インターネットなことの最近のブログ記事

俺は Amazon アソシエイトに参加していて、うちのブログにも時々画像付きの商品リンクが貼ってあったと思うが、あれ、廃止されたんやね。(さっき気づいた(^^;;)

貼ってあった画像リンクも全て

 20240104_amazon1.jpg

こんな壊れ画像になってしまっている。

今後は、テキストリクエストしか貼れなくなるようだ。

例えば、「Echo Dot (エコードット) 第5世代 - Alexa」みたいな感じ。こういうテキストリンクしか無くなった・・・

俺は適当にアフェリエイトしているだけで(お客さんから「どうやるの?」って聞かれたときに始めて、それからダラダラ続けているだけ(^^;;)、収入も年に 1,000~2,000円ほどだ(笑)

まあ、一応本文に関係のあるものを適当に画像付きリンクで下に貼っておくのが俺のスタイルだったが、テキストリンクってことになると、その商品名を打たなきゃいかんやん。
しかも、商品名が唐突に出てきても誰もクリックしないから、本当にその商品を紹介するようなエントリーを書かんといかんやん。

面倒くさ(笑)

それにさ、ブログ上で壊れ画像化しちゃってるリンクを消していかないといかんやん?
嘘でしょ・・・と震えている・・・Amazon め・・・
今やっている仕事で、屋外の現場から PC をインターネット接続しないといけないので、ME MOBILE の「カシモWiMAX」という WiFi サービスを利用している。端末は Galaxy SCR01 だ。
もう 2年になるかな。

モードが 2つあって、5G 回線を使う「スタンダードモード」は容量無制限、4G LTE 回線を使う「プラスエリアモード」は月間 15GB まで使える。
自動で回線を選別する機能もあるが、使う場所が「スタンダードモード」でつながらない田舎や山の中が多いので、自動切り替えは使っていない。知らない間に「プラスエリアモード」に切り替わっていたら、月間 15GB なんてすぐに使い切ってしまう可能性があるからな。

ちなみに、今月(2023/10)は、月末の今日時点で、「プラスエリアモード」で 12.95GB使っている。

20231029_bike1.jpg
で、2年前、このサービスと契約したときは、我が家では「プラスエリアモード」しか使えなかった。
au のサイトで確認すると、高照寺山登山口から西は「スタンダードモード」が使えることになってて、実際確かめてみると使えた。我が家からたった 100mだ!!悔しい・・・

というわけで、自宅でこのサービスを使うことはなかったんだけど(自宅で容量使いきってしまうと、仕事で使えなくなるからな)、いつの間にか容量無制限の「スタンダードモード」が使えるようになってるやん!!

外出したときに「スタンダードモード」でスマホを接続して使っていたのだが、帰宅したあとでもうっかりそのまま使ってて、「あれ?Galaxy SCR01 につながってる?やべ。プラスエリアモードになってたか!!何GB使っちゃっただろう?あれ?スタンダードモードじゃん」と(^^;。アンテナもビンビン。あ、使えるようになったんだ・・・と気づいた。

いつから使えるようになっていたのかわからないが、おかげで自宅から少し離れた実家の車庫の中で PC をインターネット接続できるようになった。
Monster 1000S の整備でテスターを使う必要があり、使い方をネットで検索しつつ作業できたので助かった。
「いや、それ、スマホでええやろ?」と言う人もいるだろうが、もう(初めて PC-8001mk2 を手に入れてから)42年間 PC を使っている身からすると、やっぱデバイスは PC が一番なのよ(笑)

いくつもメールサーバとか運用していると(お客さんのサーバ含む)、どうしても Gmail にメールが届かないサーバ(ドメイン)が出てくるんだけど、こういうのは何らかの理由で Gmail に送信元のサーバが「そのドメインのメールを送るのに正しいサーバだと思えんのだけど?」と判断されちゃってるので、まあ、だいたい DNS に SPFレコードを追加すれば解決することが多いんだけど。それでも特にマルチドメインで運用しているサーバで解決しないこともある。

うちもレンタルサーバサービスをしているので、そういう判断されてしまっているドメインがあって、じゃあ、どうするんだ?ってときに役に立つのが Google Postmaster Tools である。

こいつにドメインを登録して Gmail 認証用の TXT レコードを発行する。「google-site-verification」から始まるその文字列を、そのドメインの TXT レコードとして登録すれば、Gmail がその TXT 内容を読んで「お、正しいサーバやな」と判断し、Gmail にメールが届くようになる。

20230616_gpt1.jpg


今回、そうして登録していたドメインのひとつが、ドメインを使用していた会社が吸収合併されて消滅したため不要になった。すでにレジストラ側でドメインは開放している。

なので、Google Postmaster Tools から削除。
一覧の各ドメインの右にあるメニューから「ドメインの削除」を選ぶだけ。

まあ、こうして記録しておくほどのことではないが、こういうことをするのも数年に一度なんで、一応記録しておく(笑)
我が家は地元のケーブルTV会社のインターネットサービスを使っている。
まあ、このあたりは他に選択肢もないので、皆同じサービスを使っていると思うけど(笑)

ただ、我が家は仕事でもこの回線を利用するので、固定IPアドレスの契約にしている。
通常の契約の人より、3倍くらいお高い料金を払っているのだ。

なのに、停電とかで ONU(光回線の終端装置)の電源が落ちると、再接続するのにすげえ時間がかかる。あ、誤解のないように言っておくと、光回線はすぐつながる。インターネットに接続するのに時間がかかるということだ。
つまり、例えば道路が陥没したときに道路を治して車が通れるようにするのが「光回線の接続」状態で、そこにバス路線とかを復活させるのが「インターネットへの接続」みたいな。かえってわからんようなったか?(^^;;

20220906_logitec1.jpg

こういうときは、いくらルータの画面で「接続」ボタン押しても PPPoE接続(インターネットへの接続)が出来ないのよね。
何度か、ONU の OFF/ON を繰り返していると、ある時、パッと接続できて・・・

で、俺は前々から、これ、再接続した光回線がちゃんと PPPoE のポートに接続してねえんじゃねえの?と疑ってたんだけど、確認のしようがなかったのよね。

が、今日、ついに見つけたぞ(笑)

今日は台風11号のために朝方停電して、いつものように30分かけてインターネットへの再接続に成功したら、二回目の停電!!
俺は発狂し、いつもはトップ画面の「接続ボタン」を押して、「詳細設定(上級者向け)」で手動設定した PPPoE設定を使いインターネット接続を試みるのだが、もう何もかもいやになった俺は「インターネット接続設定 スタート」のボタンを押していたのだ。初心者向けの接続画面ね(笑)

そしたらこいつ、最初に接続する回線種ってのをチェックするのよ。このとき、「PPPoE接続回線」と判断するときと、「固定IP回線」って判断するときがあるの。「固定IP回線」のときはインターネット接続できないのよね。これ、専用線モードじゃないの?

ONUを OFF/ON したら回線種は変わったりするんだけど、これやん?
つまり、ONU から先の回線種がいつも PPPoE 回線じゃないってことやん?そのときは、いくら俺がトップ画面で「接続」ボタンを押しても駄目だったってことじゃないの???

そして、この「インターネット接続設定 スタート」で PPPoE 回線を見つけて接続すれば絶対ちゃんと接続するやん!!何度か ONU の再起動はしたけど、ほんの数分で接続完了やぁ!!今までの俺の苦労は(何年間も!!)なんやったんやあ!!
これからは初心者として「インターネット接続設定 スタート」を利用します・・・
7/2に発生した au の通信障害。未だ完全復旧とはいかないようで・・・

7/4 1:00に発信された障害情報でも、まだ「全国的にデータ通信を中心として徐々に回復しているものの、ネットワーク試験の検証中につき、流量制御などの対処を講じているため、音声通話がご利用しづらい状況が継続しております。」とのことで、完全復旧にはまだまだ時間がかかりそうやねえ・・・

これ、au か KDDI のトップ人事に影響するほどの重大インシデントですなあ。
通信キャリアというのは国民生活に密着しているので国から相当額の補助を受け、便宜を図ってもらっている。それだけに、国民に不便を強いる重大な障害を発生させたときは、関係省庁(今回の場合は総務省?)から相当なお叱りを受けるし、それこそ社長交代して誠意を見せないと許されない場合もある。

20220703_au.jpg
俺も今日の仕事に影響があった。

野外に設置した PC から WiFi サービス経由で Web サーバに 1分毎にデータを送る作業があったのだが、使っているのが WiMAX。
もろに au である(^^;

回線はつながるのだが、インターネットサービス(データ通信)が行えない状況だった。
仕方ないので、もうひとつ契約している Yahoo!WiFi(Pocket WiFi)を使って事なきを得たが(さすが Softbank!!と煽っておくか(笑))、このサービスは 8月で終わってしまうので、それ以降は WiMAX 一本になる。いや、マジでしっかりしてよ、au。

しかし、au の障害が長引いているのにも少し同情する。
交換機の不具合解消後も、「試しに接続してくる輩の多さに輻輳が発生し、復旧やテストができなかった」らしい。
わかる。うちはかなりアクセスの多いお客さんの Web サーバを運用しているので、障害発生時の「何度も頻繁に接続を試みる輩のせいで輻輳が発生し、障害が長引いてしまう」という状況を何度も経験した。

あのさあ、障害が発生しているときは、その運営/運用元からのアナウンスをよく読んで、、まだ完全に障害復旧もしていないうちに「何度も試しに接続してみる」なんてことはしないようにしような。それは自分で自分の首を締めてるんだぜ。
Becky!2が「メモリの確保に失敗しました。」というエラーを出して受信できなくなった。

日頃は自社ドメインのメールも Gmail でチェックしているのだが、ほら、Gmail さん、JavaScript 等が含まれているメールとか(何のアナウンスもなしに)勝手に削除しちゃう場合があるじゃん。
最近その関係のトラブルが続いたので(お客さんからの「送った」「届いてない」問題ね)、一応、そういうメールもチェックできるように Becky!2 での受信も始めたのだ。

以前は Thunderbird で受信してたんだけど、最近 PC の保守をうちに依頼されたお客さんが Becky!2 を使われているので、同じものを使っていれば色々気づくこともあるかなと思って乗り換えたわけ(笑)

で、メールを受信していたら、途中で上記エラーが発生する。

メールサーバを確認すると、

-rw------- 1 vpopmail vchkpw 562604815 Feb 23 13:53 1643950378.99999.hogehoge,S=562604815:2,

てな具合に、1通で 562MBもある大きなメールが存在する。ちょうど日付的にもこいつが怪しい。

そこで、こいつを別のディレクトリに移動して再度受信をかけてみたら、すんなり終わった。やっぱり原因はこいつだったようだ。

怪しいところから届いたスパムメールかと思ったが、中身を確認すると、うちのメールサーバを利用していただいているお客さんが原因だった。

どうもこのお客さんが、うちのメールサーバを使って 560MBもの巨大なファイルを添付したメールを送ったため、相手のメールサーバから message file too big で受け取りを拒絶され、そのエラーメールがサーバ管理者である俺のアドレスに送られて来たということのようだ。

うちはサーバ側では特に添付ファイルの大きさの制限はかけていない。それなりのリテラシーのある人が使う前提だったからだ。
うちで何台かインターネット上に持っているメールサーバ間では、大きなサイズのメールをやり取りすることもあるしなあ。

うーん、でも、外に向けて巨大ファイルを何の問題意識もなく投げちゃう人が出てきたか・・・。Becky!2の問題かと思ってたら、別の問題だった(^^; どうしよう(^^;
33,000円の年会費の支払いがきつくなってきたので、最近会社のクレジットカードを AMEX から別会社に変えた。

現在カードで支払っている諸々の支払いを新しいカードの方に移したのだが、請求書を見ると、まだ 1,782円ほどが AMEX からの支払いとなっているようだ。

Amazon ヒーローチャンネル 499円、Yahoo!プレミアム(???) 398円、ラジコプレミアム 385円、Amazonプライム 500円であった。

このうち、ヒーローチャンネルは 1/27で解約したし、Amazonプライムもすでにカード情報は切り替え済みなので、今回 AMEX に請求されたのはタイミングの問題だろう。

で、398円の Yahoo!プレミアムというやつ(508円の会費はすでに新しいカードに切り替わっている)は、ちょっと色々調べないと何なのかわからない(ネット情報では Y!BB Mobileじゃないかってことだけど、ん???)ので後回し。とりあえず radiko の支払いカードを変更しようとしたのだが・・・

ユーザ設定画面にもそういう項目はない???
なんで???と思っていたら・・・ヘルプにあった。「支払い方法を変更するときは、一旦解約して、新しく会員登録し直せ」だって。

うーん・・・(^^;
わかるよ。変更画面を作るとWebサーバから「読み出せる」ところに現在のカード情報とか置いておかないといけないから、「カード情報は登録しかさせない」というのはひとつのセキュリティ担保のための解だけどさぁ・・・

radiko クラスのサービスでこれはさすがに違和感あるなあ・・・(^^;
エンジニアと相談して、どうにかしたほうがいいと思うね(笑)

んで、しょうがないので一旦プレミアム会員を解約したら、「そう言えば最近 radiko 全然使ってねえなあ。そもそも山口県民の俺が RCC のカープ中継を聴くためにエリアフリーなプレミアム会員になったわけで、シーズンオフは全然使ってないのに月額 385円払っていたのか!!?」ということに思いが至り、結局新規会員登録はしなかった・・・(笑)

ほらぁ、こういうことになるでしょ?(笑)
20220125_sagi_site.jpg

Facebook の広告審査能力も地に落ちたな。

こんな詐欺まがい、いや、明確に詐欺であるショッピングサイトの広告をバンバン発信するようでは。

これらの広告の特徴は、

  • 個人名で広告を掲載
  • すげえ安い価格(それこそ10分の一以下)で勧誘
  • 実在のオンラインショップサイトを騙る

というもの。

このサイトも「HAIGE(ハイガー産業)」を騙っているし、「SYデンキ」を騙っっているサイトもあった。
「いくらなんでも安すぎない?」と心配になって「HAIGE」とか「SYDENKI」とかで検索してみると、ちゃんとした評価がされている会社だという結果が返ってくる。
そこで「ああ、変な店じゃないんだ」と安心したらもうアウトである(笑)

これがケーズデンキとかヨドバシ.com とかを騙っていたらすぐに発見され問題になるんだろうが、HAIGE や SYDENKI という微妙なところを攻めているのがなんとも悪どい。

まあ、URL とか見たら、実際のショップとはなんの関係もないというのがすぐわかるんだけど。
少しでも「???」と思ったら、そのショップのトップページからオンラインショップ画面にアクセスし直してみような。

しかし、情けないのが Facebook である。
人が審査しているわけではないからしょうがない・・・ではない。自慢のAIでしょうが?この間から俺はこの手の広告を見つけるたびに詐欺広告として Facebook に報告しているが、一向に改善しない。
オンラインサイトの場合、揉めたら「在庫切れ。なのに注文を受けてしまった。返金します」と言えば詐欺であることが証明しづらくなるという面はあるのだが、今回は「よそのサイトの名前を騙っている。あるいは誤解させるデザインになっている」という明確におかしい部分がある。
これを「怪しい」と判断できんようでは、Facebook 自慢の AI もまだまだ俺以下だなと言うしかない(笑)

ほんま、これほどなんの対策も打てないというのは、共犯と一緒やぞ>Facebook
Prime Video チャンネルの「マイ★ヒーロー」を契約してたんだけど、忙しくて、結局最初の一ヶ月だけ「ザ・カゲスター」とか「アクマイザー3」とか懐かしいやつを何本か見たあとに全然利用しなくなっちゃって。何ヶ月も、毎月 499円の会費だけ払い続けていたという・・・

もったいな~。もう1年以上払ってるぞ。

いや、何度か解約しようとしたんだけど、なかなか解約ページまで辿り着けず・・・
で、挫折して、「まあ、来月から暇になってまた利用するかもしれんし」と無理やり思い込み、そのまま放置・・・を繰り返していたのだ。
まんまと Amazon の思惑どおりの動きをする俺・・・なのであった。

しかし、こんな「解約の仕方をわかりづらくする」なんて手を使うのは下の下の糞みたいなサービス会社がすることかと思ってたんだけど、天下の Amazon もするんやね(笑)。Amazon の上層部も、育ちの悪い奴らが集まってんだろうね(笑)、下品で強欲な奴らが。

「解約のページにすぐ飛べるけど、サービスが良いから解約する人は少ない」というのが理想で、Amazon Prime はその域にいるのかと思ってたよ。違ってたみたいで(笑)

まあ、、無事解約できたからいいんだけど。

20220112_amazon_prime.jpg

一応、手順を書いておくと、Prime Video の画面で「チャンネル」を選び、右上のアイコンメニューから「設定」を選択。
これで「アカウントと設定」画面が開くので、「チャンネルと設定」を選ぶ。表示された画面で、「マイ★ヒーロー」のチャンネルを解約・・・という流れ。

こうやって書くと簡単に設定画面まで行ってるように見えるけど、Amazon、いや、せめて Prime Video の設定画面から芋づる式というかツリー構造を辿ってチャンネルの設定画面までたどり着けるようなデザインにしてほしいよね。ソレが一番自然でわかりやすい。

よもやサービスごとの設定画面からしか解約できんとは思わんかったわ。それでハマった。Prime Video の「チャンネル」も Amazon のサービスのひとつなのにね。

俺が約18年勤めた会社を辞め、自分の会社を作ったのが平成16年(2004年)だ。あれから 17年。もうすぐ、サラリーマンだったときと同じだけの時が流れることになる。

独立してからも色々あった。仕事の方はお客さんに恵まれて、大儲けはしてないが、まあ、正直、サラリーマン時代よりは稼がせてもらった。「サラリーマン時代より稼ぎが不安定になって苦労している」感を出しておいたほうが色々都合がよかったので、時々つらそうな顔も見せていたが、すみません、全部ウソです。この17年。ずっと楽しく仕事をさせていただきました。

あ、いや、ちょっとお互いプラスにならない不幸な仕事ってのもあるにはあったな(笑)。初めて「あれ?これ、訴えたら俺勝てるんじゃない?」ってパワハラなお客さんもいたし(笑)。でも、そういう仕事はこちらから断る自由があるよね。自分が社長だと。

そんな風に、本当に自分が好きな仕事や信頼出来るお客さんとだけ、楽しくやってこれた 17年間だった。

そして、そんな我社を支えてくれていた「7號サーバ」。某社で2008年9月から借りているレンタルサーバだが、13年間、ほとんど障害なくメインのインターネットサーバとして働いてくれた。

HDD の容量はわずか 20GB。そこに乗っているのは CentOS 4 だった(笑)。とっくに OS のサポート期間は過ぎているが、レンタル元の某社がしっかりサポートをしてくれて、なんの問題もなく動き続けていた。まあ、今借りている他のサーバの 5倍以上のレンタル料がかかってるからね(笑)

独立して数年間は、辞めた会社に自社製 FreeBSD サーバ(2號サーバ)をハウジングしてたんだけど(ほんと、辞めた会社と良好な関係だったのよ)、辞めた時の所長さんが転勤され(転勤先からも当社に仕事を出していただき、本当にK西所長にはお世話になった)、その後やってきた所長が「我社を辞めた人間は皆敵」って考えのほんま糞で(笑)、結局「辞めたやつのサーバなんかハウジングするな」みたいな話になって、某所のレンタルサーバに切り替えたという経緯が。それが「7號サーバ」だった。

ネット上の公開サーバは堅牢な FreeBSD で構築していたが、社内では White Box Enterprise Linux を使っていたので、同じ RHELクローンの CentOS にはすんなり 2號サーバから移行することができた。

我社で管理しているドメインのマスターDNSサーバはずっとこの 7號サーバだった。
一時期は、かなりの数の Web やメールのホスティングサービスもこの 7號サーバで行っていた。重要な当社の収入源だった。

そんなサーバもついに「設備の老朽化のため 2021年9月末でサービス終了」となってしまった。

9月にバタバタと何社か残っていたお客さんのメールサーバなどを新しいサーバに移行した。当社で管理しているドメインのマスターDNSも別のサーバに移した。引っ越しが完了したのはあと 3日でサービス終了という日。ほんとにギリギリまで現役サーバとして働いてくれた。

俺は物に対する思い入れがあまりない。車やバイクを手放す時も、感慨に浸ったことはない。車やバイクだけではない。カメラだろうが、ギターだろうが、キャンプギアだろうが、愛用品にはたくさんの思い出がつまっているが、手放すときに、例えば友達や家族と別れる時のような寂しい思いは感じたことがない。

しかし、「ああ、今日でこのサーバにログインすることもなくなるんだな」と思ったら、突然寂しさが身体の奥底から湧き上がってきた。いや、キモっと思うかもしれないが、なんか泣きそうになってしまった(笑)。マジで「13年間ありがとう」とサーバに対して思ったのである。

サービス停止の日は、サーバにログインしたままで寝た。深夜 0時にはまだログインできた。

次の日の朝起きると、SSHクライアントの画面に、

Broadcast message from root (Fri Oct  1 02:15:57 2021):

The system is going down for system halt NOW!

と表示されていた。2時15分まで動いていたようだ。実は今もその最後のメッセージを表示した SSHクライアントを閉じることができずにいる(笑)

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちインターネットなことカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはただ、日常です。

次のカテゴリはゲームです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2024年1月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら