昨年、最後の出勤日。15時に職場を出て、広島駅を 16:20に出る下り電車で俺が向かったのは新南陽駅である。
途中、岩国駅で乗り換えて、新南陽駅に着くのは 18:36分。2時間16分の旅である。まあ、MacBook Air の iMovie でずっと動画編集してたんで、けっこうあっという間に着いたけど(笑)

20241227_shinnanyo1.jpg
で、新南陽駅に降り立ったわけだが・・・人生初の新南陽駅ですよ。
国道2号線から新南陽の駅を見るとコンビナートなんかが目に入ってけっこうにぎやかなイメージがあるんだけど、駅は思ったより小さくて、そしてけっこう古ぼけていた。岩国だと由宇の駅と大きさとか雰囲気が似てるかなあ・・・

徳山駅までは電車(山陽本線)や気動車(岩徳線)で行くことがあるんだけど、その先に在来線で行くことって本当に無いから・・・。なんか、ひとつの壁(徳山駅?(笑))をついに越えたということで、マジで若干の昂ぶりがあった(笑)

そういえば、山口線とか宇部線なんかはまったく乗ったことないな(笑)
あ、そもそも岩国住んでるのに、錦川清流線(旧岩日線)も乗ったことなかったわ。広島の芸備線、可部線、呉線、福塩線は全部乗ったことあるけどなあ・・・

閑話休題。

この日は、Facebook でつながっている Ducati Owners Club Nippon(ドゥカティ・オーナーズ・クラブ・ニッポン)、略して「ドカポン」山口支部の忘年会だったのだ。と言っても、周南地区+岩国の俺1名の計5名参加での小ぶりな会。

20241227_shinnanyo2.jpg
新南陽駅から徒歩 5分ほどの場所にある、メンバーのお知り合いの店(?)「一福寿司」の大皿コース、一人 2,800円+飲み代は各自清算・・・を楽しんだのだ。
まあ、皆さん色々翌日に用事があったりで、酒飲んでたのは俺と、GT に乗られている Y氏の二人だけだったけど(笑)

しかし、そろそろアラカンというこの歳になって、新しくできたオートバイ仲間と酒を飲んだり、ツーリングに行ったり、新南陽の駅に降りたり(笑)、こんな新しいことを色々経験できるとは思っていなかった。

そして、まだまだ新しくやりたいことが沸き起こってきている今日この頃である。

俺、死ぬんとちゃう?(^^;;;
この連休最後の日は庭で焚火を楽しんだ。
久しぶりに Petromax(ペトロマックス)ファイヤーケトル fk1 を出してきて、焚火の端っこでお湯を沸かしてカフェオレを淹れたりしてのんびりしたんだけど・・・

20250113_fk1.jpg
こんな使い方してると注ぎ口の蓋についているツマミが溶けちゃうな、プラスチック製なので(^^;;;

いや、本来、fk1 はこんな使い方をするもんじゃないのよ(笑)
ちょうど fk1 が乗る大きさのカップがあって、そこで木片などを燃やし、その上に fk1 を置くと、本体中央部の筒状(煙突状)の部分に煙突効果で対流が起こり、すごい勢いでカップの中の燃料が燃え(fk1 の上部から火柱があがるほど(笑))、あっという間に湯が沸かせる・・・というものだ。

ケリーケトル(Kelly Kettle)と一緒やね。トレッカーと沸かせるお湯の量、一緒だし。

つまり、「少量の燃料(木片など)で効率よくお湯を沸かすもの」であって、焚火に突っ込んで使うものじゃないんだけど・・・

ま、俺は何でもかんでも焚火に突っ込んじゃう派のキャンパーなのでご勘弁いただきたい(笑)。ただ「fk1 で早くお湯を沸かしたい」だけで、「少量の燃料で効率よくお湯を沸かせる fk1 素敵」派ではないのだ(もちろん、そこにも魅力は感じているがね(笑))

20250113_fk2.jpg
というわけで、ナフコで金属製のツマミを買ってきて交換した。
色々なツマミがあるんだけど、どれもネジのサイズは M④(メートルネジのφ4mm)なので大丈夫。fk1 のツマミを留めるネジは交換できないが、M4サイズなので市販の汎用ツマミとネジサイズが同じというわけだ。好きなのを選ぼう。

オリジナルと同じくらいの大きさの陶器製のツマミなんかもあったんだけど、ヘビーデューティーに使うならやっぱ金属製だろう・・・ということで、なんか傘が平たいキノコ並みに大きな金属製ツマミに交換。いや、金属製、これしかなかったのよ、玖珂のナフコには(笑)

格好悪いけど、これで焚火に投げ込んでも、注ぎ口のツマミが溶けてしまうことはなくなったので、俺は満足なのである。
広島駅横の蔦屋家電のところからカープロードまで伸びる歩道橋、俺は「空中回廊」って勝手に呼んでるんだけど、ここに小さな祠が立っていて、その奥に「小さざれ石」というのが置かれている。
撫でると「良縁にめぐまれ、子宝にめぐまれ、子孫繁栄する」と書かれているので、即撫でた(笑)

20250109_sazareishi1.jpg
いや、子宝はもういいんだけど、良縁がね。いや、別に女の人と知り合いになりたいとかそういうんじゃなくて、仕事とか、趣味の世界とか、そういうところで良い縁の出会いがあればいいなって。いや、ほんと、ほんと。女とか全然興味ないんで。

ま、それはそれとして「さざれ石」って初めてみたわ。
傍の説明文によると、「さざれ石は貴重な天然記念物で長年の歳月を経て小石の隙間を水酸化鉄等が石の欠片を固めて大きな石(巌)となります。」とある。

これが「君が代」で歌われている「さざれ石」なのか。初めてみた・・・と感動したが、その後、ネットで調べてみると、さざれ石というのは単なる小さな石のことを表したり、つながって大きくなるのも、水酸化鉄ではなく水酸化カルシウムによるものだったり、なんか「これがさざれ石だ」という確実な情報がなくて、なんだか「天然記念物」というのも怪しいなあと思ったり・・・(^^;

まあ、良縁さえ運んできてくれればいいんだけどね(笑)
昨年の仕事納め。今、お客さんのところに常駐してシステム開発作業をしてるんだけど、16時から大掃除をするので俺たちはその前に帰っていいよってことになったので、15時に上がらせてもらった。

20241227_ekimenya1.jpg
この日は 16時すぎの電車で新南陽に向かう予定だったんだけど、電車に乗る前に一杯やっていくことにした。

「もう仕事は終わりなので、15時すぎから飲んでも誰にも文句言われないからな!」とニヤニヤ笑いを顔に浮かべつつ俺が訪店したのは「驛麺家 ビッグフロント店」。
この間、このブログにも書いたけど、ここって一皿 50円のつまみで酒が飲めるのよね。いや、そのつまみが 50円のレベルじゃなくて最高なのよね。

・・・が、この店の立ち飲みサービスは 17時からだった・・・

恥ずかしい・・・道行くかわいい人妻に「あの人、酒飲みに来たら店がやってなかったのね。こんな昼間っから酒なんか飲もうとするからよ(笑)」的に思われると思うと・・・恥ずかしい・・・

俺はもちろん「ちょっと看板を見てただけじゃけぇ」っていう風に能面のような顔で店の前を通り過ぎたのであった。
心の中では朝鮮半島の泣き女のように激しく泣きじゃくりながら・・・
昨年、「ラーメンスープに刺さってる海苔はいつ食べればいいのか?どうやって食べればいいのか?ようわからんから海苔いらん」という議論が SNS 上で沸き起こった。
いや、まあ、俺の周りのごく限られた場所でだけど(笑)

で、「俺は、メシを一緒に頼んで、ラーメンスープを吸い込んだ海苔で巻いてメシ食うけどな」と俺は応えたんだけど、「いや、食べ時がわからんので最後まで残してて、最後の最後に仕方ないので海苔だけ・・・」なんて意見もあり、そうか、確かに白飯がなかったら俺も食べ時がわからんわ・・・なんて思ってたわけだけど・・・

20241031_nori01.jpg
そんなときに、階杉のメニューに「海苔ラーメン」というのを見つけた。
「板海苔」メインか「黒バラ海苔」メインかを選択できるようだ・・・
しかし、その下には「板海苔」も「黒バラ海苔」もたっぷりはいった「海苔MAXラーメン」という代物が・・・。「海苔好きには堪らない。海苔好きの人の為のラーメン」と・・・

俺は海苔好きである。家での食事に味付け海苔はかかせない。迷わず「MAX」を選択した・・・

いや、ホント、「ラーメンの海苔をいつ食べるか」なんて悩んでいたことが馬鹿のようだ。食った瞬間に口の中は海苔でいっぱいである。
「海苔はいつ食べる?」なんて悩んでいるやつは階杉に行って「海苔MAXラーメン」を注文すればいい。それで全て解決だ。

「海苔好き」の俺でさえ、「もう海苔は十分です」と謝りたくなるほどの海苔の量・・・

驚くのは、これが特別メニューではなく、常に提供されているレギュラーメニューということだ。

俺なんかが安易に「海苔好き」と言ってはいけないほどのマジもんの「海苔キチガイ」がこの世にはいるんだなあ、それも一人や二人ではなく・・・と教えてくれるラーメンだった。
立ち飲み屋でやる一杯はいいよねえ。

何せ、安い(笑)。これ、立ち飲みするようなレベルの人間(うるせぇ)には重要よね。金持ってないもん、だいたいそういう人間って(うるせぇ(^^;)

しかし、立ち飲み屋でも満足できず、どんどんもっと安く飲める店を探しちゃうのよ、立ち飲み屋なんかで酒飲んでるレベルの人間は(うるせぇ)。

というわけで、飲みに出るほどじゃないけどちょっと飲んで行きたいと思った俺がふらふらと訪店したのは、「立ち食いうどん屋」であった(笑)

20241220_ekimen1.jpg
この日寄ったのは「驛麺家 ビッグフロントひろしま店」。広島駅前の店。

入ってすぐの券売機で、天ぷらうどん(腹も減ってたんで(笑))、生ビール(小ジョッキ)、つまみの食券を買う。あ、つまみは二枚ね。二皿分。

そう。ここ、一皿50円で小鉢に盛られたつまみを売ってるのよ。広島駅店にはなかったよな?
この日選んだのは、鶏肉を焼いて煮たのと豚肉を玉ねぎと煮たやつの二品。どちらも正式名称わからず(^^; そしてどちらも、居酒屋なら一皿 250~300円は取りそうな質と量。これが 50円。たまらん(笑)

で、天ぷらうどんも含めてこれで 910円也。千円もいかない(笑)。

舌も胃も安っぽくできている俺には、もう、酒飲むのならここ一択でええわ、毎日寄るわぁ~と思っちゃうのだが、何とか踏みとどまっているのは「酒がビールと酎ハイしかない」から。これで熱燗でも出てくるようになったら・・・(^^;;;
まだまだ北海道ツーリングのことを書いてないなあ。
もう、丸々 4ヶ月経とうとしていて、そうとう記憶が曖昧になってきた(^^;; 今のうちにがんばって書いとかないと(^^; このブログは俺の備忘録でもあるので。

今回のツーリングでは、「北海道ツーリング総括 其の壱」で書いたように、道内のホテル泊は「Tabist 小樽グリーンホテル(小樽市)」、「ホテルトレンド旭川(旭川市)」の2箇所。あとは「みさき台公園キャンプ場(初山別村)」「クリオネキャンプ場(斜里町)」「札幌手稲キャンプリゾート・ホリッパ(札幌市)」で計4泊した(連泊あり)。

中でも一番気に入ったのが「クリオネキャンプ場」かな。

20240904_clione1.jpg 20240904_clione2.jpg 20240904_clione3.jpg

ツーリングに出る前に、以前同僚だった北海道在住の人から「知り合いのバイカーに聞いたら、クリオネキャンプ場というのがいいみたいよ」と聞いていたので、北海道に入ってからインターネット予約。なぜ事前に予約しなかったかといえば、とりあえず宗谷岬に行くまでしか具体的なコースを考えていなかったから。

こまごまと紹介したいこともあるんだけど、まずは「モバイルテント」だな(笑)。
クリオネには 9/4、9/5 と連泊したんだけど、その二泊三日で利用したのが「モバイルテント」。スマホでネット予約したときはどんなものかよくわかんなかったんだけど、実物をみたら「おお、けっこういいじゃん」って(笑)

台の上に軽トラの幌みたいなんで作られた「部屋」が乗っかってる(笑)。なんか幌馬車の荷台みたい。
ほんとに壁も天井もこの幌だけ。一応窓は付いてるんだけど、基本、テントなんで、夕方くらいはムッとする暑さだし、夜には冷える。一応、二日目の夜は暴風雨だったんで、一回、強風で窓がバタンって開いて雨が吹き込んできたんだけど、ま、それも「味」よね。

自分のテントだと(軽さを優先して、あんま強度はなさそうなテント持っていってたんで)あの暴風雨だと壊れてた気がする。

そして、なんちゅうても、1泊 1,650円という安価な利用料と、しかも電源付き。
来年の北海道ツーリングも密かに計画してるんだけど、ここに連泊しようと思ってるよ(笑)

クリオネキャンプ場については、もう少し別のエントリーでも書いてみたい。
もう11月の話だが、沼田PA(上り)でお好み焼食べたいと思いつつ、4か月ぶりにやっとその思いを遂げることができた。

20241123_numata1.jpg
7月に初めて沼田PAでお好み焼を食べ「え?PAでこんなしっかりしたお好み焼が食べれるの?最近広島市内でお好み焼食べる機会もあまりないし、今度沼田PAに寄ることがあったらまた食べよう」と思ったのだが、結局その「機会」がなく・・・(^^;;;

高速道路はマラソンやトレイルランレースの計測の仕事で毎週末に利用してるんだけど、トレイルランって山の方ですることが多いんで、沼田PA手前の広島JCTで中国自動車道の方に行っちゃうんよね。
たまに広島市内や呉市なんかでレースがあるときは、廿日市ICで降りちゃうのでやっぱり沼田PAには到達できず・・・

やっと 4ヶ月ぶりに寄ることができて、すぐに券売機で肉玉そば一枚を注文。
ああ、これこれ。写真を見た人はほぼ皆「え?これがPAで出てくるん?」と驚く本格的な広島風のお好み焼。おばちゃんがちゃんと鉄板で焼いてるからな(笑)

ところでこの日は、暖冬暖冬と言われる昨今では珍しい「くそ寒い」一日だった。
いつもなら車で移動するのだが、この日は事情があって現場で計測機器の仮設置などはできず設置場所を確認するだけだったので、DUCATI MONSTER S2R 1000 で移動したのだ。半分ツーリング気分で(笑)。そしたら天気もいまいちで、青空が出てるのに冷たい雨が降ったり・・・沼田PAの手前でも少し降られた。

それだけに、鉄板の上でじゅうじゅういってるお好み焼は最高だったなあ(笑)

20241123_numata2.jpg
食べ終わって S2R を停めている駐輪場に戻ると、そこにいた俺よりちょっと年上っぽい革ジャン姿のライダーに突然「イージスサンロクマルリフレクト、どう?寒くない?」と声をかけられた。「え?何?」と思っていると、ライダー氏が俺の上半身を指さす。
ああ、このワークマンのジャケットかぁ。これ、そんな名前だったっけ???(^^;;;

どうも、同じジャケットをバイクのサイドケースに入れているらしいのだが、着替えようかどうしようか悩んでいたらしい。ガタガタ寒そうに震えている(^^;;;
「いや、ぜひ着替えるべきですよ。革ジャン、高速なんか走ったら寒いでしょ?」と答えた。いや、俺も以前は革ジャンでバイク乗ってたけど、意外に防寒能力低いのよね、革ジャン(^^;;;
俺の買った JESIMAIK R16Pro、すげえ人気だね。
まあ、1万円を切る値段で、6人同時通話、通信距離1500m とかスペック的には遜色ないからなあ。そりゃ人気出るよね。
相当売れてるらしい。つなみに、俺が先週 Amazon で買った時の値段が 1台 9,980円だった。

20241220_JESIMAIK_R16Pro.jpg
で、十兵衛くんのインカム、LEXIN B4FM。これもコストパフォーマンスは高い。
先週の Amazon での販売価格が、1万2千円弱。R16Pro より 1,500円くらい高かった。
でも、その分スペックは 10人同時通話とか、R16Proを上回る部分も。

知り合いのライダーさんが買ったインカムは 5、6万円して、音楽聞くときの音質とかむっちゃ良いと聞いたけど、さすがに 1万円で基本的なインカムの機能が全部使えるんなら、音質はしょうしょうダメでもいいわ(笑)。ただ、全然音質が悪いってこともないけどね、R16Pro。

※それぞれのインカムのスペックを詳しく書こうと思ったんだけど、嘘書いたらアレなんで、興味がある人は各自ネット等で確認を(笑)

・・・と、JESIMAIK R16Pro、コストパフォーマンス最高!!って話で終わろうと思ってたんだけど、なんと、昨日まで 9,980円で売ってた R16Pro が、一晩経ったら 1万4千円くらいになってた(^^;
1万4千円が一番安いくらいんで、定価の 1万6千円で売ってるショップもけっこうある。一晩でいきなり値段上がりすぎやろう(笑)

それだけ人気商品ってことか・・・。先週買っといてよかった。
今週買うのなら、LEXIN B4FM の方が 2~3千円安いってことか。まあ、定価で買ってもコストパフォーマンスは相当高い一品だけどね。
バイク仲間で、今度一緒に北海道ツーリングを計画している十兵衛くん(旧:あんちゃん)から、YouTube 動画の中で「しゃーくん、インカム買い~ねぇ~」と呼びかけられたので(笑)、ついに重い腰を上げ、仕方なく購入(笑)
まあ、北海道走るときにはインカムあった方が便利だろうし。

購入したのは、以前、YouTubeチャンネル「モトラボ104(旧イタリアンバイク研究所)」のトシさんが紹介されていた「超コスパ良いインカム」の JESIMAIK R16 ・・・の後継機、JESIMAIK R16Pro である。先週中頃 Amazon で注文。土曜日に届いたのでさっそく取り付け。(ちなみに、JESIMAIK は「ジェスマイク」と読むようだ。もちろん中華メーカー(笑))

俺はジェットヘルなんだけど、ジェットヘル用にフレキシブルアーム式のマイクも付いてくるのでばっちりだ。
そして、さっそく翌日十兵衛くんのインカムと接続してみた。

20241221_incum.jpg
ちなみに、他社インカムとの接続は 1対1 のみ可能。まあ、最近他人と一緒に走るってのも十兵衛くんと二人だけというパターンしかないので問題なかろう(笑)

結論から言うと、十兵衛くんのインカム(LEXIN B4FM)とばっちり接続できた。音質も思ったよりきれい
あとは実際にオートバイで走ったときに風切り音やエンジンノイズがどの程度影響するか・・・だな。一応、ノイズに対して逆のノイズを乗っけて音を打ち消しあうという機能が付いているようだが、どのくらい機能するのか・・・

まあ、「友達が B4FM なんだけど、俺が R16Pro 買ってちゃんとつながるかなあ?」とか、逆に「あいつは R16Pro なんだけど・・・」みたいに悩んでいる人がいるとしたら、「大丈夫、ばっちりつながります」が答えである(笑)

ちなみに、他社インカムとペアリングするのは「インカムボタン長押し」だけでいいのだが、最初ペアリング中ですという状態が続きなかなか繋がらなかったんだけど、「ペアリングボタンを二回押す」(次のデバイスを探す)というのをやったらすぐつながった。
その操作が効いたのか、たまたまつながるタイミングだったのかはわからないけど、なかなか繋がらないという人がいたら一度試してみるといいかも。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら