shinoda: 2024年8月アーカイブ

さーて、しばらく休んでたレース(マラソン、トレイルラン)の計測の仕事がそろそろ再開するので、今週日曜日はうちの私道にマットを広げて水洗い。

20240818_mat1.jpg
長さが 8m あるので、なかなか洗う場所にも苦労するのよ。
この私道も農機具おいている小屋に続く道なので、日中は弟が百姓仕事で行き来している。だから夕方になってから作業。

このマットの下に、ゼッケン裏に付けてるICチップのスイッチをONにするための電磁波を出すトリガーケーブルと、ONになったチップ情報を読取るダイポールアンテナが左右と中心に一本ずつ、計 3本組み込まれている。

まあ、強粘着のテープと、その上に野外用のガムテープで二重にケーブルを貼り付けているだけだけど、テープを貼るところをあらかじめゴムを溶かす成分の薬品で拭いたり、かなり手間がかかるし、肉体的にも重労働である。

以前は市販品もあったらしいのだが、そんなに数が出るものでもないので、今は作ってませんとメーカーに言われたので手作りである。「ガムテープで止めてるだけの手作り品?」と笑ったやつは反省せよ!メーカーから特別に作り方を伝授してもらった「本物」だ。
以前市販していたマットも同じ作り方だったという。

さてさて、デッキブラシでゴシゴシやって、マットもきれいになった。
今週末は広島市内、街の中心部にある「ひろしまゲートパーク」でこのマットを敷くので、あんまり土だらけだと格好悪いからな。

とはいうものの、レースが連続で開催されるときは、こうしてきれいにしている時間もないんだけど。
20240820_nekokusa1.jpg
何度かこのブログにも書いているが、2ヶ月ぶりに猫草を育てて一昨日猫にやったのだが、相変わらずガツガツいくこと、いくこと(笑)

ほんま、猫って草が好きねえ。

前回、5月下旬に植えたときは、10日以上経っても草がほとんど生えて来なくて、ま、結局水の量も少なすぎたんだけど、たいそう不安だったんだが、今回はたっぷり水をやったので数日で芽が生えて、2週間足らずで猫に与えられるくらいに育った。

で、さっそくうちの猫たちにやったんだけど、奪い合うように食ってましたわ(笑)

さて、次を育てるか。
あ、いや、今植えると、俺がしばらく祖生を留守にする間に食べごろになって、猫たちが嬉しそうに奪い合ってる姿が見れないな(笑)
20240817_blinker1.jpg 20240817_blinker2.jpg 20240817_blinker3.jpg

ブレーキワイヤーが届き、いよいよ再びカブ50を公道に出す日も近い・・・ということで、面倒くさくてほったらかしていたウィンカーの結線も行った。

ノーマルのウィンカーは、フロントがハンドルカバーに取り付けられているためハンドル交換後にそのまま使うのが難しく、だから汎用のウィンカーを買って交換したのだ。
砲弾型のかわいいやつで(笑)、一応本体も金属製なので(安いのは、プラスチックに銀メッキってのがけっこうあるんだけど)そこまで安っぽくもないかなと思いこのウィンカーに決定。

ちなみに、最近流行りの LED ではなくハロゲン球である(笑)。まあ、そのへんが 4個で 1,930円という安さの秘密か?(笑)

以前からずっと後ろだけは取り付けてて、結線もして点灯することは確認してたんだけど、ウィンカーって 4つ全部ちゃんと結線されてないときれいに点滅せんけんね。
そして、今回、すべて取り付け&結線をしたので、これでやっと点滅してるところが見えるとウキウキしながら「さあ、点滅せよ!我がウィンカーどもよ!!」とウィンカースイッチ入れたんだけど・・・

点滅せんやん。右にスイッチを入れれば右の前後のウィンカーが点灯するし、左に切り替えれば左の前後のウィンカーが点灯。結線は間違ってないだろう。
薄々「リレーかな?」と思いつつも、そんなタイミング良く故障もせんやろ・・・と思っていたのだが、整備士をしている従姉の息子に聞いてみたら「そりゃリレーいね」と一言。「ほんまぁ?」と若干疑いつつも交換。リレーのせいだった(^^;

ウィンカー買ったときに、ついでに「もしものときのために」リレーも買っておいてよかったわ(笑)

YOKELLMUX(ヨケルマックス)というカー用品とか作ってるブランドのリレーで、単にオレンジ色してるのが格好良いなと思って買ったんだけど、従姉の息子整備士もよく使ってるリレーらしく、物は悪くないと。1個500円くらい。点滅速度も底のダイヤルで調整できので、LEDに変えたときのハイフラ防止にもなるって。

ま、何より、地味なカブのバッテリーまわりに色鮮やかなオレンジ色の部品が付いているのが格好良い(笑)
20240815_hashiramatsu1.jpg 20240815_hashiramatsu2.jpg 20240815_hashiramatsu3.jpg

8/15の夜は、毎年恒例の中村の柱松(国指定重要無形民族文化財)で、青少年育成祖生地区会議による会場の巡回警備を行った。副議長をしている俺も例年通り参加。

盆踊りが終わって柱松の松明の投擲が始まる 20:30頃祖生グラウンドへ。
毎年のように集合場所がわからず、「受付」の横で 15分くらい待っていたが誰も現れず。結局、来賓席もあるテントも「受付」で、俺が待機していたところは「寄付受付」であった。

文書に集合場所として「受付付近」と書いてあるんだが、これ、毎回混乱するので、「グラウンド(会場)入口」とかにシてくれたほうが良いんだけどと毎回思って毎回忘れている(^^;;

巡回の終了は大人の柱松に火が着くまでなんだが、今年は「子供」「中学生」「大人」の三本の柱松にけっこうすぐ松明が入って、いつもより早めに終わることができた。一時間ほどだったかな。

ほんと、なかなか入らなくてうんざりすることもあるので(笑)、毎年このくらいスパっと決めてくれるといいんだけど(笑)

ちなみに、途中で花火を上げるのだが、今年は半月をバックに開く花火がとてもきれいだった。

※柱松=「はしらまつ」と読みます。時々「はしらまつり」と言っている人がいるのでご注意を
8/18(日)13:00より、周東総合支所(中央福祉会館 1F 研修室2)にて、山口県立高森高等学校むつみ同窓会の総会を開催した。

といっても、参加者は 16名ほどで小ぢんまりだったのだが・・・

20240818_sougousisyo1.jpg
昨年の総会で自分が同窓会長を拝命し、同時に同級生のK君に事務局長を、T君に副事務局長をお願いし発足した新体制だが、なにせ初めてのことでまったく勝手がわからず、総会の2日前に「同窓会員への周知がまったくされていないこと」に気づき、慌てて同級生や祖生地区の人など連絡先のわかる人数名に声をかけて参加していただいたというバタバタぶり・・・

また、レジュメも慌てて作成したので、総会次第の中の「場所」が「周到総合支所」になってたり、「令和6年度事業計画」が「令和5年度」になってたり、色々間違いも・・・
「役員一覧」だけは事前に他の役員にも目を通してもらい修正することが出来たのだが・・・

ちなみに、「役員一覧」については後日「むつみ同窓会Webページ」の方にも掲載しておきますので、同窓会員の方はご確認くださいませ。

そんな感じで例年より参加者数も少ない形での開催となった総会だったが、教頭先生からの学校の近況報告や、財政が厳しい中で今後どういう形で在校生をサポートしていけるかの意見交換など、初めて総会に参加した人に「面白かった」と言っていただける内容にはなったようだ。

総会後には、今年3月に覚書が締結された、山口大学共同獣医学部・岩国市・玖西食肉加工事業協同組合三者による連携協力の狙いや、今後高森高校がどのように絡んでいくのかといった話を、組合の安堂理事長よりしていただいた。これもまた非常に面白い話で、みどり中の募集停止で混沌としていた高森高校の「特色ある学校」の未来像が少しはっきりしてきた気がする。

来年の総会は、現時点では 8/17(日)に実施の予定(会則で「8月第3日曜日」となっているので)
同窓会員(卒業生)の皆さんは、ぜひご参加を。
20240814_cub501.jpg 20240814_cub502.jpg 20240814_cub503.jpg

やっとTバヤシくんところに頼んでたカブ50のブレーキワイヤーケーブルが届いた。

早速交換。

ハンドルを外すときに部品間に挟んでしまって元のブレーキワイヤーを引きちぎりかけたんで、ネットで新しいワイヤーケーブルを購入したんだけど(カブ110用?)太くて取り付けできず。で、Tバヤシくんところに注文したんだけど、カブのケーブルにも色々あるようで・・・
ちぎれかけてたケーブルを見本に出して、やっとうちのカブ50に取り付け可能なケーブルを入手できた。

で、バッチリ取り付けはできたんだけど、アウターチューブの端を差し込むレバーの穴が小さくてしっかりはめられない。汎用のブレーキレバーなんでアウターチューブの穴がネジ式になって、そのネジ山の分穴が小さいようだ。まあ、これで使えなくはないんだけど、ドリルで穴を広げてみるか・・・

あとは、ウィンカーをちゃんと繋げば公道走れるな。
20240801_sisyamo1.jpg昨夜の晩酌のアテは「ししゃものアヒージョ」。
写真だとオイルサーディンみたいに見えるけど(笑)

TVドラマでやってたのを見て真似をしてみたのだが、これがなかなかイケるので、こいつを作るのも昨夜で二度目。
アヒージョなんで、ニンニクと唐辛子と塩とオリーブオイルだけで完成。超カンタン。

ただ、ちょっと昨夜のアヒージョは「塩を入れすぎて若干しょっぱい」「オリーブオイルではなくキャローラ&オリーブ油という貧者のオリーブオイル」で作ったので風味がいまひとつで、最初に作ったときよりレベルが落ちていて残念だった。

でも、オリーブオイル、高いからなあ・・・アヒージョで大量に使うと嫁さんの眼が・・・(^^;

昨夜残ったオイルは、今朝弁当を作るときに使用。
たっぷりのオイルに溶き卵を投入してふかふかのスクランブルエッグを作った。これが絶品だった。昨夜塩を入れすぎたのが良かったようだ(笑)

このアーカイブについて

このページには、shinoda2024年8月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはshinoda: 2024年7月です。

次のアーカイブはshinoda: 2024年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら