Mac: 2010年5月アーカイブ

Twitter 上で「MacBook Pro の外付けディスプレイケーブルが DVI-D 用しかないんで、プロジェクターにつなげられんわ!」と騒いだら、「ちゃんと VGA 用のケーブルもあるわ!」と沢山の方からお叱り、いや情報をいただいたので、デオデオに行ってみました。

ありゃ、ほんまじゃ。
以前買った Mini DisplayPort to DVI Adapter(MB570Z/A)の横に、Mini DisplayPort to VGA Adapter(MB572Z/A) の姿が・・・(^^;

20100521_mac.jpg一応言い訳しとくと、DVI Adapter を買った時はデオデオにちょうど Apple の社員が応援に来てて、その人に「MBP を外部ディスプレイにつなぎたいんじゃけど」と言ったら「これですね」と持ってきてくれたのが DVI Adapter。
んで、自分で取りに行ったんじゃないんで、陳列してるところは見てなかったのよ。(でも、あの時「プロジェクタとかにもつなぎたいし」・・・とは言うたんじゃけどなあ(^^;)

すんません。(^^;
危うく「MBP はプロジェクタにつなげん!」とガセネタを蔓延させるところでした。

てことで、すぐに買って帰り、MBP に接続してみました。

あっけなく D-Sub15ピンでディスプレイに接続成功。
で、1024x768の解像度で VMware 上の Windows 7 の画面も問題なく表示でき、ああ、これで仕事関係のプレゼンで MBP を使えると一安心なのであります。

しかし、3,400円もするのね・・・VGA Adapter・・・
DVI-D Adapter も 3,400円したから、合わせて 6,800円の出費ですよ。
素直に、DVI-I で出してくれたら、数百円の変換アダプタで VGA 接続も出来るのに・・・
DVI-D と VGA と、別々にケーブル(それも PC/AT clone 用の倍以上する価格)を買わせるとは、さすが Apple 商法!(^^;
まあ、この辺の「意地汚さ」を感じる部分が、俺が「Mac 信者」に堕ちずに瀬戸際で踏ん張っていられる理由ではあるのだが(^^;

この間、「VMware上のWin7でUSBグラフィックアダプターを使うと」というエントリーの中で、USB-RGB/D にとんだ濡れ衣を着せてしまってすまん、すまん。

20100521_win.jpg「Windows は正規品ではありません」というメッセージが出たのは USB-RGB/D のドライバが悪さをしているのではないか・・・と疑った部分。

すんません・・・
原因は確かに「USB-RGB/D を取り付けたこと」でしょうが、悪いのは USB-RGB/D というよりも、DSP 版 Windows に対する Windows Activation Technologies(旧 Windows Genuine Advantage)の動きのほうじゃろう。

真相はわからないのだが、DSP 版 Windows(我が家の Windows 7 は正にこれ)に対する WAT の判定基準が厳しすぎるという噂があるのだ。
確かに、「USB ディスプレイアダプタを追加」したくらいで「機種が変わった」って判定するなんて厳しすぎるというか、「人を疑うのも大概にせえ」という感じだ。

うちはちゃんとしたショップで買った正規品じゃ、ぼけえ。

もうすでに USB-RGB/D のドライバもアンインストールしているのに一昨日も「Windows は正規品ではありません」と出やがるので、「今すぐ正規品を取得」を選択したら、すんなりアクティベーションは終わったけどな。

しかし、DSP 版には、これからも同じようなことが起こるんかもしれんな。

やれやれだ。

今度、YAMAHA RTX2000 にシリアル接続して config を触る作業を含んだ FS 案件を受注したので、MacBook Pro 用に USB シリアルコンバータケーブルを購入した。

ラトックシステムの REX-USB60F。
デオデオ Comp Mart にて購入。何種類か USB シリアルコンバータケーブルを売っていたが、Mac OS X 10.0.4 以降で動作保証してたんで、これに決定。値段も一番安かったかな・・・
Comp Mart では USB シリアルコンバータケーブルを2箇所で売っていて、それぞれ内容も違うから注意。REX-USB60F はメモリとか音楽関係の機器とか売ってるフロアにある。

ちなみにルータに接続する際は、ストレート結線ではなくリバースでつなぐ必要あり。リバースコンバータを持ってるんだが、一緒に作業してくれるメンバーに貸したので、 RS-232C 用リバースケーブル(KRS-403XF1K)も購入。

20100523_mac_rs232c.jpg自宅のルータが YAMAHA RT57i なので、早速接続して試してみた。

ケーブル自体は Mac OS X 10.6 で使える(ちゃんと認識することを確認)のだが、Mac 上で使えるシリアル接続できるターミナルソフトを知らないので、VMware Fusion3 上で Windows 7 を起動。TeraTerm Pro を使うことにした。

TeraTerm Pro を立ち上げてシリアルポートを確認すると、COM1, COM2 しか表示されていないが、REX-USB60F を刺してもう一度接続画面を開くと、COM3 USB Serial Port というのが追加されている。これを選べばあっけなく接続終了。

しかし、数年前までは RTX1000 やその後継機の RTX1100 の設定をターミナル画面からバリバリやってたので(RTX シリーズは、一応 Web 版の管理ページも使えるけど、ややこしいことをしようとするとターミナル画面で直接コマンドを叩きまくらないといかんのよ)コマンドもスラスラ出て来たのだが、さっきは show config を思い出すまでにも大層な時間を要した(^^;

つーか、show ? でヘルプ見てやっと思い出した。

以前は、ややこしい VPN の設定なんかをよくやったもんだから、自宅にある YAMAHA Network Equipments コマンドリファレンスなんか付箋だらけだけどな。

ああ、これが加齢ということか(^^;;;

明日、お客さんにシステムの操作説明をするのに、俺のパソコン(MacBook Pro)をプロジェクタに接続しないといけない。
一応、MacBook Pro の Mini Display Port から DVI-D に変換するアダプタケーブル(MB570Z/A)は持ってるんだけど、悲しいことにプロジェクタは D-Sub15ピンの口しか持ってない。

つまり接続できないということだ。

20100519_usb_disp.jpgDVI-I から D-Sub15ピンに変換するアダプタは持ってるんだけど、それは DVI-D には使えない(ピンの数が違う)ので、さてどうしたものか。
どうも、DVI-D からアナログへの変換は、随分高価なコンバータがいるとか・・・。ググったらそんな情報が出て来てちょっとめげる。(^^;

実は、(買ったまま一度も使ってないが(^^;)Windows 用の USB 接続外付けグラフィックアダプター(I-O DATA製 USB-RGB/D)を持ってるので、Mac OS X の上で動かしている Windows 7 Home で試してみた。
藁をも掴む気持ちで(^^;
こいつは I/F が DVI-I なので、うまく動けば D-Sub15ピンに変換してプロジェクタにつなげるぞっと!!

・・・結論から言おう。

・・・駄目だった・・・(^^;

OS X 上で VMware Fusion 3 を動かし、その中で Windows 7 Home Premium を使っているのだが、そこに USB-RGB/D のドライバ(但し、Vista 用)を入れると、起動時に「この Windows は偽造品かも。正規品かどうか確認しろ」(正確なメッセージは忘れちゃった)みたいなメッセージが出るようになっちゃった。まあ、「後で確認」を押せば先に進めるんだけど。

あと、シャットダウン時に、待機中のプログラムとして「Task Host Window」が表示され、いつまで待ってもシャットダウンが開始されない状態になった。(ググってみると、「そのうち電源が切れる」と書いてあったのだが、どんだけ待っても俺のは何の動きも無し)

仕方無いので、USB-RGB/D のドライバをアンインストールしたら元の動きに戻った。
何か、USB-RGB/D のドライバが悪さをしていたようだ。

結局、USB-RGB/D 自体は Windows が認識してドライバのインストールも行われるのだが、ディスプレイアダプタとは認識してくれない。当然、ディスプレイに信号も送られない。何も映らない・・・という状況。

ドライバが Vista 用というのがマズイのか、そもそも VMware 上で USB 接続のディスプレイアダプタが使えないのか全然わからないのだが、怪しい動きをするのは確か。

つーことで、明日は久しぶりに Panasonic Let's Note CF-R3 を使うことにした。
ずっと InternetExplorer 6 のテスト機にしてたのだが、さっき InternetExplore 8 にバージョンアップした。明日説明する Web システムは、IE6 だと表示が乱れるのだ。
俺はもう「IE6 でも表示保証をしないといけない」ような仕事は受けないので、IE6 環境は消しちゃってもオーケイ。

しかし、MacBook Pro でプロジェクタを使わないといけなくなった時、MacBook Pro オーナーさんはどうしてるんやろ?

このアーカイブについて

このページには、2010年5月以降に書かれたブログ記事のうちMacカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはMac: 2010年4月です。

次のアーカイブはMac: 2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら