shinoda: 2010年6月アーカイブ

うちは新旧の家が二軒並んでるんだが、インターネット回線は新宅の方にしか入っていない。
ちゅうことで、旧宅からもインターネット接続できるよう、新宅の窓際に無線LANルータを置くことにしたんだが、せっかくなので三年半前に購入したまま放置していた FON ルータを使ってみることにした。(FON2100E)

20100629_fon.JPGFON ルータの接続方法なんて、ネット上でググればすぐに色々見つかるだろうと思ったんだが、これがなかなか見つかんない。
俺の FON2100E は、FON が日本上陸した直後に1台 1,000円の記念価格で輸入モデルを販売したものなので、日本語の説明書なんか付いてないし。

結局「これは」という情報が無かったので、ええい、もう、良いや!って RT57i に接続して電源ON!・・・実は、これだけでOKだったのだ。

ノートパソコンで無線 LAN を探してみると、すぐに WPA2 認証の必要な MyPlace と、セキュリティ保護されていない FON_AP という2つのネットワーク(SSID)が見つかった。
まずは、試しに MyPlace に接続する。FON2100Eの裏に書かれているディフォルトの WPA2 キーを入力するとあっけなくつながった。
Web の閲覧や、Windows Update、ウイルスバスターのアップデート等を行ってみるが、問題なく使える。

さて、問題はもう一つの FON_AP ネットワークの方だ。

知らない人に簡単に説明すると、FON ルータというのは「プライベートとパブリックという2つのネットワークを同時に使えるようになっており、パブリックネットワークは(FON 会員になってパスワードを発行してもらわないといけないが)誰でも接続してインターネットを利用することが出来る」のである。
MyPlace の方はルータ個別の WPA2 キーを知ってないと利用できないのでプライベート利用のためのネットワークである。

どういうことかというと、FON 会員なら誰でも、祖生を走行中に我が家の前に車を停めて、Wi-Fi 機器(ノートパソコン等)を我が家の FON ルータ経由でインターネットに接続することが出来るのである。

・・・が、「誰でも」と書いたけど、実際には(別途有料会員もあるんだけど、それはおいといて)「自分自身も FON ルータでパブリックネットワークを公開している人」しか使うことが出来ないんだね。
「他人にインターネット環境を提供している人だけが、他人のインターネット環境を利用出来る」ということなんだわ。

で、この「俺はパブリックに利用出来るルータを公開してるぜ」という情報をどこで登録すればいいのかが全然わからない。
FON の公式サイトからルータの登録リンクをクリックしても、ルータ購入画面が表示されるだけだし・・・

まあ、いいや・・・と取りあえず FON_AP に接続し(接続はすぐされる)、Web を閲覧しようとしたらブラウザに FON 会員の ID/PW を入力する画面が開く。
ここで、公式サイトで登録した会員 ID/PW を入力すると、「お前のルータ情報を入れろや」的な画面が開く。ああ、ここでルータ登録をするのね・・・と。:-)

ここで、ルータの住所など必要事項を登録すると、これでインターネット接続が可能となるのだ。

つーわけで、考えるより産むが易し・・・だったな(^^;
これで、祖生にお越しの方で急遽インターネット接続が必要になった方は、どうぞうちの FON ルータ経由で接続しちゃってください。
但し、思ったより電波が弱いね。
旧437号線からでもギリギリ電波を捉まえるけど、実用的に使おうと思うと、うちの敷地内に入らないと厳しいかも・・・
ええと、うちの敷地内をノートパソコンや iPad 持ってうろついている人を見たら、確実にうちの嫁さんが 110番しますので、そこのところはご了承ください。(笑)

むぅ。聞きしに勝るややこしさだな・・・(^^;
昨夜から、 Apple Developer Program に参加しようと思っているんだけど、なかなかうまくいかない。(^^;まあ、ググっても、日本語環境ですんなり登録出来たなんて話の方が珍しいんだが。

Apple Developer Program に参加して、証明書を取得しないと、実機にプログラムを転送しての「実機テスト」が出来んからねえ。面倒くさいけどやらないとなあ。

いやぁ、しかし、ほんまに Apple という会社は昔から英語圏のことしか考えてない会社だよなあ。(^^; ジョブズが親日家なんて大嘘でっせ。ま、昔から Apple を知ってる人には常識でしょうが。(笑)

Apple Developer Program への参加登録でも、Apple ID 関係の情報登録時に、日本語じゃ入力出来ない(出来ても表示が化ける)項目と日本語で登録しないといけない情報がごっちゃまぜでかなり混乱している。
これ、同じことを Microsoft がやってたら、世間は「欠陥システム」って大騒ぎだったと思うが。
Microsoft 製品は俺のような「Anti Microsoft」な人間も仕事でいやいや使わないといけないが、Apple 製品は基本的に「Apple 信奉者」しか使わないからな。Apple のサービスに対して正常な評価が出来なくなってる現状はある。

まあ、とはいうものの、個人登録(Individual)であれば、実はかなり簡単に登録作業は進む。
上記のように、日本語で名前なんかを登録しちゃうと途中でエラーになっちゃったり、変な部分はあるんだけど、最終的には Apple Store の日本語サイトでの支払い(登録料が 10,800円/年必要)が終了すれば、しばらくすると Apple Developer Program Activation Code が送られてきて、アクティベーションを行うことが出来る・・・

・・・はずなのだが、メールに書かれている Activation サイトにアクセスしても、"We are unable to activate your Apple Developer Program membership." とか出て失敗(^^;

すぐにメールに書いてある contact us. のサイトに飛んで、「どうせいちゅうねん?」という内容の質問を投げた。

・・・で、ここで処理 pending 中。

繰り返しになるが、Microsoft がこんな不安定なサービスを公開してたら大問題になるぜ!
Apple も、もう少し真面目にやってもらいたいものだ。

ツレのN○君が、YouTube に上がっていた実写版ヤマトの最新予告映像を教えてくれたのでチェック。

「SPACE BATTLESHIPヤマト」最新予告 20100626
http://www.youtube.com/watch?v=PoHXxWg7pw4

まだまだ公開の 12/1 まで 5ヶ月強ありますが、こういう映像を見てると、だんだん盛り上がってきますなあ。(笑)

20100626_yamato2.jpg黒木メイサの森雪も正直イヤだと思ってたんだけど、この映像を見る限り、何となく許せる気がしてきました。
ちなみに、キムタクの古代進は、俺は最初からアリだと思ってる。年食ってるけど、何となく雰囲気あるよ。

で、こういう宣伝用の断片的な映像を元にあれこれストーリー設定を想像してみるのがまた楽し。

今回の映像を見て想像するのは、

・冥王星海戦には森雪も参加していた(今回の森雪は生活班ではなく戦闘班所属じゃったよね?)
・古代進は何らかの理由で軍を抜け、冥王星海戦には不参加だった。そのことを森雪は快く思っていない。
・なのに何故かヤマトには乗った古代を、森雪が「一回軍から逃げ出したくせに、今更ヤマトに乗りおってからに!」と罵倒。(「一回軍を抜けたヤツが、何しに来たの?」って)
・もしかして、元々森雪は古代守の恋人じゃったという設定有り?

20100626_yamato1.jpgとか、そんな感じ。
いや、こういう想像は楽しいね。当たってるかどうかは別にして(^^;

さてさて、実写版を心待ちにしている往年のヤマトファンの皆さんは、どんなストーリーを想像してますか?:-)

<追記>
ガミラス艦のデザインが随分変わったようじゃねえ。あの、大きな目玉のように両側に開いた穴が無くなったのは寂しいね)

20100619_ikachichu.jpg先々週の週末は、伊陸中学校(廃校)のグランド整備で幕を開けたのである。
息子たちの野球チームが練習でグランドを使っているので、毎年この時期にある伊陸中学のグランド清掃には必ず参加しているのである。

いや、これがなかなか大変なのです。
祖生グランドと大して広さは変わらないのに、作業する人の数は半分、いや、今年なんかはもっと少ないんじゃないか?三分の一くらい?まあ、そんな感じなので、毎年、1時間では作業が終わらず、蒸し暑い中、ひぃひぃ言いながら草引きをするようなんだよね。

が、今年は俺は子供会の行事があったので、30分ほど作業をしたところで、同じく子供会役員のMちゃんと途中で抜けさせていただいた。
まあ、その時点で既に汗だくだったけどねえ。(笑)雨上がりで、ものすげえ湿気だったからなあ(^^;

最後まで作業をされた皆さん、ほんとにお疲れ様でした。

そういえば一昨日、今度参加させていただく高森高校同窓会広島支部の会合の幹事さんから参加意思確認のお電話があり、その時ちょっと世間話をさせていただいたところ、この幹事さんの故郷が伊陸ということをお聞きした。
「そうなんですか?僕も息子の野球の関係で毎週伊陸に行ってますよ。先週のグランド清掃にも出ましたよ」なんて言うと「私も出てましたよ」って。(^^;
毎週のように週末は広島市内から伊陸に帰ってこられているそうで、このグランド清掃にも参加されていたのだそうな。
グランドの横に建つ体育館の方で草刈り機を使われていたそうである。
なんともまあ、不思議なご縁だ。

これは、来年もグランド清掃も手は抜けませんな。(^^;

20100618_pramzake1.jpgそうそう。梅酒に続いて、プラム酒も造ったのだ。

たまたま、岩国のフレスタに寄ると、果実酒フェアって感じで、入り口のところに梅とプラムとその他諸々の果実酒製造用セットが並んでいたのである。

「こ、これは!!プラム酒も造れという神のお告げでは・・・いや、ま、神などこの世におりはせぬが、なんちゅうんじゃろう、これこそ運命ではないか!?つーか、俺か?俺の『果実酒、もっと造りたいな』という想いのエネルギーが、フレスタにこんなことをさせたのか!?」等とキチガイ並の思考で俺の視線は熱くプラムに注がれる。

が・・・梅酒は簡単なレシピがあるんだけど、プラム酒の説明はないな。
梅酒と同じように、酒と砂糖と瓶だけ買って帰ればいいんかな?
足りないものがあって、また買いにくるのは面倒だな・・・等と考え、即、嫁さんに電話。

「すぐ、ネットでプラム酒のレシピ探して、必要なものを教えてくれい!」

20100618_pramzake2.jpg結局、プラム 1kg と、果実酒用のブランデー 1.8L、そして氷砂糖 1kg(実際に使うのは 200g だけだけど)、4L 用の瓶を買って帰宅。
翌日、しっかり漬け込んだのでありました。

ま、プラムを洗って良く拭いて、それを氷砂糖とともに瓶に入れて、そこにブランデーを注ぎこんだらもうできあがり。後は、このままほっておけば(砂糖がよく混ざるように、時々瓶を揺すって撹拌は必要)、梅酒より早い1ヶ月ほどで飲めるようになるそうだ。
まあ、熟成には3ヶ月ほどかかるようだが。

さっき見てみたら、茶色かったブランデーの色が、ワインレッドに変わってきてた。
プラムの皮の色素が浸みだしたのかな。
むふふ。楽しみであります。

もう、俺も45歳だから。
あと、100年くらいしか生きられないわけで・・・(何歳まで生きようとしてるのだ、俺(^^;)

20100623_shio2.JPGいや、まあ、それは冗談で、マジな話、どう考えても人生の折返し地点は過ぎてるわけで、これから体調は悪くなっていく一方だろうし、それに伴って食も細くなっていくのだろう。
なので、あまり無駄な外食はしたくないのだ。
最近は自宅で作業してることが多いので、そんなに外で飯を食う機会もないわけで、そうなると「こんなんなら家に帰って飯食えばよかったよ」なんて飯に出逢っちゃうととてつもなく不幸なのだ。

美味い、不味いの問題ではなく「わざわざ飯屋で食ってるのに、こんなどこでも食えるようなもの出しやがって」というのが一番イヤなのだ。不味くても、後で話のネタに出来るような、そこでしか味わえないようなブツに出逢えれば、それはそれで良いのだ。

無駄に時間を潰した・・・と思っちゃうような飯が一番いやなのだ。

一昨日の昼飯が正にそれだった。「ああ、こんなことなら家で『うまかっちゃん』でも食ってりゃよかったぜ」とマジで思った。

本通(つっても、アーケード街じゃなく、国際ホテルの近くだけど)の「山頭火 広島本通店」でのこと。

注文したのは「しおらーめん」790円也。

いやあ、もう、なんちゅうか、別に不味くはないんだけど、さりとて美味くもない、ありふれた、何の工夫もない、どっかで食ったことがあるような、こんなラーメンが 790円?
昨今の塩ラーメンはどの店も個性的な味を追求してて、それこそ「ああ、こんなアプローチがあるのね!」と客を感嘆させるような逸品に出会えることが多いと思うのだが、なんだこれ?

20100623_shio1.JPG「水で薄めた豚骨スープ」みたいな味やん。(^^;

これで 790円~?

丼が凄く小振りなので、最初、「えっ?そんなんじゃ大人の胃袋は満足でけんやろ?」って思ったんだけど、麺の量もしっかりしてて、ボリューム的には全然問題ない。
つーか、あの水っぽいスープだと、あんだけ食ったら何か腹が水っぽくなってもう十分。(^^;

北海道から全国展開してるチェーン店なので期待しすぎた俺も悪いのかもしれんが、あんな「インスタントラーメンみたいな味」で 790円というのは客を馬鹿にし過ぎだろう。

多分、480円なら俺は絶賛していた!「500円を切る価格で、この味かよ!最高!」と。
つまり、俺にとってはそういうレベルの味。(笑)480円なら満足のな。

新型 Mac mini、出ましたね~。薄くなって、更にスタイリッシュになった感じじゃん。

実はうちにも以前のモデル(2代前?)の Mac mini が1台あるんだけど、Web アプリなんかの動作確認用に買った最低スペックのヤツなんで、ま、正直、あんま活用はしてないという。勿体ない話ですが(^^;

Mid 2007ってヤツね。

・1.83 GHz Intel Core 2 Duo プロセッサー
・80GB HDD
・1GB RAM(512KBx2)

というスペックのハードに、Mac OS X 10.5(Leopard)が載っている。

和室の座卓の上に設置してるので、時々 Linux サーバのインストール案件なんかを受注した時に、ターミナルを立ち上げて Linux サーバに ssh 接続してあれこれ設定作業をするのに使っているくらいだ。(何台ものサーバを積み上げてあれこれ作業出来る広さの部屋が和室しかないもんで(^^;)

んが、最近、MacBook Pro が俺のモバイルPCになったので、Mac mini にもそれなりの作業環境を作ろうかと。今のメインの仕事PCは Windows 機なのだが、.NET 系とか、そういう Windows に特化した開発案件って最近は全然受注してないし。Web 系の案件って、OS が Windows である必要って全然無いんだよな。
つーことで、少しずつ Mac での作業も増やしていって、そのうち、あわよくばメインの PC も Mac に移行しちゃおうかなあ・・・とか。

20100626_mini1.JPGしかし、まあ、さすがに今のスペックでは開発機としては心許ないので、メモリとHDDを増やすことにしたのである。

んで、結局、RAM を 2GB、HDD を 500GB に増やした。
OS X も 10.6(Snow Leopard)にした。

今、暇を見てちょっとずつ開発環境をセットアップしていっているところなんだけど、随分快適に動くようになったよ。

以前も操作感は抜群だったんだけど(Mac って、がりがり裏で処理走ってても、マウスの動きが悪くなったり、画面(ウインドウ)切替が遅くなったりがないので、すげえ快適に動いてる感があんのよ)、でも、いざアイコンをクリックしてみるとなかなかアプリケーションが起動しなかったりってのがあったけど、それはかなり減ったな。
メモリ増設でスワッピングの発生する頻度が落ちたのか。

つーことで、ま、新型が出たけど、もうひとがんばりしてもらいましょう。

20100612_ipad1.jpg  20100612_ipad2.jpg  20100612_ipad3.jpg

iPad・・・

まあ、既に今更感はあるのだが・・・(^^;
つっても、ソフトバンクショップに行っても、デオデオに行っても、デモ機にはだいたい人が張り付いててなかなか触れないんで、iPad持ってるSgさん誘って「お披露目会」という名の、「買ったばかりのiPadの画面を俺らが手脂でギトギトにしちゃう会」を開催したのです。

ありゃ、6/12(土)だから、もう先々週の話だ。(^^; 最近、忙しくて全然リアルタイムに更新出来てないからなあ。一応、「日記」なんだけど。

ま、それはそれとして、場所は新天地にある「青二さい」という居酒屋(なのか?)。
以前、愛友市場の「まるびや」を手伝っていた大将が始めた店。小さな店なんだけど、ちょっと洒落た感じで落ち着けるよ。

料理も、丁寧に作ってあるけど、そんな肩肘張るような感じじゃなくて、適度にジャンキーで、そんで安くて、なかなか良い店。毎日ちょっと顔出して帰るのにちょうど良い感じなんだけど、悲しいかな、俺は今岩国在住なので中々顔を出すことが出来ないのであります。

この日も、「せせりポン酢」とか「砂ずりガーリック」とか、ウマウマな料理を突きながらビールが進む、進む。
せせりポン酢なんかも、一皿 350円だからね。安いっしょ?

結構ビールをおかわりしたんだけど、一人あたり 3千円くらいだったかな。量を飲んだ割に安いわ、やっぱ。

大将がW■さんの知り合いなので、この日も我が儘をいってテーブルを一つ余計に占拠させてもらって、そこに俺の MacBook Pro を広げて Wi-Fi のアクセスポイントにした。
SgさんのiPadが Wi-Fi 版なので、俺の MBP をイーモバに接続してインターネット共有の設定を行い、そいつ経由でiPad をネット接続したってわけだ。

途中、何故か一度だけ接続が切れて、MBP を再起動しないとイーモバに再接続が出来ないという現象が発生したのだが、それ以外はすこぶる快調。しっかりiPadを堪能させてもらいました。

確かに、iPad は良いね。あの大きさが絶妙だ。CPU速いんで反応も良いし。
iPhone 用の手書きメモって微妙な使い勝手なんだけど(画面の大きさやタッチパネルの反応など)、iPad はもう全然実用的に仕事でも使える感じ。

例えば、「手書きメモをそのままPDFにしてメールに添付できる」アプリなんて全然技術的には目新しくはなくて、そんなの今までだってタブレットPC向けに何種類も出てるだろって思うんだけど・・・違うんだよ。
このiPadっていうデバイス・・・というかインタフェースと言った方がいいんだろうけど、ほんと、このiPadに載っかって、初めてこの手のアプリが活きてきたって感じ。初めて実用性を持ったんだな、その手のアプリが。

他にも色々iPadについて書きたいこともあるんだけど、きりがないのでこの辺で。
Sgさん、何をするか分からない酔っぱらいにiPadを貸してくださり(笑)、ありがとうございました。

20100621_iphone.jpg

iPhone 用の OS が 4.0 になった。

俺の場合、そんなに iPhone を激しく使い込んでいるわけではないし、そもそも、この iPhone が俺のメインの電話機だし、OS アップデートしておかしなことになったらヤだな・・・と、しばし iTunes のデバイス情報に表示された「新しいバージョン(バージョン4.0)があります」のメッセージを見つめていたのだが・・・(^^;

やっぱ、マルチタスク化と(俺、ウォーキングや自転車で GPS 使った経路記録系のアプリを使うことが多いんだけど、途中でカメラを使ったら、経路記録のアプリが一時停止状態になってたりして、後で悲しい思いをすることもあったのだわ)、ホーム画面の壁紙機能、日本語の ASCII 顔文字をサポート((^^; は多用するからな、俺)、それに編集可能なユーザ辞書搭載という辺りが魅力的なので、更新することにした。

で、現在、「ファームウェア更新中」

なんか、Twitter の TL 見てると、更新にえらく時間がかかってる人も多いようだが、さて、どのくらいで終わるのやら。

実は、俺、今年初めて梅酒づくりにチャレンジしてみた。

嫁さんが大分産の梅を 3kg ほど通販で買ってたんで、「何すんの?」と聞くと「梅シロップと梅酒を造る」って。
いや、実は俺は梅酒が好きで、外で飯食うと大概食後酒に梅酒をチョイスする男であります。なので、梅酒造りと聞くと「俺にも作らせろ」と言うてしまうでしょうが。(^^;

つーことで、嫁から梅を 1kg ほど分けてもらって自分でも梅酒を造ってみることにした。

20100605_umeshu.jpgレシピはインターネット上に山ほどあるし、初挑戦の俺がどうこう説明するのもおこがましいので詳しくは書かんけど、一応、酒は「六調子」という米焼酎を使うことにした。
この酒を選んだ理由は、アーバン周東に置いてあるアルコール度数 35% の米焼酎がこれしか無かったから。(笑)
いや、なんか 25% の焼酎でも造れるみたいだけど、出来上がるまでに時間がかかるようだし、一般に使われる梅酒用のホワイトリカー(甲類焼酎)も 35% じゃけえね。

いやあ、しかし、この焼酎が美味いのよ、実に。
米の味が濃厚で、ほんとにしっかり丁寧に作られた本格米焼酎って感じ。
マジ、米の味が凄い。濃厚な米の味は、舌の上にバターのような風味を残すね。それくらい濃厚。「これは米焼酎だ!」ってのが俺の馬鹿舌でも一発で分かる味だよ。

「梅酒にせずにこのまま飲みたい・・・」という誘惑を振り切って、梅と氷砂糖の入った容器に注ぎ込みましたよ・・・(^^;

嫁さんは自分の梅をホワイトリカーに漬けながら、「良い焼酎使ってるんだから、絶対、そっちの方が美味しく出来るに決まってる」と少々恨めしそうな事を言っていたが、どうかな・・・
何せ、個性のある焼酎なので、梅の風味と喧嘩してしまう可能性もあるわけで。

だいたい、9月の頭頃には飲めるようになっているでしょう。
さて、どんな味に仕上がるやら。楽しみ、楽しみ。

20100621_ippudo1.jpg今日は、11時過ぎ頃店の前を通ると、全然人が並んでなかったので「博多 一風堂 広島袋町店」にて昼飯。

ラーメンに「赤丸かさね味」をチョイスしてのミックスセット。ラーメン+ご飯物+餃子で 1,000円也。うひょ。零細企業経営者にとってはリッチな昼飯になってしまったな。(笑)

飯は豚めしをチョイス。飯の上に豚の生姜焼きが乗っかってる。チャーシュー混ぜたご飯より、こっちの方が好きかも。

餃子は一口タイプの小さなヤツね。ラ-油じゃなくて辛子味噌?が付いてきます。餃子のタレはゆずポン酢(?)っぽいさっぱり柑橘系。最近、こういうさっぱり柑橘系のタレで食べさせる餃子の店、他にも増えてるけど、俺は好き。グーよ、グー。家で餃子食べる時も、ゆずポン酢に更に柚子胡椒まぜて食ったりするけど、これがいけるのよ。

・・・と、なかなかラーメンの話にいきませんが・・・(^^;

いや、ええと・・・このラーメン、本当に美味いの?(^^;
不味くはないんだけど、何か物足りない味っつうか・・・赤丸ラーメンは「こってり系」だっていうけど、えらくあっさりしてるし。何か、昔、東広島で「ひとつ調味料を入れ忘れた」豚骨ラーメンを食べたことあるんだけど、何か、あれを思い出したよ。(^^;

20100621_ippudo2.jpgまあ、人気店なんだから美味いんだろうけど、俺はちょっとこの味は・・・
ご自慢の香油も「いらない」って感じ。ざらざらして口当たり悪いし・・・
不味いから残したというわけではもちろんないんだけど、いつもスープを最後まで意地汚く飲み干してしまう俺が、「ま、もうええか」とスープを三分の一ほど残しちゃったからね。

チャーシューは何か変わってて、ロースハムみたいな味がする。
最初びっくりしたけど、これはこれで好きかな。

でも、スープはやっぱ俺には「今ひとつ」だな。

しかも、これでラーメン単体で 850円だって?高ぁ~。いや、俺の嗜好には合わないだけで不味いラーメンではないのだと思うけど、いくらなんでも850円の価値はないやろ?って気がする(^^;

ま、この店の本当の味はベーシックな「白丸元味」の方だと思うので、(並んでまで食べたいとは思わないが)こっちの方も機会があれば一度チャレンジしてみたいです。

つっても、今のところ、決まった使い方の時のみ障害が発生してるんで致命的な状況ではないのだが・・・

その「必ず障害が発生する」使い方というのが、

・ブラウザ上の Gmail で、メール作成時に添付ファイルをアップロードする。

というものである。
ブラウザは Firefox でも InternetExplorer でも発生する。
つまり、ブラウザの問題ではない。しかも、MacBook Pro の Firefox では発生しないので、Gmail そのものの問題でもないだろう。

まあ、LAN I/F 辺りが疑わしい・・・ということだ。

障害の内容としては、完全に TCP/IP 通信が止まってしまう。
Gmail の添付ファイルのアップロードが途中で止まってしまった瞬間(その後、アップ出来なかった旨のエラーが出る)、全ての通信が遮断される。
ssh 接続は切れるし、それ以降、DNS への問い合わせなども出来なくなる。一切、LAN I/F からデータが出なくなっちゃうのだ。
でも、Windows でネットワーク接続を確認すると、特にエラーは出ていないという状況だ。

解決方法としては、一旦この LAN I/F を「無効」にし、また「有効」にしてやる。
これで LAN I/F は再び通信を始める。

まあ、メインPCでどうしても Gmail を使って添付ファイルを送る必要というのもないので、今までは(思わずやっちゃった時は)上記のような対応をして「やれやれ」と溜息一つ・・・という感じだったのだが、最近、このPCをファイルサーバにして、他のPC(MacBook Pro や Mac mini など)とファイル共有を行っているのだが、数百MBくらいの大きなファイルをやりとりすると同じ障害が発生することが分かった・・・

これは問題だ・・・

まあ、症状的に「LAN I/F のドライバが古い」というのが原因じゃないかという気がしてるのだが、困ったことに、この LAN I/F(ASUS の M/B に onboard で載っている Atheros L1 Gigabit Ethernet 10/100/1000Base-T Controller というもの)は Windows 7 用のドライバが出ていないようなのである。
Vista 用のドライバを突っこもうとすると、「このバージョンの OS はサポートしていません:WNT_6.1P_32_MCE」とエラーが出て終わっちゃう。

やれやれだ・・・(^^;

ま、この LAN I/F は殺しちゃって、別途、USB 接続の LAN I/F でも買って来た方が話が早そう。

しかし、ASUS・・・サポートを止めるのが早すぎない?
ASUS は好きなメーカーだったけど、ちょっと考えちゃうなあ・・・

以前から、ずっと行きたかった店がある。

欽明路バイパス沿いにある食事&喫茶「二軒屋」である。

欽明路を走る人は誰でも知ってる店だよね?周東から岩国市街に向かって走れば、スエヒロを過ぎて坂を下りきったところ。廃校になった柱野中学校の手前にある、あれだ。
信じられないことだが、Google Maps にも記載があるぞ。(笑)
二軒屋というのは、あの辺の字名だよね?

ま、そんな「二軒屋」である。

20100604_nikenya_3.jpg昔からあそこにあって、営業してるのかしてないのかよくわからない佇まい。でも、時々トラックが停まってるので、「あ、ちゃんと営業してるんだ」というのがわかるという、そんな店。
多くの人が、若い頃からその存在を知っているのに、一度も足を踏み入れたことのない場所。

俺も「いつかは入ってみたいものだ・・・」と常々思っていたのだ。

で、ついに先々週になるが、昼飯時にあの前を通ったので、反射的に飛び込んでみたのである。

中は・・・ああ・・・典型的な「ドライブイン」の雰囲気だ。
やっぱこういう店は常連さんしか来ないんだろうな。店のママさん(もちろんおばあさん)が若干驚いた顔をしつつ水を出してくれる。

壁に貼られたメニューを見て、ラーメン定食 650円也をチョイス。
で、出て来た定食を見て若干俺も驚く。

う~む・・・ラーメンの他には、ご飯、海苔、たくあん、生卵のみである。
これは「ラーメン定食」というよりは、「ラーメンライス」なのではないか?

20100604_nikenya_1.jpgラーメン単体で 450円なのに、プラス 200円でこれか・・・決して「定食のお得感」は無いな・・・と苦笑いなのだが、でも、まあ、海苔なんかは1パックそのまま出て来てるし(全部で10枚)、この手の鄙びた喫茶店では飯が(保温のし過ぎで)臭かったりすることが多いがそれも無いし、まあ、そういう意味では 200円プラスの価値はあるのか・・・いや、ないのか・・・と若干混乱。
それでも、ラーメンに浮かんでるゆで卵が美味そうな半熟なのが期待させる。

・・・が、もちろん期待は裏切られる。(笑)この店のラーメンは駄目だ・・・(^^;

家で、ばあさん(故人)や嫁さんが作ってくれるラーメンそのものだ。
麺は茹ですぎてふかふかだし、スープも市販の醤油ラーメンスープそのままだ。ほれ、スーパーなんかで百数十円で売ってるパックのラーメンセットそのものだ、これは。

ま、そんな風にこの店のラーメンを酷評するのはフェアではないわな。
この店はラーメン屋じゃないし、そもそも「味を求める店」ではないだろう。ママさんも、料理人として美味い飯を客に食わせたいなんて思いは持ってないだろう。ママさんの思いは、可愛い息子(常連客達)に腹一杯飯を食わせてやりたいという母親の気持ちではないのか。
ママさんを慕う常連客が集い、いかにも母親が作ってくれたような「茹ですぎた麺」のラーメンをすする。それがこういう店の楽しみ方だし、店の存在意義だろう。
ラーメンの味を云々・・・と語るのは野暮というものだ。

ちなみに、俺の後に入ってきた常連客と思しきトラック運転手のおじさんは焼きそば定食を頼んでいた。ああ、焼きそば定食には冷ややっこも付くのか・・・
俺も、焼きそば定食にしておけばよかったな・・・

再来週の日曜日は、祖生地区バレーボール大会(男子は9人制バレー、女子は4人制ソフトバレー)が予定されていたのだが、6/9 にあった監督会議で中止が決定した。
もう、49回も開かれている地区の親睦大会なのだが、中止になったのは初めてのようである。

理由は「人数が集まらなかったから」・・・(^^;

女子2チーム、男子3チームしかチームが編成できなかったのだ。本当なら、男女ともに7チームずつで競う大会なのに・・・だ。

一応、うちの自治体はチームが作れたので、体育振興会地区役員の俺が、この日都合の悪かった監督の代理で組合せ抽選会&監督会議に参加したのだが、その場で「中止か延期か」を話し合った結果、「日にちをずらしても、人が集まるかわからない」「秋までずらすと、ソフトボール大会など他の体育行事と重なるので難しい」などの理由で中止と決定した。

今年、極端に参加者が少なかった直接の理由は、「中学校の日曜参観日と重なった」「西小の子が参加するソフトバレー大会と重なった」という具合に、小中学校の行事と重なってしまったため。
ちょうどバレー大会に出てくれる年代の人は、小学生、中学生の親が多いので、今年はこんな酷いことになったというわけだ。

でも、まあ、確かにそれが直接的な理由だけど、実際のところ、これが過疎の現状なんだよな。
若者(まあ、40代あたりまで含めて)の絶対数が少ないんだよねえ。だからどうしようもない。
それに、田舎は農繁期の問題もあるしね。
最近、いつも周東中学校の参観日と開催日が重なってしまうらしく、1週間前倒しで実施したら・・・という意見もあったけど、そうするとまだ祖生は田植えの時期なんだよねえ。

結局、寂しい話だが、役員や参加者の負担を考えると、こうした親睦行事のあり方も変えていくしかないのだろう。

今後は、地区内の大会ではなく、同じような過疎地との対抗戦にするとか、大幅な見直しが必要になってくるじゃろうてえ。

それはそれで大変だがな。(^^;

今週の日曜日に、息子たちの所属する野球チームの練習試合があったのだが、何と、小学3年生の次男坊も初めて試合に出してもらったのである。

20100606_yakyu.jpg俺はベンチの斜め上(斜面になってんのよ)あたりで試合を見ていたのだが、ゲーム後半、グローブを手にした次男坊が「ライトがどっちかわからん」と言いながらレフト方向に走って行こうとする姿が目に・・・(^^;
慌てて「ライトはあっちじゃぁ!」と指示した後、まあ、回の変わり目の外野の守備練習用にボールを出す係でもするのだろう・・・と考えていたら、そのまま守備についてるし。(笑)

次男坊の試合デビューです。

いやあ、長男坊は2年生でチームに入ったので、初めて試合に出してもらうまで1年以上かかったけど、次男坊はいきなりだったなあ。(笑)まだチームに入って3ヶ月くらいだもんなあ。レフトとライトの区別もついてないもんなあ。(^^;

ちなみに、帰りの車の中で、

次男坊「セカンドの後ろ、なんちゅうんかいねえ?」
俺「セカンドの後ろ?センターのことか?つーか、お前、センターって知らんのか?」
次男坊「うん」

という会話があったことも書き連ねておきましょうぞ。そんなレベルです(^^;

20100606_yakyu2.jpgまあ、試合のことに話を戻すけど、次男坊の守備。大きなフライが頭の上を越していったのはあったけど(正規のライトなら追いついてたじゃろう(^^;)、あと2回、ゴロが来た分はちゃんと身体に当てて前に落とし、後逸はしなかった。

次男坊はキャッチボールをしててもボールを怖がって球を後逸してしまうことがよくあるんじゃけど、さすがに試合となるとテンションが上がるのか(^^;、ボールの正面に走っていって、怖がらずにグローブを出してる。(ま、捕れないんだけど(笑))

これだけは帰りの車で褒めておいたよ。

あと、日頃からうるさい、うるさいと言われているだけあって、声はよく出てたな。

試合に出してもらったのは嬉しかったようで、帰りの車でも「今日、試合に出れてよかったよ」を連発していた次男坊。これを機に、自主的に練習するようになればいいんだがな。(^^;そして野球にももっと興味を持って、ポジション名くらいおぼえてくれ(^^;

なんと、まあ、この土日の忙しかったこと。
いや、仕事じゃなく(つーか、仕事も忙しかったんだが(^^;)子供会や地元の行事で。

土曜日は、朝起きて飯食って朝風呂に・・・というところまでは優雅だった。防滴仕様のMP3プレーヤーでクラシック音楽流しながら、のんびり入浴を楽しんだ。

が、ここで俺の休日は早くも終わる。(^^;

その後、営業担当者がちゃんとクロージング出来ないためダラダラと続いているシステム開発案件の対応。金曜日の夜に大量の要望が舞い込んできていたのだ。
何本かプログラムを修正してると時計の針は10時前に。

慌てて着替えて自転車で小学校の体育館へ。朝10時から子供会のソフトバレーの練習に参加するのであります。

俺は球技全般が苦手なんだが、その中でもバレーボールはもっとも「駄目駄目な俺をさらけ出してしまう」競技。サーブ以外はまったく出来ません。(^^;
んが、人手が足りないので、実際のところあまり手助けにはなってないのだが、ヘルプでコーチ補佐をしたのである。

まあ、最初のうちこそ相手も小学生なので一緒に練習していたのだが、最後に模擬試合をする頃には若干「自分の意思と足の動きがアンマッチ」な状態となっており、まるで回転レシーブのようだが実は転んでるだけ・・・という醜態をさらしまくり、あげくに小学生の女の子に「(点を取りたければ)おじちゃんのところを狙えば良い」とか言われる始末。とほほ・・・。(^^;

12時にそんなキツイ練習が終わったら、家に帰ってすぐに今度は車で伊陸まで息子たちを迎えに。
少年野球チームの練習が終わる時間なのである。
息子たちを連れて帰ったのが 13時前。すぐに飯を食って、朝の続きのプログラム修正をやってたら、もう14時前。

14時から祖生グランドにて子供会のソフトボールの練習である。
こっちは正式にコーチをすることになっているので、炎天下、子供たちとともに練習を行う。

さすがに朝のバレーの疲れがあったので、いつもなら一人で 1時間近くノックをしたりするんだけど、この日は途中でコーチ仲間のFさんに交替。(^^;
いや~、ノックやトスバッティングの時は(出来るだけ子供たちには練習をしてほしいので)後ろの方でボール拾いをしてたんだが、受け持ってるのが 3~4年生の子ばかりなので、後ろにボールが飛んでくる確率が高い・・・おかげで 2時間近く走りっぱなし。俺の練習かよ!って感じ。

その練習が 17時に終わってへとへとの体で家に戻り、晩飯食って、またプログラミングしてたら時計の針はもうすぐ19時。慌てて祖生グランドに戻り、今度は祖生地区のソフトボールのナイターリーグに選手として参加。
しかもこの日はうちのチームの主催試合なので、白線引きを始めとして試合の準備はうちのチームでしないといけない。しかも、ダブルヘッダーである。

結局、この日は2試合で4打数無安打(但し、エラーで一度だけ出塁)という体たらく(^^;
だって、立ってるだけで膝が何か痛いんじゃもん。(笑)

試合が終わったのは 21時すぎ。

家にビールの買い置きがなかったのでコンビニに行ってビールとつまみを買い込み、一杯やりながら何故か「機動戦士ZガンダムII 恋人たち」の DVD を見てたら半分も進まないうちに猛烈な眠気が・・・爆睡・・・

次の日の朝は、日曜日だというのに 9時には土曜日の案件とは別のお客さんから「月曜日の朝までに何とか対応してほしい」というプログラムの仕様変更依頼がメールで到着。(^^;

少しだけ手をつけたが、この日は息子たちが所属する野球チームの地区リーグ戦がある。
最近応援に行ってなかったので出かけて、結局家に帰ってきたのは 13時頃。
それから飯食って、朝依頼のあった件に対応してたらすぐに16時を過ぎる。
この日は17時から柳井で息子たちの野球チームの祝勝会があったのだ。

それが終わって家に帰ったら(行きも帰りもバスで送迎してもらった)もう20時である。
それからプログラム修正作業の続きを。
さすがにクラクラしてきたので、朝方少し作業すれば完成するところまで作業して倒れるようにベッドへ・・・

・・・という生活だった。
土曜日なんか朝から夜9時すぎまでずっと運動だよ。この「運動する暇があったら本を読んでたい」タイプの俺がである。
日曜日も昼間に 2時間ちょっと家にいた他はずっと出っぱなしだし・・・

こんな感じが(まあ、ソフトバレーは 6月中で終わるんだけど)秋まで続くのである。

大丈夫なのか!?俺(笑)

岩国駅前の中華屋さん。
「百合花」と書いて「カサブランカ」と読む。(笑)

20100602_casa.jpg中華屋さんらしくない名前が気になってたんだけど、何か、安価な中華料理チェーン的ないい加減な飯が出てきそうでなかなか入ろうという気にならなかったんだけど、ついに一昨日、昼飯を食いに入ってみた。

で、びっくりしたのだが、店員さん、本物の中国人やん。(^^;
そんな店だったのか!?なんか、中国人が働いている中華料理屋には期待しちゃうよなあ。(笑)

日替わり定食は、麻婆豆腐、青菜と何かの炒め物(ごめん(^^;失念)、もやし肉炒めの三種の中から選べる。なんか、既にそういうのは「日替わり定食」とは言わない気もするのだが、まあ、そのあたりの「日本の常識が通じないところ」も本格的な中華が出てくるのではないかと期待させるね。

で、麻婆豆腐をチョイス。580円也。

おお、なんか、580円でこれだけたっぷり麻婆豆腐がついてれば合格点だよなあ。

20100602_teisyoku.jpgお味の方は、可もなく不可もなしって感じかな。まあ、期待を裏切る「普通の日本の中華」だな。(^^;
麻婆豆腐はどっかのメーカーの麻婆の素でも使ってるんじゃないかっていうくらい、日本人好みの「普通の」麻婆豆腐の味です。が、生姜とネギを刻んだヤツがしっかり入ってて、シャキシャキした歯触りと、味のアクセントになってて美味いよ。
それに、ちゃんと「辛かった」しね。
「期待を裏切る」なんて書いちゃったけど、580円の定食で食べる麻婆豆腐としては十分でしょう。

機会があれば、また、他の日替わり定食も食べてみたいと思いましたぜ。

そうそう。この店、酒が安いよね。ウィスキーのボトルを1本開けても 1,500円だって。
是非とも、今度は夜にも来てみたいね。そして、一品料理を肴に飲んでみたいものだ。

ところで、この店員の彼。思いの外、日本語が下手だな。(^^;
注文の時、若干意思疎通が出来なかったので、その後、水かお茶が欲しいなって思ったけど、話しかけるのが億劫で言えなかったよ。(^^;
帰り際に、入り口に置いてあるお茶の入ったピッチャーを勝手にテーブルに持っていけば良かったのを知った。(^^;

それと、「レジに100円玉が一枚も入ってなく」おつりが 50円玉 8枚と 10円 2枚だったのは笑った(^^;
100円玉くらいは用意しておこうぜ。(笑)

20100523_hikari.jpgこの間、光のバッティングセンターに行った話を書いたが、息子二人と一緒に行くと驚くべき速さで金が消えていくのお。

恐ろしい。

1回18球の打席を三人でやってると、次から次へと両替機に金が吸い込まれていくのであります。1回200円が 2~3分くらいで終わっちゃうもんな。

さすがに、到着してわずか 30~40分で財布から千円札 3枚が消えた瞬間、「もう帰ろう・・・」と力なく息子たちに宣言したよ。(^^;
ほんま、まったく廻らないパチンコ台並に金を吸い込んでいきやがる。

長男はまだしも、次男坊なんかほとんどボールに当たらんからね。(笑)
ただただ、空振りの山に100円玉が消えていくのであります。(^^;

ほんとに、もったいない話だ。

ただし、そんな次男も、何故かバントは確実に決めるのである。
俺が小学三年の時に、こんなスピードの軟式ボールを怖がらずにバントが出来たかどうか・・・そう考えると、これでも少しは練習になっているのか・・・

・・・いや、やっぱ、バント練習にこんなに金はかけれんよ。(^^;

もう先々週の話になってしまったが、久しぶりに土曜日に客先に入ってFS作業をやったのだが、その帰りに大竹のゆめタウン内にある「仙台平禄寿司 ゆめタウン大竹店」で昼飯を食った。

20100522_heiroku.jpg作業時間が微妙で、夕方までかかりそうなら広島市内で昼飯食いに行こうと思ってたんだけど、作業が終わったのがちょうど13時で、それから簡単に作業の報告をしたり色々してたら、すっかり飯を食うタイミングを逃してしまったのだ。

で、家に帰って飯を食おうと車をとばしてたんだが、とうとう大竹で空腹に耐えきれなくなって、平禄寿司に飛び込んだ次第。

もう、14時をまわっていたので、回転寿司だけど寿司は回転しておらず。(^^;
わずかにデザートのケーキが少し廻ってるだけだった(^^;
ちゅうことで、カウンターの中の板さんに欲しいものを注文していく。ま、それが本来の寿司屋の姿だけど(^^;

ちなみに、平禄寿司は全ネタ 105円の回転寿司屋であります。

この日は、

・蒸し海老
・つぶ貝
・まぐろ
・蒸しホタテ
・生うに

の5皿に、貝汁(アサリ)を合わせて 630円なり。

汁物も 105円だった。寿司は全部 105円でも、汁物だけはちょっと高いという店もあるから、平禄寿司はがんばってるよな。アサリの味噌汁も美味しかったよ。

ま、ちょっと良いネタは一皿に一貫しか乗ってないのはご愛敬だ。(^^;

20100522_sushi.jpgこの店は、しゃりの量は少なめ。しゃり玉がけっこう小さいので最初は「むむ?」っと思ったが、わりとネタが厚めなのでしっかり「食べた感」はある。まあ、こういう細かい部分の積み上げで、コストをしぼってるんだろうね。

味の方はそこそこいけましたぜ。

いや、ほんとに、最近は 100円寿司でも「糞不味い」ものってほとんど無くなったよねえ。
昔は、酢が悪いのか米が悪いのか、安い回転寿司に行ったらしゃりが臭かったりなんてのもあったけど。最近は、さすがにそういうあからさまに「安くするために、ムチャ程度の悪い素材使ってまっせ」的な店は(皆無とは言わんが)少なくなったよねえ。

ちなみに、この日はまぐろが解凍しきれてなくて、噛むと中心部がシャリっとシャーベット状でした。(^^;
ま、この辺が「100円寿司の限界」かな。(笑)

20100602_google_error2.jpgこの間、Google Toolbar の設定とか色々さわってたら、Google の検索結果画面でスクリプトエラーが発生するようになった。

色々設定を触っている時だったので、いったいどの設定が問題だったのやら?
よくわからないので、「ディフォルトに戻す」ボタンを押して設定を元に戻してみたが、やっぱり状況変わらず。

俺的には「Google Toolbar 無しのブラウザは考えられない」のだが、仕方無いので Google Toolbar を非表示にしてみた。

・・・結果、変わらず。

でも、アンインストールまでするのはなあ・・・と思い、エラーが出ている該当部分を見てみると・・・

;window.mbtb1={tbs:"",docid:"81774...40646",usg:"08c4",obd:false};google.base_href='/search?q\x3dgoogle+%E3%82...\x26hl\x3dja\x26rlz\x3d1T4GZEZ_jaJP257JP258';google.sn='web';google.Toolbelt.atg=[0,7,3,4];google.Toolbelt.pbt=[[0,0],[0,0]];google.Toolbelt.pti={0:1,1:1};google.drhs=1;google.y.first.push(function(){google.Toolbelt.initializeToolElements &&google.Toolbelt.initializeToolElements();;google.sw({q:'google スクリプトエラー',nn:'ユーザー',lb:1,ls:'__DS45WDs0lX-Q7-...x3d',ls2:'__yZ65SYq...iJB292qOg\x3d'});google.ac.i(document.gs,document.gs.q,'','google スクリプトエラー','',{o:1,sw:1});google.riu={render:function(){window.setTimeout(function(){var a=document.createElement("script");a.src="/extern_js/f/CgJqYRICan...hM/bA...quc.js";(document.getElementById("xjsd")||document.body).appendChild(a);},0);

どうも、ユーザがらみのエラーのようだ。

なので、Google サービス(Gmail とか)にログインしてみると・・・

・・・エラー、出なくなったよ。(^^;

なんだ、これ?結局、Google ユーザアカウントが取れないので、なにやら関連するオブジェクトに Null が入ってて、それでエラーになっていただけなのか。

ああ、Firefox では同じ Google Toolbar の設定でもエラーにならないのにな」と思ってたんだが、Firefox の方は、起動したら必ず Gmail にログインするようになってたからか。

なんちゅうか、こう言うときは「ログインしてまへんでぇ」とか、ちゃんとしたエラー返すようにしてほしいよな。
Google にしては、何ともとぼけた出来のスクリプトじゃね。(^^;

つ~か、Mac な方は、あの鬱陶しいリソースフォークをどのように処理されてるんでしょうねえ?

いや、例えば Web サイトのデータを、FTP でディレクトリ丸ごとアップとかするときとか、例えば ._index.html とかも上がっちゃうじゃん。こういうの、どうしてるんでしょう?

ああ、Mac のアプリは、リソースフォークのデータファイルはちゃんと無視してくれるのか?
俺が Windows と Mac でファイルを共有して作業しているが故の悩みなのか?

出先で MacBook Pro でプログラムなんかを直して、自宅の Windows 7 でアップすると、サーバ上にリソースフォーク関連ファイルがぞろぞろと・・・(^^; むぎーーー!!と、中年紳士らしからぬ声を上げてしまいますよ!!

関係するファイルを一括削除してくれるツールを探してみたけど、Win95/98 用とか、なんか古いものばっかだなあ(^^; まあ、Windows 7 でも動くだろうけど。

自分でちょいプロ作ってもいいんだけど、.htaccess とかを間違って消しちゃったらいかんから、まあ、削除するファイルは決め打ちにした方がいいじゃろ?
で、対象のファイルは、

.fseventsd
.Spotlight-V100
.Trashes
._*

の他に何があるんじゃろ?

一昨日、Mac OS X で開いた SD カード覗いてみたけど、ドットファイルの代表格とされる .DS_Store は無かったな。

ああ、子ディレクトリを総舐めにする再帰処理書くの面倒くせえなあ。(^^;

昨日はちょっと早い時間に用事が済んでしまったので、11:30には昼飯となった。

20100531_kurobutaya3.jpg入ったのは土橋の「黒豚屋」。
鹿児島産の黒豚を使った料理を出す店だ。

どうも最近日本養豚協会が宮崎県知事に「このタイミングで謝罪を要求」という、「今、言うことか?それ」的対応をしてて、何となく豚肉にマイナスイメージのあった俺ですが、表の看板に貼られた美味そうな丼の写真には心が折れます。ああ、こんな誘惑に抗うことなど不可能~(^^;

ということで、カウンターに座ると即「サービス定食!」と注文。

これが、「黒玉丼定食」というやつ。700円。

内容は、黒豚のバラ肉スライスと卵をからめた黒玉丼(親子丼の鶏肉が黒豚バラ肉になったもんだと思ってくだせえ)と、温かいねぎそば、サラダ、漬物のセットで 700円でっせ。
お得でしょう、これ。使われてる黒豚バラ肉の量は 80g ほど。十分です。「おお、けっこう肉入ってるなあ」って感じで満足、満足。

味の方も、つゆの甘さは控えめでわしら中年紳士にはちょうどいい感じ。
ねぎそばの方はもう少しネギの量が多い方がいいかな。ネギの風味があまり感じられなくて残念。でも、麺の量もしっかりで、わしらデブ族も満足なボリューム。

いやぁ、しかし、ほんまに黒豚の肉は美味いねえ。うちの近くにあったらもっと頻繁に来たいくらいじゃわい。

20100531_kurobutaya1.jpgあと、バイト?の女の子が良いのよ、ほんま。
この日、店には寡黙な大将と、若い娘さん二人がいたのだが、このバイトっ娘二人が愛想もよくて良い感じでしたよ。

実は俺、飯粒が「気管の本来飯粒が入ってはいけないところに入って」しまい咽せてカウンターに飯粒を「吹き付けて」しまったのだが、そんな駄目な俺にも(^^;、「夜もやってるから是非来てくださいね」なんて声をかけてくれて。

ああ、ありがとう、娘さん。是非とも、夜も顔を出すよ。ぶひ、ぶひ。

ちなみに、以前は立ち飲みコーナーもあったようですが、今はカウンター及びテーブル席しかありやせん。

MTOS4 を使ってブログを書いているお客さんから「入力欄が狭すぎる。何とかならんかいな」と要望があったので対応。

本文入力欄の高さの設定は、mt/tmpl/cms/include/archetype_editor.tmpl の中に記述されている。

この部分ね↓

                        <mt:setvarblock name="editor_content_height"><mt:if name="disp_prefs_height_body"><$mt:var name="disp_prefs_height_body"$><mt:else>194</mt:if></mt:setvarblock>

なんか、disp_prefs_height_body という変数が存在していればその値を使うようになっているので、入力画面のテンプレート(今回は、カスタムフィールドも使っているので、mt/alt-tmpl/cms/edit_entry.tmpl がテンプレートファイル)に

    <$mt:setvar name="disp_prefs_height_body" value="380"$>

と書いてみたけど高さ変わらず。

なので、include の下のテンプレートファイルを直接編集するのはいやだったのだが、高さ設定のところを、

                        <mt:setvarblock name="editor_content_height">380</mt:setvarblock>

と変更した。

これでばっちり。

ところで、テンプレートファイルで、

<!--
                        <mt:setvarblock name="editor_content_height">380</mt:setvarblock>
-->

なんてしてても、MT タグは有効になってしまうんじゃね。
上のように記述して、これで<mt:setvarblock>タグは無効になってるつもりでテストをしてたんだけど、どうしても思ったような結果にならないんで、他のどこかで editor_content_height なんて変数がセットされてるんじゃないかと探しまくってしまったよ。(^^;

20100530_hirata.jpg一昨日の登山口ふれあい市に、ついに甲虫登場。

ほれ、これなんか、9.5cm のパラワンオオヒラタクワガタですよ。写真じゃよくわかりまへんが、これはなかなかの迫力です。うちの次男坊(小学3年生)なんか「すげぇ、すげぇ」と大興奮でした。

・・・が、2,000円か。ちょっと「社長なのに小遣い制」の俺にはきつい価格だな・・・(^^;
でも、9.5cm サイズの価格としては妥当なところなんでしょうなあ。このサイズのペアだと 1万円前後するようだし。

これから夏にむけて、地元の野生の甲虫類も出て来ます。

孫へのお土産にどうすか?(但し、事前に「クワガタ、買って来てもいいかい?」と嫁に確認しておかないと、「また、お義母さんはこんなものを買って来てぇ!!生き物はやめてくださいと言いましたよね!?」とか、激しい嫁姑戦争が勃発する可能性もあるので注意が必要です(笑))

このアーカイブについて

このページには、shinoda2010年6月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはshinoda: 2010年5月です。

次のアーカイブはshinoda: 2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

電気ウナギ的○○ mobile ver.

携帯版「電気ウナギ的○○」はこちら