんじゃあ、こりゃ。

20220504_izuminohiroba1.jpg
草ぼうぼうなのはいい。全然いい。どうせグランドシート一体型のテント張るんだから問題無い。
ただ、至る所を猪が掘り起こしていて、地面がもうボコボコである。テントを張れるような状態ではない。

しかも、やたら蝿が飛んでいる。それもまるまる太ったやつが。

これ、絶対生い茂る草で見えないところに、獣のうんこがあるだろう?それも一箇所、二箇所ではなく。

行政のやばい面が凝縮されてるな。どういう市民の利用を考えて整備したのか?ちゃんと継続的に保守してるのか?

作るときだけ一生懸命企画書作って予算付けて、出来上がったときには担当者変わっててきちんと保守していく気も無いという・・・。「泉の広場」の看板の「の」の字だけ剥がれてどっかにいっちゃってるのが寂しい・・・

草刈り機のガソリンとペットボトルのお茶でも用意してくれれば、草刈りのボランティアくらいするのになあ(笑)
このGWは仕事でなかなか休めない。
4/29は一日リモートで開発をしていたし、4/30は別案件で湯来へ。5/1にやっと休みが取れた。

ゆっくりしていたかというとそんなことはなくて、娘や姪っ子を連れて広島へ。
そして俺は、娘たちが買い物をしているスキに「好日山荘 広島紙屋町店」に。

20220502_coffe1.jpg
・・・と言っても、今、欲しいギアって特にないのよね(笑)
いや、欲しいという意味では欲しいものはいくらでもあるんだけど(笑)、少ない小遣いから代金を捻出してまで買いたい物は・・・ってことで。

じゃあ、アウトドアショップに行く必要もないじゃんって話だけど、でも、アウトドア用品に囲まれていると、それだけでなんか癒やされるのよね~。病気?(笑)

結局、買ったのは(以前このブログでも書いたことのある)GROWER'S CUP(グロワーズカップ)のパックコーヒーと、「GSI リユーサブル ジャバフィルター #4」。

このナイロン製のフィルター。繰り返し使えるコーヒーフィルターである。

早速家で使ってみた。紙に比べると目が粗いのでコーヒーの粉がけっこう底に溜まってしまう。でも、日頃からチタン製のフィルターを使っている俺にはまったく気にならないレベル。コーヒーは別にナイロン臭さもなく普通に美味い。

洗うのもかなり楽である。つるつるのナイロンなので、ざっと水で流しただけできれいになる。何度かに一度きちんと中性洗剤で洗うくらいでいいんじゃないか?
俺は洗剤を使わず手でゴシゴシしているだけだが目の詰まりとかもない。

サイトを見てたら、いつも使っているフィルターを忘れたときのために、カトラリーと一緒のケースに入れておけばいいと書いてあった。まったくそのとおり。折り畳んだらかなりコンパクトになる。そうしよう。

人によっては10連休だという今回のGW前半の、俺のささやかな買い物であった。

4/30 に湯来町で初めて開催された「湯来 SPA & ADVENTURE TRAIL 2022」のタイム計測スタッフとして参加した。

20220430_yuki1.jpg
登山道を走るトレイルランで、距離も 23km(ショート)、35km(ロング)と(俺から見たら永遠に走り続けないといけないと思えるほど(笑))とあるので、スタートの後はしばらくゆっくりできるかなと思っていたのだが、新しい計測器のテストも行ったので、意外にバタバタな一日だった。

弁当も用意していただいていたのだが、ちょうど昼飯時にトップ選手は帰って来られるのでゆっくり食べてる時間はないだろうなあ・・・と、作業を手伝ってくれていたN◎君と近くのお食事処へ早めの腹拵えへ。「ゆき乃庵」という店である。

メニューに「うどん」があるのを事前に確認していたので、ささっとうどん食って腹を膨らませようぜって作戦だったのだが、この店、食事メニューの提供は 11:00からだった。訪店したのが 10:50だったので「うどん」を口にすることは出来ず・・・(^^;;;

仕方ないので、鶏肉とこんにゃくを串に刺して焼いた「山賊焼き」250円/本也と、牛すじとこんにゃくが入った「ゆきコロッケ」130円/個也を購入。

20220430_yuki2.jpg
やたらこんにゃくが入っているのは、こんにゃくが湯来町の名産品だからである。

俺は、苦手というほどではないが、こんにゃくには一切食指の動かない男である。
山賊焼きを見ながら、「この肉の間のこんにゃくはいらんなあ・・・(笑)」とか言ってたんだけど、食べてみるとこれがなかなかいいアクセントになっていて、タレの味もいいし、美味しくいただいた。

コロッケの方も思っていたより美味い(笑)。

「観光地に美味いもの無し」という言葉があるし、実際真実なんだけど(笑)、「ゆき乃庵」の「山賊焼き」と「ゆきコロッケ」はちゃんと美味い。
何より、青空の下で串に食らいつくというのは気持ち良いのだ。

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら