趣味の世界: 2015年6月アーカイブ

狩猟試験の最重要ポイントは「狩猟鳥獣類」をしっかり記憶することだと先輩猟師Tラさんより教わった。

Web や書籍なんかで試験の内容を調べると、鳥の絵を見せられて、すぐにそれが狩猟鳥類か非狩猟鳥類か、そしてその名前を答えられないといけないとか・・・

うーむ・・・(^^;

環境庁の Web サイトを見ると、狩猟対象となっている鳥獣は 28鳥20獣だそうだ。

鳥類(28種類)
カワウ、ゴイサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、エゾライチョウ、ヤマドリ(コシジロヤマドリを除く。)、キジ、コジュケイ、バン、ヤマシギ、タシギ、キジバト、ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス

獣類(20種類)
タヌキ、キツネ、ノイヌ、ノネコ、テン(ツシマテンを除く。)、イタチ(雄)、チョウセンイタチ(雄)、ミンク、アナグマ、アライグマ、ヒグマ、ツキノワグマ、ハクビシン、イノシシ、ニホンジカ、タイワンリス、シマリス、ヌ-トリア、ユキウサギ、ノウサギ

うーむ・・・多すぎるやろう・・・(^^;
今まで、まったく鳥類になんか興味がなかったので、鳥の絵を見てなんて鳥か当てるなんて絶対無理・・・というか、そもそも名前がまず覚えられん(^^;

取り敢えず規制を強めて、捕っていいのは「イノシシ、ニホンジカ、キジ、ヒヨドリ、スズメ」くらいにしてほしいわ(^^;
カモは美味しいけど、「カモ目カモ科」の種類が多すぎるからええわ(^^;

いや、日頃から、鳥類に興味を持って「ヨシガモが来とったのお。あそこにはマガモしかおらんかったんじゃがのお」みたいな話をしている人はいいけど、俺なんかキンクロハジロだハシビロガモだあ、そんな名前を目にしたことも耳にしたことないし・・・

例えば、君は「アケキテベ」「コンスパメトク」「ジフサモケ」「ロロコズミュ」みたいなわけのわからん言葉が 50個並んでて、「じゃ、全部覚えてね」とか言われてパパっと覚えられる?

・・・無理でしょ?

今の俺がそれ。もっと世の中の生き物に興味を持って生きてくればよかったよ。
うちの嫁さん以外の生き物には興味がなかったからなあ(嘘)

丸暗記しかないんだけど・・・俺、昔からテスト勉強ってしたことがほとんどないので(この間の猟銃初心者講習考査の時の勉強が人生最大のテスト勉強だったぜ(笑))、例えば効率の良い暗記方法とか全然知らんのよね(^^;

ま、おかげで、息子たちに「テスト勉強をしっかりやって、勉強の仕方を身につけてたら、将来色々役に立つで。大人になってからも、テスト勉強しないといけない状況ってけっこうあるからな!」と体験談としてアドバイスできるよ(^^;;;

はぁ・・・
今日は、狩猟免許試験の申込書に添える「医師の診断書」を書いてもらいに、朝一番で岩崎クリニックへ。

受付で「あの~狩猟試験用の診断書を・・・」と言うと、「以前受診されたことはありますか?」と聞かれたので、名前を言って「はい、二、三ヶ月前に」と答えると、カルテのファイルをパラパラとめくり「ああ、今年の三月に受診されていますね。」と。
それから「この後に何か病気をされたりとかありますか?」等いくつか確認をされて、「なんも変わってないっす」と答えると、「診断書を出しますから少しお待ちください」と言われて待つこと10分ほど。

そうそう。一応、診断書のひな形をサイトから落として印刷していったんだけど、よかれと思って住所や氏名を記述しておいたら、若干受付の人が苦笑いで「ここも私どもで書きますので・・・これはけっこうですよ。こちらにも同じものがありますから」と返されれしまった。
少し恥ずかしかった(^^;

20150624_shindansyo.JPG
で、今回は特に医師の面接等はなく診断書が出てきた。
前回の受診から日が経ってないし、特にその後変わったこともないからだろうな。

そうそう、もう一つ。
今回、「第一種銃猟」と「わな猟」の二つを受けようと思うので(それぞれ申込が必要)、診断書も二通作ってもらったんだけど、実は申込時に提出する診断書はコピーで良かった・・・
つまり、一通だけ出してもらって、あとはコピーでよかったのだな(^^;
(実際、落ちたら何回も申請して試験受けないといけないからなあ)

一通 3,240円するからね(でも、この金額は良心的。よその病院だと万超えるところもあるらしい)。6,480円払ったけど、実際は3,240円でよかったのか。くー。今の貧乏な俺には 3,240円はでかい・・・(笑)
さすがにいきなり狩猟免許試験受けても受かりそうにないので(思いつきで試験を受けても駄目だということは猟銃の時に思い知らされた(^^;)、今回は試験の前日に行われる山口県猟友会主催による「狩猟者講習会」に参加しようかなと。

で、参加申込はぎりぎりにすればいいやと思ってたんだけど(6/24に別件で休みを取るので、その時に狩猟免許試験の申請と併せてしようかなと(^^;)、たまたま今週火曜日に地元猟友会の会長とお話をする機会があって、「早く講習申込して教本送ってもらわんと事前に勉強できんど」と教えてもらった。
なるほど、教本を送ってきてくれるのか・・・と、早速水曜日に山口県猟友会事務局(083-924-3517)に電話したのであります。

20150620_syuryoudokuhon.JPG
受付のおばさん、いや、お姉さんに自宅の FAX 番号を伝えると申込書を送ってきてくれるので、それに必要事項を書いて送り返します。(受講料 5,000円は当日会場で払います)
俺は日中は会社なので、帰ってから記入。で、木曜の朝に FAX を入れたんだけど、早速今日の朝には佐川急便のおねえちゃんが届けてくれました。

「狩猟読本」

けっこう厚いな・・・(^^;
来週土曜日までにざっと目が通せるんだろうか(^^;

もう少し早めに申し込んでおけばよかったなあ(^^;
まあ、県内でも何回か試験があるので、落ちたら日曜日に試験のある別の場所で受験すればいいんだけどねえ・・・(8月以降は仕事が暇になるんで平日の試験でも受けれるけど(^^;)

というか、8月以降の仕事探さないと・・・(^^;
銃猟免許取ったけど弾が買えないってことになるわ・・・(^^;
さっき、やっと「狩猟免許試験受験票」の印刷終了。

20150620_hagaki.JPG
これ、山口県の「平成27年度狩猟免許試験・更新のお知らせ」を見ると「狩猟免許試験受験票(往復はがきサイズの台紙に印刷)」って書いてあって、PDF データがダウンロード出来るようになってるんだけど・・・

みんな、ホントにこの PDF データ落としてきて印刷してるん?
なんか、ちゃんと印刷するの大変じゃない?

俺は縦に2枚印刷できる「2ツ折ポストカード」用紙を買ってきて印刷したんだけど位置合わせに苦労したわ。
なにせ、このPDFデータ、実際のハガキをスキャンしたものなんで、中心が左にずれてて、そのまま印刷したんじゃ往復はがきの切り離し線のところに中心が合わないんだよね。
まあ、少々ずれてても関係ないんだろうけど。

ちゃんと、ワープロで作ったデータをそのまま PDF にエクスポートしたものとかにしてくれりゃあええのにねえ(^^;

しかし、高齢ハンターがこんなもんちゃんと印刷出来るんかいな?俺でも位置合わせに少し苦労したのに。

・・・と、ここまで書いて思い出した。

これは、俺がヒューレットパッカードの HP Officejet 100 Mobile L411 のユーザだからだな(^^;

このプリンターはさすが海外製で、標準の用紙サイズの中に「ハガキ」「往復ハガキ」は入ってないのだ。この毛唐が!!
なので、ハガキに印刷するときなんか、ユーザ指定のサイズを入力しないといけない。
で、そこまでしても EPSON や CANON のプリンタに比べて「余白が大きい」ので、何か、ホント、ハガキの中央にこじんまりとしか印刷できないのだ。

・・・だから俺はアレコレ苦労したのか(^^;

これだけは言うとくが、少々高くても、プリンターは EPSON や CANON に限るで。
やっと、猟銃の「教習資格認定申請」を行いました。
これは、「教習の申込」ではなく、「教習を受けるための資格があるか認定してもらうための申請」です。

猟銃の所持許可を得るには、実銃を使った教習を受けて試験に合格しないといけませんが、まずはその教習を受けても大丈夫な人間なのかが確認され、認定されるというわけです。

言ってみれば、試験を受ける前の試験みたいな感じで、ちょっとおかしな感じもするんですが、何せ実銃を使った教習です。自動車の免許みたいに、自動車試験場にいきなり行って試験を受けるというわけにはいきませんわな(^^;
教習受けたいってキチガイがやってきて、銃を渡したらいきなり射撃場の人(教官)を撃ち殺して街に出ちゃった・・・ってことだってあるわけです。
なので、精神科医の診断書なども申請時に添えます。

提出するのは、

    • 教習資格認定申請書
    • 精神保健指定医の診断書
    • 市区町村長が発行する身分証明書
    • 住民票の写し(本籍も記載された、家族(同居人)全員が記載のもの)
    • 講習修了証明書(提出はしない。見せるだけ。警察で写しをとられる)
    • 経歴書
    • 同居親族書
    • 申請人の写真2枚(特殊なサイズだったが、今年から 3.0x2.4 の一般的なパスポート用サイズに)
    • 申請料(8,900円)分の印紙(1階の交通課で購入)

昨年度まで戸籍抄本も必要でしたが、今年度から本籍の記載のある住民票でよくなりました。書類用意するのが少し楽になったんやね。写真も一般的なサイズのものになったし。

このうち、「教習資格認定申請書」「経歴書」「同居親族書」を自分で書きます。
山口県警の Web サイトの、

銃砲・火薬類関係申請書類一覧
http://www.police.pref.yamaguchi.jp/shinsei/page_b004_000043.html

このページからPDFファイルが落とせるので、印刷して使います。
「経歴書」「同居親族書」は2ページあるので、裏表両面印刷しないといけません。

20150604_shiyakusyo.JPG

で、今日書類を提出した時に指摘されたこと。

自分の住民票しか持っていってなかった(^^; なので、すぐ近くにある白金の城・岩国市役所に出向き、同居人全員の記載された住民票の写しを取得。
あと、「経歴書」の2ページ目(裏面)の「猟銃所持履歴」「犯歴」には、ちゃんと「なし」と書くこと。俺は空白のままにしてた。
それと、「同居親族書」の職業欄。嫁さんのところにはちゃんと「パート(勤務先)」を、子供たちの欄には「学生(通っている学校名)」を書くこと。単に「学生」と書いているだけでは駄目だと。
これ、すげえ荒れてる学校に息子が通っていたら認定してもらえんのかね?(^^;;;

申請後には、「銃を持って何をするんですか?」とか、「射撃はどれくらいの頻度でされますか?」とか「猟の獲物は何を考えてますか?」とか、色々細かいことを聞かれます。
「ガンロッカーはどこに置くつもりですか?」とか、「奥さんは銃を持つことに対してどう言われてますか?」とか「ご近所トラブルはないですよね?」とか「別居した親族が近くにいますか?」とかホントに色々。
そうそう、「住宅ローンはあとどのくらい残ってますか?」とも(^^;;; ローン返金に困ってるやつには銃はもたせられないということじゃろうね。金に困って強盗とかする可能性があるから(^^;

失礼な話だけど、まあ、日本で「銃を持つ」ということはそういうことなんだなぁ(^^;;;

最後に、「調査を行なう日が近づいたら連絡しますので、携帯番号を教えてください」と言われたので、それを伝えて申請終了。
途中で岩国市役所に行ったりしてたんで、45分くらいかかってしまった(^^;

猟銃等初心者講習考査に合格してから早四ヶ月(^^;
ほとんどの人がすぐに教習に進むんだと思うけど、仕事が忙しくて(俺のミスで作業を増やしてしまった案件もあったし(^^;)なかなか次のステップに進めませんでした。

やっと、一歩進めた。ふぅ~

このアーカイブについて

このページには、2015年6月以降に書かれたブログ記事のうち趣味の世界カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは趣味の世界: 2015年5月です。

次のアーカイブは趣味の世界: 2015年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら