キャンプ: 2022年11月アーカイブ

この土日は日積キャンプ場にて職場の人たちとグループキャンプ。
もっとも、最初に自慢のキャンプギアの見せ合いっこをしたあとは、ほとんど交流なくキャンプを楽しむので、実質ソロキャンプだけど(笑)

今回は、テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS)の「パンダ レッド」で参加の女子ビギナーキャンパーさんもいらっしゃったので、俺もそれに対抗(?)して数年前によく使っていた中華製の赤色ワンポールテントで参戦。

20221119_camp1.jpg
ちなみに、今回女子キャンパーさんが持ち込んだパンダはリニューアル後のモデルで、インナーテントを四辺のどこにでも着けられる。いいなあ、これ。
俺のは入口の対面の一番奥にインナーは固定になっている。

しかし、パンダは赤色が鮮やかやね。ほんまに真っ赤。俺の赤色中華は、なんかくすんだ赤
ジッパーなどの部品も俺のはすぐ壊れそうな感じにちゃっちいけど、やっぱパンダはしっかりしてる。
それに、一番驚いたのは付属のペグだ。

なんと、ユニフレーム(UNIFLAME)ジュラパワーペグそっくりの高強度ジュラルミンペグが同梱されている。
実際、俺がいつも使っている大型ハンマーでガンガン打ち込んでみたが(他人のペグを(笑))、全然曲がったりせず強度は十分だった。

なんとなく負けた気分になって、すごすごと赤色中華テントを張った自分のサイトに戻る俺なのであった。

でも、まあ、俺のテントは 15,000円くらいだし。パンダと別売りのインナーを一緒に買ったら 3万円くらいするでしょ?倍値段が違うんで、そりゃパンダの方がその分上等なのは仕方ないよね・・・って自分を納得させようとしてたら、なんと、今、パンダってけっこう値引き販売しているみたいで、本体+インナーテントで 1万円台で買えたそうな・・・
俺のテントとそんなに値段の差ないやん!!なのに品質はえらい差やぞ!!

でも、まあ、このテントも買って 4~5年経つが、今のところノントラブルなので、いいのだ、いいのだ。悔しくなんか無いやい!

ええ。敗北は認めます。

もう半年以上前の話。

3/19(土)~20(日)に職場の人たちと日積キャンプ場にでかけた。
このブログに書いてなかったな。

20220319_hidumi1.jpg
この日は久しぶりにテントは「Nordisk Alfeim(ノルディスク アルヘイム) 12.6 ベーシックコットン」を投入した。

2018年2月に、娘と二人で大鬼谷で雪中キャンプをして以来である。丸4年ぶりか(^^;

ああ、あの頃はキャンプの度に娘や姪っ子が着いてきて、飯作ってやったり、雪の中を一緒に遊んだりは面倒くさかったけど(笑)、でも楽しかったなあ・・・などと思い出しつつ日積キャンプ場でテント設営。

ソロティピーだと小型の中華製薪ストーブを使うんだけど、アルヘイムだとフルサイズのホンマ製作所の時計型ストーブが使える。

やっぱね、小型のストーブと比べると、ホンマの時計型は大きくて空気の通りに余裕があるので(奥の仕切り板で空気の流れを整えているし)、火が着きやすく、その後も安定して燃え続ける。それに、大きい分だけトップに鍋も多く置けて、キッチンストーブとしても使いやすいしね。

あと、テント内にローテーブルではない普通の高さのテーブル入れて、椅子に座ってゆっくりとコーヒー飲んで映画をみたり。
いやあ、ソロ用テント内で窮屈な姿勢で籠もるのも楽しいんだけど、こういうゆったりとした感じで過ごすキャンプの夜も良いね(笑)

20220319_hidumi2.jpg
ただ、ストーブの位置は要検討事項だな。

薪を入れるとき、少し窮屈な感じ。ワンポールテントなんで、どうしても上の方に行くに連れ空間は狭くなっていくので、普通のチェアに座って真ん中に置いているストーブと向き合うと頭がテントに当ってしまうのよね。
なので、ストーブと向き合うときは、入口に椅子を置いて、上半身は幕から出てしまう変な格好で・・・(^^;

ただ、ゆったりのびのびできるのは確かなので、時々はソロキャンプでもアルヘイムを登場させようと思った日積の夜であった・・・

あり?まだ、この間の陸奥野営場で Petromax(ペトロマックス) HK500 に初火入れをした話とか書いてなかったね。

20221102_hk500_1.jpgまあ、こんなに着火まで手間がかかるとは思わなかった・・・というのが正直なところ(^^;
ついつい、Coleman(コールマン)のガソリンランタンと同じ感覚で扱ってたんだけど、コールマンは独自の仕組みでプレヒート不要だからね。

プレヒートというのは、燃料(ガソリンや灯油、アルコールなど)がきれいに気化するようにあらかじめ燃料の通り道を熱しておくこと。これをやらないと、きれいに気化せず、液体のままでマントル部に燃料が流れ込み、着火しなかったり、大きな炎になってランタン自体が火に包まれてしまったり・・・

でも、コールマンはプレヒートしなくてもちゃんと着火する仕組みをもってるんよね。なので、その(コールマン)感覚でプレヒート不十分なまま着火して、案の定、HK500 が炎に包まれましたわ(笑)

みんな十分プレヒートはしような!

ちなみに、ほっとけばプレヒートされて炎は落ち着く。慌てるな(笑)

あ、いや、そんなことを書きたかったわけではなく、この、初火入れのときにはパラフィンオイルを使ってみたんだけど、やっぱ今後は灯油を使うことにしました(笑)・・・という話。

なんちゅうても、パラフィンオイル高いからね。
1リットルで 1,500~2,000円する。HK500 は 1リットルで 8時間燃焼。あ、燃料を絞ればもっと長持ちするんじゃって思った?あなた、コールマン愛用者でしょ?(笑)
残念ながら、コールマンのガソリンランタンのような繊細な輝度調整はできませんぜ(笑)

というわけで、HK500 は一晩で 2千円弱ふっとんじゃう。やっとれんわっ!(笑)

20221102_hk500_2.jpg灯油って 1リットル 80~90円でしょ?20倍くらいの価格差がある。わかりやすく言えば、100万円の車と 2,000万円の車ってことじゃん。この差は大きい。
Ferrari 430 Scuderia が中古車で 2千万円超でしょ?ダイハツ ムーヴの中古車が 100万円くらい?フェラーリが欲しくても、金ないからムーヴ買うしかないよね、庶民は(笑)

ただ、灯油にすると、パラフィンオイルより煤が出るんじゃないか?とか、灯油臭いんじゃないか?とか心配もあった。でも、今のところは杞憂だったかな。

目に見えるほどホヤが汚れるってこともないし、たしかに灯油の匂いはするけど、灯油ストーブみたいなもんで全然気になるほどじゃないし、なによりラッキーだったのが、灯油使った方が、パラフィンオイルより全然明るいじゃん!ってこと。
「ちょっと明るくない?」レベルではなく「全然違うじゃん」ってくらい明るい。

ああ、灯油は本当に貧乏人の味方や!!灯油ありがとう!!と思いつつ、俺はズボンにこぼれた灯油をティッシュ代わりに傍らに落ちていた1万円札で拭くと、丸めてゴミ箱に放り込んだのであった(嘘)

この間買ったランタン、Petromax(ペトロマックス) HK500 はとにかくでかくて重い。燃料が入ってない状態でも 2.4kg ある。

いつも使っているコンパクトなランタンスタンドではこの重さを支えられない。それに、高さも足りない。

20221101_PileDriver.jpg
昔、ファミリーキャンプで使っていた三脚式のランタンスタンド(メーカー不明の安物)があったので試しに HK500 を吊るしてみたが、横に伸びているランタンをぶら下げるフック部分(ハンガー)が大きくたわんだ・・・(^^; しかも、このハンガーの長さが十分ではなく、ぎりぎり HK500 のリフレクターがポール部分に当たらずに済んでいる感じ。ちょっとでも風が吹いてランタンが揺れたら、ガツガツとリフレクターとポールがぶつかりあうで、こりゃ(^^;


一番内側のポールを外側のポールの底に叩きつけることで、ハンマーなどを使わずにポールを地面に打ち込むことができるランタンスタンドだ。
重機の杭打ち機(パイルドライバー)から取った名前だろう。

プロレスの技に、相手の頭をリングに打ち付ける「パイルドライバー」(脳天杭打ち)というものがあるので、プロレス全盛期を生きた昭和40年男ならまずこっちを想像するだろうが・・・(笑)

さっそく庭に打ち込んでみる。
何度か一番内側のポールを叩きつけていると、10cmほど打ち込まれた。本番ではこの倍くらいは叩き込みたいところだが、今回はお試しだし、ほんの数度の操作でこの硬い地面に 10cmも入れば十分である。硬い地面なので、10cmでもパイルドライバーがぐらつくことはない。

Amazon のレビューを見ていると「あまりちゃんと打ち込めない」なんてのがあって少し心配していたのだが、全然打ち込めるやん。それ、中華製のパクリ製品では?(笑)

ハンガーも少し長めなので、ポールとの間も余裕がある。しかも、見た目は安物スタンドのハンガーの太さと変わらないのだが、強度が全然違うようでほとんどたわむことはない。

あとは今月にグルキャンを予定している日積キャンプ場で実際に叩き込んで使って評価やな(笑)

やっぱキャンプは癒されるなあ・・・という話。

20221101_suimin.JPG
俺は日頃、日中はお客さんのところに常駐してシステム開発作業をしているので、それ以外の時間に自社受注のサーバ運用や開発案件などの対応をしている。
まあ、プログラム作っているのは全然苦痛ではないので、楽しく毎日生きてはいるのだが、なんだかんだで睡眠時間は短くなる。平日であれば、5時間寝れれば御の字って感じかな。

スマホのヘルスアプリの睡眠時間の評価を月間で出力してみると、ほとんど真っ赤っ赤だ(笑)

月曜日の睡眠時間は日曜日の夜に割りと早く寝るのでオレンジ色(まあまあの睡眠)が多いけど、その他の曜日はほぼ真っ赤(だめな睡眠)。

10月であれば、9(日)、25(火)、30(日)、31(月)の 4日だけがグリーン(グッドな睡眠)である。

この日って何をしてたのかな?といえば、9(日)は柳井の日積キャンプ場で職場の人とグルキャンした日。30(日)は周防大島の陸奥野営場でソロキャンした日・・・である。やっぱ、キャンプの日はぐっすり眠れるなあ・・・と(笑)
ついでにいうと、31(月)もグリーンなんだけど、これは「キャンプから帰ってそのまま広島に移動して歩き回ってへとへと・・・」だったので早めにバタンキューしてしまったケース。やっぱキャンプがらみである。

というわけで、なんかストレスで最近寝れんのよ・・・という人は、ぜひキャンプへ(笑)

このアーカイブについて

このページには、2022年11月以降に書かれたブログ記事のうちキャンプカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはキャンプ: 2022年10月です。

次のアーカイブはキャンプ: 2022年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら